MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

韓国:「サドンアタック」のモバイル版「Sudden Attack M:Duel League for Kakao」が韓国で発表に

 韓国NEXONGT(元GameHi)は,オンラインFPS「サドンアタック」のモバイル版「SuddenAttackM:DuelLeagueforKakao」(Android)を発表し,そのゲーム概要やプロモーションムービーを公開した。友達に挑む「フレンドマッチ」,友達と協力して挑む「パーティマッチ」が搭載されるほか,クラン同士で戦えるシステムも準備中とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:NexonKorea、MMORPG「メイプルストーリー2」のボスモンスター紹介ムービーが公開に

 NexonKoreaは,開発中のMMORPG「メイプルストーリー2」のボスモンスターを紹介するムービーを公開した。開発陣がさまざまなボスモンスターの特徴を紹介しているほか,開発における苦労話なども語っている。このムービーで紹介されているもののほかに,前作に登場したボスも制作されているようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:iPad版「ポケモン TCG Online」発表!米ポケモンが提供し、課金でカードやアクセが購入可能

先日、インターネット上で話題となっているとお伝えしたiOS向け『ポケモンカードゲーム』ですが、ワシントンD.C.で開催された「ポケモンワールドチャンピオンシップス 2014」の会場で、実際に確認してきました。 - iNSIDEの記事 »

海外:『Battlefield Hardline』ベータテストは2015年1月スタートか、Visceralがファンサイト通して発言

新規マルチプレイヤーモードやシングルキャンペーン映像の初披露などでgamescom 2014では話題をよんだ『Battlefield Hardline』。新たに海外のファンサイトを通してVisceral Gamesが同作のベータテスト開始時期について発言したとの情報が報じられ、2015年1月よりスタートするのではないかと注目が集まっています。 - Game*Sparkの記事 »

『Evolve(エボルブ)』プレゼン&試遊&キーパーソンインタビューの全部盛りでお届け 「今後何年でも楽しんでほしいゲーム」【gamescom 2014】

gamescom 2014で大きな注目を集めているタイトルといえば、2Kの『Evolve(エボルブ)』だ。ここでは、同作の魅力に迫る。 - ファミ通.comの記事 »

海外:ゾンビサバイバルMMO『H1Z1』のPS4版が正式に確認、1時間以上のゲームプレイも披露

現地時間の8月14日よりラスベガスにて開催されているイベント「SOE Live」にて、Sony Online Entertainmentが開発を手がけるゾンビサバイバルMMO『H1Z1』のPlayStation 4版が正式に確認されました(PS4版の存在自体は以前より伝えられていた)。また、1時間以上に及ぶゲームプレイも披露されたようです。 - Game*Sparkの記事 »

『Dead Island 2』はいつの間にか他のプレイヤーと合流するシームレスなマルチプレイに【gamescom 2014】

Deep Silverのビジネスエリアで行われたデモの内容を最新の画面写真、トレーラー、そしてクリエイティブ・ディレクターSebastian Reichert氏(販売元Deep Silver所属)とゲームディレクターBernd Diemer氏(開発会社YAGER所属)へのミニインタビューも加えてお届け。 - ファミ通.comの記事 »

【GC 14】『Robocraft』ブース突撃インタビュー 今後のバランス調整やベータへの移行について聞いてみた!

MineCraftさながらプレイヤーが様々なブロックを組み合わせて戦車や飛行機を作り、World of TanksのようにPvPの戦場へと赴く。死闘を制することで資金やポイントを貯め、新たにブロックを増やしさらに自機を強化していく、そんなF2Pタイトルの 『RoboCraft』。 - Game*Sparkの記事 »

[gamescom]ゾンビアクション「Dying Light」が「Evolve」風の非対称型対戦モードを搭載していることが明らかに

 gamescom2014で,Techlandが開発している一人称視点のゾンビアクション「DyingLight」のプレイアブルデモを体験できた。2人でのCo-opをプレイ……していたはずだったのだが,気付くと敵側の強力なエリートゾンビが開発者によって操作されているではないか。そう,なんと本作にも,流行の「4vs.1の非対称型対戦」モードが存在するのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

[gamescom]戦艦「長門」の主砲が火を噴き,駆逐艦「吹雪」が縦横無尽に航行。「World of Warships」のデモプレイで新情報が次々と明らかに

 Wargaming.netが開発中の海戦オンラインゲーム「WorldofWarships」を紹介するプレス向けのレクチャーが,gamescom2014で行われた。すでにαテストが実施されたほか,プレイアブルバージョンが出展されるなど,完成に近づいている雰囲気が強く漂う同作。果たしてどのようなゲームになったのか,レクチャーの模様をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOシューター『Defiance』のPS3版がPC版に続いてFree-to-Playに

