MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
友だちと協力してダンジョンを進む『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』(邦題)2015年秋に発売決定【E3 2015】
任天堂のプレゼンテーション番組“Nintendo Digital Event”にて、ニンテンドー3DS用ソフト『The Legend of Zelda: Tri Force Heroes』が発表された。 - ファミ通.comの記事 »
SANKO,e-sportsキャスターの公開オーディションを7月5日に開催
SANKOは本日(2015年6月16日),e-sportsキャスターの公開オーディションを開催することを発表した。エントリー期間は6月25日23:59まで,オーディションは7月5日に「e-sports SQUARE AKIHABARA」にて行われる。 - 4Gamer.netの記事 »
気の合う人たちとオンラインゲームができる! 夜行性の人たちに聞く「夜更かしがやめられない理由」
●気の合う人たちとオンラインゲームができる 「オンラインゲームにドハマリした時期に仲良くなったフレンドさんたちがみんな深夜にログインしているので、自分も彼らに会うためにどうしてもその時間は起きている。深夜でない時間帯は未成年っぽいユーザーが多くて荒れやすい」(東京・28歳男性) - ヒトメボの記事 »
【連載】安藤・岩野の「これからこうなる!」 - 第16回「日本のスマホゲーム業界が危うい」
【「これからこうなる!」は毎週火曜日12時頃に更新】『拡散性ミリオンアーサー』や『ケイオスリングス』など、数々のスマホゲームアプリをヒットさせた、スクウェア・エニックス所属のゲームクリエイター・安藤武博氏と岩野弘明氏。そんなふたりが毎週交互に執筆を務める「安藤・岩野の“これからこうなる!”」では、スマホゲーム業界の行く末を読み解く、言わば未来を予言(予想)する連載記事を展開していく。メディアやコンサルが予想するのとは大きく異なり、ふたりは開発者であるがゆえ、仮説を立てたあとに実際現場のなかでゲームを手掛け、その「是非」にも触れることができる。ゲーム開発現場の最前線に立つふたりは、果たして今後どのような未来を予想して、そして歩むのか。今回の担当:岩野弘明氏 ■第16回「日本のスマホゲーム業界が危うい」 先日『乖離性ミリオンアーサー』の中国展開の発表[...] - gamebizの記事 »
バンダイナムコエンターテインメント、15年3月期決算は減収・最終増益
バンダイナムコエンターテインメントは、6月15日、2015年3月期の「決算公告」をコーポレートサイト上に掲載し、売上高が前の期に比べ3.0%減の1580億円、営業利益が同24.4%減の132億円、経常利益が同11.4%減の189億円、最終利益が同10.3%増の181億円だった。最終利益は増益だが、法人税等還付額が計上されたことによる。 - gamebizの記事 »
賞金総額20万ドルのeスポーツ大会“Masters Gaming Arena 2015”アジア地域オンライン予選が7月より開催
ESL(E-Sports League)は、MSIが主催する“Masters Gaming Arena 2015”の国際予選が行われることを発表した。採用タイトルは『StarCraftII』と『Heroes of the Storm』の2種目となり、アジア地域予選は2015年7月から開催される。 - ファミ通.comの記事 »
HUE、MMORPG「グラナド・エスパダ」9周年オフラインイベント「温泉座談会」が開催決定
株式会社ハンビットユビキタスエンターテインメント)は、同社が運営中のオンラインRPG『グラナド・エスパダ』(以下 GE)にて、「9周年記念 温泉座談会&公開生放送」の開催が決定いたしました事をお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
[E3 2015]2015年後半から2016年以降に向けた欧米ゲーム業界の動きが分かる重要なイベント,「E3 2015」がついに開幕
北米時間2015年6月16日~18日,カリフォルニア州ロサンゼルスのLos Angeles Convention Centerで北米最大のゲームショウ「E3 2015」が開催される。パブリッシャ,デベロッパ,流通,そしてメディアと,世界中のゲーム関係者がロサンゼルスに集合し,期間中,ゲームを中心にしたさまざまな情報がロサンゼルスから発信される。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:YouTube,ゲーマーにターゲットを絞った新サービス「YouTube Gaming」を発表
YouTubeは北米時間の2015年6月12日,新サービスとなる「YouTubeGaming」を2015年夏に開始すると発表し,公式サイトをオープンした。「YouTubeGaming」には,2万5000にもおよぶ専用のゲームページが用意され,ユーザーは好きなゲームに関連したさまざまなコンテンツに容易にアクセスできるとのこと。来週開催されるE32015にも出展される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
新作TCG「ドレッドノート」開発者インタビュー。グループSNEの「モンコレ」開発陣が目指したTCGの“ストロングスタイル”とは?
