MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
台湾に住んで『AVA』プロリーグに参戦、『Overwatch』部門に実力派プレイヤーが集結──DeToNatorが見ている未来をマネージャーに訊いた
プロゲーミングチーム・DeToNatorは、2016年1月に台湾に拠点を作ると発表した。台湾進出の意図から日本のeスポーツ界が抱える不安点まで、マネージャーの江尻氏に話を伺った。 - ファミ通.comの記事 »
中国:11歳のゲーマー、オンラインゲームの危険性についての論争の最中に指を切断
中国出身の11歳のゲーマーは、コンピュータゲームの危険性についての両親との口論中に左手の人差し指を切断した。搬送先の病院で医師が三時間にわたり切断部分の縫合を行った。サンが報じた。 - Sputnikの記事 »
CCP、ゲームで医学に貢献!SFMMORPG『EVE Online』でヒトタンパク質を分析するミニゲーム実装
独特の経済システムを実装し、超大規模な戦争や経済活動で人気を博しているCCP GamesのSFMMORPG『EVE Online』。最新アップデートにて現実世界のヒトタンパク質を解析するミニゲーム「Project Discovery」が実装されました。 - Game*Sparkの記事 »
ネクソングループ,Big Huge Gamesを完全子会社化。「ドミネーションズ」の長期的なライフサイクル実現に向けて
ネクソンは,同社の連結子会社であるNEXON Koreaが,Big Huge Gamesの株式を100%取得して子会社化したことを本日(2016年3月10日)発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
カプコン、オンラインオープンワールドアクション「Dragon's Dogma Online」の大型アップデート「シーズン1.3」実施。新ジョブ「アルケミスト」や高難度コンテンツの内容を開発陣に聞いた
カプコンは本日(2016年3月10日),オンラインオープンワールドアクション「Dragon's Dogma Online」(PC / PlayStation 4 / PlayStation 3 以下,DDON)の大型アップデート「シーズン1.3」を実施する。 - 4Gamer.netの記事 »
【インタビュー】目指すは徹底したユーザー体験…『モンスト』『ブラナイ』の運営を担う企画チームの制作舞台裏に迫る
現在ミクシィ<2121>では、今後の事業拡大のため、様々な職種で採用面に力を入れている。 - gamebizの記事 »
「ドラクエX」のフィッシングメールが発生 - 偽サイトも稼働中
スクウェア・エニックスが提供するオンラインゲーム「ドラゴンクエストX」を装ったフィッシング攻撃が発生している。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。 - Security NEXTの記事 »
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
スマホのガチャを引くときに,「出現確率1%なら,100回引けばほぼ確実に出るだろう」などと思っている人はいないだろうか。これは間違いで,本当の確率は約63%,つまり100回引いても4割近くの人は全部ハズレということになるのだ。この“カラクリ”をできるだけ分かりやすく解説するので,しっかり読み進めてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
DMM、ブラウザゲーム「銀河英雄伝説タクティクス」開発インタビュー。開発秘話から今後の展開までいろいろ聞いてきた。待望のオンライン要素の追加も?
DMM.comのブラウザゲーム「銀河英雄伝説タクティクス」は,2016年1月28日に正式サービスを開始した。田中芳樹氏原作のアニメ「銀河英雄伝説」を題材とした本作は,原作同様に「戦略」を重視したゲームとなっており,原作に登場するキャラクター達が搭乗するユニットを動かして戦う硬派なシミュレーションゲームとなっている。基本プレイ無料でサービスが開始されているので,銀河の歴史をすでに体験している人も多いだろう。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:「LoL」のRiot Games、キーボードで戦うF2P格ゲー『Rising Thunder』のRadiant Entertainmentを買収。Radiantは新作を開発へ
『Rising Thunder』の開発元として知られるRadiant Entertainmentは、『League of Legends』のRiot Gamesに買収されたことを発表した。おおやけにされてきた中で、Riot Gamesが開発スタジオを買収したのは初めてのこと。また買収したのが”キーボードで戦う格闘ゲーム”こと『Rising Thunder』の開発元ということもあり、今後どのような動きを見せるのか興味深いところだ。 - AUTOMATONの記事 »
相談:ガチャの確立表記について
表記上5%のガチャで 11回1セットを合計6回 66回分しても出ないのは違法ではないのでしょうか - 弁護士ドットコムの記事 »
海外:MOBA『League of Legends』新クライアントがリーク。まもなくアルファテスター招待を開始予定
