MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
小野憲史のゲーム時評 : PS4が評価された理由
超硬派のゲーム雑誌「ゲーム批評」の元編集長で、現在はゲーム開発と産業を支援するNPO法人「国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)」代表の小野憲史さんが、ゲーム業界の現在を語る「小野憲史のゲーム時評」。今回は、世界最大のゲーム開発者会議「ゲーム・ディベロッパーズ・カンファレンス(GDC)」に足を運んで感じたゲーム業界の流れについて語ります。 - MANTANWEBの記事 »
コロプラが東証1部に
コロプラがマザーズから東証1部に指定替え。 - ITmediaの記事 »
海外:ロシア、ゲームやネット規制強化を模索・・・ウクライナ危機など反政府活動を抑制
ロシアの海外向け通信社「ロシアの声」は、ゲームやウェブサイトの規制強化法案が同国の国会で議論されていると報じています。同国最大の規模を誇るインターネットサービス企業Mail.ruはそれに先立ち、自主規制を始めたとのこと。 Mail.ruでは同社が運営するゲームサイト... - GameBusiness.jpの記事 »
サイバーエージェント、Amebaの仮想通貨「アメゴールド」を5月で廃止…「コイン」に統合
サイバーエージェント<4751>は4月9日、Amebaで利用できる仮想通貨のうち、「アメゴールド」を2014年5月20日で廃止し、「コイン」に統合すると明らかにした。5月20日から、全てのアイテムの購入・サービス利用時のアメゴールド使用ができなくなる。アメゴールド廃止から1年間、アメゴールドをコインに交換できる。 - gamebizの記事 »
キーパーソン激白! 進化するゲーム・ビジネス2014:“ありそうでなかった”に挑戦するディー・エヌ・エー、チャンスは急速に広がっている!
2006年に携帯電話専用ゲームサイト「モバゲータウン」(現モバゲー)をスタートさせて以来、モバイルゲームやソーシャルゲームの先頭を走ってきたディー・エヌ・エー(DeNA)にとって、市場が大きくスマホ向けアプリにシフトした2013年はどんな1年だったか。同社取締役兼執行役員 マルチリージョンゲーム事業本部長の小林賢治氏は「変化が想定以上に速く訪れた1年だった」と語る。めまぐるしく変わるモバイルの世界で生き抜いてきた同社にとってさえ「想定以上だった」という変化はどのようなものだったのか、そして「だからこそ急速にチャンスも広がっている」状況にどう挑むのか。DeNAの戦略について聞いた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
モブキャストグローバル、13年12月期は2670万円の最終赤字
モブキャストグローバルの第5期決算公告が4月9日付の官報に掲載された。2013年12月末に終わる決算期(2013年12月期)の最終損益は2670万円の赤字だった。 - gamebizの記事 »
~妻の携帯電話の使い方実態調査~ スマートフォンユーザーが6割超! スマホを持つ妻の2人に1人がゲーム、ネットショッピングに利用
フィールドマーケティング支援サービスを提供するソフトブレーン・フィールド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:木名瀬博)では、30代~40代の主婦を中心とする当社サービス登録の会員を対象に「携帯電話の使用方法」についてのアンケートを2014年3月18日~3月24日に実施しました。 - @pressの記事 »
CJインターネットジャパン、2013年12月期は減収・赤字に…『官報』で判明
CJインターネットジャパンは、この日(4月9日付)の『官報』に第13期(2013年12月期)の決算公告を公開し、売上高11億1000万円(前の期比40.0%減)、営業損益3億3400万円の赤字(前の期5700万円の黒字)、経常損益3億3100万円の赤字(同6000万円の黒字)、当期純損益4億5600万円の赤字(同5600万円の黒字)だった。同社は、CJ E&M Corporationとソフトバンクグループが共同で展開するオンラインゲームを中心とした総合エンターテイメント企業 - gamebizの記事 »
NCジャパン、MMORPG「ブレイドアンドソウル」のノベライズ作品が別冊少年マガジン5月号で連載開始
PCオンラインゲームのサービス、運営をしているエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン)以下、エヌシージャパン)は、2014年5月20日に日本正式サービスを迎える超大型オンラインRPG『ブレイドアンドソウル』を原作とした完全オリジナルノベル「ブレイドアンドソウル~追憶のジン・ヴァレル」を本日発売の別冊少年マガジン5月号(講談社刊)より連載開始となりましたことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
「新・天上碑」で不評だった2013年の“攻城戦”リニューアル。その理由と改善点を,日本運営プロデューサーに就任した萬代氏に聞いてみた
ゲームオンが運営中のMMORPG「新・天上碑」は,正式サービス開始から11年を迎えた長寿タイトルで,同社が初めて手がけたオンラインゲームでもある。そんな本作では,2013年に“攻城戦”のリニューアルが行われたのだが,日本での評判は芳しくなく,それ以降,攻城戦システムの改善が継続的に行われている。 今回,2014年3月20日に日本運営プロデューサーに就任したばかりの萬代裕介氏に,この攻城戦の改善に関する経緯と,4月9日のアップデートで行われる仕様変更について聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
PCの進化がゲームを変える! 30周年「信長の野望」と10周年を迎えたゲーミングPCブランド「G-Tune」 - 今後のPC進化への大きな期待と熱い想い
GAME Watch: 襟川さんにお聞きします。パソコンがずっとお好きだったとお聞きしましたが、パソコンファンとしてゲーミングPCに今後どういった期待をお持ちですか? - GameWatchの記事 »
アプリマーケティング研究(9) 2014年はゲームアプリにもデータマーケティングが本格的に到来!?【前編】
■はじめに アプリの初期プロモーションに関しては、事前予約やブースト広告など、リリース前/リリース1ヶ月の集客手法が確立しつつあります。 その一方で、リリース後、2ヶ月目以降のプロモーションでは、新規ユーザの獲得効率が悪くなり、初月に獲得したユーザの離脱とともにDAUの減少が続くアプリも少なくありません。リリース2ヶ月目以降のDAUの減少はプロモーションの大きな課題となっています。 - gamebizの記事 »
【Unite Japan 2014】ネイティブ初挑戦で大ヒット、『ACR DRIFT』のクルーズが紹介した「魔法の杖」とは?
Unite Japan 2014で3月7日、クルーズの蛭田健司氏と鈴木優一氏が「全世界135カ国に配信したレーシングゲーム『ACR DRIFT』の制作秘話と技術基盤の構築について」と題して講演しました。その本質は「やるべきことをきちんとやる」という、非常にシンプルなものでした。 『A... - GameBusiness.jpの記事 »
【Unite Japan 2014】スマホゲームに「シェアボタン」を!Unityが買収した「Everyplay」の魅力を徹底紹介
本年3月にユニティ・テクノロジーズに買収され、世間を驚かせたApplifier。スマホ向けゲーム動画共有サービス「Everyplay」を展開するフィンランドのベンチャーで、2010年に起業しました。買収後も他のゲームエンジン向けSDKの供給は続くとしていますが、Unityとの統合がより... - GameBusiness.jpの記事 »
マーケッター以外も必見! アプリを収益につなげるための4要素 【UNITE JAPAN2014】
2014年4月7日、8日にかけて都内で行われているUnity主催の公式カンファレンス”UNITE JAPAN2014”より、Google坂本達夫氏の講演“Google for Games – グーグルのゲーム向けソリューションで世界を目指そう!”の内容をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »
大学生のスマホユーザー、84%がノートPCも所持…用途で使い分け
大学生のスマホ保有者の84%がノートPCも所持しており、目的に応じて賢く使い分けていることが、「大学生のスマートフォンに関する実態調査」の結果から明らかになった。勉強や動画鑑賞はノートPCで行う一方、音楽鑑賞やカメラ、ゲームは専門機器の利用が多かった。 - ReseMomの記事 »
オンラインカードゲーム「Hearthstone」のオフライン大会が4月9日にe-sports SQUAREで開催
e-sports SQUAREでは4月9日(水)17時より、Blizzard Entertainmentが提供するオンラインカードゲーム『Hearthstone』のオフライントーナメントを実施します。 - 4Gamer.netの記事 »
グリー、1~3月期の営業利益が「前年比2割減の85億円前後」と報道…会社側の従来予想は81億円
4月8日付の日本経済新聞朝刊は、「グリー<3632>の2014年1~3月期の連結営業利益が前年同期比21%減の85億円前後となったようだ」と報じた。 - gamebizの記事 »
LINE、2013年12月期の売上高は400億円…営業益73億円 旧NHN Japanの業績比で大幅に成長
LINEの第14期(2013年12月期)決算公告が4月8日の官報に掲載された。13年12月期通年の単体売上高は400億円、営業利益は73億円、経常利益69億円、純利益75億円だった。単純に比較はできないものの、ゲーム事業を分割する前の旧NHN Japanの業績と比べれば、大幅な増収増益となっている。LINEは旧NHN Japanが2013年4月に商号変更した企業で、「LINE」「NAVER」「livedoor」などのウェブサービス事業を手掛ける。旧NHN Japanは商号変更と同時にゲーム事業を分割し、NHN PlayArt(設立時の名称はNHN Japan)を設立している。 - gamebizの記事 »
ミクシィ、Mobageオープンプラットフォーム経由でのmixiゲームスマートフォン(Web)版を終了
株式会社ミクシィが、株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)との業務提携により提供しているMobageオープンプラットフォーム経由での「mixi ゲーム スマートフォンWeb」版(以下「mixiゲーム(Mobage)」)の提供を2015年5月28日(木)を以て終了すると発表した。 両社... - GameBusiness.jpの記事 »
【インタビュー】CC2・松山洋氏「サービス終了?何いってんの、最終章の開幕だよ」…5月末で完結を迎える『死神メサイア』に込めた、ソーシャルゲームの常識を覆す“演出”に迫る
サイバーコネクトツーとディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、去る3月31日に、スマートフォン用ソーシャルRPG『死神メサイア』のサービスを、2014年5月30日をもって完結(終了)することを明らかにした。しかしながら、サービスを粛々と終えていくことはなく、なんと完結の告知と同時に、物語のグランドフィナーレへ向けた大規模イベントを、4月9日(水)~5月30日(金)までの期間に開催すると発表。イベント期間中には、エンディングムービーを含む最終章までのストーリー配信をはじめ、ラスボス討伐イベントの実施、アプリ内カウントダウン演出など、従来のソーシャルゲームでは類を見ない“未曾有の演出”を随所に散りばめたという……。そこで本稿では、サイバーコネクトツー・代表取締役の松山洋氏に、『死神メサイア』に込めたグランドフィナーレの演出意[... - gamebizの記事 »
スマホでLINE 中、高校生に人気 県教育庁が携帯・ネット利用調査 茨城
県教育庁は、県内の公立校に通う小学五、六年生、中、高校生、特別支援学校生に対し、携帯電話とインターネットの利用調査を実施した。中、高校生にはスマートフォン、無料通信アプリのLINE(ライン)が人気、小学生は携帯ゲーム機でネットに接続している実態が分かった。小、中学生を含めた大規模な調査は初めてという。 (林容史) - 東京新聞の記事 »
【Unite Japan 2014】超日本びいきのOculus VR創設者Palmer Luckey氏インタビュー
4月7日から8日にかけて開催されているUnityゲーム開発者のためのカンファレンス「Unite Japan 2014」に合わせ、VRヘッドセット「Oculus RIFT」を開発するOculus VRから創設者のPalmer Luckey氏が来日、基調講演にて日本オフィスの立ち上げや「Developer Kit 2」の日本向け出荷を再優先する意向を表明した(関連記事)。 - GameWatchの記事 »
県いじめ防止基本方針を策定 家庭、地域総がかり対応 兵庫
県教委は昨年9月に施行された「いじめ防止対策推進法」に基づき、学校でのいじめ対策を効果的に進めるための「県いじめ防止基本方針」を策定した。「オンラインゲームなど遠くの人と交流する場合は、相手を傷つける場合もあることを考えさせる」(小学校低学年)など、インターネットが普及した現状への対策も目立つ。 - MSN産経ニュースの記事 »
Wargaming『World of Tanks』2014年のe-Sports事業に1000万ドルする計画を発表
WargamingのCEO Victor Kisyli氏は『World of Tanks』でe-Sportsをサポートしている機能の改善や開発に1000万ドルを投資する2014年計画を発表しました。 ワルシャワで行われた同社の記者会見に欧州大手メディアGamesIndustry Internationalのドイツ支部が出席し、明らかに... - GameBusiness.jpの記事 »
コーエーテクモHD、子会社14社の英文表記社名を7月に変更…「TECMO KOEI」の表記を「KOEI TECMO」に統一
コーエーテクモホールディングス<3635>は4月7日、子会社14社の英文表記社名を、7月1日から変更すると発表した。 - gamebizの記事 »
海外:「ゲーマータグ」からプレイスタイルが読み取れる?
あるAnonymous Coward 曰く、 オンラインゲームなどでプレイヤーの名前を識別するための「ゲーマータグ」(ユーザーIDやゲーム上のハンドル、名前)について調査を行っている研究者のRafet Sifa氏およびAnders Drachen氏、Christian Thurau氏によると、ゲーマータグからプレイヤーの行動プロファイルを作成することが可能であるという(redbull、slashdot)。 - Slashdotの記事 »
日本ギガバイト,「LoL」のオフライン大会を4月19日に秋葉原で開催
日本ギガバイト株式会社は、2014年4月19日、弊社がスポンサードを行っているマルチゲーミングチームDetonatioN 協力のもとLeague of Legends大会「GIGABYTE CUP」をe-sports SQUARE AKIHABARA にて開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
中国:オンラインゲーム業界の成長と潜むリスク [カテキン]
2月の初めにご紹介しましたこのセクター。2月末にかけて関連銘柄の株価は絶好調でしたが、3月に入り若干調整。そして先週26日から27日にかけ<急落を演じました。原因としましては、今まで騰がりすぎたことの反動というテクニカル面や、2013年度業績発表後の利益確定売り、業界トップであるテンセントの株価調整に連れ安、業界全体の成長性への過大評価に対する懸念、等々が言われています。 - BLOGOSの記事 »
【週刊ジーパラが批評112】アプリの“使うと便利”と“必須”の境界線?
“義務感”を感じるようになってしまったら要注意かも!? 最近のニュースを見ながらさまざまな話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。以前からジーパラドットコムを... - Gpara.comの記事 »
「日本ゲーム大賞2014年間作品部門」の一般投票が本日開始に
コンピュータエンターテインメント協会は,「日本ゲーム大賞2014年間作品部門」の一般投票を本日(2014年4月7日)開始した。投票締切は7月18日。本アワードの対象作品となるのは,2013年4月1日から2014年3月31日までの間に発売されたゲームやアプリ。投票者にはPS4やXboxOne本体といった豪華賞品が抽選で贈られる点にも注目だ。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第417回:ゲームが牽引するVR HMD
SonyComputerEntertainmentの「ProjectMorpheus」の発表により,先行するOculusVRの「Rift」ともども,「VRHMD」(仮想現実対応のヘッドマウントディスプレイ)が大きな話題になっている欧米ゲーム業界。新たなゲーム体験が可能になると期待値は非常に高いが,今回は,そんなVRHMDにまつわる欧米ゲーム業界の動きをお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
広がりを見せるインターネットの決済手段
近年、インターネットの決済手段は多様化している。クレジットカードはもちろん、携帯キャリア決済、ポイント決済、ウォレット決済、PayPal、プリペイド/電子マネー、ネットバンク/銀行決済、コンビニ決済など、決済手段は多岐にわたる。 - Payment Naviの記事 »
使いすぎには要注意!「LINE」が原因でダメ人間になるパターン3つ
日常生活の連絡ツールとして使われているLINE。今や、友人以外でも仕事のパートナーや家族ともグループを作り、コミュニケーションツールとして使用している人もたくさんいるでしょう。しかし、そのLINEが災いしてダメ人間のレッテルを貼られてしまうことになったら、どうしますか? - Woorisの記事 »
ケイブ、MMORPG「真・女神転生IMAGINE」7周年記念インタビュー。記念イベントの概要やBGMの制作秘話,そして10周年に向けた展望を新川はるか氏らに聞いた
ケイブのオンラインRPG「真・女神転生IMAGINE」が,2014年4月4日に正式サービスの開始から7周年を迎えた。同タイトルは,2013年,大がかりなバランス調整と「真・女神転生」シリーズファンに向けた施策を行い,好調な業績を残したが,それらを受けて2014年はどのような展開を見せるのか。プロデューサーの新川はるか氏らに聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
嵐・二宮和也、ゲームで人助けをしていい人になった
4/1(火)発売の「ROLa」(新潮社)。 嵐の二宮和也くんのインタビューが掲載され、ニノが“演じるキャラクターは自分で作るものじゃない”と考えているという話になりました。 - OK Musicの記事 »
e-Sportsとしての「World of Tanks」が語られた「Wargaming.net League Grand Finals」直前のプレスカンファレンスをレポート
ワルシャワで開催中の「Wargaming.netLeagueGrandFinals」。「WorldofTanks」の世界最強チームを決定するこの大会に先駆けて,会場となるZloteTarasyでプレスカンファレンスが開催された。e-Sportsに関しての興味深い話がいくつも飛び出したステージの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
スマホアプリ「共闘ギルド」がAndroid向けに配信。フレンドの募集・検索やボイススタンプ機能でPS Vita/PS Vita TVでのマルチプレイをサポート
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStation VitaおよびPlayStation Vita TV向けの共闘ゲームと連携させられるスマートフォン向けアプリ「共闘ギルド」の配信を,Android向けに本日(2014年4月4日)開始した。価格は無料。なお,iOS版の配信日は4月上旬に予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »
ファミ通が2013年度の国内家庭用ゲーム市場規模速報を発表、ソフト販売本数トップは『ポケットモンスター X・Y』
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、2013年度の国内家庭用ゲーム市場の速報をまとめた。集計期間は2013年4月1日~2014年3月30日。 - ファミ通.comの記事 »
日本代表のリア充オンラインゲーマーの日常に迫るドキュメンタリー映像の続編が到着
先日、あるオンラインゲーマーである1人の男性の私生活に密着したドキュメンタリー映像「ダブルライフ ~おまえダレ?~」 第1話が公開されました。 - iNSIDEの記事 »
各社のMMORPGプロデューサーが一堂に集結! 「超MMORPGプロデューサー超座談会」を4月27日に開催!
株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁、以下「当社」) は2014年4月27日(日)に幕張メッセで行われる「ニコニコ超会議3」のゲームオンブースにて各社を代表するMMORPGの敏腕プロデューサーが一堂に会す「超MMO RPG プロデューサー超座談会」を行うことを本日2014年4月4日(金)に発表いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
【Digi Capital調査】13年オンライン/モバイルゲーム市場、アジアが売上・M&A・投資・IPOで牽引
米国・アジア・ヨーロッパを中心としたアプリ、ゲームなどの英国投資銀行Digi Capitalは、4月2日、世界のモバイルゲーム・オンラインゲームについてのレポート『Global Games Investment Review 2014 Q1 Transaction Update – Executive Summary』を公開した。 - gamebizの記事 »
Aiming、2013年12月期の売上高は6割増の25億円…赤字幅も縮小、連結決算を開示
Aimingの第3期(2013年12月期)決算公告が4月4日付の官報に掲載された。2013年12月期通年の単独売上高は25.50億円と、前年度(15.77億円)から62%増加した。 - gamebizの記事 »
オンラインゲーム大手のゲームオン、2013年12月期は減収・赤字に…『官報』で判明
オンラインゲーム運営大手のゲームオンは、この日(4月4日付)の『官報』に、第13期(2013年12月期)の決算公告を掲載し、売上高54億5400万円(前期比3.0%減)、営業損失1億2300万円(前の期4億0800万円の利益計上)、経常損失4600万円(同4億7300万円の利益計上)、当期純損失1億7100万円(同1億8400万円の利益計上)だったことを明らかにした。 - gamebizの記事 »
キング、IPO不発 泡と消えるかスマゲーブーム - ジャーナリスト 新 清士 ※会員向け記事
スマートフォン(スマホ)向けゲームを中心としたモバイルゲーム市場は日本だけでなく世界的に拡大が続いている。欧米圏では今後の成長に期待して新興スマホゲーム企業に巨額の投資資金が流れ込み、株式公開やM&A(合併・買収)を狙う動きも活発だ - 日本経済新聞の記事 »
ゲームのグラフィックって、どのようにして作られているの? (1/2)
電車の中でスマホに向かってゲームをしている姿をよく見かけるが、ゲームに登場してくるキャラクターはどのように作られているのだろうか。グラフィック制作会社「キラリト」の松尾澄子社長に話を聞いた。 - Business Media 誠の記事 »
プレイステーション4で基本プレイ無料に挑戦! 『Warframe』スタッフインタビュー
プレイステーション4で配信されている基本プレイ無料のオンラインTPS(三人称シューティング)『Warframe(ウォーフレーム)』。その開発・運営を行っているDigital Extremesのアソシエイトプロデューサー、パトリック・クディルカ氏に、作品の魅力やプレイステーション4での展開について語ってもらった。 - ファミ通.comの記事 »
「ブレイドアンドソウル」原作のTVアニメが本日深夜1:46放映スタート
エヌ・シー・ジャパンが2014年5月20日にサービス開始を予定している新作MMORPG「ブレイドアンドソウル」。同作を原作としたTVアニメが,TBSにて4月4日1:46より放映される。記念すべき第一話はカット数が約430と,30分枠のアニメとしては大きなボリュームとなっている。ゲーム版をプレイ予定の人も,ぜひチェックしてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
3月のフィッシング報告件数は過去2番目の多さ - ゲームや金融機関装う攻撃が97%
フィッシング対策協議会は、3月におけるフィッシングの状況について取りまとめた。報告件数とフィッシングサイトのURL件数が再び増加に転じている。 - Security NEXTの記事 »
Wargamingが米軍岩国基地で開催される2014年日米親善デーに出展
ウォーゲーミングジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、2014年5月5日に米海兵隊岩国航空基地(米軍岩国基地)で開催される『2014年日米親善デー(フレンドシップデー)』にて、全世界で会員数7,800万人を誇る(2014年3月時点)無料オンライン戦車ゲーム『World of Tanks』がアトラクションとして出展される事が決定いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »