MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
「The Tower of AION」新旧プロデューサーにインタビュー。クラシックサービスがこれからたどる“当時”のエピソードとこれからを聞いた
2021年7月に始まった「TheTowerofAION」のクラシックサービス。本作の開始当初に立ち返るというこのサービスだが,初期を知るプレイヤーならMCタナベ氏を思い出す人も多いのではないだろうか。今回,同氏と現運営プロデューサーの坂本康弘氏による新旧プロデューサー対談が実現したので,その模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
NFT導入予定なし―「飛び交う様々な憶測」のため、『EVE Online』開発元CEOが見解を発表
ついに同接数1,000人未満、ピーク時の約100分の1に…『バトルフィールド 2042』Steam版の低迷続く
日銀黒田総裁がメタバースについて言及、「地理的制約を超えることで、消費者の選択肢が増えていく」
2022年3月29日、フィンテック関連の国際シンポジウム「FIN/SUM 2022」にて、日本銀行総裁を務める黒田東彦氏がメタバースについて言及しました。黒田総裁がメタバースについて言及するのは初。 フィンテックに関する […] - Mogura VRの記事 »
アクティビジョン・ブリザードが待遇改善を発表―QAテスターらの正社員化など
『VALORANT』人気ストリーマーの差別発言に全世界から批判殺到。ひどすぎて、開発者直々にRiot Games作品から永久追放される
『VALORANT』において、人気ストリーマーがボイスチャットで発したあるまじき暴言に、全世界から批判が殺到している。『VALORANT』開発元スタッフも強く反応し処罰を表明した。 『VALORANT』人気ストリーマーの差別発言に全世界から批判殺到。ひどすぎて、開発者直々にRiot Games作品から永久追放される - AUTOMATONの記事 »
Epic Gamesとレゴが、子供向けのメタバース創出を発表。『Roblox』などの対抗馬たりえるか
Epic GamesとThe Lego Groupは4月7日、子供やファミリーに向けた新たなメタバースを、両社共同で創出していくと発表した。 Epic Gamesとレゴが、子供向けのメタバース創出を発表。『Roblox』などの対抗馬たりえるか - AUTOMATONの記事 »
VR開発のSynamonが「メタバース総合プラットフォーム」を独自開発、8月より正式提供へ
2022年4月4日、株式会社Synamonが独自開発のメタバース総合プラットフォームを発表しました。2022年8月の正式提供を予定しており、ベータ版テストの参画企業などを募集中です。 Synamonは2016年に日本の東 […] - Mogura VRの記事 »
VRプラットフォームはVRChatだけじゃない SXSWで気づいたバーチャルイベントの海外トレンド
映画祭であり、音楽フェスであり、そしてインタラクティブアートの祭典でもあるSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)は、世界中のアーティストが作り上げた様々な作品を見比べることが可能、そして数多くのカンファレンスにも参加で […] - Mogura VRの記事 »
ハトのメタバース「ハトバース」登場! 人語での会話はできない
4月7日(木)iPhone向けアプリ「ハトバース」がリリースされました。プレイヤーはハトになって、複数のハトとリアルタイムに交流できます。ただしハトになるため、人語でのチャットや音声通話などはできません。 「ハトバース」 […] - Mogura VRの記事 »
ゲームオン、簡易新設分割にて株式会社G・O・Pを設立 オンラインゲームの運営事業を行う
ゲームオンは、4月1日付けで簡易新設分割にて「株式会社G・O・P(ジー・オー・ピー)」の設立を発表した。同社はオンラインゲーム運営事業を目的にしているという。 - gamebizの記事 »
ゲームオン、2021年12月期の決算は最終損失3億4900万円と赤字転落 新作『ELYON』を21年11月よりサービス開始
