MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
【年始企画】アナリスト・市場関係者に聞く「2014年、15年のソーシャルゲーム市場」② 2014年はスクエニに高い評価 2015年の展望は…
既に今年(2015年)が始まって数日が経ち、年始気分はだいぶ薄れてきたところだが、1月4日付(関連記事)でも紹介させて頂いた年始の特別企画であるアナリストや市場関係者の方々へのアンケートが、年末年始の休み明けで新たなご回答を多数いただいたため、改めて紹介させていただきたい。前回いただいたご回答とも合わせて、多面的な見方を参考にすることで、今年のソーシャルゲーム関連市場の動向を予測する貴重な判断材料になるのではないかと思っている。 ①2014年のゲーム(ソーシャルゲーム)市場を振り返った感想は?【予想通りだった】…市場規模が大きく拡大しているなと感じています。ガンホーの決算を見てもパズドラの売上減少分以上に他社の売上が伸びている点はポジティブにみています。個人的にはランキング上位に入ったタイトルの“しぶとさ”が印象に残っています。主にはバンナム[...] - gamebizの記事 »
12月のフィッシング報告数は微減 - ネットゲーム関連が9割超
2014年12月の国内におけるフィッシング報告は、前月から1割弱の減少となった。増加が続いていたフィッシングサイトのURL件数がわずかながら減少に転じている。 - Security NEXTの記事 »
国内e-Sportsサービス「GAMERS LEAGUE」が秋葉原でオフラインイベント開催
株式会社SPODIAが運営するe-Sports支援サービス「GAMERS LEAGUE」にて、オフラインイベント「GAMERS LEAGUE Boot Camp」を1月24日に開催することが発表されました。 - Game*Sparkの記事 »
プレイステーション 4、世界累計実売台数1,850万台を突破
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、プレイステーション 4の世界累計実売台数が1月4日現在で1,850万台を突破し、歴代「プレイステーション」ハードウェア史上最速で普及していると発表した。 - GameWatchの記事 »
海外:Xboxのアバターに進化が?Microsoftがアップデートに向けて求人
2008年に初めて登場し、Xbox 360ではダッシュボード上で愛くるしく佇んでいるアバター。Xbox Oneでは、このアバターの写真を自身のアイコンなどで使用できるようにはなっていますが、このアバターに新たな変化が加わることになるかもしれません。 - Game*Sparkの記事 »
NHN PlayArt、本社を渋谷ヒカリエから虎ノ門ヒルズ森タワーに移転
NHN PlayArtは、業務領域の拡大による人員増加、オフィス機能の充実や業務の効率化などを目的に、本社を東京都渋谷区渋谷・ヒカリエから東京都港区虎ノ門に移転したことを発表した。1.新本社の移転先新住所:〒105-6322 東京都港区虎ノ門一丁目23番1号虎ノ門ヒルズ森タワー 22階新電話番号:03-6263-1001(代表)業務開始日:2015年1月5日(月)アクセス:東京メトロ「虎ノ門駅」1番出口 徒歩約5分東京メトロ「神谷町駅」3番出口 徒歩約6分東京メトロ「霞ヶ関駅」A12出口 徒歩約8分都営地下鉄「内幸町駅」A3出口 徒歩約8分JR「新橋駅」 烏森口 徒歩約11分虎ノ門オフィスには、同社子会社anipani株式会社、株式会社メディエーターも入居。2.新オフィスの特徴「心地よく楽しめる場(Play)」を「創り出す(Art)」-というNHN PlayArtのコーポレート[...] - gamebizの記事 »
バンダイナムコゲームスの仮想通貨「バナコイン」がローソンでも入手可能に!
バンダイナムコゲームスは、同社のオンラインサービスで使用できる仮想通貨「バナコイン」に対応したプリペイドカードの販売をコンビニエンスストア「ローソン」において1月6日まで先行販売を開始した。 - GameWatchの記事 »
プロゲームチーム「DeToNator」が「DOTA2」参戦を表明
プロゲームチーム「DeToNator」は、Windows用Multiplayer Online Battle Arena(MOBA)「DOTA2」(Defense of the Ancients 2)に参戦すると発表した。 - GameWatchの記事 »
Steam同時接続数がピーク時850万人を突破―昨年6月より50万増加
ValveのゲーミングプラットフォームSteamの同時接続ユーザー数が850万人を突破しました。 - Game*Sparkの記事 »
【年始企画】アナリスト・市場関係者に聞く「2014年、15年のソーシャルゲーム市場」 2014年MVPはやはり「ミクシィ」 2015年の期待は…
2015年も明けて4日目を迎え、明日5日からは多くの企業が仕事始めとなる。そしてもちろん日本の株式市場も年末年始の休みを終え、明日5日から始動する。そこで、弊社では、年始の特別企画として、アナリストや市場関係者の方々へのアンケート企画を実施した。2015年の株式市場におけるソーシャルゲーム関連市場の動向を占う上で、大いに参考になるのではないか。なお、今回紹介するのは、12月29日12時現在でご回答いただいた分から抜粋したものとなる。年末年始の休みを挟む時期ということもあり、年明け後にご回答をいただくことも考えられるため、それも考慮した内容は、後日あらためて紹介する機会を設けられればと思っている。さて、今年のことを考える上で、まずは2014年の状況をまとめてみたいということで、以下の4つの質問をうかがってみた。 ①2014年のゲーム(ソーシャルゲーム)市場を振り返った感想は?【予想[...] - gamebizの記事 »
【年始企画】Aiming椎葉社長「日本の開発者は中国や韓国のゲームでもっと遊ぶべき」 15年はストラテジーゲームとMMORPGで勝負!
スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2014年の市場動向と2015年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2014-2015」。 2014年のスマートフォンアプリ業界で存在感を高めたゲーム会社といえば、なんといってもAimingだろう。マーベラスと提供中のスマートフォン向けMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神(以下、ログレス)』は、App Storeの売上ランキングで2位につけるなど大ヒットタイトルに育った。「スマートフォンでMMORPGを楽しむ」という新しい遊びを定着させた功績は大きい。今回、Aimingの椎葉忠志社長にインタビューを行い、2014年のアプリ市場と同社の展開を振り返ってもらった後、2015年の展望を語ってもらった。 ■2014年は幸せな1年だった 株式会社 Aiming代表取締役社長椎葉忠志 [...] - gamebizの記事 »
【年始企画】gumi國光社長インタビュー 世界で戦えるモバイルゲーム企業に変貌 2015年はAAAクラスの王道RPGを提供、新ジャンルの開拓も
スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2014年の市場動向と2015年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2014-2015」。gumi< 3903>といえば、2014年の年末に新規上場を果たしたモバイルゲーム企業大手だが、同社ほど毀誉褒貶の激しい会社も珍しい。2013年4月期にネイティブシフトと海外での子会社展開などで11億円程度の経常損失を計上して話題を集めたかと思えば、子会社エイリムの提供する『ブレイブ フロンティア』が国内だけでなく、海外版も北米やタイ、台湾、韓国などで大ヒットを記録し、国内モバイルゲーム企業の最大手の1社となった。今回、國光宏尚社長にインタビューを行い、2014年の市場動向と同社の取り組み、そして、2015年の見通しと同社の戦略を聞いた。 ■2014年の市場成長は続く 新ジャンルの作品に脚光株式会社 gu[...] - gamebizの記事 »
【年始企画】KLab真田社長インタビュー 『スクフェス』に続くヒット作創出を目指す 『glee』や『AoE』に加え、世界的な人気マンガ題材の作品も
スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2014年の市場動向と2015年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2014-2015」。2014年、スマートフォンアプリで活躍した企業として、やはりKLabの存在が欠かせないだろう。『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル』は、スマートフォンアプリを代表するリズムアクションゲームにまで成長しただけでなく、『天空のクラフトフリート』、『テイルズオブアスタリア』、『幽☆遊☆白書-魔界統一最強バトル-』などもヒットタイトルに成長した。今回、KLabの真田哲弥社長にインタビューを行い、アプリ市場とKLabの展開を振り返ってもらうとともに、2015年の展望を聞いた。 ■中国市場は突出した成長を遂げた KLab 株式会社代表取締役社長真田哲弥 氏――:本日はよろしくお願いします。はじめに2014年のア[...] - gamebizの記事 »
【年始企画】「V字回復タイトルが出てきている」「欧米再チャレンジ」…セガネットワークスの里見社長に訊く2015年の展望
スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2014年の市場動向と2015年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2014-2015」。今回は、『チェインクロニクル』シリーズや『ぷよぷよ!!クエスト』のヒットはもちろん、多彩なアプリポートフォリオが奏功して売上を伸ばしているセガネットワークスの代表取締役社長CEO・里見治紀氏にインタビューを実施。同氏よりゲームアプリ市場の今後をはじめ、マーケティング支援ツール「Noah Pass」を交えた昨今のアプリプロモーション動向など、様々な視点から話を伺ってきた。 ■「V字回復タイトルが出てきている」株式会社 セガネットワークス代表取締役社長CEO里見治紀 氏――:本日はよろしくお願いします。はじめに2014年を振り返りゲームアプリ市場の動向についてお伺いできればと思います。たしか「東京ゲームショウ 2014」[...] - gamebizの記事 »
【年始企画】コロプラ馬場社長が語るスマホゲーム市場の展望と新たな挑戦 「15年は新しい分野に挑戦」 SLGやスポーツに注力 トレンドは「PvP」
スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2014年の市場動向と2015年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2014-2015」。2014年のコロプラ<3668>は、2013年に続いて好調な1年だったといえよう。『白猫プロジェクト』をはじめ、『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』、『プロ野球PRIDE』、『軍勢RPG 蒼の三国志』といったアプリがランキングの上位に入った。さらに『ほしの島のにゃんこ』や『スリングショットブレイブス』などの新作も立て続けにヒットを飛ばした。 今回、コロプラの馬場功淳社長にインタビューを行い、2014年のアプリ市場と取り組みを振り返ってもらうとともに、2015年の展望を聞いた。また2015年のアプリ市場のトレンドについても聞いた。昨年、リアルタイム通信が流行すると予言し当てたわけだが、今年は何が流行ると[...] - gamebizの記事 »
Lizard Squadメンバーと見られる男が英国で逮捕―海外報道
PlayStation NetworkやXbox LiveなどのオンラインサービスにDDoS攻撃を仕掛け、昨年末に大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。そのメンバーの一人と見られる男性が、英国内で逮捕されたことが分かりました。 - Game*Sparkの記事 »
スクエニHD、年頭所感を発表…構造改革を継続しつつ高品質ゲームやスマホゲーム、オンラインゲーム、新興国の展開を強化
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、この日(1月1日)、松田 洋祐社長の「年頭所感」を発表した。第2四半期(14年4~9月期)の決算は、2015年は、営業利益が81.9%増の85億円と大幅な増益を達成しただけでなく、2015年3月通期の営業利益予想も50~100億円から110~160億円に大幅に引き上げた(下記、関連記事参照)。そんな好調な同社が2014年をどう振り返り、そして2015年はどう取り組むのか。【関連記事】・スクエニHD、15年3月期の営業益予想を60億円上方修正、50~100億円→110~160億円に大幅増額 『DQMスーパーライト』や『スクスト』『FFレコードキーパー』の好調で【追記】・【大手ゲーム決算まとめ】バンダイナムコが他社を圧倒 スクエニはスマホゲームの台頭で収益の安定化進むまず、市場環境についてめまぐるしく変化していると指[...] - gamebizの記事 »
新年のご挨拶(ソーシャルゲームインフォ株式会社 長谷部 潤)
明けましておめでとうございます。ソーシャルゲームインフォ株式会社の長谷部です。いつもソーシャルゲームインフォをご覧いただきありがとうございます。2015年も引き続き、変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。年初ということもあり、あらためてモバイルゲーム業界につきまして、2014年の振り返りと2015年の展望について簡単に述べてみたいと思います。■サービスプレイヤの顔ぶれが固定化へと進んだ2014年さて、2014年の「今年の漢字」は「税」となりましたが、2014年のモバイルゲーム業界を漢字一字で表すのならば、どういった字を思い浮かべますでしょうか。「龍」「引」「猫」などなど色々な文字が浮かぶことかと思いますが、私ならば「固」を選びたいと思っています。「固まる」「固定化」といった意味合いです。私は、昨年の当社年初挨拶にて、2014年は、①スマホ普及率の高まり、②端末の高性能化=開発費用高騰、③[...] - gamebizの記事 »
ゲームクリエイター100人 2015年の年の抱負【その1】
国内のゲーム業界で活躍するクリエイター100名に2015年への抱負や開発中のタイトルなど、それぞれの“想い”を語っていただいた。ここにあるのは、2015年のゲーム業界、その“未来”だ!(週刊ファミ通1月15日号より) - ファミ通.comの記事 »
日本人ゲーマーが中国製ゲームを嫌う理由とは―中国メディア
中国のオンラインゲーム開発会社「熱酷(Rekoo)」で商品企画を担当するテイ淳氏が、日本人ゲーマーが中国製ゲームを嫌う理由について分析した。25日付で超好玩が伝えた。 - FOCUS-ASIAの記事 »
月別アクセスランキングで振り返るスマホ・ソーシャルゲーム業界の1年
2014年のスマートフォン・ソーシャルゲーム業界では、2013年に続き様々な出来事があった。今回、Social Game Infoでは、1~12月の各月のアクセスランキングを見ながら、2014年を振り返っていきたい。「ああ、そういえばこんなことあったな」などと事件・出来事が思い出されるとともに、スマホゲーム市場の動向や人気の移ろいなども見えてくるだろう。■ミクシィの大攻勢と、KLabの復調この年、最も存在感を高めたのがミクシィだろう。スマートフォンアプリ『モンスターストライク』がApp Store売上ランキングで5月にガンホー・オンライン・エンターテイメント『パズル&ドラゴンズ』を抜いて首位となり、その後も激しい首位争いを繰り広げた。その結果、ミクシィの業績が急拡大するとともに、株価も急上昇し、7月には2007年12月に記録した上場来高値を更新した。 ミクシィと並んで注目したいの[...] - gamebizの記事 »
【App Store売上ランキング】月次推移で2014年を振り返る プラットフォーム企業がシェア伸ばす バンナムが躍進 中堅SAPは生き残りへ2極化も
2014年の国内App Store売上ランキングは、長らくトップに君臨していた王者であるガンホーの『パズル&ドラゴンズ』に『モンスターストライク』という挑戦者が表れたことが最大のトピックだろう。また、大手ゲームメーカーやプラットフォーム企業などがネイティブアプリへの注力を強め、これまで市場の中心で競い合っていたSAP企業にとっては、激しい荒波にさらされた環境となった1年でもある。激しい競争の中で上位にタイトルを送り込み、勝ち残る企業、ランキングから姿を消す企業など、まさに悲喜こもごもだ。今回はそんな2014年の国内App Store市場の様子を、月次推移によって振り返ってみたい。なお、今回は月初(各月1日)ベースの売上ランキングを採用しているため、12月にリリースされたタイトルはデータに反映されていない。あくまで市場のトレンドをとらえるための参考データということでご了承願いたい。 [...] - gamebizの記事 »
年末年始にガッツリ遊びたいオンラインスマホRPGはこれだ!