『League of Legends』の新しいアルファ版クライアントが流出し、ユーザーの手によって実際に動作している画面が動画として公開された。昨年末のプレシーズンでの告知において、クライアントを一新する旨の発表は既に行われていたが、スクリーンショット以上のものが外部の目に触れたのはこれが初めて。 - AUTOMATONの記事 »
「クラクラ」などで知られるSupercellゲームの合計DAUが1億人を突破。イルッカ・パーナネンCEOがTwitterでコメント
SupercellのCEOを務めるイルッカ・パーナネン(Ilkka Paananen)氏はフィンランド時間の2016年3月7日,同社が配信しているスマートフォン向けアプリのDAU(Daily Active Users,1日あたりのサービス利用者数)の合計が1億人を突破したと自身のTwitterアカウントを通じて報告した。 - 4Gamer.netの記事 »
【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第46回「ガチャが規制されたり禁止された後のことを予想してみる」
【「これからこうなる!」は毎週火曜日12時頃に更新】『拡散性ミリオンアーサー』や『ケイオスリングス』など、数々のスマホゲームアプリをヒットさせた、ゲームプロデューサーの安藤武博氏と岩野弘明氏。そんなふたりが毎週交互に執筆を務める「安藤・岩野の“これからこうなる!”」では、スマホゲーム業界の行く末を読み解く、言わば未来を予言(予想)する連載記事を展開していく。メディアやコンサルが予想するのとは大きく異なり、ふたりは開発者であるがゆえ、仮説を立てたあとに実際現場のなかでゲームを手掛け、その「是非」にも触れることができる。ゲーム開発現場の最前線に立つふたりは、果たして今後どのような未来を予想して、そして歩むのか。今回の担当:岩野弘明氏 ■第46回「ガチャが規制されたり禁止された後のことを予想してみる」ちょっと前に世間を騒がせたソーシャルゲーム市場における騒動です[...] - gamebizの記事 »
スクウェア・エニックス、『フィギュアヘッズ』と『フロントミッション1ST』のコラボ決定
スクウェア・エニックスは、PCオンラインゲーム『フィギュアヘッズ』と『フロントミッション1ST』がコラボレーションを行うと発表しました。 - iNSIDEの記事 »
海外:マイクロソフトが『Fable Legends』の開発中止を発表。Lionheadの閉鎖に関する話し合いも進行中
マイクロソフトが、Xbox公式サイトで『Fable Legends』の開発中止を発表。開発スタジオであるLionheadの閉鎖に向けた話し合いが進められていることが判明した。同じくデンマークの傘下スタジオPress Playについてもプロジェクトの中止と閉鎖が発表されている。 - ファミ通.comの記事 »
ネット死語:「セカンドライフ」に夢を託したあの頃
昨今はVR(仮想現実)ブームで、ヘッドマウントディスプレイを始め、いたるところでその言葉を聞くようになりました。そんな近未来を先取りした「セカンドライフ」というサービスをご存じでしょうか。 - ITmediaの記事 »
スクウェア・エニックス、MMORPG『FFXIV』サウンド祖堅氏&シナリオ前廣氏が『蒼天のイシュガルド』サウンド制作を語る
『ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド』以降の曲を収録した最新サウンドトラック『Heavensward:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack』が2016年2月24日に発売された。これを機にサウンドディレクターの祖堅正慶氏とメインシナリオライターの前廣和豊氏に制作内容について話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:「WoT」、「WGL APAC-ASIA Season 2 2015-2016 FINALS」開幕! 日本で公式「強化合宿」が開催? EL Gamingは圧巻の強さで決勝へ
Wargaming.netは、「WGL APAC-ASIA Season 2 2015-2016 FINALS」を3月5日、6日の2日間にわたり開催している。場所は韓国のYongsaneSports Stadiumホール。 - GameWatchの記事 »
アエリアが減資を発表…利益剰余金欠損額を解消し、財務体質の健全化などを図るため
アエリア<3758>は、本日(3月4日)、3月30日開催予定の第14期定時株主総会に資本金と資本準備金の額の減少や、剰余金の処分を付議することを発表した。 - gamebizの記事 »
なぜソーシャルゲーム業界はこんなにだらしないのか 続出する不祥事 度を越す”射幸心煽り” - 伊藤 悟
ソーシャルゲーム業界の不祥事が続出している。数十万円巻き上げられたユーザーも現れ、インターネット上で炎上している様は2012年に社会問題化した「コンプガチャ問題」を彷彿とさせる─。 またか──。ソーシャルゲーム業界の不祥事が止まらない。 - BLOGOSの記事 »
韓経:内憂外患に陥った韓国ゲーム産業
「ゲーム産業が焦土化しています」 ユン・ジュンヒ韓国ゲーム開発者協会長は国家未来研究院の主催で3日ソウル獎忠洞(チャンチュンドン)のソウルクラブで開かれた「産業競争力フォーラム」で「開発者がゲーム業界を離れている」として「危機という言葉で表現しても足りないぐらいだ」と話した。 - 中央日報の記事 »
海外:ゲーマー必見! ノルウェーの高校で、とうとう「ゲーム」の授業がはじまるらしい!?
