MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:Iwplay、MMORPG『完美世界M』を繁体字圏でリリース…台湾では無料と売上ランキングで首位獲得!

Iwplayは、昨日(6月27日)より、モバイル用のMMORPG『完美世界M』を繁体字圏(台湾・香港・マカオ)でリリースした。App StoreとGoogle Playで配信しているが、台湾App Storeでは無料ランキングと売上ランキングで早くも首位を獲得するなど好調なスタートをみせている。日本でも早期サービス開始が期待されるところだ。本作は、PCオンラインゲームとして高い人気を誇った『完美世界(Perfect World)』のモバイルゲーム版となっている。自由度の高いキャラクターメイクのほか、陸上だけでなく海や空での戦闘など、これまでのMMORPGが楽しめる。 なお、セールスランキングの推移は以下のとおり。 【無料ランキング】【売上ランキング】出所:AppAnnie - gamebizの記事 »

海外:HaPod、モバイル向けMMORPG『魔力寶貝M』を繁体字圏が6月25日よりサービス開始! 国産MMORPG『クロスゲート』がモバイルでよみがえる!

ガマニアグループのHaPodは、明日(6月25日)0時より、モバイル向けMMORPG『魔力寶貝M(Cross Gate M)』を6月25日より台湾・香港・マカオで正式リリースする。現在、アプリの先行配信が始まっており、台湾と香港のApp Store無料ランキングでは首位を獲得した。本作は、国産のPC向けMMORPGとして一世を風靡した『クロスゲート』のモバイルゲーム版になるとのこと。ターン制のバトルシステムを採用し、ノスタルジックな日本風のMMORPGになっているとのことだ。Square Enix(China)Interactive Technologyが開発したという。  出所:AppAnnie - gamebizの記事 »

海外:ガーラ、『Rappelz Mobile』の東南アジアでのサービス提供開始を2020年3月期1Qから2Qに延期

ガーラ<4777>は、子会社Gala Labが開発中のスマートフォンゲームアプリ『Rappelz Mobile』(ラペルズモバイル)について、東南アジアでのサービス提供開始を2020年3月期第1四半期としていたものを第2四半期に延期することを発表した。延期の理由は、演出の完成度を高めるためや、グラフィック改善のためとしている。 - gamebizの記事 »

韓国:スマホ向けオンラインRPG「ROHAN M」のサービスが韓国で6月27日にスタート。PvPやPvEはもちろん,ゲーム内の経済システムにも注目

 Playwith(元YNKKorea)は,スマホ向け新作アプリ「ROHANM」のサービスを,韓国国内で2019年6月27日に開始すると発表した。これに先駆けて,同国のプレイヤーを対象とした事前登録が受け付けられている。本作は,PC向けにサービスされる「新生R.O.H.A.N」のIPをベースに開発されるスマホ向けオンラインRPGだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:Jake Song氏が手がける新作スマホ向けMMORPG「月光彫刻師」のアートワークが公開

 韓国XLGAMESが開発し,KakaoGamesがサービス予定のスマホ向けMMORPG「月光彫刻師(TheLegendaryMoonlightSculptor)」のアートワークが初公開となった。本作は,韓国の人気ファンタジー小説「月光彫刻師」が原作で,「Lineage」「ArcheAge」などで知られるJakeSong氏が開発を手がけている。 - 4Gamer.netの記事 »

【PC Gaming Show】中世ヨーロッパの戦場で戦う64人マルチプレイWIN用「Chivalry II」を発表リアリティにこだわった中世の迫力満点の戦闘が楽しめる

 PC Gamerは、「The PC Gaming Show at E3 2019」において、Windows用ファーストパーソン・スラッシャー「Chivalry II」を発表した。本作はTron BannedとTrip Wireが開発しているマルチプレーヤーで遊べる、中世を舞台としたマルチプレイFPS「Chivalry: Medival Warfare」の続編。 - GameWatchの記事 »

【PC Gaming Show】WIN用MMORPG「Last Oasis」9月第3週からサービスイン多脚の乗り物で遊牧しながら生活するサバイバルMMORPG

 PC Gamerは、「The PC Gaming Show at E3 2019」において、Donkey Crewが開発しているMMORPG「Last Oasis」の新映像を公開し、9月の第3週にサービスインすることが発表された。 - GameWatchの記事 »

[E3 2019]アパラチアに人間のNPCが帰ってくる。「Fallout 76」の大型アップデート「WASTELANDERS」は2019年秋に登場。バトルロイヤルモードは間もなく実装

 北米時間の2019年6月9日,BethesdaSoftworksは「Fallout76」の大型アップデート「WASTELANDERS」を,2019年秋に実装すると発表した。同作のプレイヤー待望の「人間のNPCの復活」が含まれるほか,「選択に結果が伴う新たなメインクエスト」「新たな武器と装備」などが含まれるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2019]「The Elder Scrolls Online」の次期DLC「Dragonhold」と「Scalebreaker」が発表に

 北米時間2019年6月9日,BethesdaSoftworksは,MMORPG「TheElderScrollsOnline」の拡張プランを発表した。2019年シーズンの後半には,新しいストーリーDLC「Dragonhold」が,2019年第3四半期には,新しいダンジョンDLC「Scalebreaker」もリリースされる予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2019]Xbox One版「ファンタシースターオンライン2」が海外向けに発表。2020年春サービス開始

 Microsoftは北米時間2019年6月9日,E32019直前の開催となったプレスカンファレンス・XboxE3ブリーフィングにて,セガが展開しているオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のXboxOne版を海外向けに発表した。基本プレイ無料で,サービスは2020春に開始となる模様だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:PS4版「TERA」,アジア地域でのサービスが決定。7月2日からのサービスを前に「Founders Pack」の発売も

 韓国BlueholeのゲームブランドであるKRAFTONは本日,PS4版「TERA」をアジア地域(韓国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイなど)にてサービスすると明らかにした。 - 4Gamer.netの記事 »

TERA