MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
マイクラで複数人プレイが楽しめる「Minecraft Realms」がクロスプラットフォームに対応、PC版やスマホ版の垣根が消える
家を建てたり家畜を飼育したりダンジョンに冒険に行って鉱石を掘り起こしたりと、何でもありのオープンワールドゲームが「Minecraft(マインクラフト)」です。同ゲームで複数人でのマルチプレイを気軽に行えるようにしてくれるサービスが、マルチサーバーレンタルサービスの「Minecraft Realms」なのですが、同サービスが新たにWindows 10やスマートフォン向けの「Minecraft:Pocket Edition」にも対応することが明らかになりました。 - GIGAZINEの記事 »
WeMade/NHN、天地を駆けるファンタジーMMORPG『ICARUS ONLINE』 5/4に開催される一周年記念オフラインイベント 「飛翔祭:2016年大阪春の陣」の参加者募集を開始! バイクレースの舞台は「ハカナス大海」と発表
株式会社WeMade Online(本社:大阪府大阪市、代表取締役:崔鍾玖、以下WeMade Online)と、NHN ハンゲーム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:黄載皓、以下NHN ハンゲーム)は、WEMADEIO Co., Ltd.(本社:韓国、代表理事:張賢国)が開発したPCオンラインゲーム、天地を駆けるファンタジーMMORPG『ICARUS ONLINE』(イカロス オンライン)において、2016年5月4日(水)に開催される一周年記念オフラインイベント「飛翔祭:2016年大阪春の陣」の参加者募集を本日より開始しました。また、イベント当日行われる対戦イベント「バイクレース」のマップとコースを公開しました。 - 4Gamer.netの記事 »
【決算分析】ケイブの決算補足資料より…『ゴシックは魔法乙女』の成長でネイティブゲームの売上比率が6割超に マーケティング費用を増やしつつ利益率も大幅改善
4月13日に発表されたケイブ<3760>の第3四半期決算は、売上高17億200万円(前年同期比46.6%増)、営業利益7800万円(前年同期3億2000万円の赤字)、経常利益7500万円(同3億4800万円の赤字)、四半期純損益7200万円(同3億9700万円の赤字)と第3四半期累計(6~2月)での黒字転換を達成した。【関連記事】ケイブ、3Qは黒字転換を達成! 年末年始も売上を伸ばした『ゴシックは魔法乙女』が業績回復に大きく貢献 QonQでも利益率が大幅に改善【グラフ追加】今回はケイブが開示した決算補足資料から、その決算内容の詳細を分析してみたい。■ネイティブゲームの占有率が6割超に、PCオンラインゲームは半減まずは、売上構成比率の推移を見てみたい。特徴的なのは、やはりネイティブゲームの売上比率が急拡大していることだろう。これは主力タイトルである『ゴシックは魔法乙女~さっさと契[...] - gamebizの記事 »
妻や子どもよりゲームを優先する夫?!「ネトゲ未亡人」の悲痛な叫び
「ネトゲ未亡人」とは インターネットやスマホなどのゲームに夢中になりすぎて、家のことや家族を全くかまってくれない、そんな夫をもつ妻のことをいうそうです。ゲームにハマりすぎて家庭をかえりみず、中には仕事を辞める人まで…もちろん夫婦の夜の営みもなしとか。 - ママスタ☆セレクトの記事 »
サイバーステップ、オンラインアクションシューティング「コズミックブレイク2」日本VS台湾でのグローバルリーグが4月15日に開催
サイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類)は、オンラインアクションシューティングゲーム『コズミックブレイク2』について、2016 年4 月14 日(木)の『日本 VS 台湾 グローバルリーグ開催間近!』などについてお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、韓国最大規模のゲーム開発者の祭典「Nexon Developers Conference 16」を4月26日より開催
