MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
Amazon.co.jp、「Amazonフリーオンラインゲームストア」をオープン - 「百年戦記 ユーロ・ヒストリア」などが対応
Amazon.co.jpは、「Amazonフリーオンラインゲームストア」を5月13日にオープンした。 「Amazonフリーオンラインゲームストア」は、基本無料でプレイできるオンラインゲームのプラットフォーム。Amazonアカウントを使ってプレイすることで、Amazonの決済機能を利用してゲーム内アイテムなどを購入できるようになる。 - GameWatchの記事 »
アエリア、第1四半期は経常利益3.61億円、黒字転換... 旧Aeria Gamesへの貸付の回収で。スマホゲームも貢献し47%増収
アエリア<3758>は、本日(5月13日)、第1四半期(2014年1~3月期)の連結決算を発表し、売上高2億9100万円(前年同期比47.6%増)、営業損益2億5400万円の赤字(前年同期1億3000万円の赤字)、経常利益3億6100万円(同1億8600万円の赤字)、四半期純利益3億4800万円(同1億5900万円の赤字)となり、経常利益と最終利益が黒字に転換した。 - gamebizの記事 »
ゼータ・ブリッジ、4月関東民放テレビ局のCMランキングを発表…モンスト、Mobage、キャンディークラッシュが上位に
ゼータ・ブリッジは、5月12日、同社独自のリアルタイムCM自動認識システムを利用して集計した、関東民放テレビ局の2014年4月におけるテレビCMオンエア実績を集計したランキングデータを公開した。 - gamebizの記事 »
クルーズ決算説明会 業績と市場環境「読み切れない」が「戦えない感じではない」…iOS版『ACR DRIFT』のオンライン対戦機能は開発完了
クルーズ<2138>は5月12日、2014年3月期通期の連結決算を発表し、都内で決算説明会を開いた。通期の売上高は前の期比68%増の233億円、営業利益は同2.2倍の42億円と大幅な増収増益を達成。もっとも、第4四半期(4Q、1~3月)を見ると、ソーシャルゲーム事業の鈍化やEC(ネット通販)事業の季節的な落ち込みを背景に、前四半期(3Q、13年10~12月)比で減収に転じている(関連記事)。 - gamebizの記事 »
DeNA、書類選考なし・参加者全員が一次面接可能な「中途採用説明会&選考会」を5月26日に開催。現役クリエイターとエージェントによるトークセッションも
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、5月26日(月)に「中途採用説明会&選考会」をディー・エヌ・エー本社(渋谷ヒカリエ)で開催する。なお、クリーク・アンド・リバー社<4763>が運営支援を務める。 - gamebizの記事 »
88回 App Annieの講演から見えてきた世界のアプリマーケットのトレンドとは? - 佐野正弘が読み解く スマホアプリマーケット傾向と対策
アプリマーケットのダウンロードや販売を拡大するうえで重要なのは、マーケットの動向をより詳しく知ることである。そこで今回は、2014年4月23日に開催されたゲームとネットワークに関するカンファレンスイベント「OGC 2014」での米アップ・アニーの講演内容から、ゲームアプリを中心とした世界のアプリマーケットの現状について確認してみよう。 - ITproの記事 »
小学生とスマホ…スマホ以前にもあった性的被害
藤川大祐・千葉大教授が語る<2> 「子どもとスマホ」について語る藤川大祐・千葉大教授 - 読売新聞の記事 »
利用時間設定可能 新ホームルーター
NEC、NECアクセステクニカ(静岡県掛川市)は12日、自宅で子供のネット利用時間を制限できるWi-Fi(ワイファイ)ホームルーターを22日に発売すると発表した。 - SankeiBizの記事 »
海外:世界でパズドラブームを=ガンホーの森下一喜社長
スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」が事業の柱となっているガンホー・オンライン・エンターテイメント。森下一喜社長(40)は、国内スマホ販売が一時期の勢いを失っている現状を認めながらも、アプリをダウンロードしたまま使っていない休眠ユーザーを掘り起こせば「まだ伸ばす余地がある」と言い切る。 - 時事ドットコムの記事 »
ドラクエとモンハンの挑戦―「プレミアム感があるゲーム」はスマホを本当の意味でゲーム機にするか
iPhone/iPad用アプリ『モンスターハンターポータブル 2nd G(MHP2ndG) for iOS』が配信開始となりました。移植に際し、2048×1536ドットというフルHD以上の解像度に対応、3DS『モンスターハンター3G』以降の「ターゲットカメラ」に敵の自動追尾機能を追加して搭載……という力の入れようで、価格は1600円の売り切り(追加課金なし)。さて、あなたはこれを高いと感じましたか、安いと感じましたか? - iNSIDEの記事 »
セガ、不正アクセスにより一部公式サイトを停止中
セガは、5月12日、同社の一部ウェブサーバーに不正アクセスが行われたことを公開し、一部公式サイトの閲覧を停止していることをリリースで発表した。 - GameWatchの記事 »
これからのゲーム業界の未来、そしてクリエイターとして生き残っていくために必要なことは何か?
MMORPGの代表格的存在として知られるウルティマオンラインのリードデザイナーを務めたRaph Koster氏が、自身のブログの中でゲーム業界の変化とその流れに乗ってクリエイターとして生き残っていくために必要なことは何かを明かしています。 - GIGAZINEの記事 »
海外:ネットゲームで彼女ができた男性が165kgのダイエットに成功、驚きのビフォー・アフター
アメリカ人のブライアン・フレミングさん(30歳)は、アルコール依存症と過食により体重が284kgありました。大学は中退し、毎日テレビゲームをする生活だったそうです。 ところがある日、オンラインゲームでロンドン在住の女性と出会ったことから、運命は大きく変わりました。 - らばQの記事 »
スマホゲーム「クラクラ」世界席巻の秘密 CEOが語る ※会員向け記事
スマートフォン(スマホ)用ゲームで立て続けにヒットを飛ばし、いま、世界で最も勢いのあるゲーム会社、スーパーセル。先月下旬、イルッカ・パーナネンCEOが来日し、オンラインゲームの国際会議「OGC」で講演した。ヒット作を生み出し続ける秘密はどこにあるのか。 - 朝日新聞の記事 »
中国:中国の「脳残ゲーマー」1億人
11日に明らかになった中国初の「知能化ネット・ゲーム調査研究報告」はインターネット上で話題となっている「脳残ゲーマー」について初めて定義を決めた。すなわち、ゲームに感情的に依存しすぎて自己を見失ってしまったユーザーのことである。報告書のデータが示しているように、現在中国の「脳残ゲーマー」は1億人を超えている。 - 新華通信社の記事 »
LINEのスマホ向け仮想空間「LINE Play」、サービス開始から1年で1500万ユーザーを突破
メッセージングアプリ「LINE」に対応したアバターコミュニティアプリ「LINE Play」のユーザー数が全世界1500万ユーザーを突破した。 「LINE Play」は、自分のアバターを設定して着せ替えやマイルームの模様替えを楽しんだり他のユーザーとコミュニケーションができるスマ... - GameBusiness.jpの記事 »
クルーズ、14年3月期の営業益は119%増の42億円に…ソーシャルゲーム・コマースの好調で。1-3月期は広告宣伝費削減しQonQで20%増
クルーズ<2138>は、本日(5月12日)、2014年3月期の連結決算を発表し、売上高233億5200万円(前期比68.3%増)、営業利益42億2700万円(同119.8%増)、経常利益42億5300万円(同119.6%増)、当期純利益26億9800万円(同129.4%増)だった(前期は単独決算のため、比較は参考値)。 同社では、「アヴァロンの騎士」や「HUNTER×HUNTER」など、主力のブラウザ系ソーシャルゲームが引き続き好調に推移したほか、インターネット通販サイト「SHOPLIST.com」が業績に寄与したため、としている。 - gamebizの記事 »
DeNAの株価が1300円割れ…「コンプガチャ」ショック時の安値を下回る、決算内容に失望売り
5月12日の東京株式市場で、ソーシャルゲーム大手のディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>の株価が急落し、一時は前週末比348円(21%)安の1287円まで売り込まれた。2012年5~6月の「コンプガチャ」騒動時につけた安値である1392円を下回る水準まで下げた。 - gamebizの記事 »
Access Accepted第421回:ゲームカルチャーを伝えるドキュメンタリー映像が花盛り
2012年に公開されたドキュメンタリー映画「IndieGame:TheMovie」は,インディーズゲームを中心に欧米ゲームカルチャーの今を伝える優れた作品だった。これに影響されたのか,このところゲーム関連のドキュメンタリー映像が次々に制作されるようになっている。今週は,そんな作品の中からいくつかピックアップして紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »
オンラインゲームで巡る被災地 グーグルが支援の催し
IT大手のグーグルは10日、東日本大震災の被災地支援として、オンラインゲームを使った催しを宮城県石巻市で開いた。米国や韓国も含む国内外から集まった約100人が、津波の爪痕が残る市中心部を歩きながらゲームを楽しんだ。 - 朝日新聞の記事 »
約400人の男女が「モンスターハンター4」をテーマに交流を楽しんだ,「狩りコン 新宿で一(ひと)狩りいこうぜ2」をレポート
カプコンの「モンスターハンター4」をテーマに,交流や狩りを楽しむイベント「狩りコン新宿で一(ひと)狩りいこうぜ2」が,本日(2014年5月10日)開催された。好評により2回目の開催となった今回は,前回を上回る約400名の男女が新宿に集まり,交流を楽しんだ。その模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「ドラゴンネスト」のアップデート予定も公開された女子会イベントが,新宿歌舞伎町で開催
NHNPlayArtは本日(2014年5月10日),オンラインRPG「ドラゴンネスト」の女性プレイヤーを招いたイベント「ドラゴンネスト女子会2014vol.2inひげガール」を,新宿区歌舞伎町にある「ひげガール」で開催した。アップデート情報などが公開された,このイベントの模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」、パッケージソフト発売記念イベントを開催 SteelSeriesグッズも当たる抽選会、試遊会を実施。本日限定のステージイベントもアリ
エヌシージャパンは、Windows用オンラインRPG「ブレイドアンドソウル」のパッケージソフト発売記念イベントを5月10日から11日まで開催している。5月10日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaとビックカメラ池袋本店パソコン館の2店舗で実施され、5月11日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaのみでの開催となる。 - GameWatchの記事 »
「ヴァリアントレギオン」のスマホ流にアレンジされた“ハクスラ”は,いかにして生まれたか? その人気の秘密をディレクターへのインタビューで探る
Aimingのスマートフォン向けオンラインアクションRPG「ヴァリアントレギオン」は,ハック&スラッシュのゲーム性はそのままに,手軽なゲームプレイができるよう最適化されたタイトルで,サービス開始以来,多くのプレイヤーをの支持を集めている。どのようにして本作が生まれてきたのか,今後の予定を含めて開発者にいろいろ聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
「グラナド・エスパダ」が目指す“短時間化”と「ゲームデザインを一新する」の言葉が意味するものとは? 大型アップデート「アルモニア」実装直前インタビュー
ハンビットユビキタスエンターテインメントは,同社がサービスを提供しているMMORPG「グラナド・エスパダ」の大型アップデート「アルモニア」を2014年5月に実施する。このアップデートと同時に行われるのが,プレイの短時間化を目指したリニューアルだ。両施策の意図について運営スタッフに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:5月1週目韓国オンラインゲームランキング
[韓国]2014年5月1週目のランキング。Actoz Softの『NEW DUNGEON STRIKER』が公開と同時に労働者の日や子供の日などの休日となり、19ランクアップと大きく上昇し、30位になった。 - Sgameの記事 »
スクエニHD、14年3月期の業績予想を上方修正、営業益105億円の黒字に…『FF14』や『DQMスーパーライト』などの好調で
スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、本日(5月9日)、2014年3月期の連結業績予想を上方修正し、売上高1550億円(前回予想1400~1500億円)、営業利益105億円(同50~90億円)、経常利益125億円(同50~90億円)、当期純利益66億円(同35~60億円)とした。 - gamebizの記事 »
マーベラスAQL、14年3月期は営業益29%増の30億円に。全事業部門が好調。スマホ版「剣と魔法のログレス」は大ヒットの予感。
マーベラスAQL<7844>は、この日(5月9日)、2014年3月期の連結決算を発表し、売上高203億円(前期比15.6%増)、営業利益30億円(同29.0%増)、経常利益30億円(同30.8%増)、当期純利益18億円(同1.9%減)だった。オンライン事業、コンシューマ事業、音楽映像事業がいずれも増収増益となり、業績拡大につながった。 - gamebizの記事 »
ドスパラ,MMORPG「ブレイドアンドソウル」の試遊イベントを5月10〜11日に秋葉原本店で開催。試遊した人に3日間無料プレイクーポンをプレゼント
全国20店舗及びウェブ通販のパソコンショップを運営する株式会社ドスパラ(代表取締役社長:尾崎健介、本社:東京都千代田区)は、2014年5月10日(土)と11日(日)の二日間、ドスパラ 秋葉原本店(東京都千代田区)にて、エヌ・シー・ジャパン株式会社(代表取締役:金澤憲、本社:東京都渋谷区)が提供する、割安でお得に推奨PCが購入できる「NCゲーマーズサービス」開始を記念したイベント、「ブレイドアンドソウル試遊+店頭リアル販売イベント」を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
DeNA、14年3月期は営業益30%減の531億円... ブラウザゲームの落ち込み響く。
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、本日(5月9日)、2014年3月期の連結決算(IFRS)の発表を行い、売上収益1813億円(前期比10.4%減)、営業利益531億円(同30.8%減)、当期純利益316億円(同30.5%減)だった。 - gamebizの記事 »
海外:Carbine Studiosがゲーム開発者に宣戦布告! 「俺たちのMMOが一番イカしてる」
先日、10日間のオープンベータテストを発表したSF風MMORPG『WildStar』ですが、本日の解禁に伴ってTwitchで配信が開始されたトークセッションにて開発者から強気の発言が飛び出したようです。 - iNSIDEの記事 »
海外:マインクラフトでデンマーク政府が国土を4兆個・1TBもの超大作で再現したらぶっ壊されまくる事態に
ブロックで作られた世界でプレイヤーが自由に建物を作ったり破壊したりできるゲーム「マインクラフト」は、モバイル版の売上が2100万本・Xbox 360版が1200万本以上という世界中で人気のゲームです。デンマーク政府は人気の高いマインクラフトを教育に取り入れようと、デンマークの国土を1/1スケールで完全再現しユーザーに公開する、という新しい試みを展開していました。ところが、心のないプレイヤーによって再現した建物などが破壊されてしまう事態が発生しています。 - GIGAZINEの記事 »
海外:新『アンリアルトーナメント』は基本無料ならぬ完全無料。UE4でファンと作る完全オープンな開発モデルを模索
Epic Gamesが、同社の人気FPSシリーズ『アンリアル』最新作として、『アンリアルトーナメント』の新プロジェクトを発表。完全無料で、開発成果はすべてアンリアルエンジン4の開発者に公開される。 - ファミ通.comの記事 »
Glu、第1四半期の売上高は前年同期比90%増の47億円…『Deer Hunter 2014』、『FRONTLINE COMMANDO』、アジア市場が好調
Gluは、4月30日、2014年第1四半期の決算を発表した。以下では特筆がない限り、2014年第1四半期の決算を非GAAPベースでみていく。 - gamebizの記事 »
任天堂、新作『マリオカート8』でスマートデバイスを活用…ネットで共有したプレイ動画をスマホやPCで閲覧できるWebサービスを展開
任天堂<7974>は5月8日に開催した決算説明会の内容を、公式サイトで公開した。そこでは、同社のスマートデバイス(スマートフォン、タブレット)の活用方法が説明されているので、抜粋して紹介したい。 - gamebizの記事 »
オルトプラス、第2四半期の経常益は58%減の2億2900万円に…1~3月期はQonQで30%減、東証1部上場関連費用が圧迫
オルトプラス<3672>は、本日(5月8日)、第2四半期累計(2013年10月~2014年3月期)の連結決算を発表し、売上高14億6300万円(前年同期比14.9%増)、営業利益2億2900万円(同54.2%減)、経常利益2億0100万円(同58.0%減)、四半期純利益8800万円(同69.2%減)だった(前年同期との比較は参考値)。 同社では、「GREE」を中心とするSNSプラットフォームや、App StoreやGoogle Play向けのソーシャルゲームの企画・開発を行っている。 - gamebizの記事 »
JPCERT、MMORPG「FFXIV: 新生エオルゼア」のフィッシングサイトの存在を報告
日本国内におけるインターネット上のセキュリティインシデントに関する情報提供を行なっているJPCERTコーディネーションセンターは5月8日、スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」のフィッシングサイトが存在することを緊急情報として公開した。 - GameWatchの記事 »
モブキャスト、第1四半期の営業益は49.8%増の1.65億円に…QonQでは黒字転換。広告宣伝費などの効率化で達成。
モブキャスト<3664>は、本日(5月8日)、第1四半期(1-3月期)の連結決算を発表し、売上高11億0700万円(前年同期比15.0%減)、営業利益1億6500万円(同49.8%増)、経常利益1億4900万円(同35.6%増)、四半期純利益1300万円(同70.5%減)だった。 2013年10-12月期との比較では、売上高13.0%減となったものの、営業利益、経常利益、四半期純利益がいずれも黒字転換に成功した。10-12月期は、営業損益3億0100万円の赤字、経常損益2億9400万円の赤字、四半期純損益5億2200万円の赤字だった。 - gamebizの記事 »
バンダイナムコホールディングスが成26年3月期の決算短信を発表 家庭用ゲームを含むコンテンツ事業は増収増益に
2014年5月8日、バンダイナムコホールディングスの平成26年3月期(平成25年4月1日~平成26年3月31日)の決算短信が発表された。 - ファミ通.comの記事 »
カプコンが平成26年3月期決算短信を発表 『MH4』ほかミリオンセラー3タイトルなどが業績を牽引し増収増益に
カプコンは、2014年5月8日、平成26年(2014年)3月期決算短信を発表した。 - ファミ通.comの記事 »
ドリコム、14年3月期は5.03億円の赤字に…「ファンタジスタドール」の未達と一部ブラウザゲームの軟調で
ドリコム<3793>は、この日(5月8日)、2014年3月期の連結業績を発表し、売上高69億8900万円(前期比17.7%減)、営業損益5億0300万円の赤字(前期4億7400万円の黒字)、経常損益5億2200万円の赤字(同4億6500万円の黒字)、当期純利益5億0800万円の赤字(同1億2700万円の黒字)だった。 同社では、収益の主力となるソーシャルゲーム事業では、第2四半期リリースの新規ゲームが計画未達となったことに加え、他の新規ゲームもリリース時期が期初計画よりも遅れたことに加え、既存ゲームも軟調な推移となった、としている。 - gamebizの記事 »
ネット用カード人気 県内、買い物やゲームに利用
あらかじめ前払いした金額分だけインターネットで買い物などができる「プリペイド式ギフトカード」が人気だ。盗難時のリスクが少ない上、使い過ぎを防止できることから利用者が急増。徳島県内でもコンビニや書店など、ギフトカードを販売する店舗が増えている。 - 徳島新聞の記事 »
任天堂のソーシャルゲームが物議、同性愛関係認めず
[7日 ロイター] - 任天堂<7974.T>は、人間のキャラクターを通じて架空の生活が楽しめる人気のソーシャルゲーム「トモダチコレクション新生活」(欧米版は「トモダチライフ」)について、同性愛関係を認めていない設定を変更しない方針を示した。 - MSN トピックスの記事 »
グリー、第3四半期は営業利益29.3%減の288億円…フィーチャーフォン中心にコイン消費が減少、1-3月期は営業増益に
グリー<3632>は、本日(5月8日)、第3四半期累計(2013年7月~2014年3月期)の連結決算を発表し、売上高990億円(前年同期比14.1%減)、営業利益288億円(同29.3%減)、経常利益302億円(同30.8%減)、四半期純利益145億円(同36.2%減)だった。 同社では、SNS「GREE」におけるソーシャルゲームの有料アイテムの購入などに使われる「コイン」の消費額がフィーチャーフォンを中心に減少したことが主な要因だ。 - gamebizの記事 »
【SUPERDATA/TalkingData調査】中国、モバイルゲーム市場規模は3000億円 MAUは米国を抜き2.7億と猛進!!
世界のモバイルゲーム市場調査会社SUPERDATAは、5月5日、中国を中心としたモバイル市場調査会社のTalkingDataとともに、米国と中国のモバイルゲーム市場に関するレポート「Mobile Games Brief Digital Games Market Brief: United States & China May, 2014」を発表した。 - gamebizの記事 »
デジタルハリウッド/SBヒューマンキャピタルと採用直結型のクリエイター教育プログラムを開始 - 第一弾としてグリーに提供
デジタルハリウッドは7日、SBヒューマンキャピタルとともに、採用直結型のクリエイター教育プログラム「ジョブドラ」を正式に開始したと発表した。 - ICT教育ニュースの記事 »
LINE、1―3月期の売上高はQonQで14%増の180億円…LINE事業がけん引し2ケタ成長続く。LINE事業の売上は19%増の146億円に!
LINEは、本日(5月8日)、2014年1-3月期の業績を開示し、LINE PLUS、LINE Business Partners、データホテルなどの子会社を含めた連結売上額は180億円(前四半期比14%増)になったと発表した。基幹事業であるLINE事業の1-3月期の売上額は146億円(前四半期比19%増、前年同期比223%増)になったとのこと。 - gamebizの記事 »
アクティビジョンはBungieの新作MMOシューター『Destiny』へ5億ドルを投入、CEO「賭け金は膨れ上がりつつある」
今夏スタート予定のベータテストと9月のローンチへ向けBungieが鋭意開発中のMMOシューター『Destiny』。正式発表前には様々な噂が飛び交い、アクティビジョンの裁判関連の資料からシリーズ化を目指しているという情報も囁かれていましたが、新たに海外メディアReutersが同作... - GameBusiness.jpの記事 »
10億人がVRの中でリアルに交流できる「VR MMO」がFacebookで実現?その構想をOculus CEOが語る
先日Facebookによる20億ドルでの買収が大きな波紋を呼んだOculus VR社とそのVRヘッドセット「Oculus Rift」ですが、テクノロジーカンファレンスTechCrunch Disruptにて同社のCEOであるBrendan Iribe氏が登壇し、FacebookとOculus VRが将来的に目指す10億人規模の「VR MMO」に... - GameBusiness.jpの記事 »
GREE役員の夏野氏「妖怪ウォッチ」批判 「レア感を煽っている」に「お前が言うな」と猛反発
GREEの社外取締役を務める夏野剛さんが、子ども向けゲーム「妖怪ウォッチ」のおもちゃについて「レア感を煽る」商法であると批判した。 - J-CASTニュースの記事 »