みなさん、こんにちは。もうすぐ仕事納めで、お正月をゆっくり過ごす方も多いと思います。 今回は、そんな方にオススメしたい、時間のあるときにがっつり遊べるスマホ向けMMORPGやオンラインRPGをいくつかご紹介したいと思います。 - 週刊アスキーPLUSの記事 »
DDoS攻撃:大量データ送りダウン 闇サイトに代行業者
大量のデータを標的のコンピューターに送りつけダウンさせるDDoS(ディードス、分散型サービス拒否)攻撃を代行する業者がアンダーグラウンドサイトで横行している。今年9月にはこうしたサイトを利用して、オンラインゲーム会社の業務を妨害した疑いで男子高校生(16)が警視庁に書類送検された。情報セキュリティー会社は「素人でも手軽に利用できるようになっている」と指摘し対策の必要性を訴える。【関谷俊介、林奈緒美】 - 毎日新聞の記事 »
今年のビデオゲーム業界、サイバー攻撃相次ぐも好調
相次ぐサイバー攻撃も、2014年がビデオゲーム業界にとっておおむね好調な一年だったという事実を変えるわけではない。 - WALL STREET JOURNALの記事 »
『Alliance of Valiant Arms』 2014年最後の大会を制するのはどのクラン? “AVAれ祭2014”&“AVARST2014 Season3”リポート
2014年12月29日、東京・後楽園ホールにて、ゲームオンが運営するPC用FPSゲーム『Alliance of Valiant Arms』のオフラインイベント“AVAれ祭2014”が行われた。その模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
10ヶ月で40万IDを突破したシューティングRPG『HOUNDS』の戦略とは?DMM運営チームが語る裏話と、初出し情報をお届け
DMMゲームズが運営する基本無料のオンラインゲーム『HOUNDS』。TPSのシューティング要素とRPGのキャラクター成長要素が融合した新しいジャンルのゲームとして世に送り出された本作は、リリース当初から多くのユーザーを惹きつけ、一年足らずの間に同社を代表する作品にまで成長を遂げたタイトルです。 - iNSIDEの記事 »
セキュリティ関連事件で振り返る2014年--手軽になったサイバー攻撃
2014年もまたさまざまなセキュリティインシデントが発生しました。今回は2014年の出来事を振り返ってみたいと思います。 - ZD Net Japanの記事 »
『サドンアタック』優勝賞金は300万円オーバー! 最強クランを決める全国大会“SACTL 2014”リポート
2014年12月28日、ネクソンはオンラインFPS『サドンアタック』の公式全国大会“SACTL 2014”のオフライン決勝トーナメントを開催した。激戦の模様をリポートする。 - ファミ通.comの記事 »
PSN障害復旧が告知―ゲーム業界全体が人為的な大規模アクセス集中を受けている
12月27日時点で、海外公式サポートTwitterが「徐々に復旧に向かっている」と伝えていたものの、依然としてサインインできないユーザーがいるなど問題が残っていたPlayStation Networkサービス。国内公式サイトの「障害・メンテナンス情報」ページが再び更新され、ようやくサービス復旧が告知されています。 - Game*Sparkの記事 »
被疑者は10代が最多! 不正アクセスが法律違反であることを認識しない若者たち
他人のIDやパスワードを悪用するなどした10代の不正アクセス禁止法違反が増えている。警察庁のまとめによると、平成25年の年齢別被疑者数は10代が最多であり、続いて30代、20代、40代、50代、60代だった。最年少は14歳だったという。 - TABROIDの記事 »
“Microsoft 公式「Japan FPS Championship 2014」”決勝大会が開催 『Halo: The Master Chief Collection』と『コール オブ デューティ アドバンスド・ウォーフェア』の日本一は?
2014年12月27日、東京・池袋のニコニコ本社にて、“Microsoft 公式「Japan FPS Championship 2014」”の決勝大会が行われた。その模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »
スマゲ★革命 出張版『世界で勝つゲームを作るために』
世界で勝つゲームを作るために 安藤武博氏によるスマゲ★革命出張版。今回のゲストは、DeNAの渡部辰城氏。と言われてもピンとこない読者がほとんどなのではないだろうか。 - ファミ通.comの記事 »
ゲーム機接続障害、MSは一部復旧 ソニーは障害続く
【シリコンバレー=兼松雄一郎】米マイクロソフト(MS)とソニーのゲーム機のネット接続機能に25日から出ていた障害は、26日になってMSのサービスについては一部の機能が復旧した。一方、ソニーは26日夕の時点で障害が続いているもよう。 - 日本経済新聞の記事 »
「ロードス島戦記オンライン」は原作の幕間を埋める作品になる。原作者水野氏と運営プロデューサー加藤氏へのロングインタビューを掲載
水野良氏原作「ロードス島戦記」の連載開始から25周年を迎えた2013年。その年の11月に発表されファンを驚かせたのが,MMORPG「ロードス島戦記オンライン」だ。それから2014年4月に画面が公開されたものの,本作の詳細はまだ分からないまだ。そこで,水野氏と本作の日本運営プロデューサーの加藤仁氏に本作のみならず,水野氏の近況や著作への取り組みについてインタビューしてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
次は“Z”の時代です――アップデート“U.C.0083”と「機動戦士ガンダムオンライン」が次に向かう先について,運営チームに聞いてみた
バンダイナムコオンラインは2014年12月3日,同社が運営するPC用オンラインゲーム「機動戦士ガンダムオンライン」で,大型アップデート第3弾「U.C.0083」を実装した。時代に合わせた新要素はもちろん,大規模なバランス調整「統合整備計画」が行われた今回のアップデートはどのような意図で行われたのか。運営プロデューサーの南舘怜氏と佐藤一哉氏に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
VRゲームの時代はやってくるのか? Oculus RiftにProject Morpheus,Project NEO,そしてCardboardまでVR HMD動向総まとめ
OculusRift,ProjectMorpheus,ProjectNEOと,ゲーム業界はバーチャルリアリティの方向に舵を切り始めている。2014年は,これまでになくVR界隈の盛り上がった年であったといえるだろう。いまだ研究段階ではあるものの,近い将来必ず登場するVR対応HMDでは,ゲームにどんな変革がもたらされるのだろうか。現在の状況をまとめておきたい。 - 4Gamer.netの記事 »
今年は147人のゲーム業界著名人が語る。2014年の注目タイトルと2015年へのメッセージ
ゲーム業界を代表する著名人にその年を振り返ってもらう4Gamer恒例の年末企画も,今年で6回目。今回は147名の方にコメントをいただいた。「妖怪ウォッチ」の大ブレイク,PlayStation4とXboxOneの日本発売など,さまざまな出来事があった2014年を思い出しながら読んでほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
『新生FFXIV』のコラボカフェ“エオルゼアカフェ”来場者数が10000人を突破、レベル2“リテイナー”の解放が決定
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』パセラリゾーツコラボレーションコンセプトカフェ“ファイナルファンタジー エオルゼアカフェ”の来店者数が、2014年11月20日で10000人を突破したことを発表するとともに、今後の展開についての情報を公開した。 - ファミ通.comの記事 »
『TERA』日本運営プロデューサーがプレイヤーにご飯をおごるオフラインイベント
ゲームオンさんが運営するMMORPG『TERA』では2014年10月22日に大型アップデート“超越 Phase1.0”が実装された。 これを記念して運営プロデューサーの中川さんがプレイヤーにランチをおごるという。そんなオフラインイベント聞いたことないし、“アップデート記念→ご飯をおごる”という流れが理にかなっているかどうかも分からない。おそらく自然の摂理に反している。 よく分からないので、この目で確かめよう。僕もついて行きました。 - ファミ通.comの記事 »
突如発表された『拡散性ミリオンアーサー』 サービス終了の真相を訊く
本日(2014年12月26日)に突如発表された、iPhone、Android版『拡散性ミリオンアーサー』(以下、『拡散性』)サービス終了の一報。 スマートフォンのゲームアプリを代表する人気作である『拡散性』。一時期はセールスランキングの上位に居続け、ここ数カ月は順位を落としていたものの、なぜこんなにも急な配信終了発表となったのか。 本作のキーマンであるスクウェア・エニックスの安藤武博氏、岩野弘明氏のふたりに直撃した。 - ファミ通.comの記事 »
ネクソン、オンラインFPS「サドンアタック」 「SACTL2014」オフライン決勝トーナメントを28日に開催
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:OwenMahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下ネクソン)は、『サドンアタック』において、公式全国大会「SACTL(Sudden Attack Clan Tournament League)2014」のオフライン決勝トーナメントを、2014年12月28日(日)に大田区産業プラザPIOで開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
悩み100年~男の生きざま~(11)定年後、自室でネットゲーム漬け
定年後、自室でネットゲーム漬けの毎日 平成18(2006)年2月10日掲載 回答 重松清 インターネットにハマってしまうというのは、なにも子どもだけの問題ではないのですね。お手紙の文面からすると、お父さんはきっと.. - 読売新聞の記事 »
【インタビュー】『剣と魔法のログレス いにしえの女神』で注目を集めるAiming。代表・椎葉氏が、企業哲学から開発環境、未来像までをノンストップで語る
テレビCMでも放映されている本格MMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』をはじめ、Aimingのゲームは「時間を忘れて没頭できるタイトル」が非常に多い。中毒性の高いゲームは、どういった企業哲学に基づき、どういった開発環境の中で生まれているのか。モノづくりに対する考え方から、Aimingで働くことの魅力、今後のビジョンまでのアウトラインを代表・椎葉氏に伺った。 - gamebizの記事 »
WIN「Dragon Nest」、2014年振り返り&2015年アップデートインタビュー 新コンテンツは随時調整。2015年初には“新クラス”も登場予定!
NHN PlayArtのWindows用オンラインアクションRPG「Dragon Nest(ドラゴンネスト)」。2015年5月にはサービス開始5周年を迎える予定で、オンラインゲームの中でも中堅に位置するタイトルとなっている。 - GameWatchの記事 »
「Xbox Live」と「PlayStation Network」で障害発生--Lizard Squadが犯行声明
Microsoftとソニーそれぞれのゲームコンソール用オンラインサービスである「Xbox Live」と「PlayStation Network」に、米国時間12月24〜25日にかけて断続的に接続障害が発生していることが、複数のツイートやステータスサイトで報告されている。 - CNET Japanの記事 »
『deep down』の最重要テーマはマルチプレイ、「小野から合格点を貰った」と進捗を報告
2015年に公開テストが予定されている、カプコンのPlayStation 4専用ソフト『deep down』ですが、本作の公式ツイッターにて2枚のスクリーンショットが公開されています。併せてマルチプレイ部分の進捗状況についても報告しています。 - iNSIDEの記事 »
新体制で2015年にさらなる跳躍を目指す「HOUNDS」スタッフに直撃インタビュー。ユニークな効果を持つ「カスタムスキル」を世界初公開!
DMMゲームズがサービス中のオンラインシューティング「HOUNDS」。ゾンビのような「バチルス」や地球外生命体と戦う,ミリタリー系のTPS(三人称視点シューティング)だ。RPGとTPSを組み合わせた「RPS(Role Playing Shooting)」の完成を目指して,成長要素を拡充するアップデートが続けられている。 今回は世界最速でのお届けとなる「カスタムスキル」の情報に加え,今後の「HOUNDS」が目指していく方向性に関して,新たにプロデューサーに就任した有山尚光氏,そしてディレクターの福村拓也氏に話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
PSNで障害発生、現在復旧作業中
PlayStationのネットワークサービスPlayStation Network(PSN)にて、12月25日午前7時40分ごろから障害が発生しています。現在PlayStation Storeを含むPSNを利用できない状態になっており、公式の障害・メンテナンス情報によると現在復旧作業中とのことです。 - Game*Sparkの記事 »
『CS:GO』VACにより大量のチート使用者をBANか、推定で1600人以上
Valveの人気FPS『Counter-Strike: Global Offensive』。本作のチート検出システムの更新によって、大量のチートプレイヤーがBANされたという報告がRedditにて行われ、注目を集めています。 - Game*Sparkの記事 »