MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

SCEは本日付けでSIEとなり,コーポレートサイトURLも変更。日本・アジアを担当するディビジョンカンパニー・SCEJAも“SIEJA”に

ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)とソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナル(以下,SNEI)による新会社,ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(Sony Interactive Entertainment LLC。以下,SIE LLC)が,本日(2016年4月1日)付けで設立(関連記事)。これに伴い,SCEおよび各地域のPlayStationビジネスを担当する関連会社,ディビジョンカンパニーは商号が変更され,日本およびアジアの国や地域におけるセールスとマーケティングを担当するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアも,本日付けでソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアとなった。 - 4Gamer.netの記事 »

NHN comicoとグループ会社が15年12月期の決算公告を官報に掲載…NHN PlayArtの最終利益は8.5億円、NHNハンゲームは1.3億円に

NHN comicoと一部グループ企業が2015年12月期の「決算公告」を本日付(4月1日)付の『官報』に掲載した。主な企業をみていこう。なお、2015年8月にグループの事業再編を行ったため、今回は前の期との比較は掲載していない。 - gamebizの記事 »

海外:ミリタリーMMO『War Thunder』遂に海戦が追加?―帆船バトル勃発!

第二次世界大戦前後の航空戦や地上戦が楽しめるミリタリーMMO『War Thunder』ですが、デベロッパーのGaijin Entertainmentは新たに海戦のオープンテストを4月1日付で発表しました。英国海軍のテックツリーが利用可能で、“ゴールデン・ハインド”などの帆船が登場します。 - Game*Sparkの記事 »

スクウェア・エニックス、MMORPG『FFXIV』ウソかマコトか!? 好感度システム導入でイケメン☆パラダイス成立!?

2016年4月1日、『ファイナルファンタジーXIV』の公式ブログにて、好感度システムに関する話題が挙がっている。 - ファミ通.comの記事 »

Steam Greenlightに『Magical Stone』が登場。制作元はTwitter上で実際にRMT行っていること明らかに

コミュニティの投票により本リリースが決定されるSteam上のシステム「Greenlight」に3月31日、対戦落ち物パズルゲーム『Magical Stone(マジカルストーン)』が登場した。『Magical Stone』は『ぷよぷよ』のe-Sports化を目指すという題目のもとにGameFactory社が発表した『ぷよぷよ』クローンゲームだ。権利や制作者といった面で物議をかもしており、発表から4日が経過した現在、諸方面で活発な議論が続いている。 - AUTOMATONの記事 »

「グラブル」高額課金をサイバー副社長に問う 山本一郎×日高裕介 ソーシャルゲーム対談

まるで、4年前の「コンプガチャ問題」を彷彿とさせる事態が、今、ふたたびソーシャルゲーム業界を襲っている。「ガチャ」というくじ引きのような課金システムに数十万円を費やしても目当てのアイテムが出ない、といった報告が相次ぎ、各社や業界団体が対応に追われている。 - 日経ビジネスの記事 »

MMORPG『FFXIV』の親孝行「光のお父さん計画」最終回ついに公開!最後はまさかの展開に…

オンラインゲーマーの「マイディー」さんが、齢60を超える自分の父と『FFXIV』の中でフレンドとして知り合って冒険を共に味わい、そしていつの日か“実の息子”である事を打ち明けるという壮大な親孝行「光のお父さん計画」が、最終回を迎えました。 - iNSIDEの記事 »

大規模オフラインイベント「Pmang感謝祭」が2016年5月3日に開催決定。「黒い砂漠」や「AVA」など,ゲームオンの15タイトルが出展に

ゲームオンは本日(2016年3月31日),同社が運営するポータルサイト「Pmang」で展開しているタイトルのオフラインイベント「Pmang感謝祭」を,5月3にベルサール秋葉原で開催すると発表した。出展される作品は以下のとおり。 - 4Gamer.netの記事 »

カプコン、16年3月期の個別業績で約99億円を特別利益を計上…内部取引に係る修正要因のため、連結業績予想への影響は軽微

カプコン<9697>は、本日(3月31日)、2016年3月期の個別業績において、特別利益を計上することを発表した。 - gamebizの記事 »