ゲームオンの2021年12月期(第21期)の決算は、最終損失が3億4900万円と赤字転落となった。前の期(2020年12月期)の決算は、最終利益が1億4700万円だった。この日(4月6日)付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。『ELYON』のサービスを21年11月より開始したほか、『LOST ARK』や『ロードス島戦記オンライン』『ArcheAge』『Alliance of Valia… - gamebizの記事 »
「The Sandbox」で近日登場予定のMMORPG「Planet Rift」のNFT6種を販売 4月7日より
The Sandboxは、4月7日より、メタバースゲームプラットフォーム「The Sandbox」において近日登場予定のMMORPG「Planet Rift」のNFT6種を販売すると発表した。■Planet Riftについて Planet RiftはMMORPGであり、プレイヤーによって物語や経済が動かされる。Planet Riftの起動時には、マップは不毛で、ほぼ空っぽの未開発の… - gamebizの記事 »
『Apex Legends』チーターの間抜けすぎる死に様が話題。策に溺れた不正者の無様な最期
『Apex Legends』において、チート利用者のあまりにも無様な最期を記録した動画が、海外掲示板に投稿された。日ごろからチーターに鬱憤を溜めていた『Apex Legends』プレイヤーたちにとって、いくらか気分を晴らす痛快なものとなったようだ。 『Apex Legends』チーターの間抜けすぎる死に様が話題。策に溺れた不正者の無様な最期 - AUTOMATONの記事 »
『フォートナイト』ウクライナ人道支援の募金額は約176億円に―2週間で得た収益を全額寄付
『World of Tanks』開発のWargamingがロシアとベラルーシから完全撤退―この決定でかなりの損失を想定
Access Accepted第719回:GDC 2022で見えてきた,“現実”と直面するゲームデベロッパ
3年ぶりにカリフォルニア州サンフランシスコで開催されたGDC2022。600種を超えるセッションが次から次へと開催され,ゲーム開発者たちの熱量も十分に感じられるものだった。そうしたセッションの中でも気になったのは「週休3日制」や「DE&I」といった企業改革が推進されてきている,という話だ。 - 4Gamer.netの記事 »
「仲間と大人の関係になってしまったのでやめます」 ネットゲームに現実のドロドロが次々押し寄せる実録漫画が壮絶
恐ろしいことに、「割とよくある」との声も少なからず……。 - ITmedia ねとらぼの記事 »
戦争ゲーム『War Thunder』、「政治的議論を防ぐため」にチャットを制限していた。政治情勢悪化を受け決断
Gaijin Entertainmentが開発・運営するミリタリー対戦ゲーム『War Thunder』にて現在、ゲーム内チャット機能の大部分が停止されている。同スタジオは3月30日、議論を呼んだこの変更について「ユーザー感情を損なうような政治的議論を防止するためだった」と明かした。 戦争ゲーム『War Thunder』、「政治的議論を防ぐため」にチャットを制限していた。政治情勢悪化を受け決断 - AUTOMATONの記事 »
JCBA、NFT関連ビジネスに関するガイドラインを改訂 サービス終了で無効化するNFT、パッケージ販売やガチャの手法を用いた場合についてなど
日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は、NFT部会が中心となり、NFT関連ビジネスに関するガイドラインを改訂し、第2版として公表した。本改訂では、著作権等に関する項目を追加したほか、賭博該当性についてNFTゲームのサービス設計に関する記述を整理したものとなる。本改訂により、事業者の参入時の円滑な参入を促進するとともに、ユーザーにとって安心・安全な利用環境を提供し、健全な市場育成や充実した商品やサ… - gamebizの記事 »
NCジャパン、スマホ向けMMORPG『リネージュ2M』サーバー移動は情勢が変化する自然現象。チェーンソード(魔剣士)実装を含むアップデート予定を訊く【1周年記念インタビュー】
