MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ニコニコがヴァーチャル・リアリティを牽引する──超会議3から見えた未来
4月26日(土)・27日(日)に開催された「ニコニコ超会議3」では、至る所でヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」が使われていた。 同日3DCG投稿サービス「ニコニ立体」を発表したniconico。動画の世界で掴んだトップの座をCGでも守り抜けるのか。 - KAI-YOUの記事 »
ゲームロフト、第1四半期の連結売上高は前年比4%増の5620万ユーロ(79億円)…アップデートで既存タイトルが好調
フランスのモバイルゲーム大手ゲームロフトは4月28日、2014年第1四半期(1~3月)の連結売上高を発表した。連結売上高は前年同期比4%増の5620万ユーロ(79億円、1ユーロ=141円換算)だったと発表した。ヨーロッパ・中東・アフリカが34%、北米が 29%、アジア・太平洋が 20%、ラテンアメリカが 18%を占める。 - gamebizの記事 »
アエリアとネイロの新作MMORPG『Klee~月ノ雫舞う街より~』が売上ランキングで50位に…株価もストップ高
アエリア<3758>とネイロがサービス提供を行っている、iOS向け本格オンラインRPG『Klee(クレー)~月ノ雫舞う街より~』がApp Store売上ランキングで順調に順位を上げており、5月7日13時現在、ゲームカテゴリーで50位となっている。過去最高位を更新中だ。 - gamebizの記事 »
GMIC 2014:DeNA社長 守安氏が北京で講演
北京で開催されている「Global Mobile Internet Conference(GMIC) 2014」で、2日目の5月6日、DeNA代表取締役社長兼CEOの守安功氏が「How to make your game global」と題して講演。DeNAが日本やグローバル向けにリリースしたゲームアプリから得られた知見をもとに、中国からアジアや欧米へ進出を考えているデベロッパーにアドバイスを送った。 - ケータイWatchの記事 »
ネクソン、オンラインFPS「サドンアタック」の日本一クランを決める「SAOMT 2014 Spring」決勝大会が神戸で開催。激戦を制したのは強豪クランNabD
ネクソンは2014年5月5日,同社がサービス中のFPS「サドンアタック」のオフラインイベント「SuddenAttackOfficialMasterTournament2014Spring」を,兵庫県の神戸朝日ホールで開催した。「NabD」「Detre.R」「Lythronax」「モスラ」の4クランがトーナメント形式で激戦を繰り広げた本大会をレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »
「ソーシャル新人類」の不夜城-10代は何を考えているのか:所有欲求を刺激するソーシャルゲーム、子どもに迫る高額課金の罠
電車に乗ってあたりを見回すと、ほとんどの乗客がスマートフォンを操作している。利用しているのはゲームかソーシャルメディアだ。普段持ち歩くスマートフォンを使って、無料でゲームが楽しめることは魅力的だ。多くの大人、そして子ども... - ITproの記事 »
スマホ:標的、不正サイト急増 アプリは200万種
スマートフォン(スマホ)やタブレット端末を狙った不正なアプリやウェブサイトが増えている。正規のアプリ配信を装って個人情報を入力させたり、有料サイトに誘導したりする被害を受けかねない。どんな危険があり、どのように防げばよいのか。 - 毎日新聞の記事 »
皆で慌てて、皆で支え、皆で勝利するPSVita『フリーダムウォーズ』、腕前の差があっても心地よく共存できる仕組みとは
PS Vitaソフト『フリーダムウォーズ』が持つ特徴のひとつに関して、ゲームデザイナーである保井俊之氏が言及しました。 - iNSIDEの記事 »
新テーマは“EVE United”へ――『EVE Online』や『DUST 514』など、Fanfestのハイライトをまとめてお届け【EVE Fanfest 2014】
アイスランドのレイキャビクで行われていたCCP Gamesのオフラインイベント“Fanfest 2014”のハイライトをまとめてお届け。 - ファミ通.comの記事 »
小野憲史のゲーム時評 : ガラゲーからネイティブアプリへ 求められる人材の急速な変化
超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、ゲーム業界に求められる人材の急速な変化、その理由について語ります。 - MANTANWEBの記事 »
群雄割拠のソシャゲに大手メーカーも参入! 大混戦の最新ゲーム業界図
――ゴールデンウィーク3夜連続・特別企画! 「月刊サイゾー」14年4月号の特集『ゲーム解体新書』掲載の記事(「サイゾーpremium」所収)を公開致します! 第一回目の今回は、今のゲーム業界を俯瞰した記事『大混戦の最新ゲーム業界図』をご紹介。 - おたぽるの記事 »
オンラインゲームのクーポンナンバー 「O(オー)と0(ゼロ)の見分け方」が話題に
『リネージュ』などのオンラインゲームで知られる「NCSOFT」より5月9日に発売予定の『ブレイドアンドソウル』。そのクーポンナンバーについて、5月2日にサイトにアップされたお知らせがネット上で話題になっている。 - ガジェット通信の記事 »
金融機関のフィッシング減少、ゲーム関連は引き続き多数報告
フィッシング対策協議会は、4月におけるフィッシングの状況について取りまとめた。金融機関を装うフィッシングの報告が大幅に減少した。 - Security NEXTの記事 »
『DUST 514』を土台にした“真のサンドボックスMMOFPS”、Project LegionがPC向けに発表。インタビューとともに新プロジェクトに迫る!【Fanfest 2014】
アイスランドのレイキャビクで開催中の、CCP Gamesのオフラインイベント“Fanfest 2014”。2日目の昼に、プレイステーション3で運営中の無料FPS『DUST 514』の基調講演が行われた。 - ファミ通.comの記事 »
niconico、電撃、ファミ通、4Gamerの運営元が新会社「リインフォース」設立 ゲームでメディア連携
これは最強のタッグ……!? - ITmedia ねとらぼの記事 »
「ドラゴンクエスト モンスターパレード」は,ほかでは見られないモンスターの表情が魅力。開発/運営に企画の経緯から今後の展開まで聞いてみた
ドラクエシリーズに登場するモンスターを引き連れて,ときに“つまみ上げて”冒険を繰り広げる「ドラゴンクエストモンスターパレード」。サービスが始まって約半年が過ぎたが,モンスターの見せるさまざまな動き,表情が好評を博しているようだ。そもそもなぜ本作の企画が生まれたのか。開発/運営のキーマン5人に集まってもらい,開発の経緯から今後のアップデートに関することまで,いろいろ聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
2014年の「ブラウザ三国志」はどんな展開を見せるのか。5周年を前に,「天覇争乱」アップデートの進捗と今後の展望を運営開発チームに聞く
マーベラスAQLのブラウザゲーム「ブラウザ三国志」は,2014年7月にサービス開始から5周年を迎える。2013年5月には,連続アップデート「天覇争乱」が発表されたが,まだすべて実装されていない状況だ。そこで今回,本作のプロデューサーを務める五味一郎氏とディレクターの勝木洋輔氏に,アップデートの進捗状況と今後の展開について聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
【インタビュー】100万DL突破で勢い付く『三国志乱舞』ヒットの要因を開発陣に聞く。中国の大手IT企業・テンセント社を起点に行う海外展開も直撃
スクウェア・エニックス初となる「三国志」をテーマにしたスマートフォンアプリ『三国志乱舞』。本作は、曹操や劉備、孫権、関羽、張飛など三国志に登場する有名武将たちを配下に従え、天下統一を目指し戦うドラマティック三国志RPGとなっている。プレイヤーは三国志の舞台に降り立ち、妖艶な美女軍師「孔明」に誘われて軍師となり、名だたる「男武将」 「女武将」を率い成長させながら、天下分け目の戦いを繰り広げていく。 - gamebizの記事 »
サイバーステップ、MMORPG「鬼斬」のテレビ番組が5月2日に放送開始。YouTubeでの先行公開も
オンラインゲームの開発、サービスを行っているサイバーステップ株式会社は、本日5月2日よりTOKYO MXにてオンラインゲーム『鬼斬』の新番組を放送することをお伝えいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Oculus VR「Rift」に暗雲? Bethesda Softworksが「Rift」の開発技術に関する不正利用を法廷に直訴
Facebookに約20億ドル(約2045億円)で買収されたことでも話題になった,Oculus VRのVRヘッドマウントディスプレイ「Rift」。その開発技術に関して,Bethesda Softworksが権利を有しているという主張を法廷に提出したことが,The Wall Street Journal誌が独自入手したという訴状内容で明らかにされた(関連サイト※有料購読のみ)。 - 4Gamer.netの記事 »
ASJ、前期最終を一転赤字に下方修正
ASJ <2351> [東証M] が5月2日大引け後(15:30)に業績修正を発表。14年3月期の連結最終損益を従来予想の3800万円の黒字→9500万円の赤字(前の期は2300万円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。 - 株探の記事 »
ゲームオン、次世代FPS『Alliance of Valiant Arms』 「AVAIFM2014」レポートがTV放映!
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]は、オンラインFPS『Alliance of Valiant Arms』(アライアンス オブ ヴァリアント アームズ)において、明後日2014年5月4日(日)、TOKYO MX2のeスポーツ情報番組「eスポーツMaX」にて国際エキシビションマッチ「Allianceof Valiant Arms International Friendly Match 2014 (以下、「AVAIFM2014」)」のレポートが放送されることを発表しました。 - MMO総合研究所の記事 »
直撃世代の小宇宙(コスモ)を燃やすPCブラウザゲーム「聖闘士星矢 ビッグバンコスモ」開発者インタビュー
東映アニメーションとディー・エヌ・エー(DeNA)がサービス中のPCブラウザゲーム「聖闘士星矢ビッグバンコスモ」。今回4Gamerでは,DeNAの立山泰斗氏,小林大介氏と,コアエッジの浅和潤氏に,本作の開発経緯や見どころを聞いた。6月に公開予定の劇場版「聖闘士星矢LEGENDofSANCTUARY」が待ちきれないという人は,ぜひ本作でも小宇宙(コスモ)を燃やしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »
「League of Legends」アイ・カフェ AKIBA PLACE店でプレイヤーズ・クラブ開催
「アイ・カフェ」と「ジャパン・コンペティティブ・ゲーミング(JCG)」は、全世界で7,500万人以上がプレイし、日本でも人気急上昇中のチーム対戦型オンラインPCゲーム『League of Legends』のプレイヤーを対象にしたオフラインイベント『League of Legends プレイヤーズ・クラブ』を、5月25日(日)に東京・秋葉原の「ALIENWARE ARENA in アイ・カフェ AKIBA PLACE店」で開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
コーエーテクモHD、平成26年3月期決算を発表 ― 4期連続で最高益を更新
コーエーテクモホールディングスは、平成26年3月期決算を発表しました。 国内の経済では、個人消費が堅調に推移し、生産や設備投資に持ち直しの動きがみられたほか、雇用情勢も着実に改善されるなど、緩やかな回復基調が続いたと分析する同社。ゲーム業界においても、スマートフォンゲームが牽引する形で、市場全体としては依然成長が続いており、中でもネイティブアプリのジャンルでは、ユーザーの幅広い支持を受け急拡大を遂げたとしています。 - iNSIDEの記事 »
ゲームアプリ課金ユーザー54.2%が「課金してることを言いたくない」
前記事と同様、10代~50代のスマートフォンユーザー男女500人に、ゲームアプリの課金に関する調査を行いました。 - iPhone女史の記事 »
過激スポーツの世界大会にテレビゲームが追加 ユーザーから「ゲームもスポーツ?」「なぜCoD?」
「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」とは、対戦型のコンピューターゲームをスポーツの一種であると考える際の名称だ。その「eスポーツ」が、アメリカのケーブルテレビESPNが主催するエクストリーム・スポーツの大会X Gamesに新しい競技として加えられるとの発表が28日になされた。海外のゲームメディアが報じている。 - NewSphereの記事 »
【スマホゲームCMまとめ】CMから遊ぶゲームを選んでみる?
いまゲームのCMと言えばスマホゲームが目立つよね? ってことで、編集部で確認済みのCMをまとめてみました!(五十音順で紹介) ゴールデンウィークにどのゲームを遊ぶか迷っている人、このまとめをみて決めてもいいかもね。 - ファミ通.comの記事 »
海外:DeNA、モバイルゲーム動画共有プラットフォーム運営の米国Kamcord に出資
ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、インターネット分野でのベンチャー企業支援の一環として、モバイルゲーム動画共有プラットフォーム「Kamcord」(カムコード)を開発・運営する米国Kamcordに出資すると発表した。「Kamcord」は、ユーザ自身がスマートフォン向けモバイルゲームアプリのプレイ動画を記録し、その動画を他のユーザに共有できる機能を実装したプラットフォーム - gamebizの記事 »
無料ユーザーと課金ユーザーに同じゲーム体験を提供するのは可能か。スーパーセル新作をめぐって考えた
ソフトバンクが昨年末に約1500億円で買収し、世界中の注目を集めたスーパーセル。フィンランドの開発会社で、ソーシャルゲーム『クラッシュ・オブ・クラン』を作り出したことで有名です。F2P(基本プレイ無料のアイテム課金型)ゲームとしてリリースされ、世界135カ国のApp Storeで第一位を記録するなど、大成功を収めました。 - エキサイトニュースの記事 »
初日の基調講演は『EVE: Valkyrie』! Oculus RiftとProject Morpheusで最新VRデモをダブル公開【EVE Fanfest 2014】
2014年5月1日、アイスランドのレイキャビクで、『EVE Online』や『DUST 514』などを運営するCCP Gamesのオフラインイベント“Fanfest 2014”が開幕した。 - ファミ通.comの記事 »
【特別企画】「TESO」をプレイせずにMMORPGを語るなかれ! 「新生FFXIV」や「LOTRO」と比較してわかる最新のニーズに応えるMMORPGの“形”
「The Elder Scrolls Online(TESO)」は、「Skyrim」や「Oblivion」などの“The Elder Scrolls”シリーズの面白さを受け継ぐMMORPGである。北米の人気は高く、日夜たくさんのプレーヤーがこの世界“タムリエル”を行き来している。 - GameWatchの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」 先行体験コーナーも用意されるパッケージソフト発売記念イベントを5月10日,11日に都内で開催
エヌ・シー・ジャパンは本日,「ブレイドアンドソウル」用のパッケージソフト第1弾が2014年5月9日に発売されることを記念して,その記念イベントを,東京都内の3か所で5月10日,11日に開催すると発表した。パッケージ販売に関連したものだけでなく,ゲームの先行体験コーナーやラジオの公開収録などのイベントも用意されるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
『共闘ギルド』のゲストプレイヤー制度が5月1日よりスタート ゲーム好きでおなじみの芸人たちといっしょに共闘!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、 無料スマートフォン用アプリ、『共闘ギルド』において、本日2014年5月1日よりゲストプレイヤー制度をスタートする。第1弾となる今回のキャンペーン期間は5月下旬までを予定。 - ファミ通.comの記事 »
海外:【Distimo調査】AppStoreのアプリ特集効果を調査...推定DL数は3倍増 売上もアップ
調査会社Distimoは、4月24日、App Storeで特集・ピックアップがダウンロード・売上に与える影響についてのレポート「ALL DATA IN THIS REPORT IS A PRODUCT OF DISTIMO APPIQ - THE MOST ACCURATE MARKET DATA, GLOBALLY.」を公開した。 なお、本レポートのデータは、Distimoが2014年3月に米国App Storeに焦点をあてた調査にもとづく。 - gamebizの記事 »
GMO、第1四半期の営業益は22%減の22億円に…販促活動の積極化など先行投資の影響で
GMOインターネット<9449>は、本日(5月1日)、第1四半期(2014年1月~3月期)の連結決算を発表し、売上高270億2600万円(前年同期比18.5%増)、営業利益22億5500万円(同22.1%減)、経常利益22億4000万円(同21.6%減)、四半期純利益9億4500万円(同14.2%減)だった。 インターネットインフラ事業や、EC支援事業・決済事業の売上が大きく拡大し、モバイルエンターテイメント事業においてGMOゲームポットを連結したことで売り上げが伸びた。 - gamebizの記事 »
「すべてのリスクはgumiが負います」gumi主催のモバイルゲームコンテストが開催
gumiが開催する大規模なモバイルゲームコンテスト“gumi モバイルゲームコンテスト2014”の開催が決定。これに先駆けて、國光社長にインタビューを実施した。 - ファミ通.comの記事 »
「やさしいMMORPG」で日本市場に切り込む…韓国パブリッシャー大手インクロスのゲーム事業部門トップにインタビュー、韓国市場の現状にも迫る
韓国のモバイルアプリマーケット「T-Store(Tストア)」はみなさん、耳にしたことはあるだろう。では、Tストアを開発・運営している韓国企業、incross(インクロス)のことはご存じだろうか?インクロス社はTストアの運営を始めた2009年からゲーム事業も開始しており、世界のモバイルゲームを韓国向けにパブリッシュする事業(ブランド名:The Apps Games)で多数の実績を残している。 今回、ドリコム社の協力のもと、このインクロスのモバイルゲーム事業部門のトップである鄭相吉(チョン・サンギル、Jung sang gil)取締役(写真)にインタビューする機会を得た。今後、日本展開を本格化していく方針や、韓国企業から見た日本市場、韓国市場の特徴を伺った。 - gamebizの記事 »
コロプラ決算説明会 DAU重視で増収増益を達成。馬場社長「収穫期だが、種まきは継続」…「白猫」始動、新しい位置ゲーにも着手
コロプラ<3668>は、4月30日、第2四半期(13年10月~14年3月期)の決算説明会を東京都内で開催した。同日発表した第2四半期決算は、売上高が前四半期比で11.6%増の123億6000万円、営業利益が同9.0%増の53億2600万円となり、13年10~12月期ほどの強烈な伸びではなかったものの、増収・増益そして過去最高の数字となった。『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』の持続的成長に加え、『軍勢RPG 蒼の三国志』が寄与したことが主な要因だった。 - gamebizの記事 »
LINEゲームの躍進を支えるゲームプラットフォームの概要とEsper CEPの活用例 (1/2)
2014年4月17日の「LINE Developer Conference」では、LINEゲームを支えるプラットフォームの全体像と、オープンソースのリアルタイムモニタリング技術「Esper CEP (Complex Event Processing)」の活用例が紹介された。 - @ITの記事 »
オンラインゲーム『EVE Online』全プレイヤーの名を記したモニュメントが建つ【EVE Fanfest 2014】
アイスランドのレイキャビクで、同市に本拠地を持つCCPのオンラインゲーム『EVE Online』のプレイヤーの名を刻んだモニュメントが公開された。 - ファミ通.comの記事 »
PS4は30代に最も支持され、映像満足度が高い - ゲームエイジ総研によるアンケート調査結果
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、ゲームエイジ総研による日本国内にPlayStation 4購入者データ(ロンチ・マーケットレポート)を公開しました。 ゲームビジネスに特化したマーケティングリサーチ&コンサルティングファームであるゲームエイジ総... - GameBusiness.jpの記事 »
オンライン大会「LJ LEAGUE CHALLENGER TOURNAMENT for Summer」が開催決定。エントリー受付中
日本初となるe-sports専用施設「e-sports SQUARE(運営:SANKO)」は、LEAGUE OF LEGENDS JAPAN LEAGUE (LJL)のSUMMER SEASON参加への挑戦権を賭けたCHALLENGER TOURNAMENT presented by Vプリカ、そしてSPRING SEASON4位チームと生き残りをかけた戦いとなるSURVIVAL MATCH presented by Vプリカの開催を発表致しました。 - 4Gamer.netの記事 »
「ガンホーフェスティバル 2014」、開催概要を発表
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、オフラインゲームイベント「ガンホーフェスティバル 2014」を5月25日に開催する。時間は9時30分から18時30分で、場所は東京ビッグサイト。参加費は無料。 - GameWatchの記事 »
コロプラ、第2四半期累計の営業利益は前年比6倍の102億円…スマホゲームの成長続く、売上高・営業益ともに四半期として最高を更新
コロプラ<3668>は4月30日、2014年9月期第2四半期(1~3月)の決算を発表した。第2四半期までの累計(2013年10月~14年3月)の売上高は前年同期比4.2倍の234億円、営業利益は6.2倍の102億円、経常利益は6.1倍の102億円、純利益は6倍の57億円だった。『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』や『軍勢RPG 蒼の三国志』などスマートフォンアプリゲームが成長を続けている。 - gamebizの記事 »
韓国:モブキャスト,韓国で展開中のゲームプラットフォームをオープン化
モバイルゲームプラットフォーム「mobcast」(http://mobcast.jp/)の運営を行う株式会社モブキャスト(本社:東京都港区、代表取締役:藪考樹)は、2013 年 1 月より開始しました韓国でのゲームプラットフォーム事業をさらに発展させ、日本同様にモバイルゲームプラットフォームのオープン化を韓国でも開始することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
対戦型ゲームファン歓喜!「e-sports SQUARE AKIHABARA」は、日本最高級の大型バトルスペース
対戦型コンピュータゲームをスポーツとして捉えた競技「eスポーツ」がいま、世界的に大きな盛り上がりを見せている。今回はその背景と、日本のプレイヤーを支える拠点のひとつ「e-sports SQUARE AKIHABARA」を紹介する。 - ウレぴあ総研の記事 »
角川によるフロム・ソフトウェア買収の深層――日本のゲーム産業は世界で輝きを取り戻せるか
コンテンツ企業大手のKADOKAWA(以下、角川)は4月28日、フロム・ソフトウェアの買収を発表、グループ傘下の角川ゲームスとの事業連携を進めると発表した。フロム・ソフトウェアといえば業界では「最後の和製ゲームの砦」と言われるほど世界中から注目を集めている企業だが、両社はなぜこのタイミングで買収に踏み切ったのだろうか。(取材・文/ジャーナリスト 石島照代) - 週刊ダイヤモンドの記事 »
【ニコニコ超会議3】未来のスポーツはどうなるのか ― eスポーツプロデューサー犬飼博士氏と研究者らが議論
宇宙研究からロボット、Oculus Riftを利用したものまで、多方面に広がる分野の個性あふれる創作物がずらりと並んだ、ニコニコ超会議3の「ニコニコ学会βシンポジウム」ブース。最終日のフィナーレを飾るかたちで、「未来のスポーツ、スポーツの未来」を語る野心的テーマのセッションが行われました。 - iNSIDEの記事 »
ハマるオンラインAct『Klee(クレー)』攻略 11連ガチャを1万円分回した結果
ただいまなう、マイブームが来ちゃっているiOS向けアクションRPGゲーム『Klee』。Kleeと書いて“クレー”と読みます。読めました?読めませんか?実は僕もいまだに“クリー”と読み間違えそうになります。 - 週刊アスキーPLUSの記事 »