MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
スマホゲーム ヒットの法則とは!?【東京ゲームショウ 2015】
東京ゲームショウ2015 ビジネスデイ2日目を迎えた2015年9月18日、ゲームビジネスに関する講演やパネルディスカッションを行う「TGSフォーラム2015」が開催された。「スマートフォンゲームセッション」では、「2015年 スマホゲームヒット最前線~レッドオーシャン化するスマホゲーム市場で勝ち抜くために~」と題したパネルディスカッションが行われた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
CyberZ、東京ゲームショウ2015でネクソン経営企画室長を招いて韓国・中国・台湾市場の変遷および最新トレンドを紹介
ネクソンは、9月17日に実施された「東京ゲームショウ2015」にて、CyberZ主催の対談セッションに参加、イベントレポートを公開した。 - Gamerの記事 »
DMM.comとDMMゲームズの今後に注目。ビジネスパートナー向けのDMMゲームズ現状報告をリポート【TGS2015】
2015年9月17日~20日、東京ゲームショウのDMMゲームズブースにて行われた、ビジネスパートナー向けの現状報告と今後の展望の発表ステージ。その内容はユーザーにとっても、じつに楽しみなものだった。 - ファミ通.comの記事 »
[TGS 2015]Wargaming.netの重鎮達に徳岡正肇氏が聞く,あまりTanksでもWarshipsでもない,いろいろなお話
argaming.netといえば,「World of Tanks」(PC / PS4 / Xbox One / Xbox 360)そして「World of Warships」(PC)である。 事実,東京ゲームショウ2015のWargaming.netブースは,巨大なオイ車(※旧日本軍の試作超重戦車・実物大)が壁をぶちやぶり,あるいはアルペジオコラボMODが入ったWorld of Warshipsの試遊スペースがあったりと,この2作品で染まっている。しかし,Wargaming.netが作っているゲームは,それだけではないのだ。 - 4Gamer.netの記事 »
ベゼスダ・ソフトワークス×DMMのタッグ! 『エルダー・スクロールズ・オンライン』ステージリポート。開発部スタッフが語る圧倒的スケールと大ボリュームの世界【TGS2015】
『エルダー・スクロールズ・オンライン』日本語版のローカライズ状況など、開発部スタッフが語った情報をお伝えしていく。 - ファミ通.comの記事 »
[TGS 2015]「Star Wars バトルフロント」シニアプロデューサーに聞く,あらゆるプレイヤーが“ヒーロー”になれるシステムとは
エレクトロニック・アーツが,2015年11月19日に発売を予定している「StarWarsバトルフロント」。東京ゲームショウ2015の初日,開発元であるEADICEのシニアプロデューサーにインタビューする機会を得たので,“ヒーロー”になれるシステムを中心に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2015]「VRアクション」の可能性ここにあり。PlayStation VR対応のスポーツライクなロボットFPS「RIGS」をプレイしてきた
東京ゲームショウ2015の「ProjectMorpheus」あらため「PlayStationVR」体験コーナーには,10種類のデモが出展されている。その中でも,スポーツライクなロボットモノFPS「RIGS:MachineCombatLeague」は「VRアクション」の可能性を感じさせてくれるものだったので,プレイレポートをお伝えしてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
【TGS2015】中国の大手メーカー“完美世界(パーフェクトワールド)”のアプリがスゴい!
本格アプリが4タイトル試遊可能 2015年9月17日から開催中の東京ゲームショウ2015。スマートフォンゲームコーナー/ソーシャルゲームコーナーの6ホール側で、ひと際目立っていたのが完美世界(北京)図絡技術のブース。 - ファミ通.comの記事 »
「Lobi」,新機能「マルチプレイ募集」を10月にリリース予定
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役CEO:柳澤大輔、東証マザーズ:3904、以下「カヤック」)が運営するスマートフォンゲームコミュニティサービス「Lobi -チャット&ゲームコミュニティ-」(以下「Lobi」)は、2015年10月より、詳細な条件を指定したメンバー募集が可能になる「マルチプレイ募集」機能のリリースを予定しています。また、本機能は各ゲームアプリとLobiとのプレイヤーステータス連携を可能にし、ゲームプレイヤーの情報を常に最新情報が保てる環境を構築します。 - 4Gamer.netの記事 »
プロeスポーツチーム「DetonatioN」,Twitchとスポンサー契約を締結
プロeスポーツチーム「DetonatioN」はこの度、Amazonの子会社であるTwitch Interactive, Inc.とスポンサー契約を締結したことを発表致します。 - 4Gamer.netの記事 »
マーベラス、スマホ向けオンラインRPG「剣と魔法のログレス いにしえの女神」“吉田部長”の交通広告が都内の各所に登場
株式会社マーベラス(代表取締役会長 兼 社長 CEO:中山 晴喜/所在地:東京都品川区)は、スマートフォン向け本格オンラインRPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』のTV-CM「吉田部長シリーズ」のクリエイティブを用いた交通広告を、2015年9月16日(水)から都内各所で開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
「AVA」チートツール販売者への有罪判決について,運営が見解を発表
ゲームオンは本日(2015年9月16日),オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」(以下,AVA)の公式サイトで,不正プログラム(チートツール)の販売で逮捕された被告人に対して,東京地方裁判所で懲役2年,執行猶予4年の有罪判決が言い渡されたことについて,同社の見解を発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲームオン、MMORPG「ArcheAge」で10月21日に何かが起こる?新ティザーサイトが公開
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)] は、超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』において、2015年10月21日(水)に新たな展開が行われることが決定いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
『FFXIV』次回のリアルイベント“F.A.T.E.”は広島で10月25日開催!
『ファイナルファンタジーXIV』の開発スタッフが日本全国を行脚し、ファンと直接交流をするイベント、Full Active Time Event、通称F.A.T.E.。次回開催が2015年10月25日(日)に広島で開催されることが決定した。 - ファミ通.comの記事 »
『League of Legends』でBAN処分を受けたYouTuberが抗議映像を投稿、「挑発チャット」の是非語る
海外でYouTuberとして活動するDunkey氏が、『League of Legends』ゲームプレイを通して受けたBAN措置に対して抗議映像を投稿しました。 - Game*Sparkの記事 »
スクウェア・エニックス・ホールディングス、MMORPG『FFXIV』東京ゲームショウ2015にて、PlayStation VRで“VRタイタン討伐戦”が試遊可能に!
2015年9月17日~20日に千葉・幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2015の、ソニー・コンピュータエンタテインメント プレイステーションブースにて、『ファイナルファンタジーXIV』タイタン討滅戦が、Project morpheusあらためPlayStation VRで体験できることが明らかになった。 - ファミ通.comの記事 »
「ゲーム破産」は免責できない? 課金につぎ込む依存が「破産理由」の新定番に
オンラインゲームやソーシャルゲームなどで、お金を払ってアイテムや通貨を購入する「ゲーム課金」。冷静に遊んでいる間は問題ないが、ハマりすぎてお金をつぎ込み、破産に陥る人が増えているとかねてから問題になっていた。 - Business Journalの記事 »
ネクソンとESTsoft、PC向けMMORPG『CABAL II』のIPを活用したモバイル戦略RPG『プロジェクトMC2』(仮題)のパブリッシング契約を締結