オープンワールドRPG『リネージュ2M』が、日本でのサービスインから1周年を迎えた。そこで、日本プロデューサーと韓国NCSOFTの開発ディレクターにこれまでの1年間を振り返ってもらいつつ、運営方針や今後の展望も語ってもらった。 - ファミ通.comの記事 »
NTTドコモが独自メタバース「XR World」を発表! 将来的にはVRにも対応
3月31日(木)株式会社NTTドコモは、独自のメタバース「XR World」をローンチしました。利用者は、バーチャル空間内でコミュニケーションを行いながら、アニメやスポーツ、観光といったコンテンツを楽しめます。 現時点の […] - Mogura VRの記事 »
MMORPGで人生を救われた人物が、メタバースで利用できるメンタルケア企業を立ち上げ
MMORPGで人生を救われたと語る人物がメタバース関連事業を立ち上げたことで注目を集めています。その人物とは、Very Real Helpという企業のCEO・Noah Robinson氏。現在はバーチャル上で、うつ病や不 […] - Mogura VRの記事 »
[GDC 2022]基本プレイ無料ゲームにおけるサブスクリプションの現状と可能性。調査会社のアナリストが語ったその未来像
昨今急速に普及を始めているゲームのサブスクリプション・モデルだが,音楽や映像といったほかのジャンルに比べると,その程度はまだまだに思える。では実際にはどの程度普及しているのだろうか。GDC2022では,調査会社であるOmdiaのアナリスト・GeorgeJijiashvili氏が,そのデータと未来像を語っていた。 - 4Gamer.netの記事 »
『Call of Duty: Vanguard』のチーター、チートをしていない証拠映像を出してチートがバレる。非公式大会で
『Call of Duty: Vanguard』にておこなわれた非公式大会において、チートの嫌疑をかけられた選手が、思わぬ形で自らそれを証明してしまう一幕があった。2020年後半からの活動で、累計で約4千ドル(およそ48万円)もの賞金を獲得していたとみられる。 『Call of Duty: Vanguard』のチーター、チートをしていない証拠映像を出してチートがバレる。非公式大会で - AUTOMATONの記事 »
違法クリエイターの復讐か?虚偽の申告で『Destiny』動画がYouTubeから大量削除
『FF14』吉田直樹氏×織田万里氏×石川夏子氏シナリオ鼎談インタビュー! 『暁月のフィナーレ』クリアー者必見! シナリオや世界観、キャラ設定、開発へのアツい想いを訊く
スクウェア・エニックスのオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』の拡張パッケージ『暁月のフィナーレ』の物語について、吉田直樹氏、織田万里氏、石川夏子氏の3名へのインタビューをお届け! - ファミ通.comの記事 »
[GDC 2022]「Destiny 2」が不振からカムバックできた背景には,ゲーム開発に関する根本的な意識改革があった
GDC2022にて,Bungieのジャスティン・トゥルーマン氏が登壇し,「箱製品からライブサービスへ:Destiny2はいかにBungieを変えたのか」というセッションを行った。ローンチ後,1年ほどは好調だった「Destiny2」は,プレイヤーが激減し,サービス停止も議論され始めたが「ライブサービス」へと意識を転換することで復活を果たしたという。 - 4Gamer.netの記事 »
[GDC 2022]「Halo Infinite」のマルチプレイヤーBOTは,ゲーマーを研究することによって生まれた
GDC2022で,343Industriesのシニア・マルチプレイヤーデザイナーのサラ・スターン氏が,「コンバット・ダンスを解剖する:HaloInfiniteのマルチプレイヤーBOTのデザイン」と題した講演を行った。対戦相手がいなくなったら自動的に穴を埋めてくれるBOTだが,初心者からベテランのプレイヤーまで,多くのテスターのデータを基に開発が進められていったという。 - 4Gamer.netの記事 »
KDDIとソニー、「5G SA ゲームストリーミング」の技術検証…屋外のスマホで遠隔地のPS4・PS5の安定プレイが可能に