2015年5月28日,KADOKAWAの新作トレーディングカードゲーム「ドレッドノート」が発売された。TCGの既存概念を打ち崩す「クロスカウンターシステム」で,TCGファンから大きな注目を集める本作は,群雄割拠の現在のTCG界において,何を武器にどう戦っていこうとしているのか。神戸のグループSNEで,開発陣にみっちり話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
WeMade/NHN、MMORPG「ICARUS ONLINE」の次期大型アップデート「パルナの地Part2」でストーリーは大きな山場へ。運営チームにアップデートの詳細を聞いた
WeMade OnlineとNHN PlayArtの両社がサービスを展開するMMORPG「ICARUS ONLINE」で,2015年6月18日に次期大型アップデート「パルナの地Part2」が導入される。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Luca Pacioli Instituteがウォッチガードを導入
2015年6月12(金)-企業向け統合型セキュリティアプライアンスのグローバルリーダであるWatchGuard(R) Technologiesの日本法人である、ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長執行役員 根岸正人、以下ウォッチガード)は、イタリアのクレマ(Crema)に位置する教育機関Luca Pacioli Instituteが同社のXTMセキュリティアプライアンスと無線アクセスポイント(AP)を導入したと発表しました。 - Value Press!の記事 »
モバイルゲームの消費者支出増加の影にマルチプレイの存在あり。IDCとApp Annieが共同調査レポート「オンラインマルチプレイヤーが変えるゲームの勢力図」を発表
アプリの市場データと分析ツールを提供するAppAnnieは本日,ロサンゼルスで現地時間の6月16日から開催されるE32015に先駆けて,IDCとの共同調査レポート「オンラインマルチプレイヤーが変えるゲームの勢力図」を発表した。ゲームに対してマルチプレイがもたらすインパクトが分かる内容だ。 - 4Gamer.netの記事 »
2014年の世界ゲームコンテンツ市場規模は6兆7148億円、『ファミ通ゲーム白書2015』が6月22日に発刊
ゲーム総合情報メディア“ファミ通”は、『ファミ通ゲーム白書2015』を2015年6月22日に発刊する。 - ファミ通.comの記事 »
NCジャパン、11年前の「リネージュ2」を基本無料で再現した「クラシックサービス」が好調!攻城戦も解禁間近? 運営チームにインタビュー
エヌシージャパンが運営するMMORPG「リネージュ2」が、サービス開始から間もなく11周年を迎える。 同社は今年3月、月額課金スタイルだったMMORPGを基本無料にスイッチする施策「NCZERO」を打ち出した。 - GameWatchの記事 »
海外:独e-Sports企業DOJO MADNESSが始動―コーチングアプリ「LOLSUMO」でプレイヤー支援
e-Sportsプレイヤー向けに技術習得を目的としたツールやコンテンツを開発するベンチャー企業DOJO MADNESSは、着手金として200万ユーロの投資を得たと発表しました。 - Game*Sparkの記事 »
MO系ゲーム制作に特化した「モノビットMOエンジン for Unity」が公開。個人開発者,年商1000万円以下の法人は無料で利用可能
ネットワークゲームやミドルウェアを開発するモノビットは本日(2015年6月11日),Unity向けのMO系,MOBA系ゲーム制作用ミドルウェア「モノビットMOエンジン for Unity」を無料で公開した。 - 4Gamer.netの記事 »
プレイステーション国内公式サイトがリニューアル、アカウント管理やトロフィー観覧が可能に
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、“プレステーション オフィシャルサイト”のリニューアルを開始したと発表しました。 - Game*Sparkの記事 »
スクエニ子会社のスマイルラボ、2015年3月期の純利益は27%減の3354万円
スクウェア・エニックス・ホールディングスの100%子会社でコミュニティーサービスの企画開発運用を手掛けるスマイルラボの第8期決算公告を6月10付けの官報に掲載された。2015年3月末に終わる決算期(15年3月期)の当期純損益は3354万円の黒字となっており、前期(4546億円)から27%減った。 - gamebizの記事 »
スマホゲーマーの心強い味方「Lobi」のこれまでとこれからについて訊いた
スマートフォンゲームに特化したコミュニティとしてユーザー数を拡大している、カヤックの「Lobi - Chat & Game Community」(以下Lobi)。今年に入ってから大々的なリニューアルを実施したほか、海外展開もスタート。今後何を目指していくのか、プロデューサーを務める面白法... - GameBusiness.jpの記事 »
Steamの新返金ガイドライン・・・返金率が跳ね上がり、F2Pへの移行を余儀なくされる?
6月初頭に新たな返金ガイドラインを発表したゲーム配信プラットフォームSteam。「理由を問わず、Steam上での購入のほとんど全てに対して返金をリクエストできる」という、ユーザーフレンドリーな新ガイドラインですが、運用開始から約1週間が経過した現在、幾つかのインディ... - GameBusiness.jpの記事 »
ゲームオン、オンラインFPS「AVA」ポイント制大会「AWC」開催概要を発表 開催場所は日本に決定! 賞金総額1,000万円をかけた選手記者会見も開催
ゲームオンは、Windows用オンラインFPS「Alliance of Valiant Arms」について、国際大会「AVA WORLD CHAMPIONSHIP」(AWC)の大会概要を発表した。 - GameWatchの記事 »
ガンホー、東証1部または東証2部への市場変更の申請を実施
ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>は、6月9日、東京証券取引所に東証1部または東証2部への市場変更の申請を行ったことを発表した。 - gamebizの記事 »
“課金地獄”を回避せよ! こどものスマホゲーム「トラブル対策」
スマートフォンの普及率の高まりにより、電車の中やちょっとした待ち時間にゲームする人は非常に多い。そこで、問題になっているのが、課金によるトラブルだ。 - dot.の記事 »
海外:Daybreak、『EverQuest Next』開発に注力―『Landmark』から優先度シフト
Daybreak Game Companyが開発しているMMORPG『EverQuest Next』とMMOサンドボックス『Landmark』。この2作品のシニアプロデューサーTerry Michaels氏が現在の開発状況を明らかにしました。 - Game*Sparkの記事 »
NHNPA、MMORPG「ECHO OF SOUL」フォーカスグループテストのアンケート結果を公開。使用率1位はソーサレスとアーチャー
NHNPlayArt本日,7月にサービス予定のMMORPG「ECHOOFSOUL」において,全国5都市のネットカフェで実施したフォーカスグループテストのアンケート結果を公開した。選択したクラスや男女比,到達したレベルなど興味深いデータが特設ページにまとめられている。また,CBT用ゲームクライアントの先行ダウンロードが明日6月9日15:00に開始される。 - 4Gamer.netの記事 »
JOGA,新規オンラインゲーム関連事業者向けの支援プログラムを開始
一般社団法人日本オンラインゲーム協会(東京都渋谷区、共同代表理事:植田修平、高野健一、以下JOGA)は、2007年設立以来これまでも会員企業の活動支援を行ってまいりましたが、今年度より、オンラインゲーム産業のさらなる発展と活性化を目的として、新規に参入したオンラインゲーム関連事業者に向けたスタートアップベンチャー支援事業を実施いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
アフリカTV主催の国際学生e-Sports選手権「AICC」が開催決定
株式会社アフリカTV(本社:東京都渋谷区、代表:植田修平、以下アフリカTV)は、AfreecaTV International College Championship(アフリカTV国際学生e-sports選手権)を開催することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第463回:開幕間近のE3 2015では,どんな作品が我々を待っているのか
