MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

フィルタリング利用呼びかけ携帯業者にポスター配布 静岡県教委

県教育委員会社会教育課は3日、青少年のインターネットの利用方法についてさまざまな課題を話し合う「県ネット安全・安心協議会」の今年度初会合を開催。携帯電話の販売事業者に対し、ネット利用を制限する「フィルタリング」機能の利用を顧客に呼びかけるよう求めるポスターを、7月から初めて配布することを明らかにした。 - MSN産経ニュースの記事 »

インタビュー/カプコン社長執行役員最高執行責任者・辻本春弘氏

 カプコンは2012年から毎年約100人の開発人員の採用を続けており、21年に従業員数を現在の約1800人から2500人まで増やす計画だ。増員の狙いや今後の注力分野について辻本春弘社長執行役員最高執行責任者(COO)に聞いた。 - 日刊工業新聞の記事 »

フィッシング報告件数が前月の4分の1へ大幅減 - ユニークURL件数も3分の1以下に

フィッシング対策協議会は、5月におけるフィッシングの報告状況について取りまとめた。報告件数が前月の4分の1へと大幅に縮小している。 - Security NEXTの記事 »

IT株式ウォッチ:ミクシィの時価総額、グリーも抜く

3日の株式市場でミクシィが大幅上昇し、年初来高値で取引終了。時価総額でグリーも上回った。 - ITmediaの記事 »

スクウェア・エニックス・ホールディングスの新クラウドゲーム技術によるゲーム提供の共同研究を開始

データセンター・インターネット事業会社の株式会社データホテル(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:嶋田 健作)は、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田 洋祐)が開発した新クラウドゲーム技術を活用した、同社との共同研究を開始したことをお知らせします。 - PR TIMESの記事 »

CJ2014:チャイナジョイ/WMGC BToB 2014がゲーム企業に重要な世界的プラットフォームを提供

北京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- チャイナジョイ2014と世界モバイルゲーム大会(WMGC 2014)は、「Reshape the World Pattern of Game(世界のゲーム・パターンの再構築)」をテーマに7月31日~8月2日に上海で開催されます。国内企業に加えて、海外のゲームメーカーや開発企業がこのイベントで新たな技術、アイデア、製品を紹介する予定で、それがチャイナジョイ2014のハイライトになります。米国、韓国、ポーランド、スコットランド、台湾を含む20以上の国と地域の代表団がチャイナジョイ/WMGC BToBエリアに参加します。 - Business Wireの記事 »

中国:テンセント、携帯ゲーム軸足 PC向けオンラインゲーム伸び鈍化で

ゲーム事業をばねに中国最大のネット企業にのし上がったテンセント(騰訊)が、韓国や日本など世界各国でモバイル機器向けゲームコンテンツの調達に奔走している。パソコン(PC)からモバイルへの移行を背景に、PCで遊ぶオンラインゲームの収入が鈍化。一方モバイルゲーム分野では最大のライバルである中国電子取引最大手のアリババ(阿里巴巴)集団が参入し、ユーザーの囲い込みが激しくなると見込まれるためだ。 - SankeiBizの記事 »

5Rocks、セミナー「ゲームアプリ拡大のための最新ソリューション ~え?こんなに簡単?売上を再拡大する4つの方法~」を6月11日に開催

5Rocksは6月11日に、ゲーム/アプリ開発者などを対象に、セミナーイベント「ゲームアプリ拡大のための最新ソリューション ~え?こんなに簡単?売上を再拡大する4つの方法~」を渋谷・ヒカリエオフィス34Fセミナースペースで開催する。 - gamebizの記事 »

【IVS特集】セガネットワークス里見氏「名を捨てて身を取る」…中国市場、そして、海外市場の活躍にかける覚悟と熱き想いを語る

独特の成長を成し遂げて、複雑で、かつ、多様性の高い中国市場。各キャリアや各SNS上で無数のアプリストアを構築しており、公式App StoreやGoogle Playの普及率が圧倒的に低いという世界でも類をみない市場だ。 この市場において、それでもなお勝負を挑み続けている日本企業がある。 - gamebizの記事 »

ネクソン、5月の自社株買いの状況を発表…263万株・23億4800万円の自社株買いを実施

ネクソン<3659>は、本日(6月2日)、5月14日~5月30日の期間、東証での市場買付を通じて、263万3500株・総額約23億4800万円の自社株買いを行ったと発表した。同社は、5月13日、資本効率の向上と資本政策の柔軟性を確保するため、発行済株式の2.8%に相当する1250万株・100億円を上限とする自社株買いを行うと発表していた(関連記事) - gamebizの記事 »