App Annie,全世界および米国におけるゲームへの消費者支出を調査したレポートを発表

アプリ情報プラットフォームを提供するApp Annie(アップアニー、 本社:米・サンフランシスコ、 代表:Bertrand Schmitt)は、 この度、 IDCとの共同調査レポート「2015年版ゲーム市場動向レポート」を発表しました。 本レポートでは、 全世界および米国における家庭用ゲーム機、 PCゲーム、 モバイルゲーム、 携帯ゲーム機を対象としたゲームへの消費者支出を調査した結果をまとめています。 レポートのポイントを下記にいくつかご紹介します。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】「コンテンツ主導型」の海外展開を推進…マーベラスに訊く「モバイルソーシャルゲーム事業の海外展開における戦略と取り組み事例」

海外のモバイルソーシャルゲームの市場規模拡大に伴い、各社で海外展開に向けた動きが加速しつつある。そうした中で、今回マーベラス社の「モバイルソーシャルゲーム事業の海外展開における戦略と取り組み事例」について、 株式会社マーベラス 執行役員 デジタルコンテンツ事業本部 プロダクト推進部長 岡田 茂氏にインタビューを行った。(インタビューアー:デロイトトーマツ 美田和成) ■保有コンテンツをベースとして展開する「コンテンツ主導型」の海外展開を推進へ―――: よろしくお願いいたします。まず御社の海外展開戦略についてお聞かせください。モバイルソーシャルゲーム市場の興隆期においては日本の市場規模が最大でしたが、この1,2年で北米、中国に追い抜かれた形になっております。それに伴い、株主の海外売上比率向上への意向もより高まってきており、各社共、経営資源を海外にシフトする動きが見られますが、ここに[...] - gamebizの記事 »

『LoL』日本リーグ二部「LJL CS」H1RoN選手の人種差別発言に「2か月出場停止」措置

ライアットゲームズは、『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』日本公式プロリーグ二部「LJL Challenger Series(LJL CS)」参加プレイヤーであるH1RoN選手(Dragonfly Gaming)が犯した「競技ルール違反」について新たな発表を行い、同選手に競技月間2か月の出場停止を言い渡しました。 - Game*Sparkの記事 »

「ぷよぷよのeスポーツ化」をうたったクローンゲームめぐり物議 「ぷよぷよ」トッププレイヤーが開発関与 セガは「許諾の事実ない」

3月27日にリリースされた「Magical Stone」というゲームに対し、ネット上では批判が集まっています。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

クローズドβから8ヵ月以上遊びまくった艦長たちが無茶ぶり三昧!? WoWS艦長座談会~正式スタートから半年、僕らはこんなに遊んでました!

e-Sportsイベントでプレイ解説を担当している加藤勝明氏、WoTの週アス連載などでおなじみ佐藤ポン氏をお招きして、サービス開始から半年経った『World of Warships』について語り合った! - ASCII.jpの記事 »

人気ゲームアプリ会社GREEのマネージャーに聞く、ゲームを作る仕事とは?

スマートフォンが普及し、私たちの生活で身近になったゲームアプリ。通勤、通学の空いた時間で簡単に楽しむことができ、誰もが一度は遊んだ経験があるはずです。 今回は日々進化を続けているスマートフォンアプリの制作を担当するGREEのマネージャーを務める春山さんにゲームができるまでの裏側をインタビューしてきました。ゲーム好きな高校生は必見です! - マイナビニュースの記事 »

ゲームオン、オンラインFPS「AVA」世界1を決める国際大会「AWC2016」開催決定。ティザーサイトオープン

株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]は、自社が運営する日本No.1オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』(アライアンス オブ ヴァリアント アームズ、以下『AVA』)において、爆破部門の世界No.1クランを決定する国際大会「AVA WORLD CHAMPIONSHIP 2016」(以下、AWC2016)の年内開催を本日2016年3月30日(水)に発表、「AWC2016」のティザーサイトを公開しました。 - 4Gamer.netの記事 »

AVA

Wargaming,開発の効率化と高速化のため“分散開発システム”を採用

全世界1億1,000万人以上の会員数を誇るオンラインタンクバトル『World of Tanks』を開発・運営するWargamingは、本日3月30日(水)、『分散開発システム』を発表いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

日本プロeスポーツ連盟、韓国プロゲーマーの「プロアスリートビザ」取得を発表 今後もプロスポーツ実現のために、ライセンス制度、公認大会などを計画

日本プロeスポーツ連盟(JPeF)は3月30日、同連盟の設立発表会を開催し、プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming」に所属する韓国人選手2名に対して、東京入国管理局から「興行ビザ・基準三号」、いわゆる「プロアスリートビザ」が発行されたことを発表した。 - GameWatchの記事 »

