MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

ブラウザ/iOS/Android「FOOTBALL DAY」プレスカンファレンスを開催 選手の能力から試合のアルゴリズムまで、“リアルさ”を追求したサッカー戦略シミュレーション

 NHN PlayArtは、ブラウザ/iOS/Android用サッカー戦略シミュレーション「FOOTBALL DAY」のサービスを5月21日より開始すると発表した。利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。 - GameWatchの記事 »

3年連続の最優秀賞、新サービスも提供開始、強さを見せる「GMOアプリクラウド」・・・ゲームクラウドアワード2014受賞記念インタビュー

GMOインターネットが提供するゲームに特化したクラウドサービス「GMOアプリクラウド」。株式会社イードが実施するゲームクラウドアワードでは3年連続の最優秀賞という評価に輝きました。先般、サービス全体のリニューアルも実施して益々有力な選択肢となりつつあるサービス。... - GameBusiness.jpの記事 »

いまのゲーム作りはきびしい!? “今、この時代におけるゲームの作り方”セミナーで3人のクリエイターがゲーム作りを語る【マチ★アソビVol.12】

2014年5月3日(土)から5日(月)までの3日間、徳島県徳島市で開催されたエンターテイメントイベント“マチ★アソビ”。2014年5月5日(月・祝)には、バンダイナムコゲームスの馬場英雄氏、カプコンの小林裕幸氏、スクウェア・エニックスの門井信樹氏によるセミナー“今、この時代におけるゲームの作り方”が行われた。 - ファミ通.comの記事 »

アピリッツ、14年1月期の最終利益は2.56億円に…『式姫の庭』や『式姫草子』、『ヴァルハラクロニクル』などを配信

アピリッツは、この日(5月19日)の『官報』に第13期(2014年1月期)の決算公告を掲載し、当期純利益が前の期(9800万円)に比べて2.6倍にあたる2億5600万円だったことを明らかになった。同社は、ECやASPサービスなどWebシステム開発を行っているほか、各種オンラインゲーム事業も展開している。 - gamebizの記事 »

スクエニ、AC向けオンラインTPS「ガンスリンガー ストラトス2」賞金制公式大会「GUNSLINGERS' BATTLE ARENA -HOPE-」概要発表! 賞金総額500万円!

スクウェア・エニックスは、稼働中のオンラインマルチ対戦型ダブルガンアクションゲーム「ガンスリンガー ストラトス 2」賞金制公式大会「GUNSLINGER’S BATTLE ARENA -HOPE-」の概要を発表した。 - GameWatchの記事 »

Access Accepted第422回:GameSpyが5月31日にサービス終了。時代の幕がまた一つ下りる

 オンラインゲームの普及と共に,ゲーマーにさまざまなサービスを提供してきた「GameSpy」が,2014年5月31日をもって15年の歴史に幕を下ろす。1000以上のゲームタイトルにわれてきたGameSpyだけに,その影響は意外なほど大きく,各ゲームメーカーは対応に追われている模様だ。今週は,そんなGameSpyの歴史を振り返ってみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【週刊ジーパラが批評117】強気の月額制『ブレイドアンドソウル』。月額制vs基本無料の戦いは続く!?

スマホ中心に無料ゲームが一般的…とはいえ月額課金制作品も 最近のニュースを見ながらさまざまな話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。なんとなーく先週は、スマ... - Gpara.comの記事 »

【インタビュー】世界最大級のアバターコミュニティサービスへと成長した『LINE PLAY』人気の起爆剤とは。同作を統括するLINE執行役員の佐々木大輔氏に聞く

先日、LINEが提供するアバターコミュニティサービス『LINE PLAY』が、全世界1,500万ユーザーを突破した。本サービスは2012年11月21日にオープンして以降、サービス公開から1年で、日本国内のみならず世界210の国と地域で利用され、世界最大級のアバターコミュニティへと成長。さらに2014年4月には、大規模(20人同時)アバターチャットが楽しめる新機能「スクエア」の提供も開始され、さらなるユーザー間での交流で賑わいを見せている。そこで本稿では、『LINE PLAY』の運営を統括するLINE執行役員の佐々木大輔氏に、本サービスの現状をはじめ、今後の機能拡充や海外展開、そしてアバターサービスにおける可能性など、様々な視点からインタビューしてきた。  - gamebizの記事 »

YouTubeがゲーム映像配信サービス「Twitch」を10億ドルで買収か? 業界メディアが報道

Eスポーツタイトルを中心にゲーミング分野に特化したストリーミングサービスの大手として知られている「Twitch」。4,300万人以上の月間視聴ユーザーを記録しソニーの次世代機PlayStation 4ではShare機能を通じて標準対応されるなど巨大プラットフォームへと成長している同サービスを、Google傘下のYouTubeが10億ドルにて買収するという電撃ニュースが海外にて報じられています。 - iNSIDEの記事 »

縞縞キャンディーは日本で弾けるか King Japan 枝廣憲代表に聞く

V6の岡田准一に俳優の遠藤憲一が「おまえ、縞縞(しましま)のキャンディー持ってるか?」と唐突に尋ねるユニークなテレビCMを4月に開始したKing Japan。アピールする商品は飴ではなく、世界60カ国以上でダウンロード件数ナンバーワンを獲得した無料ゲームアプリ「キャンディークラッシュ」だ。開発・提供元の英King Digital Entertainment(以下King)が日本市場攻略を託した枝廣憲代表に話を聞いた。 (聞き手は坂巻正伸) - 日経ビジネスの記事 »

ミクシィ、「モンスト」はどこまで伸びるのか パズドラを破りApp Storeで売り上げ首位を記録

スマートフォンのアプリ販売ストアであるiOSのApp Store(アップストア)やアンドロイドの「グーグルプレイ」の売り上げランキングで首位を快走していたガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホゲーム『パズル&ドラゴンズ(パズドラ)』のユーザーに、5月16日、以下のようなお詫びメッセージとアイテムが届いた。 - 東洋経済の記事 »

“短時間&1人”でも楽しめるようにリニューアルされた今話題のMMORPG 「グラナド・エスパダ」の魅力に迫る

ハンビットユビキタスエンターテインメントがサービス提供を行っている「グラナド・エスパダ」で5月14日にリニューアルが行われた。ここでは、リニューアルのポイントと、本作の魅力を改めて紹介したい - OnlineGamerの記事 »

大ヒットアプリ『モンスターストライク』に仕込まれたブーム起爆剤とは

2011年11月以降、約1年半にわたってApp StoreのiPhoneアプリ売り上げランキング(ゲームカテゴリー)で1位に君臨した『パズル&ドラゴンズ』。一時的ではありましたが、ついにその『パズドラ』から1位を奪取するゲームが現れました。ミクシィが提供するアクションRPG『モンスターストライク』です。 - iNSIDEの記事 »

テレビゲームはマルチタスク能力を高めてくれるかもしれない

誰でも、同時に複数の仕事ができれば、と願っていますが、普通はそれほどうまくはいきません。脳科学者のDaphne Bavalier氏はテレビゲームはマルチタスク能力を伸ばす効果があると主張しています。 - lifehackerの記事 »

スマホ向けゲーム開発20社、集客で提携 相互に利用者紹介

スマートフォン(スマホ)向けゲームを開発する中小企業が集客で連携する。セガ系列のマイネット(東京・中央)など約20社が月内にも自社のゲーム利用者を紹介しあう相互送客を始める。テレビ広告などで資金力のある大手がファンを囲い込むなか、連携して知名度を高める。 - 日本経済新聞の記事 »

最もエクストリームなFPSのプレイ方法

VRヘッドセット「Oculus Rift」と、VRトレッドミル「Virtuix Omni」の黄金コンビで『カウンターストライク:グローバルオフェンシブ』のオンラインプレイ動画が公開されています。 - Kotaku Japanの記事 »