ネクソン<3659>は、NEXON Korea CorporationがESTsoftとモバイルゲーム『プロジェクトMC2(仮題、以下 プロジェクトMC2)』のパブリッシング契約を締結したことを発表した。ESTsoftが現在開発している『プロジェクトMC2』は、PC向け本格MMORPGである『CABAL II』のIPを活用したモバイル戦略RPGで、優れたグラフィックと簡単な操作で多様な戦略を楽しむことができる戦闘システムが特徴となっている。ネクソンは、本契約の締結を通じて、『プロジェクトMC2』のグローバルパブリッシング権(中華圏除く)を取得し、ESTsoftとの継続的な協力を通じて完成度の高い戦略RPGを配信予定。ネクソンモバイル事業本部長であるイ・サンマン氏は、本パブリッシング契約に際し、「『プロジェクトMC2』のサービスを通じた斬新なモバイルRPGの提供に期待しております[...] - gamebizの記事 »
「Livly Island COR」10月24日,25日の2日間にわたって開催されるオフラインイベントの情報が公開に
オンラインゲームの開発・運営を行うGMOゲームポット株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:服部直人、以下GMOゲームポット)は、Windows用オンラインゲーム『Livly Island COR』において、10月24日(土)、10月25日(日)の2日間、オフラインイベント「Dr.ミュラー研究所 研究発表会2015 ~お菓子なお茶会 inハロウィン~」を開催することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
PS4オンラインマルチプレイを無料でプレイできる“FREE MULTIPLAYER WEEKEND”が9月19日、20日に実施決定!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション4でオンラインマルチプレイをどなたにでも無料で体験いただける“FREE MULTIPLAYER WEEKEND”を、2015年9月19日(土)から9月20日(日)まで期間限定で実施することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
Access Accepted第473回:過激なゲーム表現に寛容になってきた北米ゲーム市場
北米生まれのゲームといえば,表現が過激で暴力的,というイメージを持つ人も少なくないが,最近はオンライン販売サイトで成人指定のゲームが購入できたりなど,社会の風潮や人々の嗜好の変化に応じて,その過激さに対する許容度は高くなりつつあるようだ。今週は,そんなゲームの表現の移り変わりを,北米のゲーム審査団体「ESRB」の歴史と合わせて紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーマーが負けた時に言うウソ・言い訳10選
「違う! 僕はこんなにヘタクソじゃない! 悪いのは僕じゃなくて......」 こんな言い訳、ゲーマーなら一度はした/聞いたことがあるはず。 そんな負けず嫌いなゲーマーたちが言いがちな、負けた時のウソ・言い訳をArcade Sushiがまとめていたので、ご紹介します。 - Kotaku Japanの記事 »
PS4版「大航海時代 Online」はシリーズ最高峰のグラフィックスに。シリーズ25周年で盛り上がる「大航海時代」ついてプロデューサーに聞いてみた
コーエーテクモゲームスは2015年9月15日に,これまでPCとPlayStation3にて展開してきた海洋冒険オンラインRPG「大航海時代Online〜GranAtlas〜」の,PlayStation4におけるサービスを開始する。そこで,PS4版における変更点や新たな機能,そして25周年を迎えた「大航海時代」シリーズの近況と今後の展開について,プロデューサーの竹田智一氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
「モンスターハンター エクスプロア」のキーマン3人にインタビュー。大幅に作り直した理由やiOS版の配信時期をはじめとする今後の話を聞いてきた
2015年9月3日にAndroid版の配信がスタートした,カプコンの新作スマートフォンゲーム「モンスターハンター エクスプロア」(以下「エクスプロア」)。本作は,同社の「モンスターハンター」シリーズが持つ醍醐味を損なわず,かつスマホ向けに最適化された操作をコンセプトに開発されたタイトルだ。 - 4Gamer.netの記事 »
「Halo 5: Guardians」、新マルチプレイ「Arena」体験レポート 4対4でガッツリ撃ち合う、シンプルだが奥深いスタンダードな対戦モード
日本マイクロソフトは9月11日、本社オフィスにてXbox One向けSFアクションシューティング「Halo 5: Guardians(以下、「Halo 5」)」のメディア向け体験会を開催した。今回は4対4で対戦する新マルチプレイモード「Arena」を体験できた。 - GameWatchの記事 »
