MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

ゲームオン、サービス10周年を迎える「RED STONE」運営プロデューサーに10周年記念イベントと,今後の運営方針について話を聞いてきた

ゲームオンがサービス中のオンラインMMORPG「RED STONE」は,2015年2月24日にサービス10周年を迎える。現在は1月からスタートした「10th Anniversary 前夜祭イベント(以下,前夜祭イベント)」が開催中で,大いに盛り上がっている真っ最中なのだ。そして来たる2月24日からは,前夜祭イベントに替わって10周年記念イベントがスタートする。 - 4Gamer.netの記事 »

エンターテインメントに求められるものは“楽しさ”――バンダイナムコゲームスが実施した意識調査結果を発表

バンダイナムコゲームスは、2015年4月1日から新社名をバンダイナムコエンターテインメントへ変更する機会に、“エンターテインメントに関する意識調査”を全国20~69歳の男女500名を対象にインターネットで実施。 - ファミ通.comの記事 »

ドラクエのロゴを無断使用の疑い、会社役員を逮捕

オンラインゲームの仮想通貨を現金化するサイトを開き、人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」のタイトルと酷似したロゴを無断で使用したとして、栃木県警は19日、商標法違反の疑いで、東京都足立区、会社役員佐藤高弘容疑者(41)を逮捕した。 - サンスポの記事 »

カプコンオンラインゲームズの2015年事業戦略を聞く【小野義徳氏&杉浦一徳氏インタビュー・完全版】

オンラインゲームの発表や配信で注目を集めるカプコン。今回は、“カプコンオンラインゲームズ(COG)”の舵を取る小野義徳氏と杉浦一徳氏に、COGが描く2015年の戦略について聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

Aimingが3月25日に東証マザーズに新規上場!約26億円を調達 MMOの開発や広告宣伝に充当

東京証券取引所は、この日(2月19日)、オンラインゲームの企画・開発・配信や、受託サービスを提供する「株式会社Aiming」の東証マザーズへの新規上場を承認した。上場予定日は3月25日で、市場コードは「3911」となる。主幹事証券は野村證券だ。 - gamebizの記事 »

Electronic Arts、FPS「バトルフィールド ハードライン」のオープンβテスト結果を報告

Electronic Artsは,2015年2月初めに実施された「バトルフィールド ハードライン」(PC/PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360)オープンβテストの結果を報告した。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:大規模e-Sportsイベント「The Gfinity Championship 2015」が3月開催、英国初の専用競技場もオープン

英国のe-Sports団体Gfinityは、『Call of Duty: Advanced Warfare』や『CS:GO』、『Hearthstone』を対象とした大規模大会「The Gfinity Championship 2015」の開催を発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

エヌ・シー・ジャパンのポータルサイトに謎のカウントダウンが出現。“各タイトルを横断するビッグプロジェクト”の正体が判明するのは3月1日

エヌ・シー・ジャパンは本日(2015年2月18日),同社の総合ポータルサイト「NCSOFT」上で,謎のカウントダウンページを公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:殺伐とした世界で暴力反対を訴える『H1Z1』のゲームプレイ映像が話題

Daybreak Game Companyが開発を手掛け、2015年1月よりSteamにて早期アクセスが実施されている『H1Z1』。生き残りをかけたこの世界で暴力反対を訴えるゲームプレイ映像が話題になっています。 - Game*Sparkの記事 »

スマホ向け「Rumble City(ランブル・シティ)」はただの街作りシミュレーションにあらず。ほかのプレイヤーとの都市開発バトルが熱い!

 コロプラは,街作りシミュレーション「RumbleCity(ランブル・シティ)」を今春にかけてリリースする予定だ。本作の大きな特徴は,自分の街を開発するだけでなく,ほかのプレイヤーと「街作りバトル」で競い合えることにある。そんな本作のプレイレポートをお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソン、植村士朗CFOが代表権のある取締役に就任へ 代表取締役はマホニー社長と2名体制に

ネクソン<3659>は、本日(2月17日)、最高財務責任者(CFO)兼経営管理本部長の植村士朗氏が代表権のある取締役に就任すると発表した。これにより、代表取締役は、オーウェン・マホニー氏との2名体制となる。 - gamebizの記事 »

韓国:韓国NCSOFTとNetmarble Gamesが戦略的提携を発表

NCSOFTとNetmarble Gamesは本日(2015年2月17日),グローバルゲーム市場進出のための共同事業と戦略的提携の契約を締結した。 - 4Gamer.netの記事 »

エイチーム、2015年末を目処に本社を移転へ…事業拡大への備えやグループ企業集約による効率化のため

エイチーム<3662>は、2015年末を目処に本社を移転することを発表した。 - gamebizの記事 »

大作MMORPG『黒い砂漠』開発者インタビュー。「ゲーム中で想像する要素を可能なかぎりカバーしたい」と語る真意とは?