オンラインゲームのガーラ、売上62%減。営業損失△3.4億円

 オンラインゲームのガーラ<4777、JASDAQ>が15日に発表した2014年3月期連結決算は、売上高が前年同期比62.5%減の8億1,400万円に落ち込み、営業損失△3億4,500万円となった。 - Venture Nowの記事 »

DeNAも注目、プレー動画がスマホゲーム変える - ジャーナリスト 新 清士  ※会員向け記事

急成長が続くスマートフォン(スマホ)向けゲームは、いまや数十万本がインターネット上でひしめき合っている。ゲーム各社が激しい競争を繰り広げる中、ユーザーをつかむうえで重要なポイントの一つが「口コミ」だ。この口コミを生み出す材料として、プレー中のゲーム画面を録画してネットで公開する「プレー動画」の注目度が高まっている。 - 日本経済新聞の記事 »

グーグルの仮想空間陣取りゲーム 宮城・石巻を舞台に追加

 インターネット検索大手のグーグルなどが携帯端末の位置情報を利用したゲーム「イングレス」の舞台設定に、宮城県石巻市を加えた。東日本大震災で被災した市中心部に人を呼び込み、交流人口を増やすのが狙い。被災前の光景を画面表示する機能を盛り込み、震災について学ぶ仕組みも整えた。 - 河北新報の記事 »

韓国:韓国Kakao、メッセージングアプリ『Kakao』の累計ダウンロード数が5億を突破...「Kakao Games」パートナー企業は230社 ゲームタイトルは467本

韓国Kakaoは、本日(5月15日)、公式Facebookで、メッセージングアプリ『Kakao』の累計ダウンロード数が5億を突破した、と発表した。同社によれば、これは、「Kakao」と連携したゲーム事業「Kakao Games」が大きく寄与した、とのこと。また、同社は、「Kakao Games」のパートナー企業数は230社に及び、467タイトルのゲームを配信していることも明らかにした。なお、同社によれば、2012年「Kakao Games」事業を開始して以降、同社の売上高は急成長しており、2014年の売上高は10億ドル(約1000億円)に及ぶ、という。 - gamebizの記事 »

KLab、第1四半期の営業益は9600万円と黒字転換... 「ラブライブ」好調や費用削減で。2QはQonQで25%増となる見通し

KLab<3656>は、第1四半期(1~3月期)の連結決算を発表し、売上高44億2500万円(前年同期比24.8%増)、営業利益9600万円(前年同期2億1200万円の赤字)、経常利益1億0600万円(同1億5400万円の赤字)、四半期純利益5100万円(同1億5900万円の赤字)だった。先に行われた業績予想の修正値に沿った着地だった(関連記事)。  - gamebizの記事 »

韓国:5月2週目韓国オンラインゲームランキング

[韓国]2014年5月2週目のランキング。昨11日(日)正式サービスに突入した『FIFAオンライン3』は期待に沿えなくなっている。 - Sgameの記事 »

キーパーソン激白! 進化するゲーム・ビジネス2014:“強固なファン”に支持されるIPの創造と展開を進めるコーエーテクモゲームス

 2013年度は前年比15%増と過去最高の営業利益(グループ連結)を達成したコーエーテクモゲームス。「信長の野望」「戦国無双」「三國志」といった強力なIPに加え、ルーキータイトルとして2013年にリリースした「討鬼伝」もヒットとなり、4期連続で最高益を更新した。  「IPの創造と展開」をテーマに掲げ、自社が強みとする“強固なファンに支持される中堅タイトル”の多面的な展開を進める同社・襟川陽一社長に、現状と2014年度の展望を聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »

中国:中国テンセントの第1四半期純利益は過去最高、ゲーム部門好調

[北京 14日 ロイター] - 中国インターネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディングス) が14日発表した第1・四半期の決算は、純利益が前年同期比60%増の64億6000万元(10億4000万ドル)となり、四半期としては過去最高となった。 - ロイターの記事 »

MasterCardとして使えるウェブマネー対応カード登場 ─ 申込条件は「どなたでも」

利便性の高さから、年々ネットショッピングの利用者が増えており、またゲームファンにとっても、ゲームソフトのDL版普及により、電子マネーやクレジットカードをネット上で使用する機会も増加するばかりと言えます。 - iNSIDEの記事 »

ドワンゴ、第2四半期は増収増益…営業益は4割増の20億円 ゲーム事業が伸びる、「niconico」のポータル事業は増収減益

ドワンゴ<3715>は5月14日、2014年9月期第2四半期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比18%増の204億円、営業利益は41%増の20億円、経常利益は45%増の20億円、純利益は31%増の18億円だった。「niconico」といったポータル事業の売上が伸びたほか、ゲーム事業も増収増益。楽曲配信事業の利益も改善した。 - gamebizの記事 »

ソニー連結決算を発表。ゲーム部門はPS4好調も81億円の損失

 ソニーは2013年度連結業績を発表した。2013年度の売上げは7兆7,673億円で前年度比14.3%の伸びとなっているが、営業利益は265億円で前年度比88.3%減、純損益は1,284億円で前年度の415億円の利益から赤字となった。 - GameWatchの記事 »

高校生ネット依存「高」4・6% - 総務省、東京都立の高校生を対象に

 総務省は14日、東京都立の高校生を対象にしたインターネット依存傾向の調査で、スマートフォンやパソコンでのネット利用が平均で1日6時間を超えるなど、依存傾向が「高い」と判定された高校生が4・6%に上ったとの調査結果を発表した。その多くで日常生活に影響が及んでいることも分かった。 - 佐賀新聞の記事 »

海外:米国では3400万人が週に22時間ゲームをプレイし、70%がオンラインマルチを楽しむ

米国では3400万人以上が週に平均22時間をゲームに費やしていることがNPDグループの調査で分かりました。 - iNSIDEの記事 »

韓国:韓国GAMEVIL Inc. 2014年度第1四半期の売上が過去最高を記録

スマートフォン向けモバイルゲームをサービス、運営しているGAMEVIL Inc.(以下、GAMEVIL、韓国ソウル市、代表取締役社長:James SONG)及びゲームヴィルジャパン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:李 京一(イ キョンイル))は、このたび、GAMEVILの2014年度第1四半期売上高が過去最高を記録したことをお知らせいたします。 - PR TIMESの記事 »

DeNA、「Mobage」で『大航海時代V』『ぐんたま~軍師の魂~』などコーエーテクモゲームスの新作アプリ複数タイトルを配信すると発表

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、「Mobage」でコーエーテクモゲームスが開発・運営を行うスマートフォン向けアプリ複数タイトルを配信することを発表した。コーエーテクモゲームスはこれまでも、「Mobage」においてWebブラウザゲーム『100万人の信長の野望』や『のぶニャがの野望』などのヒットタイトルを展開してきた。現在は、本日配信開始した『ぐんたま~軍師の魂~』に続き、『大航海時代Ⅴ』など複数の有力IPを用いたゲームタイトルを、スマートフォンアプリとして「Mobage」へ提供予定とのこと。 - gamebizの記事 »

事前予約サービス「ハヤトク」にユーザテストの無償実施をパッケージ化 AppBroadCast、InnoBetaと業務提携し、ゲームアプリのリリース前施策を包括提供

[株式会社AppBroadCast] スマホゲームアプリの市場規模が拡大しプレイヤーが増え続ける中で、リリース前から良質なユーザーを囲い込む手法の重要性が増しております。これは、リリース前から興味を持って予約をするユーザーは、リリース... - PR TIMESの記事 »

海外:Xbox100ドル値下げ、MS PS4と同じ価格に

 【ニューヨーク共同】米マイクロソフトは13日、新型の家庭用ゲーム機「XboxOne(エックスボックスワン)」の周辺機器を減らすことで、販売価格を100ドル下げ、399ドル(約4万円)にすると発表した。 - 47NEWSの記事 »

ソーシャル新人類」の不夜城:中毒性が高いソーシャルゲーム、子供たちがやめられない理由

あなたはソーシャルゲームやスマホゲームをやったことがあるだろうか。一度やってみると、その中毒性の高さに驚くはずだ(写真1)。 - ITproの記事 »

KADOKAWA・ドワンゴ、経営統合へ=ネット分野強化

出版大手のKADOKAWAと動画配信大手のドワンゴが経営統合を検討していることが14日、分かった。同日午後にも正式発表する見通し。KADOKAWAとドワンゴは既に資本関係を持ち、電子書籍分野を中心に連携しているが、経営統合することでインターネット分野を一層強化し、海外展開も積極的に図っていく考えだ。 - WALL STREET JOURNALの記事 »

グリー決算説明会 田中社長「売上反転時期は来期へ持ち越し」「単純なカードゲームではない新作ゲーム」に期待大

グリー<3632>は、5月8日、2014年6月期第3四半期累計(2013年7月~2014年3月)の連結決算を発表し、都内で記者向けの決算説明会を開いた。 - gamebizの記事 »

グリーとディー・エヌ・エーを分析する - 群雄割拠のソーシャルゲーム業界の先行きは?

ケータイやスマートフォンといったモバイル端末の普及に伴って、ソーシャルゲームが急激な広がりを見せ、グリーやディー・エヌ・エー(以下、DeNA)といったゲームメーカーが驚異的なスピードで成長しました。ところが、ここ最近は、子どもの高額課金問題やコンプガチャ(アイテム課金の仕組みの一つ)の規制などによって、その勢いが衰えつつあると感じます。ソーシャルゲームのテレビCMも、以前より頻度が落ちた印象があります。 ソーシャルゲーム業界を牽引してきたグリーとDeNAは、今、どのような経営状況なのでしょうか。現状と先行きを探るため、この2社の分析を行います。 - 東洋経済の記事 »

プレイヤー間の壁を取り払えるか? サービス開始から4周年を迎える「ドラゴンネスト」の今後の運営方針やアップデート予定について聞いてきた

 NHNPlayArtのオンラインRPG「ドラゴンネスト」は,2014年6月9日に正式サービス開始から4周年を迎える。恒例の大型アップデートでレベルキャップ開放および新ネストなどが追加されるのと合わせて,ゲーム内の格差問題やバランス調整についても取り組んでいくという。新プロデューサーに5年めのドラゴンネスト運営方針を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

HUE、MMORPG「グラナド・エスパダ」大型アップデート「神聖アルモニア」を明日実装! プレイの短時間化とストーリーの新展開が発表された生放送まとめ

 ハンビットユビキタスエンターテインメントは,本日(2014年5月13日),現在サービス中のMMORPG「グラナド・エスパダ」の大型アップデート「神聖アルモニア」の情報をニコニコ生放送で公開した。発表されたアップデートの詳細をここでまとめておこう。 - 4Gamer.netの記事 »

スクエニ安藤ブログ“スマゲ★革命 シーズン2”第十六回 「昨年発表したあの新作は、その後どうなったのか?」

2013年6月に”RE:UNION”を発表した”あの”作品。当初は4月配信予定となっていたが、現在はどんな状況下にあるのか? 安藤氏が激白します。 - ファミ通.comの記事 »

ネクソン、100億円を上限に自社株買いを実施…取得株数上限は1250万株、発行済株式の3%

ネクソン<3659>は5月13日、100億円を上限として自社株を買いつけると発表した。資本効率の向上と資本政策の柔軟性を確保するため。取得株数の上限は1250万株(自社保有分を除く発行済み株式総数の2.8%)。 - gamebizの記事 »

DeNAとグリーの株式時価総額が逆転…DeNAがグリーを下回る

ソーシャルゲームの2大プラットフォームであるディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>とグリー<3632>の株式時価総額が、逆転している。5月12日の東京株式市場でDeNAの株価が急落し、この1年間では初めて、DeNAの時価総額がグリーを下回った。 - gamebizの記事 »

ゲームのフレームレートの違い見分けられる? 30fpsと60fpsを見比べるサイト

ゲーマーなら分かるはず。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

実在した戦車を復元!? 『World of Tanks』の新コンテンツ“ヒストリカルバトル”とその関連事業に込められた想いとは?

無料オンライン戦車ゲーム『World of Tanks』を運営するウォーゲーミングジャパンは、4月17日に実装されたばかりの新コンテンツ“ヒストリカルバトル”と、それに関連する取り組みについてメディア向け説明会を実施した。 - ファミ通.comの記事 »

ネクソン、第1四半期は増収増益…アジアで既存タイトル好調、モバイルゲームも前四半期比で増収に

ネクソン<3659>は5月13日、2014年12月期第1四半期(1~3月)の連結決算を発表した。売上高にあたる売上収益は前年同期比7%増の474億円、営業利益は2%増の211億円、税引前利益は4%減の217億円、純利益は6%増の163億円だった。韓国・中国において既存ゲームタイトルが好調に推移。円安やコスト抑制もプラスに働き、売上・利益ともに会社計画の上限を上回った。 - gamebizの記事 »

ゲームオン、次世代FPS『Alliance of Valiant Arms』 TV番組「極めろ!仮想ゲームクラブ」第2弾の動画配信開始

 株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]は、オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』(アライアンス オブ ヴァリアント アームズ)がプレイタイトルとして採用されたTVバラエティー番組「極めろ!仮想ゲームクラブ」の動画配信第2弾が、本日2014年5月13日(火)より、YouTube「吉本興業チャンネル」・ニコニコ動画「よしよし動画チャンネル」・YNNの3つの動画サイトにて開始されたことを発表しました。 - MMO総合研究所の記事 »

KLab、第1四半期の営業損益予想を9,600万円の黒字に上方修正... スクールアイドルがKLabも救った!

KLab<3656>は、本日(5月13日)、2014年第1四半期(1~3月期)の連結業績予想を上方修正し、売上高44億2500万円(前回予想40億5000万円)、経常利益9600万円(同9000万円の赤字)、経常利益1億0800万円(同8600万円の赤字)、四半期純利益5100万円(同8600万円の赤字)とし、売上高予想を引き上げるとともに、利益予想を黒字に修正した。 同社では上方修正の要因として、「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」や新作ゲームタイトルの売上が好調な推移であったことに加え、ゲームタイトルの年始イベントの好調を受け、1月の売上が好調であったこと、コスト削減が計画通りに進んだことをあげている。 - gamebizの記事 »

AppBroadCast、「ゲームギフト」の ユーザーを対象にした「リアルスマホゲームユーザー動向調査」を開始

株式会社AppBroadCast(以下、ABC)は、KDDI株式会社(以下、KDDI)との業務提携を通じて運営しているスマートフォン向けゲームメディア『ゲームギフト』のユーザーを対象に、“本当にスマホゲームをプレイしているユーザー”を対象にした、「リアルスマホゲームユーザー動向調査」を開始しました。 本調査は、「新しいスマホゲームを始めるきっかけ」や「同時プレイ本数」「ゲームを続けたくなるポイント」など、スマホゲームユーザーのプレイスタイルの実態を解き明かす内容となっており、今後定点調査を予定しています。今回は、その第1弾として4月度の結果を発表致します。 ※詳細は添付資料をご覧ください。 - PR TIMESの記事 »

中国:「ゲームキャラのビキニ着用を禁ず」中国の不思議な通達

「ゲームキャラのビキニ、短パンを禁じる」「ゲームにおける男女の身体的接触は一切許さない。」中国当局がまたも不思議な通達を炸裂されたという。 - KINBRICKS NOWの記事 »

ゲーム代金や借金返済に…市主事が200万着服 - 「オンラインゲームの代金や借金の返済などに充てた」

茨城県日立市は12日、女性青少年課の男性主事(27)が、同課に事務局を置く外郭団体の資金計約200万円を着服していたと発表した。 - 読売新聞の記事 »

World of Tanks
  1. 189
  2. 190
  3. 191
  4. 192
  5. 193
  6. 194
  7. 195
  8. 196
  9. 197
  10. 次へ >>