ライアットゲームズ、Yahoo! JAPAN、GameBankが学生向けe-Sports活動支援プログラム“e-Sports×U”を発足

2016年3月30日、ライアットゲームズと、ヤフー、GameBankの3社は、学生向けe-sports活動支援プログラム“e-Sports×U”を発足した。 - ファミ通.comの記事 »

ネクソン、RHAON ENTERTAINMENTが手掛ける初のモバイルゲーム『Tales Runner Revolt』のグローバル配信権を獲得

ネクソン<3659>は、本日(3月30日)、連結子会社であるNEXON Korea Corporation(以下、ネクソンコリア)が韓国RHAON ENTERTAINMENTが手掛ける初のモバイルゲーム『Tales Runner Revolt』の配信権を獲得したと発表した。2016年内にグローバル配信を行う予定だ。 - gamebizの記事 »

コロプラ、ゲーム開発会社のエイティングを買収! VRゲームとスマホゲーム開発力の強化狙う

コロプラ<3668>は、この日(3月30日)、ゲーム開発会社のエイティング<3785>株式の公開買付けを行うと発表した。買い付けは、2回にわたって行われ、第1回は1株あたり309円で520万0800株(買付予定の下限は354万6200株)、第2回は一般株主から758円で買い付ける(3月30日終値592円)。完全子会社化を企図したもので、買付に成功すればエイティングは上場廃止となる見通し。買付対象となるエイティングは、コロプラの公開買付けに対して賛同の意を表明している。 - gamebizの記事 »

「World of Tanks」、ASIAサーバー開設4周年記念パーティーを開催決定 ビュッフェ形式で楽しむ完全招待制のユーザーイベント

ウォーゲーミングジャパンは、オフラインイベント「Wargaming Gathering: 4th Anniversary Party」を4月17日に開催する。場所は東京・豊洲のCAFE;HAUS カフェハウス。参加費は無料で、完全招待制。 - GameWatchの記事 »

「ドラゴンネスト」の世界観をスマホで再現。NEXON Koreaが「ドラゴンネスト2:レジェンド」のグローバル配信権を獲得,2016年内にサービス開始へ

2016年3月30日,ネクソンは,同社子会社のNEXON Koreaが,スマートフォン向け新作ゲーム「ドラゴンネスト2:レジェンド」(iOS / Android。以下,ドラゴンネスト2)のグローバル配信権を獲得し,2016年内にサービス開始予定であることを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】「業界や職種を越えた新しい気づきを生み出せる場所に」…CEDEC運営委員に訊くこれまでと今後 セッション講演者も募集中

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)では、現在「パシフィコ横浜」で8月24日より開催する日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「CEDEC 2016」(CEDEC=セデック:Computer Entertainment Developers Conference)にてセッション講演者を公募している。今年のテーマは「Now is the Time !」。近年猛烈な早さで進歩するコンピュータエンターテインメント技術を使って、新しいエンターテインメントを作り、ユーザーに届ける、今がその時だ!という思いを込めているという。 今回「Social Game Info」では、「CEDEC 2016」開催に向けて、CEDEC運営委員会に所属する中村氏、堀口氏にインタビューを実施。日々どんな思いでCEDEC運営に携わっているのかを聞いてきた。 CE[...] - gamebizの記事 »

ガチの札束で殴り合い必至!ランキング上位者のみリアルイベントに参加できる「アイドルアプリ」がエグい

ども!ともぞうです。 ランキングの上位に入れば、アイドルグループ「乃木坂46」の限定イベントに参加できる!そんなアプリが来月リリースされます。 - かみあぷ速報の記事 »

Hearthstone冬季日本選手権優勝のmattun選手にインタビュー。デッキ選択の意図などを聞いてみた

 2016年3月12日,13日の両日,Hearthstone冬季日本選手権が開催された。事前に世界選手権ポイントを集めた上位32名の精鋭プレイヤーによる2日間の激戦を勝ち抜き,アジア太平洋選手権における日本代表となったのはmattun選手だ。今回は,そんなmattun選手に,大会を振り返ってもらいつつ,いろいろな話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

収入の80%以上を廃課金!嫌なことがあったときは「やけガチャ」でストレス発散!ゲーム課金費は、固定費として毎月予算どり!