ネクソン<3659>は、4月12日、連結子会社であるNEXON Koreaがゲーム開発者向けカンファレンス「Nexon Developers Conference 16(NDC16)」を、ネクソンコリアのオフィスと近隣の施設で4月26日~28日に開催すると発表した。今年で10周年を迎えるNDCは、世界中からゲーム開発者が集いゲーム開発に関するノウハウや経験の共有を目的に、2007年より開催されているカンファレンス。2011年に本格的に外部公開を開始して以来、近年では約2万人の来場者と100を超える講演数を誇る、韓国国内最大規模のゲーム開発者カンファレンスとなっている。今回のNDCでは「Diversity」(多様性)をテーマに、ゲーム開発や運用ノウハウ、さらにAIや3Dプリンターといった最新テクノロジーなどに関する約100を超えるセッションが開催される予定。今年度は、『Starc[...] - gamebizの記事 »
中国:中国の遊族網絡、自動運転車に期待-オンラインゲームするのに好都合
情報検索サービスの大手や、ネット接続した多機能テレビのメーカーは中国で自動運転車にも参入している。ここへ来て、より縁のなさそうな候補が出てきた。携帯ゲームを開発する企業だ。 - Bloombergの記事 »
スクエニHD、16年3月期の法人税が52億円減少…英国子会社の清算結了で関係会社株式評価損の損金参入で
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、4月12日、2016年3月期の個別・連結決算における法人税等合計額が約52億円減少する見込みとなったと発表しだ。 - gamebizの記事 »
サイバーステップ、3Qは売上高10%増ながら2.7億円の営業赤字を計上 経常損益と純損益は為替差損4800万円の計上も響く
サイバーステップ<3810>は、4月12日、2016年5月期の第3四半期累計(6~2月)の連結決算を発表、売上高12億4300万円(前年同期比10.8%増)、営業損益2億7400万円の赤字(前年同期3500万円の赤字)、経常損益3億5000万円の赤字(同1900万円の赤字)、四半期純損益3億4800万円の赤字(同4100万円の赤字)と赤字幅が拡大した。 - gamebizの記事 »
オンラインゲームのDMM、仮想化専用ストレージで基盤を刷新
オンラインゲームや動画配信などを行っているインターネットサービスの大手「DMM.com」が、サーバインフラの仮想化に伴いストレージを一新した。これまではベアメタルのサーバをそれぞれのビジネス部門が調達して運用を行っていたが、インフラの刷新に伴い、XenやKVMからVMwareによる仮想化に刷新。さらに、仮想化専用のストレージアレイであるTintri(ティントリ)のハイブリッドストレージを導入し、これまで手間のかかっていたストレージの運用管理を省力化した。既に導入から一年間ほど経っているが目立ったトラブルもなく、順調にDMMのインフラを支えているという。 - マイナビニュースの記事 »
元NHN Entertainment代表取締役が新会社設立 中核メンバーには『LINE POP』、『ドラゴンネスト』の開発者も
日本でも大ヒットしたパズルゲーム『LINE POP』やPCオンラインゲーム『ドラゴンネスト』。それらの人気タイトルを開発した中核メンバーを持つ、新会社CARBON EYED。 日本ではまったく聞きなれないゲームメーカーだが、それは当然で、2014年4月に韓国で設立されたばかりの新会社だ。率いるのはNHN Entertainment代表取締役という輝かしい経歴を持つChris Lee氏。 - ファミ通.comの記事 »
RMT問題などで炎上していた「マジカルストーン」 第1回大会が開催中止に
「ぷよぷよのeスポーツ化」を目指して活動していましたが……。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
「ICARUS ONLINE」は,一周年を迎える4月からのアップデートラッシュでさらなる高みへ──運営プロデューサーに聞く現状と今後の展開
WeMadeOnlineとNHNハンゲームが共同でサービスを展開している「ICARUSONLINE」。2015年4月28日に正式サービスを開始した本作だが,これまでに着々とアップデートを重ね,間もなく記念すべき一周年を迎えることになる。そんな本作の現状と,今後のアップデートについて,WeMadeOnlineの広報プロデューサー横山遼氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
女子中学生誘拐事件 きっかけはオンラインゲーム その実態は
先週、県西部の女子中学生が山形まで連れ去られた誘拐事件で、容疑者はスマートフォンを利用したオンラインゲームで被害者と知り合い連絡をとっていました。 交流サイトをきっかけとする未成年者の犯罪被害はなぜ起きるのか。 子どもたちにとって身近な交流サイトの実態を取材しました。 - チューリップテレビの記事 »
