MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
オンラインアクションRPG「ドラゴンネスト」の世界大会「DWC」で台湾代表が優勝。日本は予選敗退
NHN PlayArt 株式会社は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」上で提供中のWindows向けオンラインアクションRPG『Dragon Nest(ドラゴンネスト)』(以下ドラゴンネスト)において、ドラゴンネスト世界大会『DWC』の結果報告とスペシャルサポーターの活動報告をいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
MMORPG『ファイナルファンタジーXI』フィナーレを迎えた『アドゥリンの魔境』ミッション。知られざるミッションの秘密を聞くため、開発チームにロングインタビューを敢行![ヴァナ・ディール通信.com]
2014年11月10日に行われたバージョンアップで『アドゥリンの魔境』ミッションがついに完結。ウルブカ地方を巡る“開拓”というキーワードはなぜ生まれたのか、いまだから明かされるエンディングの秘密、今後の方向性など、開発チームが明かす『アドゥリンの魔境』のすべてを公開する! - ファミ通.comの記事 »
日本におけるe-Sportsの実情も語られた「AfreecaTV」のメディア向けカンファレンスをレポート
2014年9月に日本でのサービスを開始した動画配信プラットフォーム「AfreecaTV」の展開などを紹介するメディア向けカンファレンスが,東京都内で開催された。カンファレンスでは,SANKOの鈴木文雄氏から日本におけるe-Sportsの実情も聞くことができたので,その内容も合わせてお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
【緊急アンケート】2014年重大ニュースを決めるのはアナタ! ゲーム業界で印象に残ったニュースは?
週刊ファミ通2015年1月15日号(2014年12月25日発売)では、2014年のゲーム業界重大ニュースをテーマにした特集記事を企画しています。 - ファミ通.comの記事 »
ライオンズフィルム、クライアント型MMORPG『Weapons of Mythology』 ボイス追加、各種調整の情報、クローズドβテストキャラクター動向レポートが公開
ライオンズフィルムは、Gamemag Interactiveが開発を行うPC用MMORPG(PS4版開発中)『Weapons of Mythology(ウェポンズオブミソロジー)』のオープンβサービス開始にともない、ボイス追加などのアップデートを実施した。また、11月末に実施されたクローズドβテストのキャラクター動向について公開。 - ファミ通.comの記事 »
一緒にいる友だちと遊ぶ協力プレイの楽しさを広めていく・・・『モンスターストライク』の台湾での育て方
2014年5月に台湾版の提供開始したのを皮切りに、『モンスターストライク』の海外展開をスタートしたミクシィ。現在、北米・韓国・中国とアグレッシブに進めています。現地でどのようなマーケティングが行われているのか、台湾展開を担当する安藤希倫氏と村田明子氏に伺いました。 - GameBusiness.jpの記事 »
App Annie、「App Annie Analytics」と「Store Stats」でWindows ストアとWindows Phone ストアのデータ対応を開始
App Annieは、12月10日より、無料製品の「App Annie Analytics」と「Store Stats」において、Windows ストアとWindows Phone ストアのデータ対応を開始したことを発表した。また、アプリストアデータを他者と安全に共有することができるチームシェアリング機能も追加リリースした。■「App Annie Analytics」のWindows Phone ストア及びWindowsストア対応「App Annie Analytics」は、アプリに関するDL数及びアプリ内課金収益のストアデータ、及び貴社アプリの広告費用・収益データの一元管理を可能とするアプリ開発者向け無料ツール。手動によるデータ収集作業を削減し、人的エラーを排除、時間短縮と業務の効率化に役立つ。今回のWindows ストアとWindows Phone ストアへの対応によって、新たにWin[...] - gamebizの記事 »
『The Tomorrow Children』のディラン・カスバート氏にインタビュー「いつも最先端の技術に関わるのが好き」
ドイツのgamescomに合わせて発表された、Q-Games(キュー・ゲームス)のPS4向けソーシャルアクションゲーム『The Tomorrow Children(トゥモロー チルドレン)』。11月にはクローズドアルファテストが実施され、一部のユーザーの手に触れているものの、他に類を見ない独特のビジュアルやゲーム性には、まだ多くの謎が残されています。 - Game*Sparkの記事 »
「Destiny」,公式オンラインイベントの視聴者数が約24万人を記録
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、好評発売中の次世代アクションシューティングゲーム『Destiny』を題材にした、PS4公式オンラインイベント「DREAM MATCHfeat. Destiny」を12月7日(日)に開催し、中継番組の合計視聴数が24万人を突破、放送時間中のTwitter トレンドワードを席巻する等、大盛況のうちにその幕を閉じました。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:海外で学生e-Sports団体が大幅増加、『LoL』のRiot「1940年代のバスケと同程度」
New York Timesの報道より、海外の学生e-Sports団体数が昨年度と比べ大きく増加し、10,000名以上の学生プレイヤーが活動中であることが伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »
スマートフォン用に狩りゲーを作るとこうなった。韓国NHN STUDIO629が贈る「Monster Chaser」について話を聞いてきた
G-Star期間中に韓国NHNEntertainmentのブースでモバイルゲーム関係のインタビューを行ってきた。「MonsterChaser」は,NHNから独立した子会社NHNSTUDIO629が開発したスマートフォン用ゲームだ。内容はいわゆる“狩りゲー”なのだが,戦闘方式がQTE(QuickTimerEvent)になっているのが特徴だ。開発のキーマンに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:『カウンターストライクオンライン』の世界大会“CSOWC 2014”が開催! 韓国の強豪チームがライバルを撃破して世界一に!
12月4日から12月6日にかけて、PC用FPS『カウンターストライクオンライン』の世界大会“CSOWC 2014(Counter-Strike ONLINE World Championship 2014)”が、韓国のソウルにて開催された。 - ファミ通.comの記事 »
スクエニ、MMORPG「新生FFXIV」の有料サービスがヤマダ電機の「ヤマダポイント」で決済可能に
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)は、「ファイナルファンタジーXIV(以下、「FFXIV」)」のオプションアイテム購入などの有償サービスのお支払をヤマダポイントにてご利用いただけるサービスを2014年12月9日(火)より開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
【朗報】 行けない人も安心!“セガネットワークス ファン感謝祭2014”ニコ生中継決定
セガネットワークスは、2014年12月13日(土)に豊洲PITで開催するファンイベント“セガネットワークス ファン感謝祭2014”のメインステージを、ニコニコ生放送で中継すると発表した。 - ファミ通.comの記事 »
女児にキスした容疑で逮捕 - オンライン対戦ゲームのチャットで知り合う
伊万里署は8日、強制わいせつの疑いで容疑者を逮捕した。 - 佐賀新聞の記事 »
業界への就職を目指すあなたへ!「ゲーム・アーティスト・オーディション」ロングインタビュー!
2015年1月16日に締め切りの迫ったゲーム業界への登竜門「第2回ゲーム・アーティスト・オーディション」開催にあたり、主催であるNHNPlayArtにお邪魔して意図やポイント、そして「ゲーム業界で仕事をするという事」などを、同社のリクルーティングマネージャーの柳田裕之さんとアートディレクターの中村秀生さんに聞いてきました! - GameBusiness.jpの記事 »
オンラインゲーミングチャット「Razer Comms」にライブストリーム機能が追加―ゲーム画面のシェアが可能に
Razerは、ゲーミングボイスメッセンジャー「Razer Comms」において、ライブストリーム機能「Stream Viewe for Comms」を追加することを発表した。 - Gamerの記事 »
スマホアプリマーケット傾向と対策:第117回 若年層にマッチし急増する、ゲームアプリの動画によるプロモーション
スマートフォンゲームアプリのプロモーション手段として、最近広く活用されるようになったのが、YouTubeなどの動画だ。動画がゲームアプリのアピールに有効な理由と、活用のされ方について確認してみよう。 - ITproの記事 »
スクウェア・エニックス、MMORPG『ドラクエX』セキュリティ強化キャンペーンに追加特典!「しぐさ書」やボーナス「ジェム」毎日付与など
スクウェア・エニックスは、MMORPG『ドラゴンクエストX』にて、ワンタイムパスワード導入キャンペーンに新たな特典を用意すると発表しました。 - iNSIDEの記事 »
プレステのネットワークにサイバー攻撃、情報は流出せず
ソニーのゲーム部門、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は8日、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)」のオンラインサービスがサイバー攻撃を受けたものの、情報の漏えいはないと発表した。 - WALL STREET JOURNALの記事 »
海外:『Evolve』の開発チームがRedditでAMAを実施、Mod対応など興味深い回答
先日、マルチプレイのミニキャンペーンEvacuation(脱出)モードの詳細も明らかになったTurtle Rock Studiosの新作『Evolve』。Redditにて同スタジオに対するAMA(Ask Me Anything、~だけど何か質問ある?)が実施され、興味深い回答が行われました。 - Game*Sparkの記事 »
「FFXIV」プロデューサー吉田直樹氏 G-STAR特別インタビュー グローバル版と韓国語版との違いとは!? 海外展開の今後の展望から3.0まで色々聞いてみた
G-STARで待望の韓国デビューを果たした「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」。既報のようにプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏は、G-STAR会期中に、現地パブリッシャーのActoz Softブースにおいて韓国版プロデューサーレターLIVEを実施し、ローカライズに対するこだわりや、現地ローカルルールへの対応表明などを矢継ぎ早に語り、韓国のオンラインゲームファンの心をグッと掴んだ。 - GameWatchの記事 »
ネクソン,神奈川県警察と連携してゲーム内での不正行為対策を強化
オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、本日から12月18日(木)までの期間、神奈川県警察(以下 神奈川県警)と連携して「不正行為対策強化キャンペーン」を実施し、ゲーム内における不正行為(注1)への対策を強化致します。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:PSNで接続障害が発生するも復旧、またもLizard Squadの犯行か
本日12月8日8時52分頃から11時18分頃にかけて発生したPlayStation Networkの接続障害について、様々なゲームサーバーへの攻撃を続けるLizard SquadがTwitterにて犯行声明を発表しました。 - Game*Sparkの記事 »
CESAとKANSAI CEDEC実行委員会、「KANSAI CEDEC 2015」を2015年2月に開催…受講者及び協賛企業・団体の募集を開始
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESAC)EDEC運営委員会は、12月5日、2014年11月に北海道札幌で開催した「SAPPORP CEDEC 2014」に続く地方開催の第二弾として、2015年2月7日に大阪で、「KANSAI CEDEC 2015」を共催すると発表した。会場は日本一の高さを誇る、あべのハルカス内にある大阪芸術大学のスカイキャンパス。今回の地方開催は、関西を中心として活動されている開発者に対してコンピュータエンターテインメントに関する最新の技術動向を提供し、カンファレンスを通じた開発者のコミュニティを全国的に広げることを目的に、関西を拠点としたゲーム開発会社の団体であるGIPWestと有志によるKANSAI CEDEC 実行委員会(委員長:ヘキサドライブ 松下正和社長兼CEO)が主催をし、CESAが共催として企画・運営を行う。参加対象は、コンピュータエ[...] - gamebizの記事 »
ソシャゲ協会消滅、ゲーム業界の栄枯衰勢 設立2年半でひっそりと役割を終える
「発展的な解消であり、新たな第一歩を踏み出したと考えています」 今月2日、来年4月に合併すると発表したコンピュータエンターテインメント協会(CESA)とソーシャルゲーム協会(JASGA)。CESAがJASGAを吸収する形となるため、JASGAは設立からわずか2年余りで消滅することになる。 - 東洋経済の記事 »
スマホゲーム、”一発屋”を脱するのはどこだ 「パズドラ」「黒猫」そして「モンスト」の行く末
「供給スピードにユーザーが追いついていない。飽和に近づいている」。10月末、ガンホー・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は、中間決算説明会でスマートフォンゲーム市場への持論を展開した。 - 東洋経済の記事 »
グリー田中社長、「狙うことで波に乗った」 創業10年、過去・現在・未来を語る(1)
グリーは2014年12月7日に設立10年の節目を迎える。ソーシャルゲームの雄として、ピーク時の2012年6月期には売り上げ1582億円、営業利益827億円を叩きだしたグリーも、その後は海外拠点の閉鎖、希望退職などを実施。拡大一辺倒だった事業体制の見直しを進めて現在に至っている。 大きな山と谷を経験した田中社長に、過去10年を振り返ってもらうと同時に、現在、力を入れていること、今後の展望について、ジックリと聞いた。長いインタビューなので、4話に区切り、4日連続でお届けする。 - 東洋経済の記事 »
南場智子氏が明かす、ディー・エヌ・エーの成功と失敗の軌跡 そして、目指すべきものとは?【FOST設立20周年記念講演会】
2014年12月4日、都内・明治記念館にて、FOST設立20周年記念講演会が行われた。今回は、ディー・エヌ・エーの取締役、ファウンダーの南場智子氏の講演内容を紹介しよう。 - ファミ通.comの記事 »
行けば何かがある場所に──コーエーテクモゲームスが考えるゲームポータル「my GAMECITY」のオープン化と今後の展開について聞いた
コーエーテクモゲームスのゲームポータルサイト「myGAMECITY」が,2014年11月13日にオープンプラットフォーム化された。「楽園生活ひつじ村」「メガミエンゲイジ!」「かくりよの門」などといったブラウザゲームが提供されるが,すでにサービス中のタイトルを呼び込むことにはどんな意味があるのか。同社の藤田一巳氏に,その狙いを聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
東京大学大学院教授・馬場章氏が、ゲーム研究のいまを語る【FOST設立20周年記念講演会】
2014年12月4日、都内・明治記念館にて、FOST設立20周年記念講演会が行われた。東京大学大学院教授・馬場章氏による講演の内容を紹介する。 - ファミ通.comの記事 »
PS4版も開発順調! MMORPG『Weapons of Mythology(ウェポンズオブミソロジー)』 開発ディレクターインタビュー
間もなくオープンβテストがスタートするMMORPG『Weapons of Mythology(ウェポンズオブミソロジー)』 の開発ディレクターを直撃。ローカライズのポイントやPCとPS4とのクロスプラットフォームで実現されることなど、同作の詳細を聞くことができたぞ。 - ファミ通.comの記事 »
サイバーステップ、和風MMORPG「鬼斬」の舞台化が決定。個性豊かなキャラクター達のキャストと衣装を公開
オンラインゲームの開発、サービスを行っているサイバーステップ株式会社は、同社がサービス中の人気MMORPG「鬼斬」の舞台キャスト発表および衣装姿を公開致します。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、MMORPG「マビノギ」に新章「神の騎士団」が実装。新たなストーリーと最大16人参加のレイドボス戦について開発チームにインタビュー
ネクソンは2014年12月10日,同社がサービス中のMMORPG「マビノギ」にて,大型アップデートを実施し,メインストリームの新章となる「神の騎士団」を実装する。新たなストーリーが楽しめるほか,最大16人が参加可能なレイドボス戦も導入されるこのアップデートについて,開発陣に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
グリーが12月7日に創立10周年 10周年記念サイトを開設
グリー<3632>は、この日(12月5日)、12月7日に創立10周年を迎えることを明らかにした。同時に、グリー創立10周年記念サイトを公開したとのこと。 - gamebizの記事 »
カナダゲーム市場の現状とビジネスチャンスを探る・・・「第二回 日本・カナダ ゲームサミット」
「第二回 日本・カナダ ゲームサミット」が2014年12月1日にカナダ大使館で開催され、パネルディスカッションではゲームジャーナリストの新清士氏によるモデレートで、北米ゲームアプリ市場の現状と、日本企業がどのように対処していくべきかが議論されました。パネリストには... - GameBusiness.jpの記事 »
【インタビュー】技術力だけではなくブレーンの役割も求められる…バンダイナムコゲームスのネットワークエンジニア・仁木氏が語る理想のスタッフ像
現在バンダイナムコゲームスは、スマートフォンアプリ/ソーシャルゲームのネットワークエンジニアを募集している。一口に「ネットワークエンジニア」と言っても、その業務の内容は企業によってさまざまだ。ネットワークインフラの設計・構築や運用管理という前提は変わらないものの、ネットワークを利用するコンテンツがどんな内容なのか、どれほどの規模なのかによって必要となる知識も違う。バンダイナムコゲームスのように、何十ものタイトルを同時に運営している企業であればなおさらだ。今回、バンダイナムコゲームスでネットワークエンジニアとして活躍する仁木貴之氏に話を伺い、どのような業務を行い、活躍しているのかを聞いた。今やゲームには欠かすことのできないネットワークだが、それを作り上げるスタッフが脚光を浴びることはあまりない。その中で、どんなスタッフが活躍出来るのかを - gamebizの記事 »
海外:賞金総額47万ドル超!『Dota 2』新たな世界規模リーグが開催へ、MLGとjoinDOTAが提携
海外のe-Sports運営団体Major League Gaming(MLG)とjoinDOTAが提携を結び、世界規模の『Dota 2』リーグを開催予定であることが伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »
「グリー」沈み「ミクシィ」生き返る スマホゲーム“戦国時代”一発成功で塗り変わる業界勢力図
スマートフォンや携帯電話向けゲーム業界で、地殻変動が起きている。かつて栄華を誇ったグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)は、ヒット作に恵まれず存在感が薄れ、これに代わりガンホー・オンライン・エンターテイメントやコロプラがスマホ向けゲームで急成長。経営不振に苦しんでいたミクシィもスマホ向けゲーム「モンスターストライク(モンスト)」が大ヒットし、今期の連結営業利益が前年同期に比べて100倍近くに膨らむ見通し。1作ヒットすれば「主役」が入れ替わる構図だ。これら「3強」に挑むかたちで、老舗のソフトメーカーも本腰を入れ始めており、スマホゲームは“群雄割拠”の様相をますます強めている。 - 産経ニュースの記事 »
KADOKAWA・DWANGO取締役、浜村弘一が語る、生き残れるゲームコンテンツとは【FOST設立20周年記念講演会】
2014年12月4日、都内・明治記念館にて、FOST設立20周年記念講演会が行われた。ここでは、KADOKAWA・DWANGO取締役、浜村弘一による講演の模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »
【蒼井翔太さん主演】舞台『ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-』が本日より公演開始
2014年12月4日より、舞台『ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-』の公演が開始された! セガが開発、運営を行っている人気オンラインゲーム『ファンタシースターオンライン2』(以下『PSO2』)を題材にしたこの舞台、感動的なストーリーを蒼井翔太さん、新田恵海さん、久住小春さんなど豪華なキャストたちが演じているのだ。ここでは、正式公演直前に行われた公開リハーサルの様子をお届けするぞ。 - ファミ通.comの記事 »
【ブログ】新清士 - Oculusがおもしろさを劇的に変える宇宙船ドッグファイト
販売が開始された米Oculus VRのヘッドマウント型ディスプレイ「Oculus Rift DK2」で、ロシアGaijin Entertainmentの「Star Conflict(スターコンフリクト)」を遊んで。 - ファミ通.comの記事 »
理事長として、社長として、そしてクリエイターとして襟川氏が見るゲームの未来【FOST設立20周年記念講演会】(1/2)
2014年12月4日、都内・明治記念館にて公益財団法人 科学技術融合振興財団(foundation for the Fusion Of Science and Technology)設立20周年記念講演会が開催された。同理事長を務める襟川陽一氏の講演の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
SCEJAプレジデントの盛田厚氏が語るプレイステーションの未来【FOST設立20周年記念講演会】
2014年12月4日、都内・明治記念館にて、FOST設立20周年記念講演会が行われた。ここでは、ソニー・コンピュータエンタテインメント 取締役 SCEJAプレジデント 盛田厚氏による講演の模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »
約2年間の情報をまとめた「スマホゲームユーザー解体新書2014」が発売
株式会社セガネットワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:里見治紀、以下、セガネットワークス)は、スマホゲーム分野に特化した白書『スマホゲームユーザー解体新書2014 ~ゲーム会社が紐解く7つのユーザータイプ~』(以下、スマホゲームユーザー解体新書)を、12月4日に発売します。 - 4Gamer.netの記事 »
GOOYA、スマホアプリにおけるユーザーのモチベーションを検証するサービス「モチ検」をリリース
GOOYAは、12月3日、事前にスマートフォンアプリユーザーのモチベーションを検証するサービス、「モチ検」をリリースした。「モチ検」は、スマートフォンアプリのα版、β版実装直後に「ユーザーレポート」を取り入れるという、業界初の新しい開発フェーズを提案する。「モチ検」での検証では、GOOYA TECH CENTER宮崎でクライアント希望の属性からユーザーを選定してモニターテストを実施し、企画会議で使える独自のレポートデータとして納品する。「モチ検」の特徴・クローズド環境によるリリース前タイトル/機能のユーザーレビューの実施。・ユーザーによる率直なレビューの提供。・評価対象者は、(ゲームであれば)ゲームのプレイ歴・年齢・性別等の様々なセグメント別で選択可能。・リアルな感想が丸見えの動画による納品も可能。・費用は5人のモニター評価で5万円から。・評価項目のカスタマイズも可能[...] - gamebizの記事 »
全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2014”をニコ生が同時通訳で生中継【TGA2014】
2014年12月5日(現地時間)、アメリカのラスベガスで全世界のゲームメディアが選ぶゲームアワード“The Game Awards 2014”が開催される。 - ファミ通.comの記事 »
『Evolve』新マップはすべて無料提供でコミュニティを分断せず。DLC方針や観戦者モードについてインタビューで直撃【TRS Tour】
『Evolve』の超ナイスなDLC方針から新キャラの設計方法まで、じっくりインタビューで聞いてきた。 - ファミ通.comの記事 »
中国:「艦隊これくしょん」はパクリ?中国の会社が主張=中国ネット「どっちがだよ!」「マネしないでくれスミダ」
2014年12月2日、中国メディア・GMC総合新聞によると、日本の角川ゲームスが開発してDMMが2013年4月より展開している日本の戦艦を擬人化したオンラインゲーム「艦隊これくしょん」のパクリとみられるゲームが中国で登場した。 - Record Chinaの記事 »
ゲームオン、オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』 大規模オフラインイベント“AVAれ祭2014-後楽園の陣-”の特設サイトがオープン
ゲームオンは、PC用オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』において、2014年12月29日(月)に東京・後楽園ホールにて開催する大規模オフラインイベント“AVAれ祭2014-後楽園の陣-”の特設サイトをオープンした。また、12月5日(金)12時より、入場チケットの販売をe+プレオーダーにて開始。 - ファミ通.comの記事 »