北米最大のゲームショウとして知られるE3だが,2015年の開幕がいよいよ来週に迫ってきた。急激に変化を続ける北米ゲーム市場。今年は果たしてどのようなものが見られるのか,ゲームファンでなくとも興味深いところだ。というわけで,今週は来るべきE32015に備え,欧米各社の動向をまとめてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
【俺の電子遊戯】第17回 プレステ時代到来、ブリタニアの大地に立つ98年
“73年生まれ。インベーダーが日本中を侵略した頃、小学生だった筆者の目に映ったビデオゲームは間違いなく「未来へのパスポート」だった。その魅力に取り憑かれ、気づけば不惑の40代となったオッサンが、ビデオゲームと共に過ごした30年を語る連載。前回の記事はこちら。” - Game*Sparkの記事 »
カプコン、「ヒット作の不在」に打つ手はあるか 辻本春弘社長に今後の戦略を聞く
多くの人気ゲームタイトルを展開するカプコン。2014年10月に「Newニンテンドー3DS」と同時に発売された3DS向けソフト「モンスターハンター4G」は、発売後5日で200万本を突破した。「モンハン」の累計販売本数は3200万本を超え、2004年の発売から大ヒットシリーズに成長している。 しかし、モバイルゲームの苦戦などを受けてここ数年の業績は伸び悩んでいた。そうした中、創業者の辻本憲三会長が「社内のチーム編成をやり直す。外注丸投げではダメ」と宣言。積極的に活用してきた海外開発会社との取引を大幅に縮小するなど、2年前から構造改革を推し進めている。 2015年3月期は売上高が前期比37.1%減の642億円へと激減したものの、不採算タイトルの絞り込みや外注費の削減が効き、営業利益は2.7%増の106億円に踏みとどまった。利益はゆるやかな回復傾向にあるが、「モンハン」「バイオハザード」といった定番タイトル以外でめぼしいヒットが出てきていないという悩みも抱える。 激変するゲーム業界をどう見ているのか。辻本春弘・社長兼COO(最高執行責任者)に聞いた。 - 東洋経済の記事 »
住み込み週6日ゲーム浸け 豪邸で技を磨く「プロ集団」
遊びだったはずのゲームが、技を競い、観客を魅了する「スポーツ」に。ゲーミングハウスに住み込み、技を磨くプロ集団もいる。 - dot.の記事 »
サービス開始から3周年を迎えた「戦国IXA 千万の覇者」。運営スタッフに本作の現状と,今後の展開について聞いてみた
スクウェア・エニックスのスマートフォン専用ゲーム「戦国IXA 千万の覇者」(iOS / Android。以下,千万の覇者)は,2015年4月23日に運営サービス3周年を迎えた。本作は,人気のブラウザゲーム「戦国IXA」の流れを汲みつつ,スマートフォン向けに最適化されたソーシャルゲームであり,「同盟」というシステムで形成されるコミュニティを軸とした,手軽だが奥の深いゲーム性が魅力になっている。 - 4Gamer.netの記事 »
MOBA『Dota 2』世界大会「The International 2015」賞金総額が1100万ドル突破―前年大会を超える
Valveが贈るMOBAタイトル『Dota 2』。その王者を決める世界大会「The International 2015」の賞金総額が、昨年を上回る1100万ドル(日本円で13億8156万円)に到達しました。 - Game*Sparkの記事 »
アジア:アソビズム、香港のGamania Digital Entertainment とライセンス契約し香港・台湾・マカオでの展開開始
株式会社アソビズムが、香港のオンラインゲーム運営会社であるGamania Digital Entertainmentとライセンス契約を締結し、iOS向けリアルタイムバトルゲーム『ドラゴンリーグX』とAndroid向けリアルタイムバトルゲーム『ドラゴンリーグA』を6月より香港、台湾、マカオにて配信... - GameBusiness.jpの記事 »
スマホ向けオンライン戦略バトル「ゲーム・オブ・ウォー」伊勢谷友介さんを起用したTVCMが6月8日に放映
アメリカのモバイルゲーム開発会社MachineZone,Inc.(CEO:GabrielLeydon)は、世界中で7000万人以上のユーザーにプレイされている、人気の戦略バトルRPGゲーム「ゲーム・オブ・ウォー-FireAge」のイメージキャラクターに、俳優の伊勢谷友介さんを起用した新TV-CM「WARANTHEM」編を、2015年6月8日(月)から全国でオンエア開始いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
「マビノギ英雄伝」で新章「Chapter 1」のアップデートが3か月連続で実施。SEASON 1が持つ重厚感とSEASON 2の華麗さが融合したバトルに注目
ネクソンはサービス中のオンラインアクションRPG「マビノギ英雄伝」で,新章「Chapter 1」を2015年5~7月に3か月連続で実装していく予定だ。Chapter 1はいくつかの「Episode」で構成されており,5月20日にはその第1弾となるEpisode 0「散らばった記憶」が登場している。これから6月にEpisode 1,7月にEpisode 2が実装されることにより,Chapter 1の方向性が明らかになっていくことだろう。 そこで今回,4Gamerでは,以下の開発チーム5名にChapter 1がどのような展開になるのか聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
スマホ向けRPG「Wakfu Raiders」 2015年初夏にグローバル配信が決定
株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:國光宏尚、以下「gumi」)およびフランスに本拠を置くゲーム開発/運営会社のAnkama(所在地:フランス、CEO:Anthony Roux、以下「Ankama」)は、スマートフォン向けオンラインアプリ『Wakfu Raiders』を2015年初夏よりグローバルで配信することと、2015年6月3日(水)より事前登録を開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
RemedyのCEOであるMatias Myllyrinne氏が退社―『WoT』のWargamingへ移籍
『Max Payne』や『Alan Wake』の開発を手掛けたRemedy EntertainmentのCEO Matias Myllyrinne氏が退社を発表し、Wargaming.netへ移籍することが伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »
ガンホー、MMORPG「RO」日本最強ギルド決定戦「RJC2015」決勝戦は10月3日開催。7月14日より参加受付を開始
「ラグナロクオンライン」に数多存在する、プレイヤー同士が自由に集まって作るチーム「ギルド」。その日本一を決める対戦イベント「RAGNAROK ONLINE Japan Championship(RJC)」が2015年もやってきます。 - 4Gamer.netの記事 »
【e-Sportsの裏側】e-Sportsの本場「韓国」での盛り上がりに迫るーNEXON ARENA担当者独占インタビュー
e-Sportsに携わる「人」にフォーカスを当てて、これからの日本のe-Sportsシーンを担うキーパーソンをインタビュー形式で紹介していく【e-Sportsの裏側】(前回はインタビューはコチラ)。 - Game*Sparkの記事 »
海外:VR向けFPSを開発するReload Studios、WILより200万ドルを調達
VR向けFPSゲーム『World War Toons』を開発するReload Studiosが、シリコンバレーと東京に拠点を置くWorld Innovation Lab(WIL)より200万ドル(約2.4億円)の資金調達を行った。 Reload Studiosは2014年7月に米ロサンゼルスに設立されたばかりのスタートアップ。スタッフに... - GameBusiness.jpの記事 »
【App Annieセミナー】アプリマーケティングの有効性とは… リサーチ部隊の立ち上げ秘話や売上・DL数のほかに注視する数字について講演
App Annie (アップアニー)は、2015年5月某日、都内でゲームアプリ事業者様向けセミナー「Decode "Gaming" Apps」を開催した。本セミナーでは、ゲームアプリ開発者をはじめ、マーケティング部門、経営企画部門の方々に対し、国内外のゲームアプリ市場動向に関する情報共有を行い、アプリマーケティングの有効性の認知を広く高め、アプリ市場の発展に貢献することを目的として催された。 当日は、マーベラス、サイバード、Kunlun Japan、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの4社の各担当者が登壇し、App Annie『Intelligence(インテリジェンス)』の活用方法やユーザー流入施策、海外展開のローカライズ・カルチャライズなど、多岐にわたる内容について講演。本稿では、前後編の2回に分けて、セミナー模様を伝えていく。 ■売上やD[...] - gamebizの記事 »
学生 e-sports推進サークル、「第1回 e-sports 甲子園-League of Legends-」の出場校を決定
学生 e-sports推進サークルは、6月7日11時よりe-sports SQUARE AKIHABARAで開催される、『league of legends(LOL)』の学生大会「第1回 e-sports 甲子園-League of Legends-」の出場校を決定した。 - gamebizの記事 »
NHNPA、MORPG「チョコットランド」の世界観がモチーフのスマホ向けパズル「チョコットランドパズル」が本日配信開始。本編で利用できるアイテムも入手可能
NHNPlayArtは,オンラインRPG「チョコットランド」の世界観をモチーフにしたスマートフォン向けパズルRPG「チョコットランドパズル」の配信を,本日(2015年6月3日)開始した。本作でプレイヤーは森の妖精「モリッコ」と対決して,5種類あるステージ攻略を目指すことになる。また,本編との連動要素も用意されるとのこと。 - 4Gamer.netの記事 »
Steamが返金対応へ―「14日間でプレイ2時間未満」条件に全額返金へ
Steamにて、返金システムに関する新たなガイドラインが発表されました。 ごく一部の例を除き、基本的には返金対応を受け付けていなかったSteamですが、この度公開された新たなガイドラインによれば、「理由を問わず、Steam上での購入のほとんど全てに対して返金をリクエス... - GameBusiness.jpの記事 »
MMORPG「黒い砂漠」の運営プロデューサーはどんな人なのか。オープンサービスから約1か月が経過した現状と今後の展望をゲームオン麥谷氏に聞いてみた
2015年5月8日にオープンサービスが始まったMMORPG「黒い砂漠」。それから1か月が経過しようとしているが,いま,ゲーム内の動向はどのようになっているのだろうか。今後の展望を含めて,本作のプロデューサーであるゲームオン麥谷将人氏にインタビューを行った。さらに,氏のMMORPG遍歴やゲーム観といった話も聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
[GTMF 2015]Steamでゲームタイトルを販売するとはどういうことなのか──DEGICAの展開するSteamパブリッシングの本質と将来性を聞いた
ゲーム・アプリ業界向けツール&ミドルウェア総合イベント「GameTools&MiddlewareForum2015」に出展する企業の中から,Valveが展開するPCゲームダウンロード販売サイトSteamの,日本における関連事業を手がけているDEGICAの事業開発部バイスプレジデント岩永朝陽氏に,同社の取り組みについていろいろ聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
「チートツール」販売で追起訴 兵庫の男、全国初
オンラインゲーム運営会社の不正防止プログラムを回避する機能を持つソフト「チートツール」を販売したとして、東京地検は1日、不正競争防止法違反(技術的制限手段の回避プログラムの提供)の罪で、兵庫県姫路市の無職、山本昭秀容疑者(31)=私電磁的記録不正作出・同供用の罪で起訴=を追起訴した。チートツールの販売行為での立件は全国初。 - 産経ニュースの記事 »
ガマニアデジタルエンターテインメント、社名を「エイジ」に変更
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメントは、社名を株式会社エイジに変更すると明らかにしました。 同社は台湾Gamania International Holdingsの完全子会社でしたが、昨年12月にアエリアが株式の全てを取得。アエリアの傘下となっていました。社名変更は主要株主の... - GameBusiness.jpの記事 »