【Unite 2016 Tokyo】快適な通信プレイに欠かせない「Photon」とは 『ファイナルファンタジーグランドマスターズ』での実例で魅力を伝える
2016年4月4日~4月5日の2日間、東京・お台場にて開催された、国内最大のUnity公式カンファレンスイベント「Unite 2016 Tokyo」。日本では2012年から始まり、今年で5年目となるUnite 2016 Tokyoは、UnityユーザーによるUnityユーザーのための最新の情報と実践的な講演、Unityに関わりのある様々なワークショップ、開発者同士の交流を体験できるイベントだ。 - gamebizの記事 »
海外:世界で最もタフなe-Sports大会「Grand Finals」の仕掛け人モハメド・ファダル氏に、大会に掛ける想いを聞いた
「Grand Finals 2016」が幕を閉じた。職業柄、数多くのe-Sportsイベントにメディアとして参加しているが、この「Grand Finals」ほどタフな大会はなかなかお目にかかれない。12チームが参加し、予選リーグを含め2日間で20試合を実施する。1試合最短5ゲーム、最長9ゲームで、1試合7ゲームで計算すると、2日間で140ゲーム近くが行なわれる計算になる。 - GameWatchの記事 »
「World of Tanks」のゲームバランス担当者に、“盛り上がる大会運営”について聞く 戦車横倒し占領作戦は適切な戦術なのか、CIS/欧州との差をどう埋めていくのか?
世界有数の規模を誇るe-Sports大会「World of Tanks The Grand Finals 2016」。「World of Tanks」にとっては最大最高の舞台となるこの「Grand Finals」を最大限盛り上げるために、ゲームバランスの調整や、大会ルールの策定を行なっているのが、Wargaming.net Head of Offline Competitive Gamingのアレクセイ・クズネツォフ氏だ。今回はクズネツォフ氏に、e-Sportsとしての「WoT」のゲームバランスや、最高に盛り上がる大会作りについて話を伺った。 - GameWatchの記事 »
WeMade Online、15年12月期は4700万円の最終損失…『官報』で判明
WeMade Onlineは、本日(4月8日)付の『官報』に「第12期(2015年12月期)決算公告」を掲載し、最終損失が4700万円だったことが明らかになった。 - gamebizの記事 »
「ELSWORD」の広報大使が楠木まゆさんに決定。「進撃の巨人」とのコラボイベントも発表されたニコニコ生放送の情報まとめ
NHNハンゲームは2016年4月8日,同社がサービス中のPC用ベルトアクションRPG「ELSWORD」のニコニコ生放送で,広報大使決定戦ならびにコラボイベントの発表を行った。4人の立候補者が大使の座をかけて挑んだ激戦の模様と,「進撃の巨人」とのコラボ情報の詳細を本稿でまとめてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲームオンの大型オフラインイベント“Pmang感謝祭”イベント事前登録受付をスマホアプリ『Pmang』で実施 特設サイトもオープン
ゲームオンは、2016年5月3日(火・祝)にベルサール秋葉原をメイン会場として実施する“Pmang感謝祭”について、特設サイトを公開した。 - ファミ通.comの記事 »
アエリア、財務報告に係る内部統制報告書に開示すべき重要な不備がある旨を記載したことを発表
アエリア<3758>は、4月8日、金融商品取引法第2 条の4の4第1項に基づき、2016年3月31日に、関東財務局に提出した2015年12月期の内部統制報告書に開示すべき重要な不備がある旨を記載したことを発表した。 - gamebizの記事 »
ウェブマネーがプロe-Sportsチーム「DetonatioN Gaming」とスポンサー契約を締結
電子マネー「WebMoney」の発行を通じ、豊かさの共創を目指す株式会社ウェブマネー(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田 康裕)は、2016年4月6日、国内トップレベルのプロ『eスポーツ』チーム「DetonatioN Gaming(デトネーションゲーミング)」とのスポンサー契約締結に合意しましたことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:『Overwatch』から女性キャラのお尻を強調する勝利ポーズが削除された理由、Blizzardブランドの本来あるべき姿とは