若者生態バラエティ「みんなのクラウド教室」3月29日(火)より 「ゲーム女子編PART4」配信スタート ! 番組配信開始にあわせ、ゲーム好き女子だらけの特別座談会を開催! - PR TIMESの記事 »

『PSO2』ファンタシースター感謝祭2016決勝会場:アークスグランプリ2016、アップデート情報、コスプレコンテストなど、9時間に及ぶイベントをまるまるリポート!

東京・有明コロシアムで“ファンタシースター感謝祭2016”の最終イベントが2016年3月21日に行われた。タイムアタックの速さを競うアークスグランプリ決勝戦やコスプレコンテストなども実施されたイベントの模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

海外:エフェクトミドルウェア「YEBIS 3」が中国Aurogon開発のMMORPG「Gujian Online」に採用される

エンターテインメント業界向けにデジタルコンテンツ関連ビジネスを展開するシリコンスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:寺田健彦 以下「当社」)は、高度な光学的表現を可能にするポストエフェクトミドルウェア『YEBIS 3』が、Aurogon(本社:上海、CEO:Mengxianming)が Windows 向けに提供するシリーズ最新作『Gujian Online』に採用されたことをお知らせ致します。 - 4Gamer.netの記事 »

『ぷよぷよ』のe-Sports化をうたう『Magical Stone』が正式発表、PC向けにベータテスト開始。セガとは合意の上とコメント

株式会社GameFactoryは、基本無料プレイのPCパズルゲーム『Magical Stone(マジカルストーン)』のオープンベータテストを行うことを3月27日に発表した。『Magical Stone』は現在セガが販売を行っている『ぷよぷよ』シリーズのアイディア的なクローンであり、同社はこのタイトルのe-Sports化を目指すとされている。 - AUTOMATONの記事 »

【特別企画】 「ドラゴンクエストX」プロデューサーが語る、アストルティアとG-GEAR miniの魅力

「ドラゴンクエスト」が1986年に発売されてから、今年で30周年を迎える。父母から子、そして孫と3世代にもわたるプレイヤーを虜にしてきたドラゴンクエストシリーズに、オンラインゲーム「ドラゴンクエストX 」Wii版が登場したのが、2012年8月のこと。今年でサービス開始から4年目となるにも関わらず、ドラゴンクエストXの世界「アストルティア」はいまも多くの冒険者で溢れている。 2013年9月にはWindows版も発売され、他の機種よりもちょっときれいなグラフィックで遊ぶことができるなど、ゲームが好きな方に人気が高い。そんな、PCでドラゴンクエストXを遊びたいファンに向け、PCメーカー各社は推奨ゲーミングPCを販売している。そのうちの一社が、Tsukumo(ツクモ)が展開するゲーミングPCブランド「G-GEAR」だ。今回は、ドラゴンクエストのプロデューサーであるスクウェア・エニックスの齊藤陽介氏と、ツクモを運営するProject Whiteの森 秀範氏にお話を伺うことができたので、その模様をお伝えしていこう。 - マイナビニュースの記事 »

DMM.comのゲーム事業、今後の戦略や方針を聞いた 人材も絶賛募集中

『艦隊これくしょん-艦これ-』『刀剣乱舞』など、PC向けブラウザゲームで大旋風を巻き起こしたDMM GAMES。現在はそこからスマホ向けネイティブアプリや、本格PCオンラインゲーム『エルダー・スクロールズ・オンライン日本語版』(6月23日発売予定)へと展開。さらにはサードパーティにもプラットフォームを開放し、プラットフォームホルダーとしての実績を積み上げつつあります。 - GameBusiness.jpの記事 »

ネクソンとiFunFactory、モバイルゲーム開発・運用を効率化するソリューション「iFun Engine」のグローバルライセンス契約

ネクソン<3659>は、この日(3月28日)、ネクソンコリアが韓国iFunFactoryの提供するモバイルゲーム開発と運用向けのソリューションシステム「iFun Engine」のグローバルライセンス契約を締結したと発表した。 - gamebizの記事 »

総務省、ネット上の「不正アクセス行為の発生状況」を公表

総務省は3月24日、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」第10条第1項の規定に基づき、不正アクセス行為の発生状況およびアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表した。 - SecurityInsightの記事 »

Access Accepted第493回:VR時代の覇者となるハードは?