楽天IDが流出したという「怪しい」情報が一部で拡散!ドラクエXが勝手に購入される

楽天ダウンロードサイトというサイトから身に覚えのない決済が行われたと話題となっております。とはいえこれは今に始まったことではなく、過去から騒がれていたことですがこのところ徐々に危険性と認知度が高まり「私もそのような覚えがある」という具合に発展し、今回の騒動となっているようだ。 - 秒刊SUNDAYの記事 »

あるソーシャルゲームがエンディングを迎える ― 完結したそれには、プレイヤーの名が

2014年5月30日の14時にサービスが終了したiOS/Androidアプリ『死神メサイア』が、このたび真エンディングムービーを公開しました。 - iNSIDEの記事 »

Access Accepted第424回:AMDとNVIDIAの争いが表面化

 大手GPUメーカーとして長年にわたりライバル関係にあるAMDとNVIDIAだが,その対立がいささか露骨な形で表面化した。これは,NVIDIAのゲーム開発支援プログラム「GameWorks」が,Radeonの性能を意図的に制限するとAMDが訴え,それに対してNVIDIAが反論を行ったというものだ。ゲーム市場に大きな影響を与えるだけに,大きな注目を集めている。 - 4Gamer.netの記事 »

【IVS特集】gumi國光氏、DeNA小林氏、グリー荒木氏が「変革力」を語る…國光氏「大型上場」で「天下を獲る」に王手をかけるか

時代とともに劇的な変動を繰り返していくモバイルゲーム市場。 その中で、「ソーシャルゲーム」という新しい概念を打ち出し、新たな文化をつくってきたグリーとディー・エヌ・エー。 そして、「ソーシャルゲーム」での経験と自らのエンターテイメント性を活かして、新たな市場を開拓したgumi。 - gamebizの記事 »

「DMMマネーカード」、ファミマで発売--対象サービスは3Dプリンタや動画など

DMM.comは3日、プリペイドカード「DMMマネーカード」を全国のファミリーマート店舗(一部店舗対象外)にて発売する。取扱い券種は、2,000円券、5,000円券、1万円券の3種類。 - マイナビニュースの記事 »

精力的なアップデートでさらに進化する「タイタンフォール」スタッフインタビュー チーター同士をマッチングさせた理由とは!?

日本マイクロソフトは、Xbox 360版「タイタンフォール」と、Xbox 360本体もしくはXbox LIVEゴールドメンバーシップとのまとめ買いで最大4,000円割引となるキャンペーンを、Amazonにて6月2日より6月16日に掛けて実施する(キャンペーンページはこちら。 - GameWatchの記事 »

中国:【経済】【中国から探る日本株】政府がモバイルゲーム取り締まりに着手、「バブル崩壊」との懸念も

中国政府がモバイルゲームに対する取り締まりに着手した。複数の地元メディア(5月30日付)によると、文化部はこのほど、コンテンツまたは広告に性的な内容が含まれるとして、アプリマーケットやモバイルゲームの運営会社22社を名指し批判した。業界関係者は、取り締まりが一段と強化されれば、「モバイルゲームバブルが崩壊する」と警戒している。 - 株探の記事 »

フェイスブックとも“共闘”でVRを盛り上げていきたい、改めてSCE吉田修平氏に聞く「プロジェクト モーフィアス」

3月にサンフランシスコで開催された、世界最大のゲーム開発者向けカンファレンスイベント「Game Developers Conference」(以下GDC)にてソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏らによってプレゼンテーションが行われた... - GameBusiness.jpの記事 »

簡単操作ながらもしっかり遊べるスマホ向けオンラインRPG「Klee(クレー)」。作品のキーマンに本作のコンセプトから魅力までいろいろ聞いてみた

 アエリアは,iOS用オンラインRPG「Klee(クレー)〜月ノ雫舞う街より〜」を,2014年4月15日に正式リリースした。MOタイプのアクションRPGをスマートフォンで実現したユニークなタイトルだ。本作について,プロデューサーのネイロ平井武史氏とアエリアの山崎康弘氏に開発秘話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

