MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ウェブとネイティブの2本の矢 新体制で巻き返し狙うグリー - キーパーソン激白! 進化するゲーム・ビジネス2014
ビジネスの伸びが停滞した2013年のグリー。13年後半にはスマートフォン/タブレット向けのネイティブゲーム(単体で稼働するゲームソフト)部門と、ウェブゲーム(ブラウザを使ったゲーム)部門を2つに分け、新規タイトル開発をフル稼働させ始めた。同社の強みとするユーザー間コミュニティを重視したゲーム体験を軸に、事業の成長戦略の再構築を図る。同社の成長エンジンとなるネイティブゲームを管轄するNative Game事業本部長の荒木英士氏、ウェブゲームを管轄するWeb Game事業本部長の小竹讃久氏に、現状の課題と2014年の展望について語ってもらった。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
SCEI、保有するスクウェア・エニックスHD株式全てをSMBC日興証券に売却
ソニー<3758>は、本日(4月16日)、100%子会社のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が保有するスクウェア・エニックス・ホールディングス<6758>の普通株式の全て(952万株)をSMBC日興証券に譲渡することで合意したと発表した。 - gamebizの記事 »
ガンホー:スマート端末向けゲーム全てが利益計上-森下社長
4月16日(ブルームバーグ):スマートフォン(多機能携帯電話)向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)が大ヒットしたガンホー ・オンライン・エンターテイメントの森下一喜社長は15日、同社がスマート端末向けに配信している6タイトル全てが利益を上げていると述べた。 - Bloombergの記事 »
「Clash of Clans」などのゲームがApp StoreとGoogle Playを牽引。2014年第1四半期のスマートフォンアプリ市場レポートが公開
AppAnnieは2014年4月15日,2014年第1四半期におけるスマートフォンアプリ市場の動向をまとめた「AppAnnieIndex」を発表した。これは150か国以上のAppStoreとGooglePlayのデータを基にしたもので,「ClashofClans」などをはじめとするゲームアプリが市場の伸びに大きく貢献していることが分かる。 - 4Gamer.netの記事 »
2014年1Qの「ウェブサイト改ざん」は1501件 - JPCERT/CCまとめ - オンラインゲームサービスを装ったものが19.6%
2014年第1四半期の「ウェブサイト改ざん」は前四半期から103件減となったが、1501件と依然として予断を許さない状況が続いている。 - Security NEXTの記事 »
「ニコニコ超会議3」の出展企業による「仁義なきプレゼンバトル」の頂上決戦が開催。ゲーム企業も参戦した会場の模様をレポート
ドワンゴおよびニワンゴは,2014年4月15日,イベント「ニコニコ超会議3」の出展団体による「出展企業抗争『仁義なきプレゼンバトル』六本木頂上決戦」を開催した。ゲーム企業からは,ガンホー・オンライン・エンターテイメント,スクウェア・エニックス,ゲームオン,ユビキタスエンターテインメントが賛成した本イベントをレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »
アラリオ、『ヒーローズインザスカイ・パトリオット』 「選抜日韓占領戦」開戦決定! - 実在する日韓の地域をモデルにした地域占領戦
PC向けオンラインゲームを運営するアラリオ株式会社(東京都世田谷区、代表取締役:イ・ホジン、以下アラリオ)は、フライトシューティングRPG「Heroes in the Sky Patriot(ヒーローズインザスカイ・パトリオット)」において、2014年4月16日(水)メンテナンス終了後、「選抜日韓占領戦」の開催が決定したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
アプリマーケティング研究(10) 2014年はゲームアプリにもデータマーケティングが本格的に到来!? リテンション-後編-
はじめに「ユーザーにいかにして、ゲームを遊んでもらうか」リリース時に比例して増加すると考えられる、休眠ユーザーやアンインストールユーザーに対する課題解決の手法のひとつとして注目している「リテンション」について、前回ご紹介しました。リテンションを「良質なユーザーへの再アプローチ」と定義し、その手法のひとつとして大手ECですでに取り入れ始めている、リマーケティング・リターゲティング広告について紹介しましたが、 ゲームアプリで利用する場合、さまざまなアプローチの手法があります。後編では「良質なユーザーへの再アプローチ」の手法をゲーム内での施策とテレビCM・広告といった外部の施策を比較し、 その中でもより効果が見えやすいリテンション広告についてご紹介します。 ■リテンション施策と、リテンション広告リテンション施策にどのようなものがあるか。その一例を内部/外部施策と、マクロ/ミクロの軸か[...] - gamebizの記事 »
ケイブ、平成26年5月期 第3四半期決算を発表 ― スマホアプリが売上高増加に貢献するも、業績不調
ケイブは、平成26年5月期 第3四半期決算を発表しました。 売上高13億7400万円(前年同期比 18.4%減)、営業利益2億4800万円の赤字、経常利益2億4900万円の赤字、純利益2億7500万円の赤字となりました。 ケイブは業績に関して、既存タイトルの年末商戦における押し上げ... - GameBusiness.jpの記事 »
【インタビュー】ゲーム事業で急成長中のサイバードが仲間を募集中!キーマンによるインタビューをお届け【PR】
「ガラケーの公式サイト」から「スマートフォンのゲーム」へ大きな舵を切ったサイバード。 昨年より、『バーコードフットボーラー』、『恋愛ゲーム』をアジアの一部地域で成功させていたが、いよいよ今年、世界の大海原へ満を持して挑む。 変化の激しい海原の中で、サイバードを支えたのが、「モバイルでHappyな瞬間を創り出し、1人でも多くの人にスマイルを届けたい」という熱きサイバードスピリッツだ。 - gamebizの記事 »
海外:スクウェア・エニックスのインド向けモバイルゲーム開発をしていたインド事業所が閉鎖
インド市場に向けてモバイルゲームの開発を目的に設立されたスクウェア・エニックスのインド事業所が閉鎖されたとインド系ゲームメディアMCV Indiaが伝えました。 同事業所は約1年前、インド国内に向けてモバイルゲームを開発するためにインドの開発者との提携を目的とし... - GameBusiness.jpの記事 »
海外:5/20-22、シンガポールにてソーシャル&モバイルゲームのカンファレンスイベント「Casual Connect Asia 2014」開催
Cosual Cames Associationが、5月20〜22日の3日間、シンガポールのシャングリラホテルにて、ソーシャルゲームとモバイルゲームのカンファレンスイベント「Casual Connect Asia 2014」が開催される。 「Casual Connect」は、毎年、アジア、アメリカ、ヨーロッパ(2ヶ所)に... - GameBusiness.jpの記事 »
中国:中国モバイルゲームに「スーパーゲーマー」出現、ゲームに月1万ドル以上払う
【参考消息網】 英紙「フィナンシャル・タイムズ」電子版の11日付記事では、「My name is MT」というモバイルゲームは、大きな話題を呼んでいる。その開発業者は、ゲーマーがいつまでも遊べるよう取り組んでいる。 - 新華通信社の記事 »
カンファレンスイベント「OGC 2014」、タイムテーブルを公開 Supercell CEOの基調講演など全13セッション
ブロードバンド推進協議会(BBA)は、4月23日にベルサール秋葉原にて「オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス(OGC) 2014」のタイムテーブルを発表した。 - GameWatchの記事 »
韓流:ゲーム輸出額、K-POPの11倍
「ブレイドアンドソウル」「クロスファイア」「ポコパン」「モンスターを飼いならす」」…。 韓国企業がゲーム輸出で得た収益は、K-POPなど音楽輸出額の10倍を超えることが分かった。 - 朝鮮日報の記事 »
韓国:男児を遺棄した疑い、父親の犯行が映像に 韓国
韓国で、コンピューターゲームに熱中した父親がネットカフェに入り浸り、自宅に2歳の息子を置き去りにし殺害したなどとして、22歳の父親が逮捕されました。息子の遺体を遺棄するため出かける男の様子を監視カメラが捉えていました。 - TBS News iの記事 »
SCEワールドワイド・スタジオの吉田修平氏、Miiverseで2度も利用停止になったことを明かす
SCEワールドワイド・スタジオ代表取締役会長の吉田修平氏が、Miiverseで二度も利用停止の措置を受けたことを明かしています。 - iNSIDEの記事 »
【ゲーム株概況】全般に下落…新作リリースのクルーズも伸び悩む アエリアはS高、新作『Klee』への期待先行
4月14日の東京株式市場では、全体相場の下落を受けて、ゲーム株全般もさえない展開となった。目先の上昇が見込みにくいとして、利益確定売りなどに押されたもよう。一方、アエリア<3758>とドリコム<3793>が買われた。 - gamebizの記事 »
ヨーロッパ最大規模のゲームショウ「Gamescom 2014」記者発表会を開催
ドイツケルンにあるコンベンションセンターKoelnmesseを運営する独Koelnmesseは4月14日、東京都内にて日本のメディアを対象に記者会見を開催し、Koelnmesseにおいて2014年8月に開催を予定しているGamescom 2014の概要を発表した。Gamescom 2014は、8月13日から17日までの日程で開催を予定し、入場料は11.5ユーロより。 - GameWatchの記事 »
カプコン、開発体制の強化のため新たな研究開発ビル2棟を建設 ~ 業容の拡大を図るべく、家庭用ゲームやオンラインを中心に開発人員を積極採用
株式会社カプコンは、大阪本社周辺において新たに2棟の研究開発ビルの建設に着手しましたのでお知らせいたします。 - Value Press!の記事 »
【週刊ジーパラが批評113】最近の新作アニメは新作ゲームのヨカン?
最近のニュースを見ながらさまざまな話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。 さてさて、サイトリニューアル後、2回目の当コラムですが、先週お伝えしたソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアの『共闘ギルド』、早くもiPhone版がリリースされた模様です。最近は特にスマホアプリ系の動きは早くて、事前告知がなく、発表と同時に配信開始というものも珍しくありませんね。とはいえ、楽しみにしているものを事前に告知されてしまうと期待感がどんどん増してしまい「いいから早く出してくれ」と言いたくなることもあったりなかったり。 - Gpara.comの記事 »
小寺信良「ケータイの力学」:内閣府調査に見る青少年のスマートフォン利用(1)
内閣府が発表した平成25年度の青少年ネット利用実態調査。中高生のスマホ利用率が年々高くなっているが、小学生では子供向け端末の利用が広がり、その有用性が広がりつつあるようだ。 - ITmediaの記事 »
Access Accepted第418回:欧米ゲーム市場におけるXbox Oneの現状
北米時間の2014年3月17日,Microsoftの副社長兼Xbox部門担当CEOだったマーク・ウィッテン(Marc Whitten)氏が突然,退職した。2013年7月には,実質的にXbox部門を切り盛りしてきたドン・マトリック(Don Mattrick)氏が退職しており,Xbox関連の重役が相次いでMicrosoftを去っている。イギリスのゲーム誌「Edge」が特集記事を組むなど,最近,Xbox Oneの話題が少なくない。今週は,欧米ゲーム業界におけるXbox Oneの最近の状況をまとめてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
海外コーエーテクモが「PCゲーマーは何人居る?」とFacebookで呼びかけ
3月末にリリースが開始されたTeam NINJAの新作アクション『Yaiba: Ninja Gaiden Z』では、コンソール版だけでなくSteamでのPC版同時配信も果たしたコーエーテクモゲームス。新たに欧州の公式Facebookページにて、同社がファンらに「ここにPCゲーマーの人は何人居る?」と興味深い質問を投げかけていたことが明らかとなりました。 - iNSIDEの記事 »
LINEも見捨てたソーシャルゲーム スマホシフト・勢力図激変でJASGAは解散へ
グリーとDeNAを中心に設立された「一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)」という業界団体が解散に向かっている。その前兆か。3月31日、理事を出していた主要6社の1社、LINEが同協会をひっそりと脱退していた。LINEの森川亮社長は協会理事を辞任している。 - 日経ビジネスの記事 »
ネクソン、「マビノギ」9周年記念オフラインイベントを開催 韓国に先駆け、新才能「忍者」を6月に実装決定!
ネクソンは4月13日、東京・品川インターシティホールにてMMORPG「マビノギ」のオフラインイベント「マビノギ 9th ファンタジーLIVE」を開催した。抽選で選ばれた400人近くのユーザーが会場を訪れ、9周年のマビノギを祝った。 - GameWatchの記事 »
カプコンの特別損失50億円が象徴するゲーム業界の加速的衰退
ゲーム業界は以前よりアミューズメント系の衰退が著しく、ゲームセンターの店舗数がここ20年足らずのうちにおよそ四分の一にまで減少している。それに加え近年では家庭用ゲームを開発していたメーカーの業績不振も目立ち始めている。 - EconomicNewsの記事 »
任天堂、「Miiverse」の利用で子どもや保護者に読んでほしい「個人情報について」の注意喚起を再度掲載
任天堂は、「Miiverse」にて、個人情報を公開しないように注意を呼びかける「投稿やコメントをするときに守ってほしいことについて」という内容のお知らせを、イラストを添えて掲載しています。 - iNSIDEの記事 »
『ドラゴンクエストX』の齊藤陽介プロデューサーが語る『ドラゴンクエストX dゲーム版』
ドコモのゲームプラットフォーム”dゲーム”にて配信が開始された『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』。『DQX』プロデューサー齊藤陽介氏に『ドラゴンクエストX dゲーム版』について直撃インタビューを行った。 - ファミ通.comの記事 »
サイバーステップ、MMORPG『鬼斬』のテレビCMが放送開始 静御前が元気にゲームを紹介
本日2014年4月11日より、サイバーステップのオンラインゲーム『鬼斬』のテレビCMがTOKYO MXにて放送を開始した。 - ファミ通.comの記事 »
NHNPA、MORPG「ドラゴンネスト」 女性限定のオフラインイベント第2弾を5月10日に開催決定
NHN PlayArt 株式会社は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」上で提供中の Windows向けオンラインアクション RPG『Dragon Nest(ドラゴンネスト)』(以下ドラゴンネスト)において、2014 年 5 月 10 日(土)にドラゴンネスト女性限定オフラインイベント「ドラゴンネスト女子会 vol.2 in ひげガール」を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:Player Studioユーザー制作アイテム$100,000売り上げ突破、SOE社長が明かす
Sony Online Entertainment(以下、SOE)のJohn Smedley氏は、同社が提供するサービスPlayer Studioでユーザー制作アイテムの売り上げが$100,000に達したことを、最近のインタビューで明らかにしました。 - iNSIDEの記事 »
ジークレスト、「@games(アットゲームズ)」リニューアル! トップページの大型アップデート、ファッションショー機能が再登場!
株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長: 末光 晴人)は、アバターコミュニティサイト『@games ─アットゲームズ─(セルフィタウン)』をリニューアルいたしました。 - PR TIMESの記事 »
海外:半数以上のユーザーが無料アプリゲームを24時間以内に止めている ― 新たな調査結果
近年隆盛を見せているモバイルゲーム産業ですが、海外モバイルアプリ調査会社Swrveによると、全体の66%のモバイルゲームプレイヤーが、初めにF2Pのモバイルタイトルを起動してから24時間以内にプレイするのを止めていることが判明しました。 - iNSIDEの記事 »
SCEJA、PS4向けFPS「KILLZONE ShadowFall」オンラインマルチプレイ公式大会開催
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、プレイステーション 4用FPS「KILLZONE SHADOW FALL」においてオンラインマルチプレイ公式大会を開催すると発表した。開催時期などは未定で、追って発表される。 - GameWatchの記事 »
スマホのトラブル防げ 市のHPで啓発アニメ 神戸
スマートフォンの利用が子どもたちの間で急速に広まる中、神戸市はネットトラブルを防ぐための啓発用アニメ「ルールを決めた日」を制作し、市ホームページ(HP)で公開している。「親子で適切な使い方を考えるきっかけにしてほしい」と呼び掛けている。 - 神戸新聞の記事 »
海外:Free-to-Playモデルを採用するオンラインゲームにおける「一人あたりの平均収入額」ランキング
オンラインゲームにおいて、もはや主流と言っても過言ではないほど広まったFree-to-Play(F2P)ビジネスモデル。海外のマーケティング会社SuperDate ResarchがF2Pモデルにおけるユーザー一人あたりの平均収入(ARPU=Average revenue per user)に関するレポートを公開しまし... - GameBusiness.jpの記事 »
海外:ゲーマーの攻撃性はゲーム体験によるものであり、コンテンツが原因なのではない
eggy 曰く、 World of WarcraftやGrand Theft Autoに代表されるビデオゲームは、残虐的な映像や暴力的なストーリーでプレイヤーの攻撃性を増幅していると批判されている。だが、ゲームプレイ中のプレイヤーの精神状態に焦点をおいた新たな研究によれば、ゲームの攻略に失敗したり、ゲームをうまくコントロールできないといったゲーム中の体験が、プレイヤーの苛立ちや攻撃的な行動に関係しているとのこと(ロチェスター大学、slashdot)。 - Slashdotの記事 »
言葉で伝えにくいものの正体
twitterで佐々木俊尚と尾原和啓が会話をしていた。 「佐々木俊尚xnanapi けんすう, 元Google現楽天執行役員 尾原 2020年のIT ウェアラブル文化は日本がリードする」 2014年03月30日 『Togetterまとめ』 http://togetter.com/li/648501 「非英語の世界がやってくる?『ITビジネスの原理』」 2014年03月28日 『週末に読む』 http://www.pressa.jp/blog/2014/03/it.html - ガジェット通信の記事 »
海外:「EVE Online」,ファンイベント「EVE FANFEST 2014」が今年もアイスランドで開催
CCP Gamesは,MMORPG「EVE Online」のイベント「EVE FANFEST 2014」をアイスランドで5月1日から5月3日(現地時間)まで開催すると同時に,イベントの模様をストリーミング配信すると,2014年4月9日に発表した。 - 4Gamer.netの記事 »
サイバーステップ、第3四半期の営業利益は前年比3.1倍…オンラインゲームの自社運営が好調、新作MMO『鬼斬』は50万DL突破
サイバーステップ <3810> は一段高。前場も堅調に推移していたが、後場はさらに上げ幅を拡大し、午後0時39分には244円高(15.05%高)の1865円を付けた。オンラインゲーム大手の同社は10日正午に14年5月期第3四半期で大幅増益を確保したことが好感された。 - gamebizの記事 »
株式:エイチームはストップ高、代表のTV出演など材料に真空地帯を戻す期待
スマートフォン向けゲームなどのエイチーム(3662)は前場一時ストップ高の5630円(705円高)まで上げ、前引けも515円高は10%高と東証1部の値上がり率トップ。 - 朝日新聞の記事 »
『LINE PLAY』が新機能「スクエア」を世界同時公開。大規模同時アバターチャットをスマートフォンアプリ上で実現
LINEは、同社が運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ『LINE』(ライン)の連携サービス『LINE PLAY』をバージョンアップし、大規模同時アバターチャットが楽しめる新機能「スクエア(広場)」の提供を開始しました。 - Gpara.comの記事 »
“共闘仲間”がつながるアプリ“共闘ギルド”──“共闘”を可視化するSCEJAの狙いとは?【インタビュー】
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(以下、SCEJA)が、プレイステーション Vitaでの“共闘”がもっと楽しくなるコミュニケーション型タスク管理ツールアプリ“共闘ギルド”のAndroid版を配信開始した。本アプリの詳細や開発の経緯、その狙いについてのインタビューをお届け! - ファミ通.comの記事 »
「LoL」のプロリーグ「LJLEAGUE」Spring Season開幕戦が13日に秋葉原で開催
賞金総額100万円!全チームが秋葉原に再び大集結! “LEAGUE OF LEGENDS JAPAN LEAGUE SpringSeason” 開幕戦が4/13(日)e-sports SQUARE AKIHABARAにて開催! - 4Gamer.netの記事 »
カプコン、「MH4」ユーザー交流イベント「狩りコン」第2弾が5月10日に新宿で開催決定
2013年9月14日の発売より400万本を出荷し、今なお人気拡大中の『モンスターハンター4』。 その「モンスターハンター4」をプレイするユーザーが集い交流することができる「街コン」イベント「狩りコン」が、前回大好評につき再び「狩りコン 新宿で一(ひと)狩りいこうぜ2」として開催決定! - 4Gamer.netの記事 »
セガ、3DS向け「頭文字D パーフェクトシフト ONLINE」開発ディレクターの後藤功士氏にインタビュー。シフトチェンジだけの“カジュアルレースバトル”に挑戦した理由とは
2014年4月2日に正式サービスが開始された「頭文字DパーフェクトシフトONLINE」(3DS)は,基本プレイ無料+アイテム課金方式を採用したオンラインゲームだ。今回4Gamerでは,本作の開発ディレクターである後藤功士氏にインタビューを実施し,操作がシフトチェンジのみという,この「カジュアルレースバトルゲーム」の開発秘話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
オンラインRPGがアニメ化 ありがちな世界観が残念? アニメ『Blade&Soul -ブレイドアンドソウル-』クロスレビュー[5.5/10点]
一撃必殺の技を武器に、鮮やかに敵を倒す女剣士アルカ。旅をするアルカの目的は、師匠ホンを殺されたことへの「掟による復讐」だ。 仇は、謎の力「濁気」を操る女、ジン・ヴァレル。ジンは感情を見せず冷酷無比に人の命を奪う魔物のような存在だが、アルカもまた暗殺集団「剣一族」の者として、感情を殺し「仕事」を完璧に遂行することに特化して育てられており、2人は似た者同士であった。 旅の中、3人の女傑と出会うアルカ。歌舞と武術の達人可憐、酒好きで銃マニアのハズキ、盗賊団の女頭領ロアナ。この3人と奇妙な縁で結ばれながら、行く先々で人々と出会い別れるうちに、ホンが残した教えを思い出していくアルカ。 ホンは、ある運命を背負って生を受けたアルカに力の使い方を教える立場でありながら、同時にアルカに一族の掟から開放されてほしいと願っていた。徐々にホンの教えの意味を悟っていくアルカ。アルカのなかで、なにかが変わり始めていく。 - ガジェット通信の記事 »
KLab再起に向けて--フィリピン拠点「Cyscorpions」の足固め
2013年12月期は25億円の最終赤字に転落し、役員報酬や従業員数削減などの構造改革を発表したKLab。そんな不振にあえぐ同社をゲーム開発という根幹部分で支えているのが、フィリピンの拠点「KLab Cyscorpions(クラブサイスコーピオンズ)」(Cyscorpions)だ。 - CNET Japanの記事 »
あの人気ネット企業の初任給っていくらなの? 今週のアプリマーケティングニュース
アプリマーケティング研究所、iPhonePLUS出張所です。 今週気になったアプリ関連のニュースや出来事を紹介していきたいと思います。 - 週刊アスキーPLUSの記事 »