MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:FPSなど欧米向けタイトルに注力 ― ネクソンアメリカ担当者にインタビュー

ネクソンと聞けば、『メイプルストーリー』や『マビノギ』といったカジュアルなオンラインゲームタイトルが思い浮かぶはずですが、最近の同社の新たな動きとして、欧米向けタイトルの展開があります。その代表格と言えるのが、Infinity Wardを離脱し、新会社Robotokiを立ち上げたRobert Bowling氏の新作サバイバルゲーム『Human Element』。今年5月にネクソンがグローバル配信契約を締結しています。 - iNSIDEの記事 »

ソーシャル新人類の不夜城:スマホゲームにどっぷり ID乗っ取りアイテム横取り

いつでもどこでも、どんな時でも。スマートフォン(スマホ)の普及は、これまでリビングで閉じていたプライベート空間を、学校や電車の中など公的な空間にまで拡張させてしまった。その弊害のひとつが、急成長を遂げているソーシャルゲームだ。手が空けばところかまわずゲームに興じるのは当たり前、中には友人のアカウントを乗っ取ってアイテムを奪う事件も起きた。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたち守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。 - 日本経済新聞の記事 »

未成年のオンラインゲーム購入トラブル 川崎市でも増加傾向 27万円請求例も

未成年者がオンラインゲームのアイテム購入などをして思わぬ支出を招くトラブルが、川崎市でも近年増えている。一カ月二十万円を超える請求が来た事例もあり、市消費者行政センターは注意を呼び掛けている。 (山本哲正) - 東京新聞の記事 »

人気ゲーム終了もファンが「復活版」 (1/3ページ)

 米ウォルト・ディズニー・カンパニー制作の映画「ロジャー・ラビット」(1988年)を題材にしたインターネットゲーム「トゥーンタウン・オンライン」は、一時100万人以上のユーザーがプレーする人気ゲームだった。ディズニーは昨年9月に同サービスを終了したが、これを悲しんだファンが生み出した自主開発バージョンによって、同ゲームは新たな命を得ようとしている。 - SankeiBizの記事 »

海外:熱気を帯びるMOBAゲーム、過去作の人気キャラクターが登場(前)

 ゲーム界では、MOBA(Multiplayer Online Battle Arena)というジャンルがますます活気を帯びている。パソコンゲーム開発企業の米Blizzard Entertainmentは、同社の人気ゲームシリーズ「WarCraft」「Diablo」「StarCraft」のキャラクターが登場するMOBA系ゲーム「Heroes of the Storm」を開発中だ。 - Computerworldの記事 »

【インタビュー】新卒でも大役を…。Cygamesの大胆な人材育成方法を『グランブルーファンタジー』の基盤を支える“若きエンジニアたち”に聞く

『神撃のバハムート』をはじめ、『三国志パズル大戦』や『アイドルマスター シンデレラガールズ』など、数々のソーシャルゲームの企画・開発・運営を行うCygames。2011年5月にサイバーエージェントグループとして設立された同社は、2013年9月期決算公告の最終損益が、前期(2012年9月期)と比べて2倍近い増収増益を見せるなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長している。また、“ブラウザゲームの限界に挑戦”と謳った大作RPG『グランブルーファンタジー』では早くも登録ユーザー数が100万人を突破、「Mobage」総合ランキングで首位を獲得するなど、大ヒットしている。Cygamesでは、現在、2016年度のインターンシップ生のエントリーを開始している。本稿では、『グランブルーファンタジー』のエンジニアとして活躍するCygames2013年度入社の3人に、同社の魅力や志望動機、[...] - gamebizの記事 »

アドウェイズ、「予約トップ10」の大幅リニューアルを決定! 事前予約受付の完全無料化、コミュニケーション機能、限定先行ガチャ機能などを実装

アドウェイズ<2489>は、本日(6月24日)、スマートフォンアプリの事前登録サービス『予約トップ10』を大幅リニューアルすることを明らかにした。 - gamebizの記事 »

「Hearthstone」 世界大会の予選「Road to Masters」を7月26,27日に開催

ゲーミング大会主催サイトJCG(ジャパンコンペティティブゲーミング)はこの度、自社が運営する「JCGHearth stone」において、世界大会出場への道となる大会『Road to Masters』を7月26、27日の2日間に渡って開催することを決定いたしました。『Road to Masters』とは「JCG Hearthstone」で開催する大会形式の一つで、世界へ挑戦する機会を提供する大会となります。第一回大会での優勝者は「Hearthstone World Championship」※のAmericasサーバー予選である「Americas Qualifier Tournament」の正式招待の権利を与えられます。 - 4Gamer.netの記事 »

正常進化のE3、更なるコンソール特化の展示会へ

こんにちは。6月10日〜6月12日に米国ロサンゼルス市のLos Angeles Convention Center(LACC)で開催されたE3(Electronic Entertainment Expo)に取材に行ってきました。ここでは総括的な報告とさせて頂き、発表されたゲームソフトに関しては既に記事にされているものがたく... - GameBusiness.jpの記事 »

Tapjoy、スマートフォンアプリユーザーのリワード広告に関する意識調査を実施

Tapjoyは、本日(6月23日)、Forrester Consultingに委託し実施した『“The Value of Rewarded Advertising”(リワード広告の価値)』の調査結果を発表した。 - gamebizの記事 »

ネクソン、自社株買いの状況を発表…6月以降に185万株・17億円の自社株買いを実施

ネクソン<3659>は6月23日、6月2日から6月20日の期間、東京証券取引所での市場買付を通じて、185万5200株、金額にして約17億8100万円の自社株買いを実施したと発表した。 - gamebizの記事 »

新惑星ハルコタンの詳細が明らかになった「ファンタシースター感謝祭2014」大阪会場ステージレポート

 2014年6月21日,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」(PC / PS Vita)のプレイヤー向けオフラインイベント「ファンタシースター感謝祭2014」(大阪会場)が,大阪・インテックス大阪にて開催された。 - 4Gamer.netの記事 »

「CEDEC 2014」の公式サイトでセッション情報第1弾が公開に。受講申し込み受付は7月1日開始

2014年6月23日,コンピュータエンターテインメント協会とCEDEC運営委員会は,9月2日から4日までパシフィコ横浜で開催する「CEDEC 2014」のセッション情報第1弾を,同イベントの公式サイトで公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第426回:E3 2014で発表されなかったゲーム

出展された新作タイトルの数が例年以上に少なく思えたE3 2014だったが,各パブリッシャが開発中の作品がそれなりに揃い,2014年末に向けての期待が高まる内容ではあった。しかし,中には制作発表されながらも,今回のE3 2014に出展されなかった作品も少なくない。というわけで今回は,8月に開催が予定されてるドイツのgamescom 2014に期待を寄せつつ,E3には出てこなかったゲームにスポットライトを当てよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評122】アカウントハッキングはオンラインゲームだけの事件じゃない

オンラインサービスと切っても切れない、アカウントハッキングの増加!? 最近のニュースを見ながらさまざまな話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。 - Gpara.comの記事 »

Twitch、YouTubeでの自動実況告知アノテーション機能を追加

ゲーム実況動画配信のTwitchが、YouTubeの動画上にTwitchでの実況に誘導するアノテーションを自動的に表示させる機能を追加した。 - ITmediaの記事 »

EG 市場の拡大が続いているソーシャルゲーム分野で新規顧客を獲得

*08:49JST EG---市場の拡大が続いているソーシャルゲーム分野で新規顧客を獲得 イー・ガーディアン<6050>は、ソーシャルメディア投稿の監視およびカスタマーサポート業務を行う業界大手。運用実績1000タイトル(メディア、ゲームなど)、月間監視投稿数約2,000万件を誇る。投稿監視サービスでは不正な書き込みや投稿を防ぐためブログ、SNS、掲示板などの投稿を24時間365日、専門のオペレーターによる目視およびシステムにて監視する。投稿監視システム(E-Trident)は、月間1000万件のWeb監視実績を持つ学習型投稿監視システムであり、「目視件数の削減」「処理速度の向上」を実現し、投稿監視のコストを下げることができる。 - 財経新聞の記事 »

「コアゲーマーに次世代機が浸透」「北米モバイル市場はすでに二極化」…米系証券がE3の示唆と北米モバイル市場の変化についてリポート

米国で6月10~12日に開催された世界最大のコンピューターゲーム関連の見本市「E3」(Electronic Entertainment Expo)。今回も据置型ゲーム、モバイルゲームで多くの大型タイトルの情報が公開されたほか、ヘッドマウントディスプレイの「Oculus Rift」や、歩行動作を通じてゲームキャラクターを操作する「Virtuix Omni」など、新たな技術の展示も話題となった。 - gamebizの記事 »

SCEJA、PSVita向け『フリーダムウォーズ』デザイナーが、本作の正体を語る ─ 「祭」から「政」へ

SCEJAは、PS Vitaソフト『フリーダムウォーズ』の最新情報を公開しました。 - iNSIDEの記事 »

MMORPG「リネージュ2」オフラインイベント10周年ファン感謝祭を開催「リネージュ2」の軌跡、今後のアップデート情報が公開

エヌ・シー・ジャパンはWindows向けMMORPG「リネージュ2」のオフラインイベント「10周年ファン感謝祭」を開催した。 - GameWatchの記事 »

【PR】ついにオープンβに突入した新作MMORPG「VANITY of VANITIES」。名作伝奇小説「笑傲江湖」を下敷きにした本作の魅力はどこにあるのか

 シーアンドシーメディアのMMORPG「VANITYofVANITIES」が,2014年6月20日より事実上のオープンβテストに突入した。中国の名作伝奇小説「笑傲江湖」を原作に持つだけでなく,カルチャライズ方法,そしてアクション面にも特徴のある作品だ。そんな本作の魅力に,じっくりと迫ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【ハウツー】スマホユーザーにも関係あり! 「リスト型攻撃」とはどんなものか?

最近、セキュリティ業界で問題となっている「リスト型攻撃」はご存じだろうか。直近でもmixiやニコニコ動画がこの攻撃の被害に遭っており、特に昨年からさまざまなサービスが狙われている。「セキュリティ」というと、パソコンのウイルスばかりイメージして、スマートフォンでは無関係と思っている人もいるかもしれない。しかし、この「リスト型攻撃」は、特にスマートフォンユーザーにとって人ごとではない問題なのだ。 - マイナビニュースの記事 »

ヤフオクに『パズドラ』のアカウントが出品される! 即決価格は80万円! 今までの課金額250~300万円

ネットオークションのヤフオクにて、人気スマホゲーム『パズドラ』のアカウントが出品されている。単なるアカウントではなく、日本でも屈指の最強レベルのアカウントらしい。 - ガジェット通信の記事 »

『新生FFXIV』新ジョブから聞きづらいことまで、90分間質問攻め。吉田直樹プロデューサー兼ディレクターにインタビュー【E3 2014】

2014年6月10日〜12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014。スクウェア・エニックスのビジネスブースで、『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏へのメディア合同インタビューが行われた。 - ファミ通.comの記事 »

LINEアカウントが乗っ取られたレポート、「LINEゲームのセーブデータ」などが消滅

LINEの不正アクセスが増えていますが、私も乗っ取られてしまいました。 - iNSIDEの記事 »

EA、PCゲームが無料で遊べる新サービス「ゲームタイム」をスタート

エレクトロニック・アーツは、PCゲーム配信プラットフォーム「Origin」において、48時間限定で製品版を無料でプレイできるサービス「ゲームタイム」の提供を開始した。第1弾タイトルは「タイタンフォール」で、Originから製品版をダウンロードして誰でも48時間まで無料でプレイできる。 - GameWatchの記事 »

スクエニ、サイトに巨大バナー設置で「フィッシング詐欺」注意喚起を強化 ― 『ドラクエX』大量購入事件も影響か

スクウェア・エニックスは、アカウント管理システムを偽装したページに誘導して会員情報を盗用する「フィッシング詐欺」についての注意喚起を強化しています。 - iNSIDEの記事 »

不正アクセス容疑で男を書類送検 足利署

 足利署と県警生活環境課は20日、不正アクセス禁止法違反の疑いで愛知県、無職の男(29)を宇都宮地検足利支部に書類送検した。 - 下野新聞の記事 »

[開発直撃]コロプラ『白猫プロジェクト』は間違いなく2014年下半期ド本命タイトル

本作の公式サイトにて最初に表れる言葉。 “コロプラは新しいゲームをつくりたいんだ!” この強いメッセージからも窺える、コロプラの超本気最新作『白猫プロジェクト』がいよいよ動き出す。 - ファミ通.comの記事 »

海外:米大学がe-Sportsを競技プログラムに採用、奨学金対象も

米国ピッツバーグのロバート・モリス大学が、同大学の競技プログラムにRiot Games運営の『League of Legends』を採用する予定であることを発表しました。 - ReseMomの記事 »

【App Annie調査】Google Playで『モンスト』が『黒猫のウィズ』を超える...中国・韓国で急浮上タイトル登場(14年5月・ゲーム編)

App Annieは6月18日、5月のApp StoreとGoogle Playにおけるアプリ市場の動向をまとめた最新レポート「App Annie Index for Games May 2014」を公開した。「App Annie Index」は、ゲームアプリ編、アプリ編(非ゲームアプリ系)の2つに分かれているが、今回はゲームアプリ編をみていく。 - gamebizの記事 »

海外:『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

海外のゲーム実況で最も有名なPiwDiePieことFelix Kjellberg氏が2013年に挙げた収益は400万ドル、成功すれば莫大な報酬を得ることが可能であるYouTuber。様々なコンテンツや商品を取り上げて紹介するスタイルを取るYouTuberですが、ゲーム実況においてはゲームをプレイしなが... - GameBusiness.jpの記事 »

スマホゲーム ガンホー、コロプラの次は

スマートフォン(スマホ)向けゲームを手掛けるコロプラが驚異的な成長を続けている。2013年10~12月期の売り上げは前四半期比70%増、営業利益は108%増となった。モバイルゲーム市場においてガンホーの次の主役として注目を集めるが、両社の戦略は大きく異なる。 - PRESIDENT Onlineの記事 »

LINE、『LINE PLAY』のテレビCMを放映開始…無料スタンプもプレゼント、LINEギフトカードも抽選で当たる

LINEは、本日(6月19日)、「LINE」の連携サービス『LINE PLAY』のテレビCMを本日より全国で放映開始し、併せてキャンペーンを実施すると発表した。放映地域は、関東・関西・名古屋・福岡・仙台で、放映期間は6月29日までとなる予定だ。『LINE PLAY』は、自分好みに着飾ったアバター(キャラクター)を通じて、他ユーザーとの交流が楽しめるアバターコミュニケーションアプリ - gamebizの記事 »

交流サイトに潜む危険 「本音で話しやすい」落とし穴に ※会員記事

見知らぬ人と交流できるインターネットのサイト。熊本県の県立高校の女子生徒が殺害された事件でも、逮捕された赤石弥(わたる)容疑者(47)と女子生徒は、それを通じて知り合ったとされる。画面の向こうの「誰か」とは本音で語りやすいことに落とし穴がある、と専門家は指摘している。 - 朝日新聞の記事 »

LINE不正ログイン情報収集=運営会社から被害相談-警視庁

無料通信アプリ「LINE(ライン)」で登録者に成り済ました不正ログインが確認された問題で、警視庁が運営会社LINE(東京)から被害相談を受けていたことが18日、捜査関係者への取材で分かった。 - 時事ドットコムの記事 »

IDCフロンティア、「第2回 ネイティブゲーム★Techセミナー」を7月9日に開催。KLabやドリコムらを迎えネイティブアプリに特化した講演を展開

IDCフロンティアは、7月9日(水)18時より、「第2回 ネイティブゲーム★Techセミナー」を開催する。開催場所は、IDCフロンティア本社のセミナールームで、参加は無料。 - gamebizの記事 »

新しいハードで新しいゲームを――PS4専用タイトル「Bloodborne(ブラッドボーン)」とはどんなゲームなのか。ディレクター・宮崎英高氏インタビュー

 6月10日に行われたPlayStationカンファレンスで電撃的に発表されたPlayStation4専用タイトル「Bloodborne」。名作「Demon'sSouls」から数年を経て,SonyComputerEntertainmentとフロム・ソフトウェアが再びタッグを組み,あの宮崎英高氏がディレクターを務めるという本作。4Gamerでは,宮崎氏にインタビューをする機会を得て,いろいろ話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

一部アカウントを停止=被害防止で-ニコニコ動画

 ドワンゴは18日、会員制動画サイト「ニコニコ動画」で不正ログインが確認された問題で、一部利用者のアカウントや金銭被害のあったゲームコンテンツの課金を停止したと発表した。 - 時事ドットコムの記事 »

MarketReport.jp「MMOG(大規模マルチプレイヤーオンラインゲーム)のグローバル市場」調査レポート販売

H&I株式会社(本社:東京都江東区)は、この度、Technavioが発行した「MMOG(大規模マルチプレイヤーオンラインゲーム)のグローバル市場」調査レポートの販売をwww.MarketReport.jpサイト(取扱いレポート数:10万件以上)にて開始しました。国内企業の海外進出、新規ビジネス機会発掘、競合他社分析などに役立つ情報レポートです。 - RELEASE PRESSの記事 »

NHNPA、オンラインアクションRPG「ドラゴンネスト」の情報を確認できるiOS版アプリが配信。記念キャンペーンも

NHN PlayArt 株式会社は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」上で提供中のWindows向けオンラインアクションRPG『Dragon Nest(ドラゴンネスト)』(以下ドラゴンネスト)において、6月18日(水)に「ドラゴンネストアプリ」iOS版をリリースします。併せてリリースを記念した「アプリを使ったらシュパンボックスプレゼントキャンペーン」を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

バンダイナムコゲームス、14年3月期は増収増益…営業益は1割増の175億円 スマホアプリ事業が成長 バンダイナムコスタジオも増益

バンダイナムコゲームスは6月17日、2014年3月期の単体の決算内容を公開した。売上高は前の期比8.9%増の1629億円、営業利益は9.6%増の175億円、経常利益は18.6%増の213億円、純利益は39.2%増の164億円と、増収増益だった。「機動戦士ガンダム」シリーズなどのスマートフォン向けアプリやオンラインゲームが業績向上に貢献した。 - gamebizの記事 »

今年はE3正式出展だぜ! ゲームの世界を自分の足で360度歩けるデバイス“Omni”【E3 2014】

一般メディアを中心にVRネタが盛り上がっていた今年のE3。去年取材したあの変態デバイスも、今年は正式出展に昇格! - ファミ通.comの記事 »

【インタビュー】「パズルでもクイズでもない“本当のRPG”を作る」…コロプラ新作『白猫プロジェクト』はスマホRPGが行き着くひとつの答え

コロプラ<3668>は、スマートフォン向け新作ワンフィンガーRPG『白猫プロジェクト』のリリースを予定している。本作は、新たに開発した次世代インターフェースにより、3Dアクションを指一本(ワンフィンガー)で快適に操作できる本格3DアクションRPG。 - gamebizの記事 »

サイバーエージェント、スマホゲーム特化型DMP「GameAudience」でゲーム攻略アプリ向けSDKを提供開始…データの収集・販売が可能に

サイバーエージェント<4751>は6月17日、スマートフォンネイティブゲーム特化型のデータ管理プラットフォーム(DMP)「GameAudience(ゲームオーディエンス)」で、新たにゲームの攻略アプリ、攻略サイト向けのSDKの提供を始めたと発表した。 - gamebizの記事 »

JCG主催,“LoL 国際交流戦”の第8弾が6月23日開催。香港のチームと対戦

この度、ゲーミング大会主催サイトJCG(ジャパンコンペティティブゲーミング)は「JCG 2014 グランドチャンピオンシップ」「JCG LoL 2014 プレミアリーグ Season1」「JCG LoL 2014 プレミアリーグ Season2」と三連覇中の『Rascal Jester』と、香港のトップクラスチーム『Cyber Games Arena LEGENDs』との国際交流戦を行います。 - 4Gamer.netの記事 »

未成年者のオンラインゲームトラブルが急増、相談者の平均は23.3万円

消費者庁は6月17日、「平成26(2014)年版消費者白書」を公表した。オンラインゲームに関する消費生活相談は近年増加傾向にあり、未成年者に関する相談件数は、2010年度以降、毎年度約2倍のペースで増加していることが明らかになった。 - ReseMomの記事 »

【App Annie調査】2013年の年間売上トップ52企業を選定…ガンホーが売上世界首位のアプリ開発企業に!

App Annieは2013年の年間売上トップ52パブリッシャーを発表した。世界のスマホアプリ開発企業を対象に、App StoreとGoogle Playの2つのマーケットにおいて、2013年の1年間で収益が大きかった上位52社を集計した。昨年13位だったガンホー・オンライン・エンターテインメントが首位に輝いた。2位は『Clash of Clans』のSupercell(昨年7位)。この2社はともにソフトバンクの傘下企業だ。 - gamebizの記事 »

『艦これ』で急上昇! 新たなゲームプラットフォーム“DMMゲームズ”の秘密に迫る!【インタビュー】

躍進を続ける新たなゲームプラットフォーム“DMMゲームズ”。代表を務める片岸憲一氏へのインタビューから、人気の秘密や、今後の展開を探っていく。 - ファミ通.comの記事 »

第93回 LINEが20ものゲームタイトルを一気に終了させた理由とは 【佐野正弘が読み解く スマホアプリマーケット傾向と対策】

ヒット作を多く輩出し、拡大を続けてきた「LINE GAME」。だがLINEは6月2日、LINE GAMEで提供している20ものゲームタイトルを終了すると発表した。なぜ、タイトルの整理に動いたのだろうか。 - ITproの記事 »

  1. 184
  2. 185
  3. 186
  4. 187
  5. 188
  6. 189
  7. 190
  8. 191
  9. 192
  10. 次へ >>