NCジャパン、MMORPG「リネージュ2」 オフラインイベント「10周年ファン感謝祭」の開催が決定。

エヌ・シー・ジャパンは本日(2014年5月30日),同社が運営するMMORPG「リネージュ2 ~Epeisodion~」のサービス開始10周年を記念したオフラインイベント「10周年ファン感謝祭」を,2014年6月21日に開催することを発表した。会場は神奈川県のランドマークホールで,参加費は無料となっている。 - 4Gamer.netの記事 »

アーケードゲームが自宅のPCからそのまま遊べるサービス“e-AMUSEMENT CLOUD”の正式サービスが開始

KONAMIは、自宅のPCからアミューズメントゲームが楽しめるオンラインサービス「e-AMUSEMENT CLOUD」の正式サービスを開始した。 - Gamerの記事 »

トレジャーデータ、オンラインゲーム業界に特化した分析サービス

 米TresureDataおよびトレジャーデータ株式会社は29日、オンラインゲーム業界に特化したソリューションの国内提供を開始した。オンラインゲーム企業の開発・運用担当者は、ユーザーデータの収集から保管、分析に至る一貫したデータマネジメントサービスを低コストで利用できるという。 - クラウドWatchの記事 »

JOGA、クレジットカードを使った子どものスマートフォンゲーム利用に注意を呼びかけるキャンペーンを実施

一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)は、「消費者の日」である本日5月30日に、スマートフォン向けゲームアプリにおける子どものクレジットカード利用に関して注意を呼びかけるキャンペーンを実施した。 - OnlineGamerの記事 »

ズバリいくらかかるの?「ブレイドアンドソウル」の課金システムをおさらい

エヌシージャパンが提供するWindows用オンラインRPG「ブレイドアンドソウル」が5月20日より正式サービスをスタートさせた。これまで弊誌では「ブレイドアンドソウル」について体験レポートや「5つのスゴいポイント」などをお届けしてきたが、今回は利用料金部分に着目したい。 - GameWatchの記事 »

「Hearthstone: Heroes of Warcraft」,JCGによる日本語コミュニティサイト「Hearthstone Japan」が本日オープン

 JCGは本日(2014年5月30日),Blizzard Entertainmentが運営するオンラインカードゲーム「Hearthstone: Heroes of Warcraft」の日本語コミュニティサイト「Hearthstone Japan」を,正式にオープンした。サイト内では,日本語によるカードリストの閲覧や,デッキの投稿およびHearthstoneに関連するニュースやイベントが確認できる。 - 4Gamer.netの記事 »

【IVS特集】グリー青柳氏「全世界のマーケットで『ブレフロ』から上位ランクを奪取したい」...今後のグローバルモバイル市場をChartboost、Facebook、Pocket Gemsのメンバーと語る

自国から世界へ。 それは、経営やサービス・モノづくりに携わる者なら、誰もが夢みるひとつの目標だろう。 - gamebizの記事 »

GREEからTAKE OFF!? 新スタジオ“ライトフライヤースタジオ”は何を目指すのか?

グリーが設立したスマートフォン向けアプリ開発を担う新スタジオ“Wright Flyer Studios(ライトフライヤースタジオ)”。同スタジオの荒木英士代表取締役社長に設立の経緯と今後の展開について話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

課金ゲーム、個人情報漏れトラブル注意を 北見市、小学校向け出前講座拡充

 【北見】北見市は本年度、悪質商法から子どもを守るため、学校向けの消費者出前講座を増やす。携帯電話やパソコンが普及し、小学生でもインターネットに触れる機会が増加しており、「契約」の意味を考えさせ、親のクレジットカードを勝手に使ったりしないように指導する内容だ。 - 北海道新聞の記事 »

スマホ用ソーシャルゲーム「Virtua Fighter FeverCombo」の監修を手掛けたYS NET鈴木裕氏に聞く

DMM.comが提供するiOS/Android用ソーシャルゲーム「Virtua Fighter FEVERCOMBO( バーチャファイター フィーバーコンボ)」が、4月22日よりサービス開始された。 - GameWatchの記事 »

韓国:「Nexon Developers Conference 2014」の基調講演をレポート。NEXON創業者のKim Jung Joo氏と日韓法人のトップがゲームの未来を語る

 NEXONKOREAが主催する,韓国のゲーム業界を主な対象とした開発者会議「NexonDevelopersConference2014」が,2014年5月27日から29日まで行われた。NEXON創業者のKimJungJoo氏がサプライズで登場し,日韓法人のトップ2人とゲーム業界の未来を語った基調講演の模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【IVS特集】エイリム高橋氏、カプコン辻本氏、グリー荒木氏、DeNA小林氏が「モバイル・ゲーム市場の今後」を語る...『ブレフロ』誕生秘話、次世代の『ブレフロ』創出戦略

コンソールゲームやPCオンラインゲームで『モンスターハンター』など数々のヒットタイトルを生み出したカプコン。日本中にソーシャルゲームの一大ムーブメントをもたらし、互いに切磋琢磨を積み重ねて成長し続けてきたグリーとディー・エヌ・エー。 彼らは、より多くの世界中のユーザーにサービスを届け、継続的なプレイを促し、世界各国での売上ランキング上位入りを狙う。 その中、今最もモバイルゲーム業界のビッグウェーブに乗っているのが、エイリムだろう。 - gamebizの記事 »

「ファンタシースターオンライン2 es」,シリーズプロデューサーの酒井智史氏とディレクターの陳 智政氏にインタビュー。“境界を超えるRPG”が完成するまでの道のりとこれから

 Android版が2014年4月7日に,iOS版が5月14日に正式サービスを開始した,セガのスマートフォンアプリ「ファンタシースターオンライン2es」。「ファンタシースターオンライン2」(PC/PSVita)と連動して“境界を超えるRPG”を実現した本作は,どのようにして生まれたのか,セガの酒井智史氏と陳智政氏に話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

インディーバブルが弾ける日、Steamにおける急激な市場の変化を大物デベロッパーが斬る

以前、2014年に入ってから4ヶ月でリリースされたSteamタイトル数が2013年全体の数字を超えたことをお伝えしましたが、増えすぎたゲームによるインディーバブルは崩壊の危機を迎えているかもしれないと、Spiderweb Software創設者のJeff Vogel氏が自身のブログ、The Bottom Feederで警鐘を鳴らしています。 - iNSIDEの記事 »

ゲーム業界はパクリだらけ!? かつて苦言を呈したゲームアイドルの発言に注目

今夏よりサービス開始予定として発表された「GREE」らの手がけるソーシャルゲーム『城姫クエスト』が、早速話題となっている。これは、日本全国各地の名城を擬人化したキャラクター「城姫」でチームを編成、育成して戦うシミュレーションゲームだ。色々なお城が、人気イラストレーターの手によってかわいい女の子のイラストとなっている。 - おたぽるの記事 »

ゲームヤロウ、破産手続きを開始 「ノーステイル」や「サドンアタック」の運営元。負債総額は22億

オンラインゲームパブリッシャーのゲームヤロウは、5月21日に東京地裁より破産手続きの決定を受けたことが明らかになった。負債総額は22億4,200万円。 - GameWatchの記事 »

VR専用タイトルや、他にはない要素だらけのオンラインゲームを、知らない人にどう伝えるか? CCP Gamesのマーケティングのトップに聞いた

プレイヤー間で行われる大戦争がしばしば話題になるオンラインゲーム『EVE Online』や、VR専用タイトル『EVE: Valkyrie』など、普通のゲーム会社のタイトルとはちょっと異なるユーザー体験ができるタイトルを揃えるCCP Games。そんなタイトル群をどうPR/マーケティングするのか? - ファミ通.comの記事 »

マーベラスAQL、メンバーズサイト『マーベラスメンバーズ』のスマホ向けアプリを提供開始

マーベラスAQL<7844>は、メンバーズサイト『マーベラスメンバーズ』のiOS/Android向けアプリの提供を開始した。 - gamebizの記事 »

NXC代表、韓国・日本法人代表に苦言

「今後もM&A(企業の合併・買収)ばかりしてゲームの開発はしないのか」。 金正宙(キム・ジョンジュ)NXC代表(46)が韓国最大ゲーム会社ネクソンの経営陣に対し、「2000年代初期はネクソンの黄金期だったが、この10年間は(これといった)ゲームはなかった」と単刀直入に述べた。 - 中央日報の記事 »

Androidスマホの利用時間、性・年代別では「女性10代」が月平均70時間以上で最長

D2Cは28日、Androidスマートフォンユーザーのインターネット利用実態調査の結果を発表した。調査期間は2013年12月1日~2014年2月28日の3か月間で、全国の15歳~69歳のAndroidスマートフォン男女2,131名から回答を得た。 - RBB TODAYの記事 »

なぜ「賭け麻雀は違法」なのに「賞金総額1000万円」の麻雀大会はOKなのか?

麻雀日本一を決める「全国麻雀選手権」(主催:シグナルトーク)が4月から開かれている。賞金総額1000万円。プロ・アマ問わず、誰でもインターネット上で無料で予選に参加できるのが魅力で、昨年の第1回大会には、4万6000人以上が参戦した。今回もすでに2万人以上が予選を戦っており、オンライン麻雀人口の多さを物語っている。 - 弁護士ドットコムの記事 »

CESA、「2014CESA一般生活者調査報告書」を発刊... 家庭用ゲーム機所有ユーザーは5750万人、継続利用者はスマホ/タブレット所有者が最多

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は5月26日、「2014CESA一般生活者調査報告書」を発刊した。一般消費者を対象にした2013年のゲーム利用などに関する調査結果をまとめた調査報告書となっている。 - gamebizの記事 »

Second LifeがOculus Riftに対応。第二の世界に降り立てる

もうひとつの人生が、一歩リアルに。 自分のアバターを操作し、ヴァーチャルの世界を楽しむ「Second Life」。日本でも一時期話題になりましたが、土地の売買や自分だけのアイテムを製造・販売、そしてその売り上げが現実通貨に換金できるなど、当時はマネタライズの側面が強くアピールされていたように思えます。 - GIZMODEの記事 »

【インタビュー】『神獄のヴァルハラゲート』開発者に聞くUI改善の取り組み

グラニのリアルタイムバトルRPG『神獄のヴァルハラゲート(以下、ヴァルハラゲート)』が好調だ。すでに170万人(2014年5月現在)を超える会員を獲得しているだけでなく、リリースから1年以上経過した現在でも「GREE」の人気ゲームランキングでもたびたび首位を獲得するなど、「GREE」はもちろん、国内でも代表的なソーシャルゲームの一つとなっている。 - gamebizの記事 »

AppStoreやGooglePlayストアのソーシャルゲームのレビューが機能してない件

iOS、Androidのソーシャルゲームアプリのストアのレビュー項目。そこにはゲームがどれだけ面白かったか書き込み評価する場所である。しかしソーシャルゲームに限ってはもはやレビューとして機能していない場合があるのだ。 - ガジェット通信の記事 »

オタク女性へのセクハラ、ネットでの中傷…大手オンラインゲーム「LoL」から学ぶ最も有効な対策とは

 世界最大級のポップカルチャーの祭典『コミコン・インターナショナル(Comic-Con International)』が、7月にカリフォルニア州サンディエゴで開催される。コミコン開催に先駆け、セクシャル・ハラスメント対策を制定すべくコミコンに働きかけている団体がある。 - NewSphereの記事 »

スクエニ、モバイルに特化したオープンカンファレンスの開催を決定

 スクウェア・エニックスは、モバイルゲームに特化したオープンカンファレンスを6月21日、本社にて開催する。申し込みは5月30日12時から受け付け開始予定。 - GameWatchの記事 »

海外:『Dota 2』世界大会The International 2014の賞金総額が600万ドル達成

度々お伝えしてきた『Dota 2』の世界大会The International 2014の賞金総額が、初期に設定されていた最高金額である600万ドルを達成し、新たな目標として最高1000万ドルのストレッチゴールが追加されました。 5月21日現在までに積み立てられた賞金総額は610万ドルを突破し... - GameBusiness.jpの記事 »

ゲーム業界32社の動向を見る2013年度決算まとめ。戦略の主軸はスマホネイティブアプリ開発に

 ゲーム業界関係各社の2013年度決算が出揃った。コンシューマゲーム機の新世代機への切り替わりとスマホアプリの台頭といった業界の大きな動きが見える昨今,コンシューマゲーム,オンラインゲーム,モバイルゲームなど,ゲームに関連する事業を行う上場企業各社の動向をまとめて紹介してみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

海外のITベンチャーが日本企業と提携を熱望、ネットゲームとeコマースが中心

2014年5月22日と23日の2日間、北海道札幌市内のホテルで、「Infinity Ventures Summit 2014 Spring」が開催された。 - ITproの記事 »

FPSの弾道補正モードなどを搭載した多機能ゲーム向けマウスが登場

A4Techのゲーム向けデバイス「Bloody」シリーズの製品が初登場、USBマウス3モデルが国内販売代理のユーレックスから27日(火)に発売される予定だ。命中率がアップするというソフトウェアによる補正機能も搭載されている。 - AKIBA PC Hotline!の記事 »

  1. 187
  2. 188
  3. 189
  4. 190
  5. 191
  6. 192
  7. 193
  8. 194
  9. 195
  10. 次へ >>