 欧米メディアが「VR元年」(TheYearofVR)と呼ぶ2016年のGameDevelopersConferenceは,予想どおり右を向いても左を見てもVR関連の話題やデモでもちきりだった。今週は,そんなGDC2016での盛り上がりを踏まえて,リリースが予定されている3種類のVR対応ヘッドマウントディスプレイを比較してみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

【GFF AWARD 2016】スクエニの齊藤陽介が福岡で登壇 若者への期待やゲーム開発の展望も

 3月19日、福岡市の天神イムズにて「第9回福岡ゲームコンテスト『GFF AWARD 2016』」が開催された。 GFF AWARD 2016@イムズホール  福岡では2003年の「GAME FACTORY FUKUOKA」より、名称を変えつつ当イベントは開催されてきた。当サ... - おたぽるの記事 »

MMORPG「FFXIV」、3月26日に神戸から「プロデューサーレターLIVE」を放送 ゲストは、リードUIアーティストの皆川氏

スクウェア・エニックスはMMO「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド(以下、FFXIV)」のオフラインイベント「FINAL FANTASY XIV: Full Active Time Event in KOBE」を3月26日に神戸市の神戸ファッションマートで開催する。当日は19時ごろより、「第28回 FFXIV プロデューサーレターLIVE(以下、PLL)」が生放送される - GameWatchの記事 »

フジテレビがe-Sports専門の新番組“いいすぽ!”の月1放送を発表! 第1回は『ストリートファイターV』の全世界配信が決定

フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは、2016年3月25日、東京・お台場フジテレビ本社シアターモール・マルチシアターにて、フジゲームス設立発表会が開催。発表会のなかで、e-Sports専門の新番組“いいすぽ!”が発表された。 - ファミ通.comの記事 »

マーベラス、16年3月期の業績予想を下方修正…営業益は60億円→54億円に オンライン事業で新規タイトルの遅れや既存タイトルの想定未達が発生

マーベラス<7844>は、3月25日、2016年3月期通期の連結業績予想の下方修正を発表、売上高は従来予想の350億円から315億円(増減率10.0%減)、営業利益は同60億円から54億円(同10.0%減)、経常利益は同60億円から51億5000万円(同14.2%減)、当期純利益は同41億円から35億円(同14.6%減)にいずれも下方修正された。 - gamebizの記事 »

ネクソン、カナダの独立系モバイルゲーム開発会社This Game Studioとパートナーシップ契約を締結

ネクソン<3659>は、連結子会社である NEXON M Inc. が、カナダの独立系モバイルゲーム開発会社This Game Studioが開発を手掛ける同社初のゲームを、ネクソンのグローバルネットワークを通じて配信すべく、パートナーシップ契約を締結したことを発表した。 - gamebizの記事 »

『FFXI』元ディレクター石井浩一氏、元プランナー岩尾賢一氏インタビュー~冒険が楽しめる“場”を提供する【ファイナルファンタジーXI ~15年目のヴァナ・ディール】

週刊ファミ通2016年3月10日号に掲載された特集“ファイナルファンタジーXI ~15年目のヴァナ・ディール”から、世界の構築や設定に大きく関わった元ディレクターの石井浩一氏、元プランナーの岩尾賢一氏へのインタビューを、紙幅に収まらなかった部分を含めてお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

【動画取材】『FFXI』田中弘道元プロデューサー×浜村ファミ通グループ代表対談~ヴァナ・ディール成功の裏側【ファイナルファンタジーXI ~15年目のヴァナ・ディール】

週刊ファミ通2016年3月10日号に掲載された特集“ファイナルファンタジーXI ~15年目のヴァナ・ディール”から最後は、田中弘道元プロデューサーと浜村弘一ファミ通グループ代表による対談の模様をたっぷりの映像でお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

VRのRPGゲームを通じて相互理解を深める試みに欧州委員会が約2億5000万円を出資

つい先日ベルギーでテロが起き、世界中の人々に衝撃を与えている。 人々がお互いに歩み寄り、理解し合おうとすることが大切だが、相互理解を促し、平和維持のスキルを高めるため、“ビデオゲーム”という形態を採用しようという試みに、ダブリン大学トリニティ・カレッジのチームが取り組んでいる。 - Techableの記事 »

『LoL』日本リーグ二部「LJL CS」出場選手が人種差別発言で違反報告―処罰検討中

ライアットゲームズは、『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』日本公式プロリーグ二部、「LJL Challenger Series(LJL CS)」の出場選手がSNS上で人種差別的発言を行い、その行為が競技ルールに違反するとして処罰検討中であることを発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