KDDIは、この日(3月25日)、ソニーと共同で、「5G SA ゲームストリーミング」の技術検証を3月23日に東京国際フォーラムで実施したと発表した。当日は屋外で、Xperiaスマートフォンと遠隔地に設置したプレイステーション4・プレイステーション5を5Gスタンドアローン(5G SA)でつなぎ、ゲーム操作のデモンストレーションを行った。ゲームストリーミング専用スライスに接続したス… - gamebizの記事 »
日米の男女で好まれるゲームアプリの分析など,興味深いデータが披露された「Mobile Leaders Summit 2022」のセッションをレポート
data.aiは,2022年3月23日と24日にオンラインセミナー「MobileLeadersSummit2022」を開催した。その中で実施された,セッション「2022年,ゲーム業界は引き続き『変革真っ最中』。国内外最新ゲーム業界トレンドのご紹介」のレポートをお届けする。 - 4Gamer.netの記事 »
この数年でeスポーツの動画視聴時間は増加傾向に。NTTドコモが「eスポーツの観戦スタイル動向調査」の結果を公開
NTTドコモは本日,10〜40代のeスポーツ動画視聴者400名を対象に実施したという「eスポーツの観戦スタイル動向調査」の結果を発表した。この調査で,eスポーツ動画の視聴時間が増加傾向にあること,“切り抜き動画”がeスポーツ観戦の新たなトレンドとなっていることなどが分かったという。 - 4Gamer.netの記事 »
日額24円から利用できる! 個人向けVPSで広がるオンラインゲームの世界KAGOYA CLOUD VPSで「マイクラ」、「ARK」、「Valheim」のマルチサーバーを立ててみた
「マインクラフト」のマルチサーバー構築はメニューを選ぶだけで超簡単! - GameWatchの記事 »
メタバースに対しアバター関連ビジネスはどのように取り組むべきか。REALITYとcocone connectの事例を紹介
2021年10月にFacebookがMetaに社名変更するなど,近年で世界的なトレンドになっているメタバース。現在はメタバースに対し,各社がさまざまな取り組みを行っているのは,4Gamer読者もよくご存じだろう。今回,アバター関連ビジネスを行うREALITYとcoconeconnectによるセッションが行われたのでレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
CREST,モバイルゲームを対象とした「ゲームを始めるきっかけ/継続する理由/辞める理由」の調査報告を公開
NCジャパン、2021年12月期の決算は最終利益293%増の13億9900万円…『リネージュ2M』と『リネージュW』をリリース
韓国NCソフトの日本法人であるエヌ・シー・ジャパン(NCジャパン)の2021年12月期(第21期)の決算は、最終利益が前の期比293.8%増の13億9900万円だった。前の期(2020年12月期)の最終利益は3億5500万円だった。前の期は黒字転換に成功した期だが、さらに伸ばした。本日(3月24日)付の「官報」に掲載された「決算公告」で判明した。同社は、『リネージュ』や『リネージュ2』『タワーオ… - gamebizの記事 »
GMOグローバルサインHD、200名以上の同時マルチプレイが実装できるマルチプレイヤーエンジン「Photon Fusion」を正式リリース
GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングスは、この日(3月23日)、オンラインゲーム開発向けに提供しているネットワークエンジン「Photon」シリーズにおいて、200名以上の同時マルチプレイが実装できるマルチプレイヤーエンジン「Photon Fusion」を正式リリースした。 「Photon Fusion」は既存のサービスの特徴を踏まえつつ、最先端機能を加え、複… - gamebizの記事 »
VRMMORPG「Zenith:The Last City」開発企業が3,500万ドルを調達。デスクトップやモバイル含めたクロスプレイ目指す
VR MMORPG「Zenith:The Last City」を開発するRamen VRが、3,500万ドルの資金調達を実施しました。本調達はシリーズBラウンドで、スタジオ規模拡充を目的としたものです。 日本から影響受け […] - Mogura VRの記事 »
バラエティ番組『しくじり先生』にスクウェア・エニックス吉田直樹氏の出演が決定! 放送は4月2日(土)0:50~
2022年3月18日、テレビ朝日は、バラエティ番組『しくじり先生 俺みたいになるな』2022年4月2日放送回(4月1日深夜)に、スクウェア・エニックスの吉田直樹プロデューサー・ディレクターが出演することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »
30%がメタバースでの“お砂糖”経験あり―― 既に身近になりつつある「メタバース恋愛」の驚くべき実態とは【バーチャル美少女ねむ寄稿】
“お砂糖”“お塩”って知ってる? - ITmedia ねとらぼの記事 »
「ぶっ殺してやる」セガサミーへ12回も脅迫メールを送り付けた54歳会社員が逮捕
ゲーム課金にお金をかけている30代・40代は10.8%,金額は平均6336円/月。SMBCコンシューマーファイナンスが金銭感覚の意識調査結果を公開
SMBCコンシューマーファイナンスは本日,「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2022」の調査結果を公開した。レポートには,ゲーム課金にお金をかけている30代・40代は10.8%,金額は平均6336円/月など,2022年もゲームに関する意識や実態の調査結果が含まれている。 - 4Gamer.netの記事 »
Meta社のメタバースの「個人境界線」機能がアップデート ユーザーの任意でオン・オフ可能に
Meta社(旧フェイスブック)のソーシャルVRサービス「Horizon Worlds」の「個人境界線」機能がアップデートされました。自分のアバターと他ユーザーのアバターとの距離を、任意で調整できます(※日本ではサービス未 […] - Mogura VRの記事 »
中国でオンラインゲームに対する規制強化がさらに拡大―株価下落などテンセント含め国内企業は大打撃
一般社団法人Metaverse Japanが設立 「メタバース」「Web3」時代のコミュニティハブ
メタバース領域で業界や企業の垣根を越えて最先端の情報や世界観を広く共有し、Web3時代に世界に日本の力を解き放つハブとなることを目的とした「一般社団法人Metaverse Japan」(MVJ)が、3月14日に設立となった。日本が持つIPやアーティストのクリエイティビティや、新しい起業家の持つ力をメタバース時代に解き放つ様々な活動を行うことで、日本の力がグローバルのマーケットやユーザーコミュニテ… - gamebizの記事 »
自動翻訳機能搭載の『リネージュW』なら日本語オンリーで海外勢に馴染めるか?1か月、ワールドワイドな仮想世界交流奮闘記
『リネージュW』および開発元NCSOFTが提供するプラットフォーム「PURPLE」には、翻訳チャット機能がある。筆者が翻訳チャット機能で海外の仲間たちと邂逅し、一気に世界が広がった体験をお伝えする。 自動翻訳機能搭載の『リネージュW』なら日本語オンリーで海外勢に馴染めるか?1か月、ワールドワイドな仮想世界交流奮闘記 - AUTOMATONの記事 »
ゲームには、「プレイヤーにストレスを与えない」工夫がさまざまに導入されている。『Dishonored 2』や『LoL』などの工夫
「プレイヤーには気づかれていない、ゲームをプレイしやすくする工夫」について、ゲーム開発者たちがその知見を共有している。 ゲームには、「プレイヤーにストレスを与えない」工夫がさまざまに導入されている。『Dishonored 2』や『LoL』などの工夫 - AUTOMATONの記事 »
オリジナル版から「Pay to Win」を見直し―欧米版『LOST ARK』ローカライズ成功の秘訣とは
2021年の世界ゲーム市場、モバイルゲームが貢献し1.4%増の1803億ドルに 角川アスキー総研が『グローバルゲーム マーケットレポート2021』発売
角川アスキー総合研究所は、ゲームビジネスの世界動向を調査したデータ年鑑『グローバルゲーム マーケットレポート2021』を、 2022年3月9日に発売した。 2021年の世界ゲーム市場について前年からの巣ごもり景気の反動やAAAタイトルの開発遅れなど“微減”となる要素もあったが、モバイルゲーム市場の世界的な拡大が大きく影響し、 前年比1.4%増の1803億ドル(編集注:20兆8900億円)と… - gamebizの記事 »