カヤック、スマホゲームで賞金付き大会を開催するカジュアルe-sportsサービス「RANKERS」を10月提供開始…デベロッパー向けSDKも提供
カヤック<3904>は、9月11日、スマートフォンゲームアプリに特化した賞金付き大会を開催する新サービス「RANKERS」(ランカーズ)を2015年10月に提供を開始すると発表した。■常時さまざまな大会を開催!スマホゲームをプレイして賞金をゲット「RANKERS」はオンラインで完結するカジュアルe-sportsのサービスで、RANKERSに登録したプレイヤーは、対応したゲーム上で開催されている賞金付きの大会に挑戦することができる。賞金(※1)は大会期間中の順位に応じた入賞者、また各大会の挑戦者の中から抽選で1名に提供される。RANKERSへの会員登録、大会への挑戦は無料となる。 ※1) 賞金総額5000円~100万円の範囲でデベロッパーの任意で指定可能■大会実施に必要なデベロッパー向け専用SDKを配布ゲームデベロッパーは「RANKERS」が配布する専用SDK(開発者用[...] - gamebizの記事 »
ゲーム世界の「褒め方」は極めて合理的だった 仕事人にも役立つ「リアクションの本質」
全世界の人々が熱中するビデオゲーム。2015年には世界市場で915億ドルにも達するといわれています(スマホゲームも含む)。ビデオゲームは、誕生して半世紀足らずで、なくてはならないエンタテインメント産業のひとつとなりました。 - 東洋経済の記事 »
プロeスポーツチーム「DetonatioN」がNVIDIAとスポンサー契約を締結
プロeスポーツチーム「DetonatioN」はこの度、エヌビディア合同会社(東京都港区、日本代表 兼 米国本社副社長:大崎 真孝、以下NVIDIA) とスポンサー契約を締結したことを発表致します。 - 4Gamer.netの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」PvP大会「ジャパンチャンピオンシップ」本戦概要を発表
エヌシージャパンは、Windows用MMORPG「ブレイドアンドソウル」において、PvP大会「ブレイドアンドソウル ジャパンチャンピオンシップ」のオンライン予選会、および決勝大会の概要と賞金額を発表した。 - GameWatchの記事 »
『League of Legends』IWCTが終了、他地域の代表選出も完了し世界大会への出場チームが出そろう
今年の『League of Legends』世界大会である「2015 World Championship(以下、Worlds)」に出場するチームが、9月5日をもって全て決定した。 - AUTOMATONの記事 »
【特集】『Hearthstone』座談会―新拡張「The Grand Tournament」を日本のトップ選手3人が語る
スマホでもPCでも遊べるBlizzardのデジタルカードゲーム『Hearthstone』。8月25日には拡張セット「The Grand Tournament(TGT)」が開放され、新カードが一気に132枚追加されました。 - Game*Sparkの記事 »
「ターン制ストラテジ?」「いえTCGです」ベクターの新作ブラウザゲーム「ヴェルストライズ」はどんなゲームか
ベクターがサービス予定の新作ブラウザゲーム「ヴェルストライズ」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,TCGをベースにストラテジ要素を盛り込んだもので,多彩なカードから状況に合わせたデッキを構築していくことが重要となる。パーティプレイ要素や対人戦もあり,じっくりと楽しめるゲームとなっている。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモ、MMORPG『信長の野望 Online ~覚醒の章~』2ndシーズンでプロデューサー&ディレクターにインタビュー
2015年9月9日に、9か月越しの大幅アップデートを迎えた『信長の野望 Online ~覚醒の章~』。新勢力である伊達家が参戦したことにより、冒険の舞台を東北にも広げた本作について、開発のキーマンであるおふたりに詳しく話をうかがった。 - ファミ通.comの記事 »
『PSO2』の特徴的なサウンド表現が実例で説明されたセッションの模様をリポート【CEDEC 2015】
ゲーム開発者会議・CEDEC 2015の8月27日にて行われた“それからのPSO2BGM:プロシージャルを利用したオーダーメイドな場面表現・サウンドツールとプログラムの連携による簡略化”セッションでは、『ファンタシースターオンライン2』におけるサウンドシステムが、どのように生まれ、進化してきたかが実例とともに説明ていった。 - ファミ通.comの記事 »
PAX Prime 2015:『Call of Duty』におけるビッグデータ解析術―日本人プレイヤーの声も収集
8月29日、米シアトルで開催されていたPAX Prime 2015にて、アクティビジョン所属の研究者らによるパネルイベント「Big Data in Call of Duty」が行われました。 - Game*Sparkの記事 »