SNSゲームのガチャ、業界団体が自主規制へ

スマホ向けソーシャルゲームで高額な課金が問題になっている有料くじの「ガチャ」について、業界団体「日本オンラインゲーム協会」は24日、課金上限額を5万円とし、当たりの確率を明示することなどを柱とした自主規制をまとめた。加盟社だけでなく、主要なソーシャルゲーム事業者が参加するモバイル・コンテンツ・フォーラムにも順守を求める。 - 朝日新聞の記事 »

ゲームオン、2015年12月期の最終益は49%増の2.77億円…『官報』で判明

ゲームオンは、この日(3月24日)付の『官報』に「第15期(2015年12月期)決算公告」を掲載し、売上高66億9800万円(前の期比20.0%増)、営業利益5億1900万円(同2.6%減)、経常利益5億1800万円(同11.8%減)、最終利益2億7700万円(同49.2%増)だった。増収・最終増益だった。 - gamebizの記事 »

日本オンラインゲーム協会のガイドライン改訂版が4月より施行、モバイル・コンテンツ・フォーラムと共同で解説会開催へ

一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)と一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、2016年4月より施行されるJOGAの各種オンラインゲームガイドラインに関する解説セミナーを、4月13日(金)に共同で開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

ゲームキーの転売がマネーロンダリングの温床になった理由、鍵屋が生み出した詐欺師の為のエコシステム

近年、ゲームのプロダクトキーを商品として出品できるマーケットプレイス(通称、鍵屋)が、違法なルートで入手したキーを換金する目的で使用されている。今月はじめ、インディーゲームの委託販売を請け負うIndieGameStandは、盗難クレジットカードを使った購入被害額が3万ドルを超えていることを、公式ブログにて明らかにしたした。先月には、国産ビジュアルノベルやアダルトゲームの英語ローカライズと販売を手がけるMangaGamerが、同様の手口で被害を受けたことを報告。ペイメントゲートウェイの更新が終了するまで、自社サイトでの販売を一時停止する事態にまで発展した。こうした詐欺被害が拡大している背景には、鍵屋がマネーロンダリングの温床になっているという現状がある。オープン市場であるがゆえに形成された、詐欺師の為のエコシステムを紐解いていく。 - AUTOMATONの記事 »

【App Annieセミナー】データ活用の際に起こり得る問題解決手法と、積極的に市場調査を行うための工夫

 App Annieは、2月17日、都内にてゲームアプリ業界向けセミナー「DECODE Games Tokyo Q1 2016」を開催した。 今回で8回目の開催となる「DECODE」は、ニューヨーク、サンフランシスコ、ロンドン、ソウルなど、日本以外の世界各都市でApp Annieが主催して行っているイベントだ。毎回、テーマに沿ったゲストが講演を行い、アプリ業界の交流や発展に貢献している。 当日は、App Annieの滝澤琢人氏が登壇して「モバイルゲーム市場の現状とトレンド」について話したほか、エイチームの柴田健介氏、KDDIの千葉好信氏、CROOZの須藤英樹氏を招いて、それぞれの視点から「マーケティングデータの活用方法と組織作り」についての講演を行った。 本セミナーでは、App Annieで扱っているデータを始め、どのようなデータをどう使用して商品戦[...] - gamebizの記事 »

【インタビュー】セカンダリーマーケットのさらなる高みを目指すマイネット ―『三国志乱舞』の運営移管の真意をマイネット、スクウェア・エニックスのキーマンに直撃

マイネット<3928>は3月23日、スクウェア・エニックスが運営する『三国志乱舞』の運営移管を発表した(関連記事)。『三国志乱舞』といえば、スクウェア・エニックスとしては初となる三国志を題材としたゲームとして、高い注目を集めた作品だ。実際に配信後も好調なセールスを記録しており、今回の運営移管のニュースに驚いた方も多いだろう。 今回、なぜ『三国志乱舞』を移管することになったのか、そしてなぜマイネットを選んだのかをインタビューで伺った。インタビューのお相手はマイネットの代表取締役社長・上原仁氏(写真左)と、スクウェア・エニックスの第12ビジネス・ディビジョンでディビジョン・エグゼクティブを務める渡辺泰仁氏(写真右)の2名。話を伺う中で、両社が思い描く今後のビジョンも徐々に見えてきた。 ■『三国志乱舞』をさらに成長させるための運営移管――まず、今回の取り組みの概要[...] - gamebizの記事 »

  1. 131
  2. 132
  3. 133
  4. 134
  5. 135
  6. 136
  7. 137
  8. 138
  9. 139
  10. 次へ >>