3度のクローズドβテストとオープンβテストを経て、2014年12月24日に韓国でサービスを開始したMMORPG『黒い砂漠』。日本でも2月16日にティザーサイトが公開され、期待が高まっている。2月某日、開発のパールアビス社を訪れ、CEOキム・デイル氏に遊びどころをお聞きした。 - ファミ通.comの記事 »

前代未聞,「プロゲーマーになるための専門学校」が開校

 日本ではおそらく史上初となる「プロゲーマーを目指すための専門学校」が立ち上がった。専門課程で,プロゲーマーやそのマネージャー,関連ビジネスでの就職や起業,プロ実況者およびMC,イベンターになるためのノウハウを学べるという。専門学校でプロゲーマーの成り方を学べる……というのはなんともだが,これも時代か。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:米オンラインゲーム大手、北京支店閉鎖

■ジンガ(米オンラインゲーム大手) 2010年開設の中国・北京支店を閉鎖し、従業員71人を解雇すると発表した。 - 日本経済新聞の記事 »

中国:中国のゲーム大手・崑崙が深セン証券交易所に上場

北京崑崙万維科技股份有限公司(本社:中華人民共和国北京市、董事長:周 亜輝、以下「崑崙(コンロン)」)は、2015年1月21日に深セン証券交易所創業板に上場しましたのでお知らせ致します。 - 4Gamer.netの記事 »

「チョコットランド」のアニバーサリーイベントが2月18日にスタート。記念コンテンツやオフイベント,そして2015年春実装の3次職についてキーパーソンに聞く

 NHNPlayArtがサービスを提供しているオンラインRPG「チョコットランド」にて,2015年2月18日よりアニバーサリーイベントがスタートする。これはPC版8周年,スマートフォン版3周年を記念したものだが,そのイベントの内容と今後のアップデート予定などについて,作品のキーマンに話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

坂口博信と浜村弘一が基調講演 ―「国際日本ゲームカンファレンス2015」が立命館で開催

立命館大学ゲーム研究センターと、カナダのアルバータ大学は、京都・立命館大学衣笠キャンパスにて、「国際日本ゲームカンファレンス2015(Replaying Japan)」を開催します。 「国際日本ゲームカンファレンス」は、産学連携を強めた国際ゲームカンファレンスです。日本... - GameBusiness.jpの記事 »

「ゲーム」は悪者なのか 傷害、強盗殺人…“弊害”めぐる議論相次ぐ

北海道でスタートした「ノーゲームデー」運動をはじめ、近頃、「ゲーム」にまつわる3つの出来事がインターネットを騒がせた。騒音をめぐる傷害事件や課金ゲームとの関連が取り沙汰された強盗殺人事件など、いずれもゲームの弊害に関する論議で、ネット上では「なんでゲームだけ悪者にされるんだ」「規制待ったなしだな」などと議論が白熱した。 - 産経ニュースの記事 »

スマホゲームのリサーチに特化した「compass」が本日サービスを開始

株式会社サイズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中村立之、以下 サイズ)と株式会社セガネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:里見治紀、以下 セガネットワークス)は、協力して、スマホゲーム分野に特化したリサーチサービス『compass』(以下 コンパス)を本日2月16日(月)より提供開始します。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:SteamでMOBA『Dota 2』のプレイヤー数がピーク時100万人を超える

ValveのPC向けゲーミングプラットフォームSteamで、MOBAタイトルの『Dota 2』プレイヤー数がピーク時100万人を超えました。 - Game*Sparkの記事 »

Access Accepted第450回:乖離するメディアとゲーマーの評価

 メディアが行うゲームレビューの評価と,ファンの与える評価が大きく異なる場合があるのはなぜか。そもそも,ゲームの評価とは何か。今週は,「メタクリティック」や欧米ゲーマーの批判されがちな「Day-OneDLC」,そしてレビューの採点方法を変更した大手メディアの話題などをからめつつ,そんなテーマに迫ってみた。 - 4Gamer.netの記事 »

マクロ実行が簡単に?右ボタンに9つのキーを搭載したゲーミングマウスが展示 FPSゲーム向けの「スナイパー用モード」などを搭載

右クリックボタンに9個の数字キーを備えたユニークなA4Techのゲーミングマウス「ML16」が登場、ツクモeX.パソコン館がサンプル品を展示中だ。ただし、同店によれば、現時点では国内販売の予定はないとのこと。 - AKIBA PC Hotline!の記事 »

【ネクソン決算説明会】gloopsの"のれん"110億円の減損処理で4Qは赤字転落 15年12月期は「史上最も充実している」パイプラインで挽回狙う

ネクソン<3659>は、2月12日、2014年12月通期と第4四半期(14年10~12月期)の連結決算を発表するとともに、東京都内で決算説明会を開催した。発表した決算は、売上収益が1729億円(前の期比11.3%増)となった。韓国におけるFIFAワールドカップ開催に合わせた『EA SPORTSTM FIFA Online 3』と『EA SPORTSTM FIFA Online 3M』のプロモーションとアップデートの成功、既存PCオンラインゲームとモバイルゲームの好調、中国『アラド戦記』における年間を通じたコンテンツアップデートの実施、為替相場の円安などが主な増収要因となった。利益面では、営業利益455億円(同10.2%減)、当期純利益293億円(同2.7%減)となり、減益となった。減益となった主要因は、2012年に買収したgloopsの減損損失が計上されたことに加え、『FIFA[...] - gamebizの記事 »

【週刊ジーパラが批評149】形骸化するゲームジャンル? 既存の枠に収まらないスマホゲーム群

最近のニュースを見ながらさまざまな話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。  先週末に行われたアーケードゲームの見本市、「JAEPO2015」ではスクウェア・エ... - Gpara.comの記事 »

Kickstarter出資額で特典がどんどん増える! MMOシューティングアクション『コズミックブレイク2』のエクストリームな発表会

2015年2月14日、サイバーステップは、同年春にリリースを予定しているMMOシューティングアクション『コズミックブレイク2』についての発表会を行った。一般のプレイヤーが招かれたこの会では、参加声優、参加のBGMコンポーザーたちがトークを交えながらお披露目されるとともに、参加者による試遊会、そしてクラウドファウンディング“Kickstarter”による出資募集の説明が行われた。 - ファミ通.comの記事 »

「真・女神転生IMAGINE」に,いよいよ「サタン」が登場。クライマックス感の漂う8周年記念企画について,プロデューサーにインタビュー

 ケイブのオンラインRPG「真・女神転生IMAGINE」が,4月4日で正式サービス開始より8周年を迎える。これを記念したイベントが4月1日から始まる予定だが,今回はこれまでと少し異なる展開が考えられているようだ。その内容について,本作プロデューサーの山本裕和氏にインタビューしてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

WeMadeOnline、MMORPG「ICARUS ONLINE」アンケートを基にしたCBTレポート第2弾が公開。CBT参加特典「極彩のアベンヌ」の“4K解像度”スクリーンショットも公開に

 WeMadeOnlineとNHNPlayArtは,両社が2015年春の正式サービス開始を予定しているPC用MMORPG「ICARUSONLINE」の,クローズドβテストレポート第2弾を公開した。レポート第1弾では,主に運営側で得られたプレイデータが公開されていた。これに対して第2弾は,ハンゲームのプレイヤーを対象として行われたアンケートの結果だ。 - 4Gamer.netの記事 »

電子マネー詐取の疑いで高校生逮捕「オンラインゲームのアイテム欲しかった」

警視庁は13日までに、コンビニで電子マネーを購入すると装い、2万円相当分をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、いずれも高校1年で東京都新宿区の男子生徒(16)と、足立区の男子生徒(15)を逮捕した。 - サンスポの記事 »

カプコン、PS4/PS3/WIN「ドラゴンズドグマ オンライン」インタビューカプコン最大規模で挑む“いつまでも続く、変化する、オンラインオープンワールドアクション”

ゲームファンの皆様にとって驚きの発表だっただろうか、はたまた「ついに来たか!」という感想だっただろうか。シリーズ最新作にしてオンライン専用タイトルとなるオンラインオープンワールドアクション「ドラゴンズドグマ オンライン」が発表された。 - GameWatchの記事 »

アエリア、14年12月はスマホゲームが貢献し34%増収を達成…開発費や広告宣伝費など先行投資負担で営業赤字幅は拡大

アエリア<3758>は、2月13日、2014年12月期の連結決算を発表し、売上高11億4100万円(前の期比34.6%増)、営業損益8億6100万円の赤字(前の期6億8600万円の赤字)、経常損益1億6500万円の赤字(同13億6200万円の赤字)、最終損益3億1200万円の赤字(同11億0100万円の赤字)だった。 - gamebizの記事 »

噂: 任天堂が海賊版ユーザーによるオンラインプレイを締め出しか―海外で複数報告

任天堂が海賊版ユーザーの締め出しを開始した可能性があることを海外ユーザーが報告しています。 - Game*Sparkの記事 »

石元運営プロデューサーがリアルPvPに挑戦!?「ArcheAge」新PvPコンテンツ「赤露の戦い」発表会レポート

 ゲームオンは2月12日,同社がサービス中のMMORPG「ArcheAge」において新PvPコンテンツ「赤露の戦い」を2月18日に実装すると発表した。今回,その記念(?)として,「ArcheAge」の運営プロデューサーを務める石元一輝氏が,実際の鎧を装着してリアルなPvPを体験することになったのだ。どうしてそうなったのかはともかく,その様子を含めた,発表会の模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

コアエッジとenishの協力で誕生した新作ブラウザゲーム「バハムートクライシス ゼロ」。本格的なGvG「クライシスバトル」を中心に開発者にいろいろ聞いてみた

 コアエッジとenishの開発した「バハムートクライシスゼロ」は,2015年1月26日よりYahoo!モバゲーおよびDMMゲームズにて正式サービスを開始した。スマートフォンからの移植作業の実際についてや,PC版オリジナルなシステムなど,開発に携わったコアエッジとenishのスタッフにいろいろと話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

ArcheAge

Sony Online Entertainment/Daybreak Games、大規模なレイオフを実施 「EQ」のボス Dave Georgeson氏、「EQ Next」プロデューサーEric Smith氏らを解雇

Day Break Entertainmentは米国時間の2月11日、スタッフのレイオフを実施したことを明らかにした。対象は主力メンバーが集まるSan Diego、Austinの両スタジオで、理由は独立系のデベロッパーとして成長を維持していくための合理化の一環としている。 - GameWatchの記事 »

セガグループ再編により,セガを分社化して新会社3社を設立。コンシューマ事業部門はセガネットワークスを吸収合併してセガゲームスへ

セガサミーホールディングスは本日(2015年2月12日)開催した取締役会において,グループ会社の組織再編が決議されたことを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:米ホワイトハウスがe-Sports業界と協力、若年層にオバマケア制度を呼びかけ

米国政府が医療保険制度改革として試みているユニバーサルヘルスケア制度(日本での国民皆保険制度)。通称オバマケアとして知られる本制度ですが、ホワイトハウスとESLやTwitchといったe-Sports業界が協力し、若年層に登録を呼びかける動画を公開しました。 - Game*Sparkの記事 »

ネクソン、2014年12月期は11.3%増収、10.2%営業減益に 韓国向け好調も日本、北米が赤字計上 4Q期間の利益は予想レンジを下回る

ネクソン<3659>は、2月12日、2014年12月期の連結決算(IFRS)を発表、売上収益1729億3000万円(前々期比11.3%増)、営業利益455億900万円(同10.2%減)、税引前利益526億7100万円(同8.3%増)、当期純利益(親会社の所有者に帰属する当期利益)は293億1600万円(同2.7%減)となった。 - gamebizの記事 »

海外:前SOEのDaybreak Game Companyがレイオフ発表、「戦略的決断」でマルチプラットフォーム展開の成功狙う

Sony Online Entertainmentより名称を変更して活動を継続していたDaybreak Game Companyがレイオフを実施すると、海外メディアを通じて発表しています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:Blizzardが米国赤十字に190万ドル寄付―『WoW』有料ペットでエボラ支援に協力

Blizzard Entertainmentは、同社提供タイトル『World of Warcraft』向けに配信した新ペット「Argi」のセールスが190万ドルに達したと発表しました。また、その売上の全額はアメリカ赤十字社へと寄付されるとのことです。 - Game*Sparkの記事 »

海外:悪戯でSWATの突入を受けたストリーマーが心中を吐露、恐怖体験を語る

SWATを偽の通報で相手の家に送り込む悪質な行為「Swatting」。Twitchでゲームのライブ配信中にSWATの突入を受けたストリーマーが、その恐怖体験を語る動画を公開しました。 - Game*Sparkの記事 »

「ゲーム内課金は登場する?」Ingressの今後について川島優志さんに聞くインタビュー第2弾!

前回は文化庁メディア芸術祭や今後のIngressについてのお話を伺いました。 今回は皆さんが気にしてそうな「ゲーム内課金を実装する予定は?」や、3月に京都で行われるイベント『XMアノマリー -証人-』への思いなどを語って頂きました! - App Bankの記事 »

Valve、Greenlight投票と引き換えにゲームキーを配る行為を抑制

デベロッパーやパブリッシャーが自社のゲームを登録し、ユーザー投票によってSteamでの配信を決定するシステムSteam Greenlight。同システムでの投票と引き換えにゲームキーを配布しているデベロッパーに対して、Valveが注意を促していることが明らかになりました。 - Game*Sparkの記事 »

【特別企画】気鋭の“MMOゾンビゲー”「H1Z1」はなぜこれほど注目されるのか?トラブルだらけの早期アクセス、突然のスタジオ売却も、精力的な開発で将来性に期待!

1月17日にSteamにてアーリーアクセスが始まったゾンビアポカリプス・サバイバルゲーム「H1Z1」は、何かとお騒がせなタイトルだ。 - GameWatchの記事 »

【アプリビジネス最新動向セミナー】日本と海外のアプリ市場の最新動向を徹底解説!

2月10日、品川で“スマートフォンゲームアプリビジネス最新動向セミナー”が開催。日本を含む世界各国のアプリ市場の最新動向を、多様な面から分析したセミナーの様子をリポートする。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:ネクソンとNCソフトのトップ、経営権めぐり揺れる30年の友情

「最大株主として経営権を行使する」というネクソンの宣言が言葉だけでは終わらないようだ。ゲーム業界1、2位のネクソンとNCソフト間の葛藤は深くなっている。 - 中央日報の記事 »

中高生、大学生のインターネット依存、オンラインゲーム依存【前編】

お子さまがゲームに熱中するあまり、「ゲーム依存症になったら……」と心配されている保護者のかたも多いかと思います。オンラインゲーム依存症の実情について、久里浜医療センターでネット依存治療を担当する中山秀紀先生に伺いました。 - Benesse 教育情報サイトの記事 »

ネット不正:中国サーバー140業者「ハッキングOK」

他人名義のIDなどを使った中国からのインターネット接続を中継したとして、「プロキシ(代理)サーバー」運営業者が警視庁などに不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕された事件に絡み、「匿名でネット接続できる」などと犯罪目的への悪用を認識しながら顧客を集めている中国の代理店が少なくとも約140店に上ることが捜査関係者への取材で分かった。大半が日本向けで、運営業者側も黙認しているとみられる。同庁は近く、回線を提供するNTTなどにも対策を求める。 - 琉球新報の記事 »

“AeriaGames”דガマニアデジタルエンターテインメント”にて新システム“オンラインゲームマスターポイントシステム”を開始

アエリアは、PC用オンラインゲーム『グランドファンタジア』および『ドラゴンズプロフェット』と、ガマニアデジタルエンターテインメントの運営するオンラインゲームサービス『ルーセントハート』および『Web 恋姫†夢想』にて、本日2015年2月10日(火)より、スペシャルコラボレーション企画“オンラインゲームマスターポイントシステム”を開始した。 - ファミ通.comの記事 »

  1. 161
  2. 162
  3. 163
  4. 164
  5. 165
  6. 166
  7. 167
  8. 168
  9. 169
  10. 次へ >>