海外:『Heroes of the Storm』に毒舌ユーザーを黙らせる新ペナルティーが実装、通報機能もより詳細に
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)は、歴代キャラクターのオールスターMOBA(Multiplayer Online Battle Arena)『Heroes of the Storm』に、スパムや誹謗中傷を目的としたチャット利用するための新たなペナルティーを実装すると、公式サイトBattle.netにて発表した。 - AUTOMATONの記事 »
海外:ゲームを“現実化”するシミュレーション開発会社
バーチャル・リアリティが話題のゲーム業界だが、もう一つ、世界を変える技術が生まれようとしている。あるスタートアップが開発したシミュレーション技術により、ゲームが“リアル”になる日がすぐそこに! - Forbesの記事 »
コーエーテクモ、ブラウザゲーム「大航海時代V」全世界累計ユーザー数が200万人突破。プレミアムスカウトに歴代キャラが登場
このたび株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鯉沼久史、以下:コーエーテクモゲームス)は、好評サービス中の海洋冒険シミュレーションゲーム『大航海時代V』につきまして、日本・中国・台湾・韓国での登録者数が200 万人を突破したことを記念し、2015 年9 月7 日(月)から「提督200 万人突破キャンペーン」を開始しました。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、MMORPG「Tree of Savior」はプレイヤーの創意工夫を許容するMMORPGに。開発と運営のキーパーソンが語る,日本における今後の展開
ネクソンは2015年8月30日,同社がサービスを予定しているMMORPG「Tree of Savior」(以下,ToS)の先行体験会および座談会を開催した。「こちら」でレポートしているとおり,このイベントでは参加者が実際にToSをゲーム序盤からプレイして,その感想や質問をToSの開発統括を務めるIMC Gamesのキム・セヨン氏とネクソン 運用チームの今濱隆一郎氏に直接ぶつけるという機会も設けられた。 - 4Gamer.netの記事 »
グリー、ネットの安心安全な使い方を楽しみながら身につけられる中学生向けアプリを提供…KENNさん、下村実生さんが出演
グリー<3632>は、9月8日に、スマートフォンやインターネットの安心安全な利用方法を中学生が主体的に考え、楽しみながら学べる新感覚アプリ『魂の交渉屋とボクの物語 - Soul Negotiator -』(監修:千葉大学教育学部教授 藤川大祐氏)の提供を開始した。かねてよりグリーでは、利用者認証の強化やサイトパトロールの充実、年齢別の機能制限といった自社サービスにおける施策に加え、青少年のネットリテラシーの向上を目指して、全国の学校などで出張講演を行っている。『魂の交渉屋とボクの物語 - Soul Negotiator -』は、これらの活動を通して得られた生徒や教育現場、保護者からの声に、グリーの強みであるゲーム開発やアニメーション制作のノウハウを融合することで生まれた。グリーは今後も、蓄積されたノウハウを生かした新たな取り組みを提案し、教育機関などとも連携しながら、青少年のス[...] - gamebizの記事 »
「日本人がいるぞ、逃げろ!」スプラトゥーン海外勢が国内プレーヤーを恐れる理由
任天堂の今後を占うWii U用アクションシューティングゲーム『スプラトゥーン』の話題。スプラトゥーンは世界のプレーヤーが同じ戦場で対戦するゲームですが、海外勢から「日本人プレイヤーが強すぎ!逃げろ」といった嘆きが上がっています。しかし日本勢は頼もしいと手放しに喜べばいいわけでもなく、『スプラトゥーン』サーバー特有の事情や、オンラインゲーム全般にまつわる問題が潜んでいそうです。 - Engadget Japaneseの記事 »
海外:DTAC、カードなしでゲーム決済
■トータル・アクセス・コミュニケーション(DTAC、タイ携帯通信2位) マレーシアのネット決済会社マネーオンラインと提携した。クレジットカードを使わずにプリペイド携帯でネットゲームの有料アイテムが購入できる。 - 日本経済新聞の記事 »
ほかのプレイヤーを襲って巨大細胞を目指せ! スマホ向けアクションゲーム「Agar.io」を紹介する「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」第930回
本日の「(ほぼ)日刊スマホゲーム通信」では,スマートフォンアプリ「Agar.io」(iOS / Android)を紹介する。 プレイヤーは「細胞」を操り,ほかのプレイヤーが操作する巨大細胞から逃げまわりつつ,自分より小さい相手をどんどん捕食して巨大化を目指す。本作は,マルチプレイに対応しており,世界各国のプレイヤー達とのオンライン対戦でアツくなれるのが特徴だ。 - 4Gamer.netの記事 »
これからはHTML5ゲームの時代が来る? 月間総PV611億のYahoo! JAPANが放つ,“第三のゲームプラットフォーム”
この記事を読む人にとっては釈迦に説法でしかないが,国内コンシューマ市場はやや停滞状況に差し掛かり,かつて一世を風靡したPCの“MMORPG”は昔ほどの精彩を放たなくなっている。それらに取って代わるかのようにスマートフォンのゲームが猛威をふるっているのが,昨今のゲーム業界の情勢だ(PCのブラウザゲームは割と元気)。 - 4Gamer.netの記事 »
『MGS V: TPP』サーバー稼働状況が更新―全機種でオンライン接続しづらい状況が継続
9月2日の発売以降、オンラインに接続しづらい状態が続き、メンテナンスも行われていたシリーズ最新作『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN(メタルギア ソリッド V ファントムペイン』。本作のサーバー稼働状況が更新されました。 - Game*Sparkの記事 »
「ゲームは継続率や独自性重視」―ネクソン経営企画室長、熊谷峻平氏に訊く
モバイルゲーム会社であるgloops(グループス) の買収、Cliffy BやBig Huge GamesのTim Train など著名ゲームデザイナーとの連携で話題を集めるネクソン。韓国ではNPC(ネクソン&パートナーズセンター)という起業家向け入居施設の取り組みも注目されています。編集部では、同社の経営企画室長の熊谷峻平氏に、オンラインゲームの運営理念やパートナーシップの意義、日本市場における戦略について話を訊きました。 - Game*Sparkの記事 »
【CEDEC2015】「運営無能杉」…非難轟々な状況下も様々な施策で解決へ 「売上3万円」から始まった『ドリフトスピリッツ』ヒットまでの軌跡
2015年8月26日(水)~28日(金)に、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2015」(以下、CEDEC 2015)が開催。本稿では、3日目(8月28日)に実施されたセッション「『ドリフトスピリッツ』 ~加速進化する運営の秘密~」を取材。今や大人気ゲームアプリの『ドリフトスピリッツ』(通称:『ドリスピ』)だが、ヒットの陰には様々な試行錯誤と苦悩があったようだ。本稿では、赤裸々に語られた『ドリスピ』におけるこれまでの軌跡、もといタイヤ痕についてレポートしていこう。 ■「最初の1ヵ月は売上が芳しくなかった」本セッションで登壇した『ドリスピ』のプロデューサーである中西俊之氏は、1998年にナムコ(現:バンダイナムコエンターテインメント)入社後、『風のクロノア』シリーズをはじめ[...] - gamebizの記事 »
Access Accepted第472回:「Steam」が世間に広めたサービスを改めて考える
Valveのデジタル配信システム「Steam」は,おそらく本連載で最も多く登場したアプリケーションだろう。膨大な数のユーザーを背景に,これまで何度も野心的な試みを行い,ゲーム産業を盛り上げてきた。今週は,そんなSteamの歴史を振り返りつつ,我々ゲーマーにとって非常に親しみ深い存在になっている,3つのサービスの歴史と意義をチェックしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
「RED STONE」のオフラインイベント,「RED STONE Girl'sParty2015」をレポート。初公開の新コスチュームイラストに女子の皆さんも大興奮
本日(2015年9月5日),ゲームオンがサービス中のオンラインMMORPG「REDSTONE」のオフラインイベント「REDSTONEGirl'sParty2015」が東京都内で開催された。タイトルどおり,女性のみが参加できる,いわゆる「女子会」で,イラストコンペやクイズ大会などで,大いに盛り上がった。新コスチュームの発表も行われたイベントの模様をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
【TGS2015】アソビモ、TGS2015の特設サイトを公開…『アヴァベルオンライン』など出展タイトルやブースマップを明らかに
アソビモは、幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ 2015」への2年連続での出展を発表し、本日(9月4日)、特設サイトをオープンした。特設サイトでは、出展タイトル一覧と出展ブースのマップが公開されている。TGS2015会期中の4日間を通して、様々なステージイベントを実施するほか、出展タイトルの最新バージョンを遊べる試遊台も設置される予定。「TGS2015」関連のイベント情報を掲載する特設サイトがオープンされ。「東京ゲームショウ 2015」に向けて、出展タイトル、ブースの配置マップを公開しました。今後はステージスケジュールや出展内容など様々な情報が公開される予定となっている。■アソビモ「東京ゲームショウ 2015」特設サイトURL:http://asobimo.com/tgs2015/■出展タイトル一覧・アヴァベルオンライン(AVABEL ONLINE)・トーラムオンライン(Toram [...] - gamebizの記事 »