同名TV番組と連動するという変わった特徴を持つMMOシューター『Defiance』ですが、本作のPlayStation 3版がFree-to-Playに移行した事が発表されました。PC版は今年6月に既にFree-to-Playに移行。Xbox 360版についてもまもなく移行が行われるそうです。 - Game*Sparkの記事 »

『The Crew』の自由度以上に、ユーザーは自由だった!? βテストを経てクリエイティブディレクターに訊く【gamescom 2014】

gamescom 2014会場でクリエイティブディレクターを務めるJulian Gerighty氏に、今年7月に実施されたβテストの手応えなどの話しが聞けたので、最新画面写真とともにその内容をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:家やダンジョンをプレイヤーが自由にデザイン。「メイプルストーリー2」の各種コンテンツが確認できるムービーが公開に

 NexonKoreaは,同社が開発中のMMORPG「メイプルストーリー2」において,ゲーム内で楽しめる各種コンテンツを紹介するムービーを公開した。ムービーでは,自由度の高いプレイヤーキャラクターカスタマイズや,ハウジング要素,プレイヤー自身が作成できるダンジョンといったコンテンツの要素が確認できる。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:オープンワールドレーシング『The Crew』のPS3版は発売されない見通し、Ubisoftが理由を説明

昨日PC/PS4/Xbox One版に続きXbox 360でもリリースされることが発表されたUbisoftの新作オープンワールドレーシング『The Crew』。同じ世代であるPlayStation 3版については発表がありませんでしたが、Ubisoftの代表者がPS3版が発売されないことを明らかにし、その理由について説明しました。 - Game*Sparkの記事 »

【GC 14】現用戦車MMO『Armored Warfare』のクローズβは2015年Q1から― gamescomトレイラーも到着

Obsidian EnterteinmentとMy.comは、現用戦車などが戦うPC向けFree-to-Playの現代機甲戦MMO『Armored Warfare』gamescom 2014トレイラーを公開しました。 - Game*Sparkの記事 »

海外:EA、GamescomプレスカンファレンスでオンラインRPG「Shadow Realms」を発表 TRPGを意識した4対1の戦い。「Battlefield Hardline」のシングルモードなども明らかに

Electronic ArtsのGamescomプレスカンファレンスでは、「Dragon Age: Inquisition」や「The Sims 4」、「Battlefield Hardline」などE3で発表された様々なタイトルのさらなる情報が明らかになった。 - GameWatchの記事 »

【GC 14】F2PのSF忍者アクション『Warframe』が「重大発表」を予告、今週土曜日の早朝に解禁へ

WindowsからPS4/Xbox Oneでの展開もスタートしたDigital ExtreamのSF忍者アクションゲーム『Warframe』。公式のTwitterアカウントやFacebookにて同作に関する「重大発表」が予告され、日本時間の今週土曜日にもなんらかの情報が解禁されることが明らかとなりました。 - Game*Sparkの記事 »

中国:中国盛大、MMORPG「新生FFXIV」の料金体系を発表 1時間10円の従量課金制で、8月25日スタート!

中国盛大遊戯(Shanda Games)は、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の中文簡体字版「最終幻想XIV」のオープンβテストを8月25日より開始することを明らかにした。また、利用料金についても、1時間0.6元(約10円)と発表した。ゲームクライアントは無料。 - GameWatchの記事 »

韓国:シューティングMMORPG「METAL REAPER」の正式サービスが韓国で開始。日本での展開スケジュールは年内にも確定か

N2 Gamesが開発し,SesiSoftが運営するMMORPG「METAL REAPER」の正式サービスが韓国で開始された。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:次世代マルチプレイ サバイバルアクションシューター「Evolve」 海外での発売日が2015年2月10日に延期

 Take-TwoInteractiveは2015会計年度第1四半期(2014年4月〜6月)の業績発表に伴い,TurtleRockStudiosが開発中のアクションシューティングゲーム「Evolve」の発売日を2015年2月10日に延期することをアナウンスした。E32014では50以上の賞を獲得するなど,大きな注目を集めていただけにゲーマーにとって残念なニュースだろう。 - 4Gamer.netの記事 »

アジア:コーエーテクモゲームス、海洋冒険SLG「大航海時代V」中国と台湾でサービスが決定。スマホ&PCブラウザ版を配信

このたび株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:襟川陽一、以下:コーエーテクモゲームス)は、「my GAMECITY」「ニコニコアプリ」「mobage」「Yahoo! mobage」にてサービス中の海洋冒険シミュレーションゲーム『大航海時代V』の台湾エリアにおけるブラウザ版およびスマートフォン版のサービス展開について、Cayenne Entertainment Technology(紅心辣椒娛樂科技股份有限公司)との間でライセンス契約を締結いたしました。 また、中国でもbluepanda Entertainment(上海布鲁潘达网络技术有限公司)運営の元、ブラウザ版『大航海時代V』のライセンス契約を締結いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

【ChinaJoy 2014】マウスをドラッグし、剣を振る攻防が楽しい「刀鋒鉄騎」 重厚な刀兵の駆け引きを中心に、騎兵や弓兵も混じり合う、オンライン対戦アクション

 「刀鋒鉄騎」はTencentのPC向け対戦アクションだ。中国では5月から正式サービスを開始しているが、今回のChinajoy会場で改めて大きくアピールしており、人気が高かった。今回出展されていたタイトルの中で、特に“攻防の駆け引き”にこだわったところが面白かったので、紹介したい。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2014】ド派手なエフェクトと軽快なアクションに引き込まれる「戦闘西遊」多重スクロールなど、2Dゲームへのリスペクトに満ちたモバイルMOアクション

モバイルゲーム開発メーカーのSeasun EntertainmentはChina Joyで多彩なゲームを出展していた。その中からAndroid向けMOアクションの「戦闘西遊」を取り上げたい。グラフィックスのセンスが独特で、戦闘はテンポが良く、強い魅力を感じた作品である。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2014】Tencent、「Call of Duty Online」の正式サービスを開始中国ユーザーの注目を集めた、軽快なゲーム性と戦場の臨場感が魅力の作品

中国大手ゲームパブリッシャーTencentはChinaJoyで最新タイトルを出展し、高い開発力をアピールしていた。ブースには新しいゲームを求めるファンが長蛇の列を作り、順番がくると夢中になってプレイしていた。そんな熱心なTencentファンの一番人気だったのが、「Call of Duty Online」である。Activisionの正式ライセンスの作品で、基本プレイ無料のオンライン専用タイトルだ。 - GameWatchの記事 »

【China Joy 2014】エレクトロニック・アーツは『FIFA ONLINE 3』や『Plants vs. Zombies』をフィーチャー

PCゲームが圧倒的に強い中国市場においても、巨人・エレクトロニック・アーツは存在感を放っています。 - iNSIDEの記事 »

【ChinaJoy 2014】盛大遊戯、中文版「新生FFXIV」を全面展開 いよいよ今夏サービス開始で盛り上がりを見せる中国。タイタン討伐戦やフリープレイを体験

盛大遊戯(Shanda Games)は、ChinaJoy 2014において、スクウェア・エニックスのMMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の中文版を出展し、今夏の正式サービス開始に向けて最後のアピールを行なった。「新生FFXIV」中文版「最終幻想XIV」は、現在クローズドβテスト中で、まもなく実質的な正式サービス開始となるオープンβテストのスケジュールを発表し、8月にもオープンβテストへ移行する見込み。ビジネスモデルは、1分いくらの従量課金で、具体的な価格設定は近日中に発表される見込み。 - GameWatchの記事 »

海外:非対称型アクションゲーム「Evolve」のαテスター向け招待メールの配信がスタート

 「Left 4 Dead」で知られるTurtle Rock Studiosが開発中の「Evolve」(PC/PlayStation 4/Xbox One)だが,αテスト第1弾の実施に向けて,テスターへ招待メールの送信を開始したと,同作の公式Twitterでアナウンスされた。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:「マビノギ英雄伝」,9番目のキャラクター“ARISHA”のムービーが公開

 Nexon Koreaは,同社が韓国でサービス中の「マビノギ英雄伝」において,2014年8月7日に実装される予定の女性キャラクター「ARISHA」のプロローグムービーを公開した。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「BlueStreak」はSFモノのスポーツ系FPSに? “クリフB”に新作の概要を聞いてみた

 「Unreal」シリーズや「GearsofWar」シリーズといった,EpicGamesの人気タイトル開発に長年関わってきた“クリフB”ことクリフ・ブレジンスキー氏。NEXONAmericaとの提携で,新作FPS「BlueStreak」の開発を行うとのことで,いったいどのようなタイトルになるのか,電話インタビューを行ってみた。 - 4Gamer.netの記事 »