海外のある高校では、授業の一つに「ゲーム」が導入されたのだとか。実際に授業では、一体どんなことを行うのでしょうか? - マイナビニュースの記事 »
優勝賞金10000ドル(約110万円)! マルチプレイヤーゲーム開発者コンテスト“WG Labs”をウォーゲーミングが開催
ウォーゲーミングは、ゲーム開発支援プログラム“WG Labs”開発者コンテストを開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
アジア最強の「World of Tanks」チームを決定する「APAC Season II Finals 2015-2016」が3月5日,6日に開催。ニコニコ生放送などでも配信を予定
ウォーゲーミングジャパンは本日(2016年3月3日),「The Wargaming.net League APAC Season II Finals 2015-2016」を3月5日と6日に韓国・ソウルで開催すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:GREE撤退も韓国モバイルゲーム市場の成長続く、政府はVRゲーム育成計画発表
3月2日、韓国メディアは、日本のソーシャルゲーム会社「GREE」が韓国市場から撤退を決めたと報じた。GREEコリアのゲーム配信は、既に終了した。GREEは、2011年10月韓国に進出した。2012年2月頃までは、韓国の新聞はGREEが韓国ゲーム市場を攻略するため、ヘッドハンターに依頼し巨額の年俸で大々的に人材をスカウトしていると報じたものだ。GREEは2011年韓国最大手キャリアSKテレコムと提携、SKテレコムのコンテンツマーケットであるTストア向けにソーシャルゲームを提供していた。 - 日経PCの記事 »
セガ、MORPG「ファンタシースターオンライン2」、敵キャラ「戦艦大和」菊花紋章のデザイン変更
ゲーム「ファンタシースターオンライン2」で、敵キャラクター「幻創戦艦・大和」の菊花紋章のデザインが変更される。「菊花紋章のままの戦艦に攻撃を加えること」などに、非難が寄せられたという。 - ITmediaの記事 »
シェアハウスに半年間住んで「ドラゴンクエストX」を遊ぶ「ドラハ」,モデルや元自衛官ら参加メンバー4人が決定
「ドラゴンクエストX」(PC / Wii U / Wii / ニンテンドー3DS)のニコニコ生放送公式番組「ドラゴンクエストXTV」の初心者大使企画である「ドラゴンクエストX シェアハウス(ドラハ)」(関連記事)。スクウェア・エニックスは本日(2016年3月3日),ドラハに挑む4人の大使(※)を正式発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
光回線で「速度制限」・・・ OCNが6月より実施へ
増大し続けている日本のネット通信量。総務省の最新調査では、ブロードバンド利用者のダウンロードトラヒックは約5.4Tbpsまで到達しているという。こういった状況から、光回線などのブロードバンドサービスを提供している事業者は、速度向上に大きく力を取られている。 - GameBusiness.jpの記事 »
『World of Tanks Console』PS4版開発者インタビュー ~手を出しあぐねている人へ
プレイステーション4版の『World of Tanks Console』が正式サービスを開始してから約1ヵ月。無料でダウンロードが可能なこの戦車バトルゲームをすでに楽しんでいる人も多いだろう。だが、せっかくプレイステーション4を持っていながら手を出しあぐねている人がいるのも事実。現在は米独ソに続きイギリス車輌も解禁され始め、盛り上がりを見せており、試さない手はない。今回はそのプレイステーション4版の魅力をアメリカ・シカゴの開発スタッフに尋ねた。 - ファミ通.comの記事 »
「Oculus Rift版マインクラフト」で仮想現実ゲームプレイの様子はこんな感じ
Oculus Riftはすでに正式予約を開始しており、初回出荷まで一カ月を切っていますが、アメリカ・サンフランシスコで行われたゲームイベント「Xbox Spring Showcase 2016」で、「Oculus Rift版マインクラフト」を体験している様子を収めたムービーが公開されています。仮想現実のゲームプレイがどんな感じなのか、プレイヤーとゲームの映像を同時に見ることができます。 - GIGAZINEの記事 »
ネクソン、MMORPG「マビノギ」11周年オフラインイベント「MABINOGI PARTY」を4月24日に開催
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、MMORPG『マビノギ』において、2016年4月24日に11周年オフラインイベント「MABINOGI PARTY」を開催します。 - 4Gamer.netの記事 »
Blizzard Entertainment、『ハースストーン』のイベント「炉端の集い」を名古屋で開催 3月12日・13日には日本選手権を秋葉原で開催
ブリザード・エンターテイメントは、 2016年2月27日(土)にイベント「ハースストーン炉端の集い」を名古屋で開催した。 - gamebizの記事 »
中国:「Blade & Soul Mobile」のサービスが3月10日に中国で開始予定。デフォルメされたキャラやコミカルな物語など,PC版とはひと味違う仕上がりに
NCSOFTは,スマートフォン向け新作RPG「Blade & Soul Mobile」(iOS / Android)のサービスを,2016年3月10日までに中国で開始する予定であると発表した。配信は中国のTencent(テンセント)が担当するとのこと。今回の発表に合わせて,中国語版のスクリーンショットやイラストが公開されたので,じっくりとチェックしてみてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
スクウェア・エニックス、オンラインアクションRPG「FEZ」バンクェット~The NEW AGE AWAKEN 2016の決勝大会が3月19日に開催
オンラインアクションRPG『ファンタジーアース ゼロ』におきまして2016年3月19日(土)に『バンクェット~The NEW AGE AWAKEN 2016』の決勝大会をオフラインで行います。 本イベントはA・B・C各ブロック予選を勝ち抜いた3チームと敗者復活戦を制した1チーム、計4チームで行われる決勝大会となります - 4Gamer.netの記事 »
「モンスト」440万円荒稼ぎで逮捕者 なくならない「チート行為」の現状
スマートフォン向けの人気ゲーム「モンスターストライク(モンスト)」で、ゲームのデータを改ざんすることができる不正プログラムを使い、レアキャラクターを入手したとして、兵庫県警サイバー犯罪対策課など… - 東スポwebの記事 »
『Rainbow Six Siege』不正行為報告の“通報ボタン”追加アップデート2.2を近日配信
Ubisoftは、タクティカルシューター『Rainbow Six Siege』の最新アップデート2.2の詳細を公開しました。 - Game*Sparkの記事 »
『ストリートファイターV』横行するキレ落ちユーザーに公式が罰則追加を決定、シェア機能での報告募る
Capcom Americaは、海外メディアを中心に議論の的となっていた『ストリートファイターV』のオンラインマッチにおける「Rage Quit」(対戦の途中で回線を切断してゲームを放棄する行為)に関して、公式ブログで現状の認識を報告すると共に、罰則を設ける予定であることを明らかにした。また、前回のアップデートで概ね改善された不安定なマッチメイキングにも言及。一部の地域やユーザーの間ではいまだに不具合が報告されていることを認識した上で、引き続き現状を監視しながら更なる改善に取り組んでいくと説明している。 - AUTOMATONの記事 »
【先出し週刊ファミ通】高額賞金を巡ってますます過熱!? プロゲーマー&競技ゲームの現状に迫る!(2016年3月3日発売号)
2016年3月3日発売の週刊ファミ通では、近年劇的に注目度が高まっている“競技としてのゲーム”と、そこで戦うプロゲーマーたちの現状に迫る特集をお届けします。 - ファミ通.comの記事 »
ライオンズフィルムの取締役に杉浦俊輔氏,特別顧問に内海州史氏が就任
ライオンズフィルム株式会社(本社:東京都中央区,代表取締役社長CEO 森健志)は2016年1月1日(金)に当社の取締役オンラインゲーム事業本部本部長として杉浦俊輔氏を迎え入れた事をお知らせします。 - 4Gamer.netの記事 »
Aiming椎葉社長インタビュー。業界の名物社長は,スマホ業界の過去と未来をどう捉えているのか
“不動のトップ10”というわけではないし,黎明期からある古い会社というわけでもないので,もしかしたらあまりイメージが湧かないかもしれないが,Aiming(エイミング)は,その成り立ちからしてれっきとした「ピュアなゲーム会社」だ。そんな彼らは,昨今のスマホマーケットをどう捉えているのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
【MMD研究所調査】「2016年スマートフォンの利用料金に関する調査」を実施 現在支払っているスマートフォンの平均月額料金は6,823円
MMDLaboは、同社が運営するMMD研究所において、15歳以上のスマートフォン(大手3 キャリアユーザー N=973、格安SIMユーザー N=106、その他 N=26)を所有する男女1,105 人を対象に「2016 年スマートフォンの利用料金に関する調査」を実施した。※大手3 キャリア:docomo、au、SoftBank を指す。 - gamebizの記事 »
「モンスト」で不正にレアキャラを入手した大阪府の男性が逮捕
ミクシィのスマートフォン向けアプリ「モンスターストライク」(iOS / Android)のゲームデータが改ざんできる不正プログラムを使ってレアキャラクターを入手したとして,大阪府の男性(33歳)が逮捕されたと,産経WESTが報じている。 - 4Gamer.netの記事 »
「Lobi」プレイヤーがゲーム会社公認のグループ管理人になれる“総選挙”を開催。第1弾は「ブレイブ フロンティア」
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、以下「カヤック」)は、カヤックが提供するゲームコミュニティ「Lobi-チャット&ゲームコミュニティ-」(以下、「Lobi」)にてゲームプレイヤーがゲーム会社公認のグループ管理人を選出する『グループ管理人総選挙』を2016年2月29日より開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第490回:いよいよ到来するVR時代のハードとソフト
2016年は,HTCの「Vive」を始め,OculusVRの「Rift」,SonyCompterEntertainmentの「PlayStationVR」など,VR(仮想現実)対応ヘッドマウントディスプレイが次々と市場に投入される「VR元年」とも呼べそうな年だ。果たしてVRは我々ゲーマーになにをもたらすのか? ゲームはどう変わるかのか? について考えてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
【白熱しすぎ(笑)】FF14のオンラインゲーム大会に潜入取材! 吉田直樹プロデューサーにゲームで勝てるコツを聞いてみた
ゲーム大好きっ子たちが見逃せないテレビ番組といえば、TOKYO MXにて毎週金曜日18時30分から放送中の「eスポーツMaX」である。人気ゲームのマスター(達人)の座を争うバトル、毎週ワクワクさせられますなぁ。 - ガジェット通信の記事 »
「私はアイドルじゃない」―注目の女性『LoL』配信者Otofuの素顔に迫る
世界的人気を誇るMOBA『League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)』、そして映像配信サービス「Twitch」の2大巨塔が日本展開に向けて大きく動き、国内e-Sportsシーンや「ゲーム配信」文化が生まれ変わりつつある昨今。プロプレイヤーや人気ストリーマーが次々と誕生し、注目を浴びています。Game*Spark編集部は、いまTwitchで頭角をあらわしている日本人女性『LoL』プレイヤーOtofuさんにインタビューを実施。CROOZやMSYが早くもスポンサー契約を結ぶなど業界内でも話題の彼女に、ビデオゲームの馴れ初めから『LoL』との出会い、「Twitch配信者」としてのスタンスまで、気になる質問を投げかけました。 - Game*Sparkの記事 »
なぜ止まらない?子どものソーシャルゲーム高額課金問題
人気ソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」で騒動が起きていることをご存じだろうか。事の発端は、年末年始のガチャイベントだ。何十万円と投入しても目当てのキャラが出現しないと苦情が相次ぐ騒ぎとなった。 - CNET Japanの記事 »
中国: “ネトゲで惨敗”20歳自殺未遂、高額装備揃えるも歯が立たず絶望。
オンラインゲームに多額のお金を投入していても、さほど珍しい時代ではないが、中国の20歳の男性は先日、親からもらったお金をすべて費やして高額装備を購入。にも関わらず対戦相手との勝負に惨敗してしまい、失意のどん底に突き落とされ、自殺を図ったという。 - ナリナリドットコムの記事 »
クラウドソーシング上で「Steamの代行レビュー」が依頼される、国内のゲーム開発スタジオが関与か
【2016年2月27日 0:45】: 現在、今回の記事にて紹介したクラウドワークスの仕事依頼が非公開にされている。 先日、多種多様な仕事を依頼・検索できるクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」に、Steamタイトルのレビューやゲームの紹介記事の執筆者を募集する仕事の依頼が投稿された。近年、こうしたレビューや口コミの代行依頼は、アプリ業界を筆頭にステルスマーケティング(通称、ステマ)の手法の一つとして広まりつつある。国やサービスごとに法律や規約は異なるが、Steamにおけるレビュー代行は運営元のValve Corporation(以下、Valve)が明確に禁止している。販売促進が目的の企業広告とは違い、ユーザーレビューには賛否に関係なく純粋な消費者の声が反映されることから、購入時の判断基準にする者は少なくない。ステルスマーケティングの影と口コミ代行ビジネスについて考える。 - AUTOMATONの記事 »