MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:サイバーステップ,英語版「ゲットアンプド2」のオープンβテストを開始

オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類)はオランダ現地法人のCyberStep Games B.V(ユトレヒト州)を通して第2弾PCオンラインゲームであるゲットアンプド2の英語版サービスのβテストを11月29日に開始したことをお知らせします。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:エムゲーム、名作がブラウザゲームで再登場『プリンセスメーカーソーシャル』公開サービス

[韓国]エムゲームは、自社が開発したブラウザベースのソーシャルネットワークゲーム『プリンセスメーカーソーシャル』の公開サービスを30日(金)開始する事を発表した。 - Sgameの記事 »

海外:サイバーステップ、ブラジル及びヨーロッパ向けオンラインゲームサービス開始

サイバーステップ株式会社はオンラインゲーム『ゲットアンプド』のポルトガル語、英語、ドイツ語、フランス語サービスを開始した事を発表。 - Sgameの記事 »

韓国:『リーグオブレジェンド』ゲーム陪審員団システム導入

[韓国]RIOT GAMESは自社でサービス中のAOSオンラインゲーム『リーグオブレジェンド』に本日28日「ゲーム陪審員団システム」を導入すると明らかにした。 - Sgameの記事 »

韓国:初日から大盛況の『FIFAオンライン3』2次CBT、5:5マッチに人気集中

[韓国]11月27日から2次非公開テストに突入し10万人のテストプレイヤーが殺到する盛況ぶりを見せる『FIFAオンライン3』。なかでも新システムの5:5対戦がユーザーに良い反応を得ている。 - Sgameの記事 »

韓国:Galaxy Gate、未公開作 「Project A」のプレイムービーが日本初公開

一切の資料公開もなくベールに囲まれていたGalaxy Gate(代表取締役:ホン・ムンチョル)の未公開作「ProjectA(仮称)」のプレイムービーが公開された。 - MMO総合研究所の記事 »

韓国:CJ E&M、『HOUNDS』ファイナルインパクトプレイムービー

[韓国]CJ E&Mネットマーブルがサービス予定のCJゲームラボ開発のRPGゲーム『HOUNDS』において2次非公開テスト「ファイナルインパクト」を控えてプレイムービーを公開した。 - Sgameの記事 »

韓国:ハンゲーム次期MMORPGは『EOS』

[韓国]2011年上半期に『TERA』で話題を独占したNHNハンゲームが再びMMORPG市場に挑戦する。1次クローズドβテストを目前に控えたEnviusの新作MMORPG『EOS』がそのタイトルだ。 - Sgameの記事 »

海外:「PlanetSide 2」が正式にサービスを開始。2000人のプレイヤーが一つの戦場で戦う未来のオンラインFPSがここに

 SonyOnlineEntertainmentは北米時間の2012年11月19日,MMOFPS「PlanetSide2」の正式サービスを開始し,ローンチトレイラーを公開した。最大で2000人ものプレイヤーが1つの戦場で対戦するという,オンラインFPS史上最大規模と思われる対戦をフィーチャーし,しかもグラフィックスは本格的という,このジャンルの未来の姿を思わせる作品が,ついに始まったわけだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:コーエーテクモゲームス、「100万人の三國志 Special」台湾,香港,マカオでのサービスがスタート

株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:襟川陽一、以下:コーエーテクモゲームス)は、コミュニティサイト「my GAMECITY」にてサービス中のソーシャルゲーム『100 万人の三國志 Special』の台湾・香港・マカオにおけるサービスを2012 年11 月15 日(木)より開始いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMORPG「Star Wars: The Old Republic」がアップデートされ,レベルキャップまで育成が可能なFree-to-Playオプションがスタート

 ElectronicArtsは,MMORPG「StarWars:TheOldRepublic」の最新パッチ「Update1.5」の内容を北米時間の2012年11月15日に公開し,レベルキャップであるLv.50までキャラクター育成が可能な,Free-to-Playオプションをスタートさせた。8種類のキャラクタークラスそれぞれに独自のストーリーが用意されるなど,作り込まれたMMORPGを無料で体験する良いチャンスだ。 - 4Gamer.netの記事 »

[G-Star 2012]MOアクション+MMORPG+ストラテジー。ユニークなシステムを採用する「Kingdom Under Fire II」の開発状況はいかに

 NHNJapanによる日本国内サービスも発表されたオンラインアクションRPG「KingdomUnderFireII」の最新情報をお届けする。クローズドβテストの反響を踏まえてMMO要素がボリュームアップされており,ほかにはない魅力を持ったタイトルになりそうだ。ド迫力のバトルの模様を,プレイムービーを交えて紹介しよう - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:会場の一番人気は,新作ではなくNEXONの「Cyphers」。アクション性とキャラクター性が大好評

 G-Star2012の3日目となった2012年11月10日。土曜日ということで一気に来場者が増えたのだが,どこよりも混雑していたのは,NEXONブースの「Cyphers」だった。Cyphersは,昨年も出展されていたタイトルで,正式サービスも始まっており,新作というわけではない。それでも大きな注目を集めていたということで,紹介しておこう。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:大規模戦争を少人数で行う。一見矛盾したシステムがウリのMMORPG「Titan Siege Online」を紹介

 G-Star2012のCOGブースに,世界7大文明の神話をモチーフにした西洋系ファンタジーMMORPG「TitanSiegeOnline」が出展されていた。本作のウリは,大規模戦争を少人数で行えるところらしいのだが,それって矛盾しているような……。同社ブースのスタッフに本作を紹介してもらったので,その内容をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

G-STAR 2012:BtoBコーナーで見つけた韓国産最新タイトルをピックアップコンボMMORPG「CABAL II」、ホラーオンラインFPS「F.E.A.R Origin Online」など

 G-STAR2012のBtoBコーナーではBtoCコーナーとは異なる様々なタイトルが出展されていた。まだ開発中で、出展はムービーのみという作品も多かったが、今回はその中から4タイトルを紹介したい。 - GameWatchの記事 »

G-STAR 2012:CJ E&M、モバイル・オンライン共に積極的にタイトルを展開

 韓国の大手オンラインゲームメーカーの1社であるCJ Entertainment & Media(CJ E&M)は、今回はBtoBのみでの出展を行なっていた。CJ E&Mは国内で多くのゲームを年末から年始にかけて展開するにあたり、マーケティングリソースを集中するため、あえてBtoCの出展を見送ったという。 - GameWatchの記事 »

G-Star 2012:「Queens Blade」は「男のロマンを追求した結果,一線を踏み越えてしまった」SF MMORPG

 G-Star2012のB2Bエリア,LIVEPLEXに展示されていたMMORPG「QueensBlade」を紹介しよう。本作は,地球外生命体の侵略によって滅亡の危機に瀕した世界を舞台に,とってもセクシーな女性キャラクター達が活躍するSFMMORPG。女性キャラばかりの同作がどうして生まれたのか,プロデューサーに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:GALAの新作MMORPG「F2 -Floating Fortress-」は,空を飛べるMMORPGの先駆け「フリフオンライン」の(精神的な)続編だった

 韓国・釜山で開催中のゲームショウ「G-Star2012」において,B2BエリアのGALAブースでは,「F2-FloatingFortress-」という新作らしいタイトルの看板が展示されていた。話を聞くと,なんと本作はもともと「Flyff2」として制作されていた作品なのだという。はたして,どんな内容なのか,さっそく話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:「カウンターストライクオンライン2」のプロモーションムービーを掲載。CSOとはどこが違うのか,特徴を開発者に聞いた

 ネクソンが国内サービス中のオンラインFPS「カウンターストライクオンライン」の続編となる「カウンターストライクオンライン2」が,G-Star2012のNEXONブースに出展されており,そこで流されているプロモーションムービーを入手した。また,企画担当者に本作の特徴を聞いたので,合わせて紹介したい。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:弾幕シューティングとオンラインRPGの華麗な融合。ライトゲーマーにも受けそうな「Mirror War」プレイレポート

 G-Star2012会場のL&KLogicKOREAブースにて,オンラインシューティングRPG「MirrorWar」がプレイアブル出展されていた。本作は,韓国ではすでにサービス中のタイトルであり,キャラクター育成や装備の強化,対人戦闘,コミュニティ機能といったオンラインゲームならではの要素と,弾幕シューティング的な戦闘システムが融合した,なかなか興味深いタイトルなのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:YNK Koreaブースにて「ROHAN II」の存在を確認。2013年に正式発表か

 G-Star2012会場で,日本国内ではWeMadeOnlineがサービスを行うMMORPG「新生R.O.H.A.N」の後継作となる「ROHANII」が開発中であることを確認した。サービス開始はまだ少し先になりそうな雰囲気だが,前作のファンにとっては聞き逃せない話だろう。ブース内にいたスタッフに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

G-STAR 2012:「マビノギ2:アリーナ」 キム・ドンゴン氏にインタビュー マビノギ生みの親が提示する、新しいプレーヤーと観客の関係

MMORPG「マビノギ」の続編は、数年前から登場を期待されていた。その後登場したその後登場した「マビノギ英雄伝」はゲーム性と時代設定が異なる“外伝”というべき内容だった。そしてついに今回のG-STAR 2012で「マビノギ2:アリーナ」が登場した。しかしこの作品もまた、「マビノギ」の正当な続編と言うよりも、新しい楽しさを提示しようという、ユニークな作品という印象がある。 - GameWatchの記事 »

G-Star 2012:ドラゴンに乗るのは命がけ。「ICARUS」の開発スタッフにインタビュー。フェローシステムの秘密に迫る

 2012年11月9日,ドラゴンからドラゴンに飛び移る,そんなアクロバティックなプレイができるMMORPG「ICARUS」の合同インタビューが,G-Star2012の会場で行われた。いったいどのように空中でモンスターを調教するのか,そして勢力戦とはどんなシステムなのかなどを聞いてきたので,その内容をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:開拓生活を体験するMMO「SALEM: THE CRAFTING」−新テスター受け入れのためのサーバーを開設

Paradox Interactiveは、PC向け新作MMO「SALEM: THE CRAFTING」のベータテスター人数増加を予定し、今週新たに2つのサーバーをオープンしたことを明らかにした。この発表と同時に、ベータテスター用サイトで毎日一定数のゲームコードを配布している。 - OnlinePlayer EXの記事 »

G-Star 2012:Crytekが手がける「無料で遊べるAAAタイトル」の実力やいかに。オンラインFPS「Warface」をプレイしてきた

 韓国・釜山で開催されているG-Star2012の初日(2012年11月8日),G-Star会場のセミナールームにて,オンラインFPS「Warface」の概要紹介が行われた。基本プレイ無料のタイトルでありながら,「CryENGINE3」が生み出すハイクオリティなグラフィックスがウリの本作。短時間ながら試遊もできたので,その感触をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「The Elder Scrolls Online」公式ムービー。まるで1つのサーバーで参加者全員がプレイしているような気分になれる新技術も明らかに

 ZeniMaxOnlineStudiosは,開発中のMMORPG「TheElderScrollsOnline」の,初となるプレイムービーを公開した。ムービーでは,豊富なカスタマイズ要素やシリーズのファンにもアピールする深みのあるストーリーなどが説明されているが,とりわけ,サーバーリストの存在しない新技術「MegaServerTechnology」に注目したい。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:アニメ調のキャラ表現が目を引く「Project NT」はどういったMMORPGになるのか。カンファレンスの模様をレポート

 G-Star2012の初日となる2012年11月8日,NEXONは新作オンラインゲーム「ProjectNT」を紹介するプレス向けカンファレンスを行った。まだ不明な点の多いタイトルだが,トゥーンレンダリングを使ったアニメのようなキャラクター表現がとにかく目を引く本作は,いったいどのようなゲームになるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:謎に満ちたMMORPG「EOS(ECHO OF SOUL)」,開発元のCEOに直撃取材。鍵を握るキューブシステムとは

 「HANGAMEEX2011」で発表され,MMORPGであるということ以外の内容がほぼ不明の「EOS(ECHOOFSOUL)」。そんな謎だらけの本作がG-Star2012のB2BエリアにあるNviusブースに出展されていた。いよいよゲームの内容が分かるかもと,同社のCEOに話を聞いてみたので,その内容をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:「RED STONE 2」(レッドストーン2)のプロモーションムービーを掲載。この絵柄で日本を意識していないわけがない!? 

 G-Star2012会場のL&KLogicKoreaブースにて,新作MMORPG「REDSTONE2」(レッドストーン2)がプレイアブル出展されていた。今回,ブースで上映されていたプロモーションムービーを入手したので,さっそく紹介してみよう。渋めの2Dグラフィックスだった前作と比べて,ずいぶんと様変わりしたようだが……? - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:WeMadeの新作「ICARUS」は上空を舞うドラゴンから別のドラゴンに飛び移って空中での捕獲が可能。その様子をムービーで確認しよう

 G-Star2012の会場で,WeMadeEntertainmentがサービスを予定している新作MMORPG「ICARUS」に関する記者発表会が行われた。モンスターをさまざまな方法で利用する「フェローシステム」が特徴の本作。空を舞うドラゴンに直接飛び乗り,空中で捕獲してしまうというダイナミックな調教も可能だ。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:「マビノギ2」の直撮りムービーを掲載。戦闘は英雄伝寄りだが,可愛い服のキャラがリュートで殴るなど,アバター面はフリーダム

 2012年11月8日に開催したG-Star2012のNEXONブースで,MMORPG「マビノギ」の続編となる「Mabinogi2:Arena」がプレイアブル出展されていた。前作とは大きく印象の異なる本作だが,一体どのようなゲームになっているのか。さっそく触ってきたので,プレイレポートと直撮りムービーをお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

G-Star 2012:「ダンジョンストライカー」が初プレイアブル出展。「ドラゴンネスト」のEYEDENTITY GAMESによるアクションRPG最新作はハクスラ系だ

 「ドラゴンネスト」でお馴染みの開発会社EYEDENTITYGAMESの最新作「ダンジョンストライカー」が,韓国のゲームショウG-Star2012のNHNブースでプレイアブル出展されていた。日本サービスも発表されて期待が集まる本作を,会場で一足早く体験してみたので,さっそくプレイレポートをお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

G-STAR 2012:WeMade、G-STAR2012にて超大作MMORPG 『ICARUS 』を発表、その他スマホ向け16タイトルの詳細を公開

 株式会社WeMade Online ( 本社: 大阪府大阪市、代表取締役: 崔鍾玖、以下WeMade Online ) は、本日11月8 日、韓国釜山にて開催される「G-STAR2012」( 開催期間: 2012年11月8 日~11日) でWeMade Entertainment(以下、韓国WeMade 本社) が超大作MMORPG『ICARUS 』について発表したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

海外:正式サービス開始が迫る「PlanetSide 2」の最新トレイラーが公開。強力な戦闘集団,Black Widow Companyの戦いぶりをチェック

 最大で2000人のプレイヤーが1つのマップで戦うというFree-to-PlayタイプのオンラインFPS,「PlanetSide2」の最新トレイラーが公開された。今回は,TerranRepublicに属する戦闘集団「BlackWidowCompany」を紹介する内容で,黒と赤を基調にしたコスチュームを着た彼らの戦いぶりが,余すところなく収められている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:オールシステムズ・ノミナル。オープンβテスト中の「MechWarrior Online」の最新トレイラーが公開

 InfiniteGamePublishingは,Free-to-Playのオンラインアクション「MechWarriorOnline」のオープンβテスト開始を記念して,最新トレイラーを公開した。説明などはとくにない,戦闘イメージ中心のムービーになっているが,途中で聞こえる「オールシステムズ・ノミナル」の声には,ファンなら必ずビビッとくるはずだ。 - 4Gamer.netの記事 »

【韓国】Unreal Engine 3でリアルな中世ヨーロッパのファンタジーを描いたMMORPG「BLESS」を公開

NEOWIZ GAMESは、子会社NEOWIZ BLESS STUDIOが開発した中世ヨーロッパファンタジーMMORPG「BLESS」について、メディア懇談会を開催した。 - OnlineGamerの記事 »

韓国:NEXONの新作「Project NT」のムービーを掲載。アニメ調グラフィックスが目をひくMMORPG

 NEXONが2012年11月1日に韓国のソウルで開催した発表会「NEXONG-STAR2012PREVIEW」で公開した「ProjectNT」のムービーを掲載した。本作はThingSoftが開発したエンジンで描かれた,独特なグラフィックスが特徴的なオンラインゲームで,2013年内のクローズドβテスト実施を目指して開発が進められている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:インドネシアのPST Teamが描く戦国時代とは?! ビジュアルノベルオンラインゲーム「SAMURAI TAISEN」が発表

日本のライトノベル風ストーリーとグラフィックで、われわれの度肝を抜いたインドネシア発ブラウザMMOビジュアルノベル「SENTOU GAKUEN」の開発元、PST Teamが新作を発表した。その名は「SAMURAI TAISEN」。日本の戦国時代を舞台に、侍たちの激戦が繰り広げられる。 - OnlinePlayer EXの記事 »

中国:3DAOS対戦アクションゲーム『CYPHERS』 世紀天成を通じて中国進出

Neopleは3DAOS対戦アクションゲーム『CYPHERS』が中国現地パブリッシャーである世紀天成を通じて中国に進出する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

韓国:ガーラ、iGrid Incorporationが開発した「Zenobian」(ゼノビアン)の韓国でのサービス提供に関したライセンス契約締結を発表

ガーラは、iGrid Incorporationが開発したオンラインゲーム「Zenobian」(ゼノビアン)について、連結子会社である韓国GalaLab Corpが韓国でのサービス提供に関するライセンス契約締結を発表した。 - OnlineGamerの記事 »

海外:米Zynga、新作ブラウザゲーム「CityVille 2」のサービスを開始「Treasure Isle」は12月5日でサービスを終了

米Zyngaは現地時間の11月1日、Facebook向けブラウザゲーム「CityVille 2」のサービスを開始した。近日中に自社ゲームプラットフォーム「Zynga.com」でもサービスを開始する予定。日本語を含む、15カ国語に対応。ビジネスモデルは基本プレイ無料のアイテム課金制。また、Zyngaの代表作のひとつ「Treasure Isle」を12月5日をもってサービスを終了することも明らかにした。 - GameWatchの記事 »

G-STAR 2012:ネクソンG-STAR 2012で『マビノギ2』初公開

[韓国]11月1日、ネクソンは「ネクソンG-STAR 2012プレビュー記者懇談会」を開催し、11月8日から釜山で開催されるG-STAR 2012に出品する6つの新作を公開した。 - Sgameの記事 »