MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:話題のメカアクションFPS「Hawken」インプレッションAAAクオリティの本格F2Pゲームはワールドワイドのトレンドになるか?

米国ゲームパブリッシャーMeteor Entertainmentは、12月13日にWindows PC用の基本プレイ無料(Free to Play: F2P)メカアクションFPS「Hawken」のオープンβテストを開始した。公式サイトで登録を行なえば、日本からでもすぐにプレイを始めることができる。ゲームクライアントは日本語化されているが、ユーザー登録や課金決済時に利用することになるWebサイトは英語のみとなっている。 - GameWatchの記事 »

韓国:『ウィニングイレブンオンライン』公開サービス開始!

NHNは、コナミデジタルエンタテインメントと共同開発したサッカーオンラインゲーム『ウィニングイレブンオンライン』の公開サービスを本日27日(木)午後2時から開始する事を発表した。 - Sgameの記事 »

韓国:「Alliance of Valiant Arms」を開発したRedDuckが手がける新作FPS「Metro Conflict:Presto」のムービーが公開に

 「AllianceofValiantArms」の開発元RedDuckが開発を進めるオンラインFPS「MetroConflict:Presto」の最新ムービーが韓国で公開された。ムービーにはプレイヤー達が戦闘するシーンがあり,本作に登場する4種のキャラクターや,それぞれがもつ能力「StormSkill」も紹介されている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:2日で10万キャラクター作成!高まる『Arche Age』への期待

XL Gamesは、12月19日(水)午後2時から始まった『Arche Age』キャラクター事前作成イベントで作られたキャラクターが、2日後の21日午後9時集計時点で10万キャラクターを突破した事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

海外:リリースされたばかりの「The War Z」のSteamでの販売が中止に。プロダクトページに掲載された不正確な記述が理由

 北米時間の2012年12月17日にリリースされた「TheWarZ」だが,プロダクト紹介ページに虚偽があるとして,Steamを運営するValveが配信中止を決定した。配信開始から一日も経たずにセールスのトップに上りつめるという期待の新作だったが,最悪の展開になってしまったようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOG「The War Z」がSteamでリリース。ゾンビが大発生したコロラド州で決死のサバイバルを

 HammerpointInteractiveは,現在開発中の「TheWarZ」のSteamでの販売を,北米時間の2012年12月17日に開始した。まだ正式ローンチではないものの,現在Steamでは,10%オフでゲームの購入が可能になっている。100人ほどのプレイヤーがゾンビを相手にサバイバルするPvEモードのほか,プレイヤー同士で戦うPvPモードがかなりアツそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:間もなく韓国でOBTが始まる「ArcheAge」の最新トレイラーが公開。“リネージュの父”ことJake Song氏が率いるXLGamesの最新作

 “リネージュの父”ことJakeSong氏が率いるXLGamesが,新作MMORPG「ArcheAge」のオープンβテストを韓国で2013年1月2日に開始すると発表した。韓国内ではすでにクライアントの配布が始まっており,12月19日からは事前キャラクター作成も可能になるという。今回は,この発表にあわせて公開された最新トレイラーを掲載しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:『FIFAオンライン3』正式サービスに突入!

[韓国]ネクソンはEAソウルスタジオが開発し自社でサービスを行う本格オンラインサッカーゲーム『EA SPORTS FIFA Online 3(以下FIFAオンライン3』の正式サービスを本日18日より実施する事を発表した。 - Sgameの記事 »

海外:サイバーステップ、「ゲットアンプド2」,EU版の正式サービスがスタート

オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)の100%子会社であるCyberStep Games B.V.(本社:オランダ ユトレヒト州、以下「CSG」)は、EU地域へのオンラインゲーム運営サービス第2弾タイトル『ゲットアンプド2』の正式サービスを、現地時間の2012年12月14日(金)13時45分より開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「ゲットアンプド2」の正式サービスがブラジルで現地時間12月13日にスタート

オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)の100%子会社であるCyberStep Brasil Ltda.(本社:ブラジルサンパウロ市、以下「CSB」)は、ブラジルへのオンラインゲーム運営サービス第2弾タイトル『ゲットアンプド2』の正式サービスを、現地時間の2012年12月13日(木)14時00分より開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:懐かしのMMORPG「Asheron’s Call 2」が再開。Asheron’s Callのプレイヤーなら,誰でも無料プレイが可能に

 Turbineは,サービス停止中だったMMORPG「Asheron’sCall2」を再開したと発表した。同社が運営している「Asheron’sCall」のプレイヤーなら,公式サイトからAsheron’sCall2をダウンロードして,無料で楽しむことができる。ファンを大切にするメーカーとして知られるTurbineだが,この発表はAsheron’sCallファンにとっては嬉しいサプライズになったはずだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Funcom、「The Secret World」が基本プレイ料金無料モデルへ移行

 Funcomは,2012年7月から正式サービスを提供しているMMORPG「TheSecretWorld」の月額課金制を廃止した。現在,パッケージを購入すれば月々のプレイ料金は無料。怪奇現象/陰謀説などを扱った特異なテーマ,アイデアが詰め込まれたシステムなどが魅力の同作だが,今回の変更によって多くのプレイヤーを獲得できるだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:『Arche Age』2013年1月2日より公開サービス決定

[韓国]XL Gamesはオンラインゲーム『Arche Age』のオープンβテストを来年2013年1月2日(水)より開始する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »

海外:EA Asia、シドニーにて「EA Asia Showcase」を開催「シムシティ」“Multi-City Play”のデモを実施、実機デモもアジア初披露

米Electronic Artsは現地時間の12月11日、オーストラリアシドニーにて、アジアメディアを対象にしたプライベートショウ「EA Asia Showcase」を開催した。 - GameWatchの記事 »

海外:メカ好きにはたまらないこだわり満載のアクションゲーム「HAWKEN」のオープンβローンチムービーがリリース

 Free-to-Play型の対戦アクションゲームとしてAdhesiveGamesが開発している「HAWKEN」のオープンβテストが,アメリカ時間の2012年12月12日に開始される。これを記念して,本作の最新ムービーが公開された。戦闘中にスローモーションになり,パーツの動きや銃弾の発射が細かく描写されるといった,メカ好きにはたまらない内容となっている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:『クロスファイア』再契約争い劇的合意。ネオウィズゲームズ起死回生

[韓国]ネオウィズゲームズの創立以来、最も危機的状況に立たされていた『クロスファイア』中国サービス再契約問題が劇的な合意で幕を閉じた。 - Sgameの記事 »

海外:サイバーステップ株式会社のオランダ子会社、『Cosmic Break』のクローズドβサービスを開始

オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式 会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)の100%子会社であるCyberStep Games B.V(本社:オランダ ユトレヒト州、以下「CSG」)は、オランダにおけるオンラインゲーム運営サービス第3 弾タイトル『Cosmic Break』のクローズドβサービスを、現地時間の2012 年12 月5 日(水)12 時00 分より開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:『FIFAオンライン3』オープン戦の成績は?

『FIFAオンライン3』の2次非公開テストが8日間に渡って行われ、従来のスポーツオンラインゲームよりも一段階発展したゲーム性を披露しユーザーに深い印象を残した。 - Sgameの記事 »

海外:PC向け無料オンラインゲーム/メカFPS『HAWKEN』 のオープンベータイベントを日本時間12月13日から開始

Meteor Entertainment(本社ワシントン州シアトル)は、2012年12月12日(日本時間13日午前)より、基本プレイ無料のPC向けオンラインゲーム-メカFPS『HAWKEN』上にて全てのメックパイロット(プレイヤー)が参加出来るオープンベータイベントを開始する事を発表いたしました。 - PR TIMESの記事 »

海外:Aiming、Android版「Lord of Knights」が韓国での配信をスタート

株式会社Aiming(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:椎葉 忠志、以下Aiming)は、12月5日(水曜日)に日本で累計40万ダウンロードを突破した本格派RPG『Lord of Knights』の韓国語版となる『로드 오브 나이츠』をAndroidにてサービス開始したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:「Special Force」シリーズのデベロッパ,スマートフォン向けのレースゲーム「Racing Pang」を発表

 「SpecialForce」シリーズで有名な韓国のデベロッパ,DRAGONFLYがスマートフォン向けのレースゲームの「RacingPang」の開発を進めていることを明らかにし,ムービーを公開した。「ちょっと空いた時間に,手軽にプレイできる」ことがコンセプトになっており,簡単な操作で迫力あるレースが楽しめるという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:コンシューマ機向けのMOBA系タイトル「Guardians of Middle-Earth」のローンチトレイラーが公開

 WarnerBrothersInteractiveは,現在MonolithProductionsが開発中の「GuardiansofMiddle-Earth」のローンチトレイラーを公開した。「ロード・オブ・ザ・リング」をテーマにした本作は,PCで人気の高いMOBA系タイトルをコンシューマ機で遊べるようにしたという興味深い作品だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ゾンビにフォーカスしたMMOゲーム「The War Z」がβフェイズに移行。コロラドマップは50%拡大に

 50万人ものコミュニティメンバーを擁する期待のインディ系MMOゲーム「TheWarZ」のテストが,αフェイズからβフェイズへと移行した。この勢いで,年内にも正式にローンチするという。コロラドを舞台としたローンチ時点のマップは,βフェイズへの移行に伴い,50%ほど拡充されるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »