MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:ネット中立性はゲームにどう影響を与えるか―公平なインターネットを目指す動きの光と影

ネット中立性(network neutrality)は、国や立場によって捉え方が異なりますが、基本的にはすべてのユーザーが公平かつオープンにインターネットのサービスを受けることを目指すというコンセプトです。 - Game*Sparkの記事 »

【インタビュー】様々な会社に協力する、“力をかして頂くお手伝い”としてのプロデューサー。IP系スマートフォンタイトル開発に携わるバンダイナムコゲームス・金井健氏が語る仕事のポイント

現在バンダイナムコゲームスは、スマートフォンアプリ/ソーシャルゲームのプロデューサー・ネットワークエンジニアを募集している。同社は『ドラゴンボールZ』『ONE PIECE』といった多種多彩なコミック、アニメをゲーム化しており、それが他社には見られない大きな独自性となっている。スマートフォンアプリでもその強みは充分に活かされており、『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズ』『ONE PIECE DANCE BATTLE』など、多くの作品が配信されている。今回、バンダイナムコゲームスでIP系スマートフォンタイトルの開発に携わる金井 健氏にインタビューを実施。コミックやアニメをゲーム化することの魅力、そして難しさについて話してもらった。■バンダイナムコゲームス 採用情報 ■原作ファンからの意見も開発に役立つ――:本日はよろしくお願いします。はじめに金井さんがなぜバンダ[...] - gamebizの記事 »

NHNPA、オンラインACTRPG「Dragon Nest」の新クラス「ダークアベンジャー」の使い勝手を聞く覚醒してからが本番。「レッドドラゴンネスト-メモリア」や今後のアップデート情報も

NHN PlayArtは、Windows用オンラインアクションRPG「Dragon Nest(ドラゴンネスト)」において、新クラス「ダークアベンジャー」を2月12日に実装する。 - GameWatchの記事 »

矢野経済研究所、「2015 急成長するスマホゲームの市場動向と将来性分析」を発刊

株式会社矢野経済研究所が、スマートフォン向けゲーム市場動向をまとめた「2015 急成長するスマホゲームの市場動向と将来性分析」を発刊した。 「2015 急成長するスマホゲームの市場動向と将来性分析」は、2009年から刊行されてきた「急成長するソーシャルゲームの市場動... - GameBusiness.jpの記事 »

FPS『Battlefield Hardline』のオープンベータ参加者が500万人を超える

Visceral GamesのゼネラルマネージャーSteve Papoutsis氏は、『Battlefield Hardline』オープンベータの参加者数が500万人を超えたと発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

「ゲームはスポーツだ」 急成長米ベンチャーの人材採用術

「エレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)」という言葉をご存じだろうか。電気自動車のレースでも、ウエアラブル機器を活用したスポーツでもない。パソコン(PC)などを使ったゲームを、「娯楽」ではなく「スポーツ」や「競技」としてとらえるものだ。 - 日経ビジネスの記事 »

『Bloodborne(ブラッドボーン)』SCE JAPANスタジオの山際Pを直撃「対人戦には新しい仕様を入れる予定」【台北ゲームショウ2015】

台北ゲームショウ2015の会期中に行われたプレイステーション4用ソフト『Bloodborne(ブラッドボーン)』を対象とした合同インタビューの模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

『Halo 5: Guardians』マルチプレイβテストの統計データ公開、総キル数1億8000万突破

2014年12月29日から2015年1月18日にかけて行われた『Halo 5: Guardians』のマルチプレイヤーモードを対象にしたベータテスト。そのプレイデータを記録した統計情報が、Halo Waypointより公開されました。 - Game*Sparkの記事 »

歴代スペランカー開発者が,最新作「みんなでスペランカーZ」のために集結。3氏が語る新旧開発エピソードとゲームへの思い

 スクウェア・エニックスが2015年3月19日に配信を開始するPS4タイトル「みんなでスペランカーZ」には,スコット津村氏,TimMartin氏という歴代シリーズの開発者が参加している。このお2人に「みんなでスペランカーZ」のディレクターである坂野拓也氏を加えた3人へインタビューすることができたので,お届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

TGS 2015:MMORPG「Weapons of Mythology」、PS4版を日本で初夏にサービス! 開発元の台湾Gamemag Interactiveで、実機デモを実施

「Weapons of Mythology」は東洋的な雰囲気も取り入れられた独特のファンタジー世界が魅力のMMORPGだ。スキルを宿した「レリックウェポン」を組み合わせることで、自由度の高いキャラクタービルドが楽しめる。 - GameWatchの記事 »

WeMadeOnline、MMORPG「ICARUS ONLINE」クローズドβテストのレポート第1弾が公開。最も使用されたクラスや,キャラクターのレベル分布などを確認しよう

WeMade OnlineとNHN PlayArtは本日(2015年2月6日),1月28日から2月2日まで実施された「ICARUS ONLINE」のクローズドβテストのレポート第1弾を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:世界のe-Sports関連ニュースや対戦速報を追えるアプリ「theScore eSports」が海外でリリース。取扱情報のメインは「League of Legends」

スポーツの速報や各種データをモバイル端末向けに配信しているカナダのtheScore。これまで,NBAやNFL,NCAA Football,NHL,MLBといった北米メジャースポーツの結果/スコアをリアルタイムで閲覧可能なモバイルアプリを展開していたtheScoreだが,今度はe-Sportsにフォーカスした無料アプリをリリースした。アプリ名は「theScore eSports」で,現在Android版が配信中。iOS向版も近く配信が行われるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

App Annie、60社を超えるパブリッシャーのポートフォリオ戦略を分析した最新レポート「ゲームアプリのポートフォリオ戦略」を発表

App Annieは、60社を超えるパブリッシャーのポートフォリオ戦略を分析した最新レポート「ゲームアプリのポートフォリオ戦略」を発表した。レポートでは、各戦略の長所と短所を明らかにしている。 - gamebizの記事 »

【コネクト!オン】『新生FFXIV』吉田直樹プロデューサー兼ディレクターが語る追加パッケージ ~新年インタビュー企画・完全版~

1月20日に大型アップデート”Patch 2.5 希望の灯火”Part1が公開され、2015年も大いな飛躍が見込まれる『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』。そんな同作のすべてを取り仕切る吉田直樹プロデューサー兼ディレクターに、2015年の抱負と展望を尋ねた。(2014年12月25日収録) - ファミ通.comの記事 »

KANSAI CEDEC 2015がいよいよ開催間近 関西でCEDECを実施することの意義とは?

ゲームクリエイターの技術交流の機会として、毎年秋に開催され好評を博しているCEDEC。その地方開催第2弾として、KANSAI CEDEC 2015が、2015年2月7日に大阪・あべのハルカスにて開催される。ここでは、その開催意図などを聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

リーアム・ニーソンが対戦ゲームで負けた相手を「96時間」ばりに脅かして怖すぎるwww

リーアム・ニーソン主演で大ヒットしたサスペンスアクション・シリーズの最新作『96時間/レクイエム』が絶賛公開中だが、シリーズで"最強の父親"を演じているニーソンのキャラを活かした意外すぎるCMが、先日の<スーパーボウル>で放映された。 - AOLニュースの記事 »

サイバーステップの「新作オンライン対戦ゲーム」発表会ゲスト情報。BGM担当の細江慎治氏と佐野電磁氏のほか,出演声優3名も登場

 サイバーステップは,2015年2月14日にPC用「新作オンライン対戦ゲーム」の発表会を開催する。本日,この発表会に出演するゲストの情報が公開となった。新作のBGMを担当する,ゲームファンにはおなじみの作曲家・細江慎治氏と佐野電磁氏のほか,同作でキャラクターを演じる声優の野田あゆ美さん,本田愛美さん,倉永紗希さんが登場する。 - 4Gamer.netの記事 »

“東京ゲームショウ 2015”はゲーム業界の変化を踏まえた「一歩進んだ“TGS”に」――開催概要が発表

本日2015年2月5日(木)、東京・ホテルニューオータニにて、“東京ゲームショウ 2015”の開催発表会が実施された。 - ファミ通.comの記事 »

海外:e-Sports大会の男性同性愛者やトランスジェンダーの締め出し、論争を招き撤回へ

フィリピンの女性向けe-Sports大会の募集で男性同性愛者やトランスジェンダーを締め出したことに多くの反対意見が出たことを受け、2月4日に主催会社がこの制限を撤回しました。 - Game*Sparkの記事 »

2014年のソーシャルゲーム業界のお仕事を振り返る「クリエイターズ白書2014」公開!

ソーシャルゲーム業界で、イラスト受託制作の第一線としてクリエイティブを提供しているクラウドゲートは、クリエイターへお願いした仕事の詳細を振り返り、受託制作のトレンドなどを考察した『クリエイターズ白書2014』を公開致しました。 - Dream Newsの記事 »

モンスターを捕らえ、空も飛べる! MMORPG「ICARUS ONLINE」CBTレポートベースは王道のMMORPG。フェロー要素が差別化のカギ

 WeMade OnlineとNHN PlayArtは1月28日から2月2日までWindows用MMORPG「ICARUS ONLINE」のクローズドβテストを行なった。 - GameWatchの記事 »

オープンβテストが始まった「バトルフィールド ハードライン」のエグゼクティブプロデューサーに,ストーリーの話を中心に聞いた

 日本時間の2015年2月4日にスタートした「バトルフィールドハードライン」のオープンβテスト。すでにどっぷりとプレイしている人も多いはずだが,開発元であるVisceralGamesのエグゼクティブプロデューサーに,とくにシングルプレイのストーリー部分についての話を聞いてきたので,ここで紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

ヤフー、スマホ向けゲーム会社「GameBank株式会社」を設立…ゲームパブリッシング事業に進出

ヤフー<4689>は、この日(2月4日)開催された決算説明会で、スマートデバイス向けを中心とするゲームパブリッシング事業の新会社として、1月にGameBank株式会社を設立したことを明らかにした。この日の日本経済新聞でも報じられていたし、当サイトでも過去に記事を掲載したことがあるようにかねてから報じられてきた情報だが、いよいよ本格的にスタートしたようだ。スマートデバイスを中心とするオンラインゲームサービスの展開の加速と、収益拡大を目指すという。事業内容としては、ゲームアプリの自社開発を行うだけでなく、ゲーム開発会社に対するプロモーション、日本向けローカライズなどの支援を行っていくとのこと。【関連記事】ヤフーがゲームパブリッシング事業の立ち上げに伴いスタートアップメンバーを急募!なお、代表取締役社長には、津幡 靖久氏が就任した。設立時の資本金は、4億9000万円となっている。■[...] - gamebizの記事 »

アエリア、リアルタイムPvP搭載の新作アプリ『アナザーファンタジーストーリー~復活の戦士たち~』Android版の事前登録を開始!

アエリア<3758>は、リアルタイムPVP バトルが楽しめる本格ファンタジーRPG『アナザーファンタジーストーリー~復活の戦士たち~』(以下『アナザーファンタジーストーリー』)Android版の事前登録を開始した。なお、本作は開発コードネーム「Golden Age」として開発中であることを2014年9月に発表されていたタイトルとなる。 - gamebizの記事 »

スクウェア・エニックスHDが2015年3月期第3四半期決算を発表、スマートフォン向け、家庭用ともに好調で大幅な増収増益に

スクウェア・エニックス・ホールディングスは、2015年3月期第3四半期(2014年4月1日~2014年12月31日)連結業績を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

マーベラス、第3四半期決算は売上高24.2%増と営業益35.4%増と大幅増収増益を達成…QonQでは営業益が85.9%増、オンライン事業がけん引役に

マーベラス<7844>は、2月4日、2015年3月期第3四半期累計(4~12月)の連結業績を発表、売上高182億800万円(前年同期比24.2%増)、営業利益29億2500万円(同35.4%増)、経常利益31億1200万円(同39.5%増)、四半期純利益18億7500万円(同34.7%増)となった。引き続きオンライン事業の好調がコンシューマ事業の苦戦を補っており、2ケタの増収増益での着地となっている。 - gamebizの記事 »

セガ、希望退職を含む構造改革を実施 ― アミューズメント事業縮小、スマホ/PCオンラインゲーム分野を強化

セガは、アミューズメント事業の縮小・撤退や、スマホ/PCゲーム分野の強化などを中心とする構造改革を実施すると発表しました。 親会社であるセガサミーホールディングスは、グループ全体の収益構造を見直すため、昨年5月9日から「グループ構造改革本部」を設置し、各事業... - GameBusiness.jpの記事 »

「ソーシャルゲーム検定」正式版リリース、適性あるテストエンジニアを見極めることが可能

SHIFTは、ゲーム業界に特化したテスト適性検定「ソーシャルゲーム検定(ソシャ検)」をリリースします。 - iNSIDEの記事 »

海外:ソニーが『EverQuest』などで知られるSOEを投資顧問会社に売却、Daybreak Game Companyとして独立へ

ソニー傘下のオンラインゲームの老舗Sony Online Entertainmentが、投資顧問会社のColumbus Novaに売却されたことが発表された。Daybreak Game Companyとして再ブランディングされ、マルチプラットフォームなオンラインゲーム会社として事業を継続していくとのこと。 - ファミ通.comの記事 »

「ゲーム研究に対する研究助成事業のリスト」を公開・・・「ゲーム・アカデミクス」第9回

GameBusiness.jpの読者のみなさま、こんにちは。DiGRA JAPAN(日本デジタルゲーム学会)の七邊です。 第9回目の「ゲーム・アカデミクス」では、学会のサイトで先日公開しました「ゲーム研究に対する研究助成事業のリスト」についてご紹介したいと思います。 研究を遂行... - GameBusiness.jpの記事 »

【インタビュー】ガンホー『三国テンカトリガー』が“放置ゲー”の新たな遊び方を提示! 放置する「対戦」「マルチプレイ」とは…今後の実装内容を開発陣に直撃

ガンホー・オンライン・エンターテイメント<3765>が贈るスマートフォン向け放置型ゲーム『三国テンカトリガー』。現在同作では、「対戦」や「マルチプレイ」を含む大型アップデートを控えている。一見カジュアルな印象が持たれる放置型ゲームだが、ガンホー社は今回の大型アップデートで同ジャンルの新たな遊び方や可能性を提示する。 - gamebizの記事 »

『バトルフィールド ハードライン』オープンβテスト先行プレイリポート&マルチプレイ担当へのインタビューで“最速のBF”に迫る!

エレクトロニック・アーツの新作FPS『バトルフィールド ハードライン』。日本時間の4日から始まるオープンβテストの先行プレイリポートと、リードマルチプレイデザイナーへのインタビューをまとめてお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:ネクソン、スマホ向けMMORPG「LEGION OF HEROES」,e-Sportsリーグの決勝戦が2月8日に韓国で開催

ネクソン・コリア・コーポレーション(代表取締役社長:パク・ジウォン、以下 ネクソンコリア)は、総額賞金1千万ウォン規模の「ホットシックス英雄の軍団(LEGION OF HEROES)コロシアムチャレンジ」決勝戦を2月8日の午後1時、韓国ソウル市瑞草区にあるネクソンアリーナにおいて開催する。 - 4Gamer.netの記事 »

WeMade Online、スマホ向けMMORPG『アークスフィア』で業界初?「事後登録キャンペーン」を実施

WeMade Onlineは、2月2日、スマートフォンとタブレット向けMMORPG『アークスフィア』において、アークスフィア公式サイトからメールアドレス登録をすることでゲーム内通貨「ミラクル」を50個貰える「事後登録キャンペーン」を実施したことを発表した。 - gamebizの記事 »

PlayStation Networkに接続障害が発生、今後のメンテナンススケジュールも発表

PlayStation国内向け公式Webサイトにて、PlayStation Network(PSN)に接続障害が発生していると伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

App Annie、「2014年総括 アプリ市場動向レポート」を発表。アプリ超大国の収益が急増…BRIC諸国は2015年も成長が続く

App Annieは、昨年1年間の世界のアプリ市場動向を伝える「App Annie Index 2014年総括 アプリ市場動向レポート」を発表した。 - gamebizの記事 »

Access Accepted第448回:2015年はPCゲームにとって転機の年になるのか?

 ここ数年,規模を縮小させてきたPCゲーム市場だが,ゲーマーとして気になる機能を満載したWindows10の登場や,同時に発表された「MicrosoftHoloLens」,さらにOculusVRの「Rift」やValveの「SteamMachine」など,PCゲームの追い風になるような環境が整いつつある。果たしてPCゲームにとって2015年はどんな年になるのか,考えてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

【速報】“闘会議2015”会場来場者数は35786人、ネット来場者数は574万6338人【闘会議2015】

ドワンゴおよびニワンゴは、2015年1月31日(土)~2月1日(日)に千葉・幕張メッセで開催したゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2015”について、会場来場者数などの速報を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

『League of Legends』プロゲーマーが来場者と共闘! さらにe-sportsにかける想いを熱弁!【闘会議2015】

2015年2月1日、闘会議2015のゲーム実況ストリート・e-sportsブースにおいて、PC用オンラインゲーム『League of Legends』(以下、LoL)のオフラインイベントが開催された。 - ファミ通.comの記事 »

プロゲーマー引退後の就職先もサポート!? e-sportsトークセッションで語られたゲーミングチームのあり方【闘会議2015】

2015年1月31日、闘会議2015のゲーム実況ストリート・e-sportsブースにおいて、ゲーミングチームのマネジメントなどに関するトークセッションが実施された。 - ファミ通.comの記事 »

「闘会議2015」、「新生FFXIV」各種イベント開催中吉田プロデューサーは来場者の質問に答えまくり

niconico主催のゲーム関連イベント「闘会議2015」においてスクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の関連イベントを実施している。 - GameWatchの記事 »

これが最強チームの実力か! 『バトルフィールド4』の強豪チームがエキシビションマッチで激突!【闘会議2015】

2015年1月31日、闘会議2015のゲーム実況ストリート・e-sportsブースにおいて、オンラインFPS『バトルフィールド4』のPC版を使ったエキシビションマッチが開催。日本の実力派チーム“DetonatioN BYCM”と“MBF”がオフラインの場で激突した。 - ファミ通.comの記事 »

ホントにインクが撃てちゃう『スプラトゥーン』体験や11人対11人のリアル『FIFA15』など、リアルゲームエリアはこんな感じ!【闘会議2015】

ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2015”。リアル『Splatoon(スプラトゥーン)』体験や、『FIFA15』で11人対11人のリアルサッカー体験が行える“リアルゲームエリア”の様子をお届け! - ファミ通.comの記事 »

ついに“闘会議2015”がスタート! 開場直後の各企業ブースの様子をお届け【闘会議2015】

2015年1月31日~2月1日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2015”の、企業ブースの様子をお届け。 - ファミ通.comの記事 »

シニアのゲーム事情に関する調査 - 一番人気は「パソコンのオンラインゲーム」 50代には「スマホゲーム」も人気~

シニア向け宿泊予約サービスを提供する株式会社ゆこゆこ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:萩原浩二) は、当社運営の宿泊予約サイト「ゆこゆこネット」の50代以上のメールマガジン会員2,011人を対象に、「ゲーム」に関する調査を実施しました。 - 産経ニュースの記事 »

海外:『Hearthstone』オンライン大会で配信を利用した不正行為が問題に

世界中で沢山のオンライントーナメントが開催され、e-Sportsタイトルとして認知されているBlizzardのCCG『Hearthstone』。先日開催されたとある賞金付のオンライントーナメントで、参加選手の不正行為疑惑が浮上し、話題となっています。 - Game*Sparkの記事 »

スクエニ、ブラウザゲーム「スターギャラクシー」で“特定の人物”を連想させるキャラが問題に。スクエニが当該キャラを修正し謝罪

スクウェア・エニックスは2015年1月29日,同社がYahoo!ゲームでサービスを行っている「スターギャラクシー」において,特定の人物を連想させるキャラクターがいるという理由から,当該キャラクターの名前やスキル名,キャラクター説明文などの変更を行った。 - 4Gamer.netの記事 »

Wargamingがさっぽろ雪まつりに出展。「World of Tanks Meets ガールズ&パンツァー」も北海道へ上陸

全世界 9,000 万人の会員数を誇るオンラインタンクバトル『World of Tanks』を開発・運営するWargaming は、2 月 5 日(木)から 2 月 11 日(水・祝)にかけて北海道札幌市で開催される、第 66 回さっぽろ雪まつりに出展することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

“CEDEC 2015”の開催テーマが“Reach Next Level !”に決定、セッション講演者の一般公募がスタート

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、2015年8月26日(水)~28日(金)開催予定の“コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2015”(“CEDEC 2015”)について、開催テーマを“Reach Next Level !”に決定した。 - ファミ通.comの記事 »

2月5日に大型コンテンツが実装される「モンスターハンター メゼポルタ開拓記」開発陣にインタビュー。新コンテンツの内容や今後の展開を聞いてきた

 カプコンがサービス中のブラウザゲーム「モンスターハンターメゼポルタ開拓記」では,2015年2月と3月に大型アップデートが予定されている。今回,4Gamerでは開発チームを率いるカプコンの杉浦一徳氏と,プロデューサーの津川宏史氏にインタビューを実施し,新コンテンツの内容や今後の展開などについて話を話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 162
  2. 163
  3. 164
  4. 165
  5. 166
  6. 167
  7. 168
  8. 169
  9. 170
  10. 次へ >>