先日、Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は、現在クローズドベータテストを実施中の新作マルチプレイヤーFPS『Overwatch』から、女性キャラクターのお尻を強調した一部勝利ポーズの演出を差し替えることを明らかにした。決定に先立ち、セクシーさを前面に出した描写にはキャラクターの特徴と何の関連性もなく、Blizzardブランドの本来あるべき作風から逸脱していると、一部のユーザーから否定的なフィードバックが寄せられていた。一方で、過剰な配慮から他の演出も削除されることを危惧するファンからは批判が殺到。賛否を巻き起こしている。「Gamergate」運動を発端とする反進歩主義に対する同社のスタンスから、ディレクターが変更を決断するにいたった背景を紐解いていく。 - AUTOMATONの記事 »
ガチャ問題 4月1日から施行された「JOGA新ガイドライン」の影響は? 「パズドラ」「モンスト」がいまだに“確率表示なし”な理由
ユーザーからは「4月になったけど、ガチャ確率表記は?」といった声も。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
海外:Blizzardが『WoW』エミュレート運営者に提訴通知、サーバーは閉鎖に
11年以上にわたりサービスを続けている人気MMORPG『World of Warcraft』。開発/運営元のBlizzard Entertainmentが、本作の初期バージョンを再現したエミュレートサーバー運営するファンコミュニティ「Nostalrius」に対して、著作権侵害として訴訟を起こす旨の通知を送ったことが明らかになりました。 - Game*Sparkの記事 »
WeMade/NHN、天地を駆けるファンタジーMMORPG「ICARUS ONLINE」の1周年を記念するオフラインイベント「飛翔祭:2016年大阪春の陣」が5月4日に開催決定。参加条件はキャラレベルが35以上
WeMade OnlineとNHN ハンゲームは本日(2016年4月7日),PC用MMORPG「ICARUS ONLINE」の1周年を記念するオフラインイベント「飛翔祭:2016年大阪春の陣」を,5月4日に大阪心斎橋で開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
オリンピック式のe-Sports大会「eGames」が英国で正式発表、2020年東京五輪に合わせ新国立競技場で開催の可能性も?
英国ロンドンのゲーム促進プログラム「Games London」は、オリンピック大会に合わせて開催するe-Sports世界大会「eGames」を正式発表した。詳細な情報や採用タイトルなどは明らかにされていないが、各国の代表チームがメダルと名誉を求め戦うトーナメント形式の大会になるという。今後予定通りに実現するならば、2020年の東京オリンピックに合わせ、日本の新国立競技場でも大会が開催されることになる。 - AUTOMATONの記事 »
「リアルタイム通信ゲーム勉強会」が4月20日に開催 『ポコロンダンジョンズ』で実現しているリアルタイム通信の肝をサーバ・クライアントの両側面から紹介
GMOアプリクラウドは、4月20日(水)、GMOYoursにおいて、ゲームサービスを運営しているエンジニア向けの勉強会「サイバーエージェントゲーム事業部 × Photon が語る!!リアルタイム通信ゲームの開発 ~ ポコロンタンジョンズ を徹底解析」を開催する。 - Social Creator Infoの記事 »
LINE、関東財務局からの立入検査に関する一部追加報道への見解を新たに発表
LINEは、4月7日、関東財務局からの立入検査を取り上げた一部の追加報道の内容について新たに見解を発表した。 - gamebizの記事 »
LINE 「通貨」具体例を削除 財務局提出の書類
無料通信アプリ大手「LINE」(東京都渋谷区)のスマートフォン用ゲームを巡り、資金決済法違反の疑いが持たれている問題で、同法で規制される「通貨」の具体例を同社が昨年7月に作った資料に明示しながら、同じ題名・日付の資料を今年2月に関東財務局に提出する前、具体例を削除していたことが分かった。 - 毎日新聞の記事 »
LINE、関東財務局から立入検査に関する一部報道への見解を発表
LINEは、4月6日、関東財務局から立入検査を取り上げた一部報道内容についての見解を発表した。(以下、プレスリリースより)本日、一部報道機関において、当社のスマートフォン向けゲームに関し、当社が資金決済に関する法律(以下「資金決済法」といいます。)に基づく規制の適用を意図的に免れ、同法に基づいて必要とされる供託を逃れようとしたかのような報道がなされましたが、そのような事実は一切ございません。当社のスマートフォン向けゲーム内で販売されるアイテムが資金決済に関する法律の規制対象となり、一定額の供託を要することとなる「前払式支払手段」に該当するか否かに関しては、専門的、技術的な問題があり、法令上も行政実務上も判断基準が明確でないことから、現在、関東財務局とこの点につき協議中です。なお、関東財務局から立入検査を受けていることは事実ではありますが、この立入検査は、前払式支払手段発行者に対して数年に一[...] - gamebizの記事 »
LINE 関東財務局が立ち入り検査
ゲームの「鍵」、通貨の疑い 無料通信アプリ大手「LINE(ライン)」(東京都渋谷区)が運営するスマートフォン用ゲームで使う一部のアイテム(道具)が資金決済法で規制されるゲーム上の「通貨」に当たると社内で指摘があったのに、同社は仕様を変更し規制対象と見なされないよう内部処理していたことが分かった。 - 毎日新聞の記事 »
業界団体のガイドラインはガチャ問題にどう対応したのか? - 村山聡(中小企業診断士)
2016年4月1日より、一般社団法人 日本オンラインゲーム協会が「ランダム型アイテム提供方式を利用したアイテム販売における表示および運営ガイドライン」を改定し、会員に徹底遵守を求めるとしています。 - BLOGOSの記事 »
海外:海外ファンが『World of Warcraft』ダンスパッドプレイでレベル100達成―25日間の挑戦
先日、『Hearthstone』とのコラボレーションが発表され、国内ユーザーからも注目を浴びたMMORPG『World of Warcraft』。本作にて、海外のTwitchユーザーがダンスゲーム用コントローラーのみを使用してレベル100に到達する偉業を達成し、注目を集めています。 - Game*Sparkの記事 »
ゲームにおける「射幸性」は何が問題なのか 山本一郎×日高裕介 ソーシャルゲーム対談(後編)
累計1000万ダウンロードを突破したスマートフォン向け人気ゲームアプリ「グランブルーファンタジー(グラブル)」の高額課金問題を機に、今、ふたたび「ゲームの健全性」が問われている。 - 日経ビジネスの記事 »
中国:携帯ゲームはスポーツだ 中国政府が競技大会開催へ
【北京・相本康一】中国の国家体育総局は、政府主催による初めての携帯ゲーム競技大会を開催すると発表した。電子ゲームは囲碁やチェスと同様、中国ではスポーツ競技と認定されており、将来は国家チームも結成するという。IT産業やゲーム市場の活性化を図る狙いもありそうだ。 - 西日本新聞の記事 »
WeMade/NHN、MMORPG『ICARUS ONLINE』フェロー牧場実装間近! 4~5月アップデートの詳細を横山広報プロデューサーに直撃!
WeMade OnlineとNHN ハンゲームが共同運営するPC用MMORPG『ICARUS ONLINE』は、2016年4月でサービス開始から1年を迎える。新規サーバー“ネルヘス”のオープンを目前に控える同作の現在と未来を、広報プロデューサーを務める横山遼氏に聞いた。 - ファミ通.comの記事 »
海外:ロシアでプレイヤーの感情をキャラクターに伝える初のオンラインゲーム開発中
モスクワ国立大学、サンクトペテルブルク工科大学、「ネイロマティックス」社の専門家たちは、人間の生理的パラメータを記録できる独自のインターフェースヘッドセットの作成に取り組んでいる。 - Sputnikの記事 »
モノビット,クライアントプログラムだけでマルチプレイを実装できるUnity専用アセットを発表
株式会社モノビット(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:本城 嘉太郎、 以下モノビット)は、 2016年4月4日、 Unite 2016 Tokyo(Unity 最大の公式カンファレンスイベント)にて、 ゲーム向け通信ミドルウェアである「モノビットエンジン」の新製品「Monobit Unity Networking」(モノビット ユニティ ネットワーキング)を発表し、本日より提供開始いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
「マジカルストーン」運営、批判受け「RMT事業」からの撤退を宣言 第一段階としてまず「ドラクエ10」から
「ぷよぷよ」との類似指摘のほか、運営側が以前から、組織的なRMTに関わっていたことについて批判が集まっていました。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
映画『ウォークラフト』の日本公開日が2016年7月1日に決定! 各種族が集うポスタービジュアルも解禁
全世界で延べ1億人以上がプレイしており、登録者最多MMORPGとしてギネスにも認定された人気ゲーム『World of Warcraft』の実写映画版『ウォークラフト』の日本公開日が、2016年7月1日に決定。各種族が集ったポスタービジュアルもあわせて解禁された。 - ファミ通.comの記事 »
BlizzardがMMO版『ハースストーン』を発表!?―その他『Diablo』『SC2』『WoW』ネタも
Blizzard Entertainmentは4月1日、人気コレクティブルカードゲーム『ハースストーン』のMMO版となる『Hearthstone: The MMO』を海外向けに発表しました。『World of Warcraft』のYouTubeチャンネルで公開されたトレイラーでは、『ハースストーン』の象徴的なキャラクターで3D世界を冒険できる、今までにないゲームプレイを強調しています。 - Game*Sparkの記事 »
『LoL』の“マイケル・ジョーダン”Faker選手【プロゲーマースポットライト】
連載「プロゲーマースポットライト」では、大きな盛り上がりを見せるe-Sportsシーンにおいて、今最も注目すべきプロゲーマーを編集部がピックアップして徹底紹介するコーナーです。実力派のプレイヤーから人気者のカリスマプレイヤーまで、ゲームカテゴリや国籍問わず、様々な注目選手を取り上げていきます。 - Game*Sparkの記事 »
あの人気戦車ゲームはベラルーシ育ちだった <動画>ハイテクパークから世界的ヒットも
第2次世界大戦の戦車仮想バトルで1億人のプレイヤーが参加してるPCビデオゲーム「ワールド・オブ・タンクス」は、ベラルーシの首都ミンスクのキッチンから始まった。 - 東洋経済の記事 »
海外:ハリウッド映画版「Dungeons & Dragons」ディレクターが決定か
海外メディアThe Tracking Boardより、映画版「Dungeons & Dragons(ダンジョンズ&ドラゴンズ)」のディレクターが「グースバンプス」で知られるロブ・レターマンに決定したと報じられています。情報の出処は不明瞭とされているものの、2013年に浮上した映画化プロジェクトは現在も進行している模様です。 - Game*Sparkの記事 »
ゲームオン、MMORPG「ArcheAge」の大型アップデート「ノアルタの建国」発表会。信長のように「既成概念に囚われない新国家を創造」ということで岐阜城にやってきた
ゲームオンは2016年4月1日,同社がサービス中のMMORPG「ArcheAge」で,次期大型アップデート「ノアルタの建国」のティザーサイトを公開した。 - 4Gamer.netの記事 »
DeNA,「Mobage」への不正ログインに関する経緯や被害状況を発表
ディー・エヌ・エーは本日(2016年4月1日),「Mobage」への不正ログインに関する報告として,現時点で判明している不正ログインの経緯や被害状況を発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクター、親会社の異動を発表…ソフトバンクグループの組織再編で、国内事業統括会社のソフトバンクグループジャパン合同会社が親会社に
ベクター<2656>は、4月1日、ソフトバンクグループ<9984>のグールプ内組織再編に伴って、親会社及び主要株主である筆頭株主がソフトバンクグループからソフトバンクグループジャパン合同会社に異動したことを発表した。 - gamebizの記事 »
プロ格闘ゲーマー5人の生きざまに迫るドキュメント番組が5月14日にWOWOWで放送
株式会社WOWOW(本社:東京都港区、代表取締役社長 田中 晃、以下「WOWOW」)は、国際共同制作プロジェクト最新作として、世界中で人気が拡大するビデオゲームの対戦によるスポーツ競技“e-Sports”(エレクトロニック・スポーツ)のプロ選手に迫ったドキュメンタリー「格闘ゲームに生きる」を、5月 14 日(土)WOWOWプライムで放送します。 - 4Gamer.netの記事 »
ウォーゲーミングタイトルのエイプリルフール企画が一挙公開。WoWsの舞台がお風呂に!?
全世界 1 億 1,000 万人以上の会員数を誇るオンラインタンクバトル『World of Tanks』を開発・運営する Wargaming は、本日 4 月 1 日(金)、今年のエイプリルフール企画を発表いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »