MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

「ミュー」のGMモスグリーン氏とポンガイエロー氏が10周年記念ケーキを持って4Gamer編集部に来訪。12月の記念イベントについても聞いてみた

ゲームオンがサービス中のオンラインMMORPG「ミュー 奇蹟の大地」は,2014年2月27日にサービス10周年を迎えたことから,2014年は記念イベントづくしとなっていた。その締めくくりといったところか,前代未聞ともいえる獲得経験値1万%アップという「インフレしすぎじゃないの?」と,心配になってしまう大盤振る舞いイベント「Delicious World Tour」が開催中だ。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソンと神奈川県警が「ゲームセキュリティ講座」を実施。ゲームにおける不正犯罪の現状と,その対策が語られた講義の模様をレポート

ネクソンと神奈川県警察本部は,2014年11月13日と12月1日の両日,神奈川のIT系専門学校にて,「守れ!ゲームセキュリティ ~事例から学ぶゲーム業界におけるサイバー犯罪とその対策~」と題した講義を行った。この講義では,ゲーム内の不正や取り締まり,そしてゲーム会社が実施している対策について説明がなされた。本稿では,12月1日に行われた横浜デジタルアーツ専門学校の講義の模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

これが格ゲーネット対戦の最先端。PS3&PS4版「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」のネットワークモード紹介ムービーを掲載

 2014年12月4日に発売となる,アークシステムワークスの対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR Xrd -SIGN-」(PlayStation 4 / PlayStation 3)のプレイムービーを掲載する。 - 4Gamer.netの記事 »

Steam、友人のプレイを観戦できる「Steam Broadcasting」β版のサービスを開始

 米Valveはゲームプラットフォーム「Steam」において、新たなストリーミングサービス「Steam Broadcasting」のβ版のサービスを開始した。「Steam Broadcasting」のβサービスには、Steamのオプションから「Betaへの参加」をオンにすることで利用可能となる。 - GameWatchの記事 »

貯まったポイントを電子マネー「JEWEL」に交換できる「Pmangカード」が会員募集中

株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ) 「以下、ゲームオン」]は、当社が運営するオンラインゲームポータルサイト「Pmang(ピーマン)」において、株式会社ジャックス(本部:東京都渋谷区、代表取締役社長:板垣 康義「以下、ジャックス」)と提携し、会員の利便性を追求した「Pmangカード」を発行、本日2014年12月3日(水)より会員募集を開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『League of Legends』世界大会の視聴者データが公開、累計視聴時間は前年度より倍増

人気MOBAタイトル『League of Legends』向けに開催された2014年度世界大会「Wolrd Championships」の視聴者統計情報が、同作公式Webサイトを通じて報じられています。 - Game*Sparkの記事 »

そのアプリの本当のホエール(=高額課金者)は誰?未来を予想するタップジョイの次世代広告ソリューション

11月20日から23日までの4日間、韓国のイベント会場BEXCOにて実施されていた大型ゲームショウ「G-STAR2014」。本記事では、B2Bブースにて行われていたTapjoy×5Rocksのセミナーの様子をお届けします。 NEXON Korea CorporationやNCSOFTなど、韓国でもユーザーから熱い支... - GameBusiness.jpの記事 »

米国任天堂の幹部、e-Sportsが『スマブラ for Wii U』に与えた影響を語る

米国ではすでにロンチを迎えている『スマブラ for Wii U』は、たった3日で49万本の売り上げを達成し、これまでのWii Uの記録を塗り替えました。 そんな本作の売り上げの原動力となった発売前のさまざまな活動の中にはe-Sportsも含まれます。 - Game*Sparkの記事 »

続くフィッシングサイトの増加傾向 - ゲーム関連が8割

11月に入り、フィッシングサイトに利用されるURLの件数が増加した。フィッシングメールごとに異なるURLが記載されるケースが増えているという。 - Security NEXTの記事 »

記者の眼:インターネットの課題は「南北問題」から「東西問題」へ

インターネットの世界で「東西問題」が深刻化しているのをご存じだろうか。ネットワークの世界では、基幹から末端へと流れる通信を「North-South Traffic」、末端間の通信を「East-West Traffic」と呼ぶ。近年、クラウドやWebサービスの台頭によってインターネットの「East-West」のトラフィックが急増し、データセンター事業者が頭を悩ませているのだという。これが「東西問題」だ。 - ITproの記事 »

Xbox Liveで発生中の接続障害にLizard Squadが犯行声明、更なる犯行予告も

本日未明よりXbox Liveに接続しにくいといった障害が発生しています。この件に対して8月から9月にかけてゲーム分野に対して大規模なDDoS攻撃を行ったLizard Squadから犯行声明が出されています。 - Game*Sparkの記事 »

KLabの"チーフゲームオフィサー"が語る今後の展開とは?―――KLab森田英克専務インタビュー

11月20日から釜山で行われていた韓国最大のゲームショウ「G-STAR2014」。B2BブースにてKLab(クラブ)の森田英克専務取締役にインタビューを行いました。 ―――お時間を頂きありがとうございます。本日は宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。 ―――まず... - GameBusiness.jpの記事 »

中国:中国e-Sportsチームがプロゲーマー養成施設をオープン、アナリストやシェフも迎えた豪華トレーニング環境

中国の歴史あるe-Sportsチーム「Team WE」が、『Dota 2』や『League of Legends』を対象としたプロゲーマー養成施設を開設したことが、海外メディアを通じて報じられています。 - Game*Sparkの記事 »

消費者庁、「ネットトラブル防止キャンペーンサイト」開設

消費者庁は1日、「インターネット消費者トラブル防止キャンペーンサイト」を開設した。 - ASCII.jpの記事 »

2014年のスマホマーケティングを振り返る

今年の漢字や流行語大賞など、年末ならではの話題がそろそろ盛り上がってくる頃です。今回は、今年話題になったスマホ・タブレット関連のニュースを選んでみました。 - ASCII.jpの記事 »

CESAとJASGAが合併 CESA鵜之澤会長、JASGA守安・田中共同会長が揃って記者会見

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)が臨時総会を行い、来年4月1日付で合併することを決議。CESAの鵜之澤伸会長(バンダイナムコゲームス副社長)とJASGAの守安功(ディー・エヌ・エー代表取締役社長)・田中良和(... - GameBusiness.jpの記事 »

【寄稿】迷路級?! 中華圏にみるゲームの大規模プロモーション事例 vol.2 〜前編:中国大陸におけるスマホ流通事情〜

本稿は、スマホゲームの運用方法を分析するサービス「Sp!cemart(スパイスマート)」を手掛ける株式会社ワンオブゼムで海外事業を担当する取締役 張青淳氏による寄稿である。「Sp!cemart」は、日本国内のタイトルに加え、2014年9月よりアジア圏の人気タイトルの分析も始め、様々なサービスを提供している。同社の独自取材で得られた旬の現地情報を紹介する本シリーズの第2回目は、中国のスマホゲームプロモーションを特集、その前編として、端末流通やアプリ配信の概況を解説する。 ■海外大手デベロッパーが中国に独自進出しないワケ来たる12月上旬、日本を代表するゲーム『モンスターストライク』はテンセント社をパブリッシャーとして中国に上陸する。どんな反響がありどういった初速が出るのか今からとても楽しみである。ところで中国のグロスランキングを眺めていると、海外タイトルの殆どは中国企業経由でリリース[...] - gamebizの記事 »

仏アンカマ、Wizcorp買収し日本進出-オンラインゲーム市場開拓

オンラインゲーム事業を展開するフランスのアンカマは日本市場に本格参入する。ゲーム製作会社のWizcorp(ウィズコープ、東京都中央区)をこのほど買収した。買収額は非公表。ゲームの利用がパソコンからタブレット端末などに移行するのに対応して、必要な技術やノウハウを取り込むのが狙い。 - 日刊工業新聞の記事 »

噂: EAは2011年に『Sim City』のPS3/Xbox 360/Wii U版を開発していた

プロトタイプやベータ版、発売中止タイトルなど、公の場に出る事がなかったゲームの情報や映像・画像を取り扱う海外サイト「Unseen 64」の記者であるWonder Tamaki氏は、Electronic Artsが2011年にPS3/Xbox 360/Wii U向けの『Sim City』を開発しており、同年10月に開発を中止したと報告しています。 - Game*Sparkの記事 »

【G-STAR 2014】ゲーム開発の外部委託が活発に―グラフィックスやサウンドの専門会社に動向を聞いた

ゲームの開発作業は、一社だけで行われるものではない。ゲームエンジンが分かりやすい例だが、他にもグラフィックスやサウンドなどの分野でも、外部委託は当たり前のように行われている。その一例を紹介しよう。 - Gamerの記事 »

「アラド戦記」のオフラインイベント「天下一決定戦2014」をレポート。新職業など2015年のアップデート予定も公開

 ネクソンは2014年11月29日,同社がサービス中のオンラインアクション「アラド戦記」のオフラインイベント「天下一決定戦2014」を開催した。腕自慢のプレイヤーたちが「決闘」と「ダンジョンタイムアタック」の2部門で最強の座を目指して熱戦を繰り広げたほか,2015年上半期のアップデート予定も公開された本イベントをレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »

『LORD of VERMILION ARENA』 第2回アルファテストに向けたプレス発表会が開催決定 一般参加者の応募も受付中

スクウェア・エニックスは、2014年12月12日(金)に東京・秋葉原の“e-sports SQUARE”で、『LORD of VERMILION ARENA』の第2回アルファテストに向けたプレス発表会を開催する。 - ファミ通.comの記事 »

舞台「ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-」のDVDが2015年3月26日に発売決定

株式会社セガは、2014年12月4日から4日間、東京・青山劇場にて全6回公演の舞台『ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-』の様子を完全収録したDVD作品を、2015年3月26日に発売することを決定いたしました。本DVD作品では、2014年12月6日公演分を本編として収録しています。また映像特典として、普段なかなか見ることの出来ない公演舞台裏の様子を濃縮した「バックステージ映像」などを収録予定です。 - 4Gamer.netの記事 »

Cygames,ソーシャルゲームの企画・開発を行うWITHを子会社化

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、株式会社WITH(以下ウィズ、本社:東京都江東区、代表取締役社長:細井敦)の株式を取得し、2014年12月1日付で子会社化することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第442回:欧米での発売から1年が経過したPlayStation 4とXbox One

 SonyComputerEntertainmentのPlayStation4と,MicrosoftのXboxOneが北米で発売されて,1年が経過した。販売台数としてはPlayStation4の優勢が伝えられているが,XboxOneも本体価格を値下げするなど,北米のホリデーシーズンを前に果敢な追い上げを図っている様子。今週は,そんな両コンシューマ機の現在の状況をまとめてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

アラド戦記

海外:ゾンビMMO『DayZ』値上げをRedditユーザー達が非難、Dean Hall氏曰く「君達の勝ちだ」

ゾンビサバイバルMMO『DayZ』の生みの親であるDean Hall氏がユーザー達から非難を受け、自身のRedditアカウントを削除したことを明らかにしました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:『The Crew』開発者はゲームの仕上がりに自信、βテストのメリットを活用

海外で12月2日にリリースを迎えるオープンワールドレーシングゲーム『The Crew(ザ クルー)』。本作のリードゲームデザイナーSerkan Hasan氏が海外メディアMetropolistの取材に応え、ゲームの仕上がりに自信を持っていると伝えました。 - Game*Sparkの記事 »

グリー米国子会社のアンドリュー・シェパード氏にインタビュー。同氏の考える“海外展開に重要なこと”とは?

 2014年8月5日,グリー米国子会社GREEInternationalのCOOに,Kabamでワールドワイドゲームスタジオの最高責任者として活躍したアンドリュー・シェパード氏が着任した。今回,そんな同氏が来日。海外展開に対する考え方など,貴重な話を聞くことができたので,その模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

柔軟な対応が決め手になる:変幻自在なゲーム開発の現場がeX.computerを選ぶ理由

「TSUKUMOのeX.computer」というと、ベテランのパワーユーザーが個人的に買っていく、というイメージかもしれない。しかし、企業の導入実績も豊富だ。その理由とは? - ITmediaの記事 »

韓国:KOGの新作「Ultimate Race」は,オンラインRPGの作り方からアプローチしたレーシングゲーム

韓国プサンで開催されたG-Star 2014のB2Bエリアにて,「ELSWORD」などで知られるKOGが新作オンラインレースゲーム「Ultimate Race」を出展していた。「こちら」の記事でお伝えしたように,手軽にマシンを走らせる“楽しさ”を追求し,キーボード操作で楽しめるというレースゲームだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『メタルギアオンライン』復活ッッ!! 来週末のThe Game Awardsでワールドプレミア公開が決定

ラスベガスで12月5日に行われるゲームイベントThe Game Awardsで、『メタルギアオンライン』のワールドプレミアが行われることが判明した。 - ファミ通.comの記事 »

なぜ、パズドラやツムツムをくるくるする人は「しがらみを毛嫌い」するか - プレジデント探検隊女子部!

なぜ、電車内でみんなパズルゲームをするのか くるくる、くるくる。 電車内のあっちこっちでスマホ画面を指でなぞっている人々。今日も朝からパズルゲームだ。 - PRESIDENT Onlineの記事 »

ふぉーんなハナシ:ソーシャルゲーム時代の“チート”行為は深刻なユーザー離れをもたらすか?

プレイヤーがゲームを有利に進められるように行うチート行為が、スマホゲーム事業者に深刻な被害をもたらしそうです。 - ITmediaの記事 »

炎上、さらし、悪口大会......ネットで恐怖を覚えたこと「友だちが私の写真をプロフィール写真に」「ネトゲで説教」

インターネットが普及し、私たちの生活はとても便利になりました。必要な情報が簡単に見つかり、自宅にいながら何でも買える。さらに、SNSやブログといった楽しみも増えましたよね。ただ、便利なものほど、使い方を間違えると怖いものです。今回は、社会人が経験した「ネットで恐怖を覚えたこと」を紹介します。 - マイナビスチューデントの記事 »

PS4版『Destiny』の腕を有名ゲームプレイヤーとともに競い合うオンラインイベント“DREAM MATCH feat. Destiny”が開催決定

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、発売中の次世代アクションシューティングゲーム『Destiny』を題材にした、プレイステーション4公式オンラインイベント“DREAM MATCH feat. Destiny”を、2014年12月7日(日)19時より開催する。 - ファミ通.comの記事 »

海外:ドキュメンタリー作品「Great Games」が発表、Razerが現代のe-Sportsに迫る

ゲーミングギアなどで知られるRazerより、e-Sportsにフォーカスしたドキュメンタリー映像作品「Great Games」のトレイラー映像が公開されました。 - Game*Sparkの記事 »

【ファミキャリ!会社探訪(19)】ネイティブアプリでグローバルナンバーワンを目指すドリコムを訪問!

ファミ通ドットコム内にある、ゲーム業界専門の求人サイト“ファミキャリ!”。その“ファミキャリ!”が、ゲーム業界の最前線で活躍している、各ゲームメーカーの経営陣やクリエイターの方々からお話をうかがうこのコーナーの第19回は、ドリコム。 - ファミ通.comの記事 »

ゼータ・ブリッジ、10月の関東民放テレビCMのランキングを発表…『白猫プロジェクト』『モンスト』、『FFレコードキーパー』などが商品別で上位に

ゼータ・ブリッジは、11月20日、独自のリアルタイムCM自動認識システムを利用し、関東民放テレビ局の2014年10月度のCMオンエア実績を集計したランキングデータを発表した。CM自動認識システムは、同社のサービス「テレビCMメタデータ」生成のためのもので、CM検出機能には、映像音声検索技術”AV-Marker”が使われているという。企業別オンエアランキングは、ゲーム系企業はランキングに入らなかった。ランキング上位は、花王が放送回数3279回で首位となり、興和が2758回で2位、P&Gジャパンが1920回で3位だった。 商品別オンエアランキングでは、ゲーム系が上位に入った。コロプラの『白猫プロジェクト』が放送回数645回で4位、ミクシィの『モンスターストライク』が同624回で5位、スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーレコードキーパー』が49[...] - gamebizの記事 »

消費者庁、「インターネット消費者トラブル防止キャンペーン」を実施

 年末になると、贈答品や冬物衣料の需要増加を背景に、インターネット通販での消費者トラブルが増加する傾向がある。消費者庁は26日、インターネット取引における消費者の知識向上を目的に、「インターネット消費者トラブル防止キャンペーン」を実施することを発表した。 - RBB TODAYの記事 »

韓国・釜山にて23日まで行われていたゲームショウ「G-STAR2014」。多くのオンラインゲームメーカーが出展するなか、「mini e-sports competition」ブースの様子と、オーガナイザーであるSang-min Han氏、Junho Han氏のインタビューをお届けします。 韓国では、『スターク... - GameBusiness.jpの記事 »

カプコン、N3DS「モンスターハンター4G」更新データを配信 不正なギルドクエストに関する修正を反映

カプコンは、ニンテンドー3DS用ハンティングアクション「モンスターハンター4G」の更新データの配信をニンテンドーeショップにおいて11月26日より開始した。今回のアップデートにより、バージョンは1.2となる。 - GameWatchの記事 »

海外:米でPSヴィータ虚偽広告、宣伝の機能なし - 通信機能の対応不備など

【ワシントン=安江邦彦】米連邦取引委員会(FTC)は25日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の米国法人が、携帯型ゲーム機「プレイステーション(PS)ヴィータ」の米国販売で虚偽の広告を行ったことを認めたと発表した。 - 読売新聞の記事 »

MMD研究所、無料セミナー「ゲームアプリの収益を高めるためのデータの活用術」を開催 ワンオブゼムの高橋プロデューサーとロガリズムの小林代表が講演

MMDLaboは、11月25日、「ゲームアプリの収益を高めるためのデータの活用術」をテーマに2014年12月9日10:00~12:00(受付 9:30~)に無料セミナーを開催することを発表した。アプリのダウンロード(DL)数を高める為のプロモーションは事前予約やリワード広告など多くの提供サービスがあり、成功パターンの情報も溢れている。ただゲームアプリビジネスでトップセールスを目指すためには、DL数よりもユーザーのアクティブ率向上や課金イベントなどの運営施策であり、DL後のユーザーアクションを追跡、分析、検証し効果の高いイベントを打つ運営体制がますます重要になっている。そこで、今回は国内人気ゲームアプリのイベント企画やガチャ企画など効果状況を独自に分析しレポートする「Spicemart」を手掛けるワンオブゼムの高橋プロデューサーと、SDK不要でユーザーログデータを階層化し、解析データを自動で[...] - gamebizの記事 »

海外:『The Crew』の海外レビュー解禁は発売後―MMO要素が評価の鍵に

本日PS4にてオープンベータテストが開始され、既にプレイ中のユーザーも多いであろう『The Crew(ザ クルー)』。「オープンワールドMMOレーシング」と銘打たれた、これまでなかったタイプのレースゲームとして間もなく発売となる本作ですが、海外Ubisoftの公式ブログにて本作のレビュー公開タイミングについて言及しています。 - Game*Sparkの記事 »

エムゲームジャパンが減資

エムゲームジャパンは、この日(11月25日)付の『官報』に「資本金の額の減少公告」を掲載し、資本金の額を2億7620万円減少し1億円にすることを明らかにした。韓国系のPC向けオンラインゲームパブリッシャーとして知られており、『ナイトオンラインクロス』や『OPERATION7』、『ロストオンライン』などの運営を行っている。 [...] - gamebizの記事 »

アエリア、ガマニアデジタルエンターテインメントを買収 コンテンツの共同開発や運営での競争力強化を目指す

アエリア<3758>は、本日(11月25日)、ガマニアデジタルエンターテインメント(以下、ガマニア)を株式交換を通じて、完全子会社化すると発表した。本日開催予定のガマニアの臨時株主総会で株式交換の承認を受けた上で、12月24日を効力発生日として行われる予定。ガマニア1株に対して、アエリア株式101.31株を割り当てる。オンラインコンテンツ市場では、PC オンラインゲームに加え、スマートフォンやタブレット端末の普及に伴う利用者数の拡大を背景に、Android/iOS をはじめとするプラットフォームの多様化が進み、引き続き成長を続けている。一方、魅力的なコンテンツやアプリケーションを提供するため、サービス内容は複雑化・高度化する傾向にあるなど、企業間におけるユーザー獲得競争が激化している。こうしたなか、両社ともPCオンラインゲームの配信を行っており、近年、スマートフォンアプリへのシ[...] - gamebizの記事 »

ネクソン,21日まで開催していたグローバルカンファレンスのレポートを公開

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下 ネクソン)は、パートナーシップを締結するゲーム開発会社間の知識及びノウハウ共有を目的に、11月17日(月)から21日(金)までの5日間、「Nexon Developers Conference for Partners(以下 NDCP)」を開催致しました。 - 4Gamer.netの記事 »

「Sony IR Day 2014」プレイステーション 4の競争力を強化 ゲーム&ネットワークサービス分野の経営数値目標発表

ソニーは、同社各分野の2017年度の経営数値目標などを発表する「Sony IR Day 2014」を開催した。11月18日に平井和夫代表取締役社長による挨拶に続き25日にはエレクトロニクスの各分野について発表が行なわれた。 - GameWatchの記事 »

遠藤雅伸氏が基調講演でストレートに語る、“ゲームとは何か?”【SAPPORO CEDEC 2014】

2014年11月21日(金)、22日(土)の両日、TKP 札幌カンファレンスセンターにて、SAPPORO CEDEC 2014が開催。ここではトリを飾るべく2日目の最後に行われた遠藤雅伸氏による基調講演の模様をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

【G-STAR 2014】過去最多617の企業が出展したG-STAR 2014が閉幕!老舗オンラインゲームメーカーの大規模ブースが目立ったイベントを振り返る

10週年を迎え、「GAME IS NOT OVER」をスローガンに掲げた韓国のゲームショウ「G-STAR 2014」が11月23日に閉幕した。ここではイベントを振り返ってみたい。 - OnlineGamerの記事 »

  1. 168
  2. 169
  3. 170
  4. 171
  5. 172
  6. 173
  7. 174
  8. 175
  9. 176
  10. 次へ >>