MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

韓国:Kakao Games,開発中であるMMORPGの正式名称を「ODIN:VALHALLA RISING」と発表。ロゴデザインとネーミングの意図を公開

 KakaoGamesは本日,LionheartStudioが“ProjectODIN”として開発を進めているゲームの正式名称を,「ODIN:VALHALLARISING」に決定したと発表した。あわせてロゴデザインと,ネーミングの意図なども公開している。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:Wemade、スマホ向けMMORPG「MIR4」 韓国国内の事前登録者数が10日で100万人を突破。高度な政治,経済システムをゲーム内に用意

 Wemadeは2020年9月21日,スマホ向けMMORPG「MIR4」の韓国国内における事前登録者数が,受け付け開始から10日で100万人を突破したことを発表した。本作は,世界で数億人ものプレイヤーが遊んだとされるPC向けMMORPG,「MIR2」の世界観を継承した作品。作品の特徴には,高度な政治や経済に関するシステムが実装された点が挙げられている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『ロケットリーグ』9月24日から基本プレイ無料で提供へ。クロスプログレッション対応などをおこなう事前アップデートを9月17日配信

Psyonixは9月16日、『ロケットリーグ(Rocket League)』について、日本時間9月24日0時から基本プレイ無料化すると発表した。 - AUTOMATONの記事 »

海外:『LoL』のモバイル版『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』CBTが東南アジアでスタート。日本でのテストは後日アナウンス予定

2020年9月16日、ライアットゲームズは『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』のクローズドβテストを東南アジアの一部地域から開始することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:「ArcheAge 2」が正式発表。Jake Song氏が開発を指揮し, ゲームエンジンとしてUnreal Engine 5を使用

 韓国のデベロッパであるXLGAMESは現地時間の2020年9月10日,「ArcheAge」の続編となる「ArcheAge2」の制作を発表した。今のところゲームの詳細は明らかにされていないが,同社CEOのJakeSong(ジェイク・ソン)氏が開発を指揮し,ゲームエンジンとして「UnrealEngine5」が使われているという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:最大50人マルチでエクストリームスポーツ!『Riders Republic』PC/PS5/PS4/XSX/XB1向けに2月25日リリース【UBISOFT FORWARD 2】

Game*Sparkの記事 »

韓国:「セブンナイツ2」の韓国版公式サイトがオープン。新たに公開された2点のビジュアルも掲載

 Netmarbleは2020年9月8日,スマホ向け新作MMORPG「セブンナイツ2」の公式サイトを開設したことを発表した。本作は,日本版も配信されている「セブンナイツ」の後継作品となるタイトルで,前作から20年後の世界が舞台になるという。また,ビジュアルが2点公開されたので掲載しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:JOYCITYのスマホ向け新作アプリ5本が一挙公開に。「TERA」「KOF」など既存IPを活用した作品や,オリジナルタイトルをラインナップ

 JOYCITYは2020年9月3日,新作発表会をオンラインで開催した。ここでは,スマホ向けとなる「CROSSFIRE:WARZONE」「TERA:ENDLESSWAR」「THEKINGOFFIGHTERS:STREETWAR」「PROJECTNEO」「PROJECTM」の5タイトルが明らかにされた。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:新作MMORPG「Corepunk」の開発者ビデオダイアリーが公開。アルファ版完成に至るまでのプロセスを紹介

 ArtificialCoreは本日,開発中のMMORPG「Corepunk」の開発者ビデオダイアリーを公開した。映像は,6月に公開されたアルファ版の完成に至るまでのプロセスが紹介されたもの。アニメ風アートワークに斜め見下ろし型視点が採用された本作だが,なんとも遊びやすそうなゲームに仕上がりつつあるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ガーラ、「ARCANE(アーケイン)」英語版のサービスを9月15日をもって終了

ガーラ<4777>は、韓国MASANGSOFTが開発し、ガーラが運営するスマートフォンゲームアプリ「ARCANE(アーケイン)」の英語版(グローバル)について、9月15日をもってサービスを終了する。同社では、ユーザーの減少および今後の継続開発が難しくなったため、としている。 - gamebizの記事 »

海外:ガーラ、スマホMMORPG『Rappelz Mobile』について第2四半期中に東南アジア英語版、タイ語版をリリース予定

ガーラ<4777>は、新作スマートフォン向けMMORPG『Rappelz Mobile(ラペルズモバイル)』について、第2四半期(7~9月)中に東南アジアで英語版、タイでタイ語版をリリースする予定であることを明らかにした。本作は、PCオンラインゲーム『Rappelz』を題材にしたスマートフォン向けMMORPG。スマートフォンで『Rappelz』の新しい世界を楽しむことができる。このほか、第3四半期(10~12月)にグローバルサービス、そして、2021年1~3月にアラビア語圏でもサービスを開始する予定だ。 - gamebizの記事 »