MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

アトラス、PS3向け「P4U2」 リアルタイムコミュニケーション機能「ロビー」の紹介ムービー公開

 アトラスは本日(2014年8月12日),同社が8月28日に発売を予定しているPlayStation3用ソフト「ペルソナ4ジ・アルティマックスウルトラスープレックスホールド」にて,リアルタイムコミュニケーション機能「ロビー」の紹介ムービーを公開した。また,公式サイトには,「ゴールデンアリーナモード」の概要が掲載されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ある海外ゲーマー、RMTで1年間に「1300万円以上」稼ぐ

海外の『Diablo III』プレイヤー、ボットなど使いオークションハウスで1年間に「1300万円以上」稼ぐ - iNSIDEの記事 »

ゲーム企業の株式時価総額に明暗…ネイティブアプリ好調の企業が急拡大、ブラウザ主体企業は低迷 大手ハード企業にも差が

2014年4~6月期の決算発表シーズンも終盤に差し掛かり、決算内容を受けた選別投資が進んだ。2か月前の株式時価総額と比べると、ネイティブアプリでヒットタイトルを生み出せた企業が急拡大する一方、ブラウザ主体の企業が低迷しているなど、明暗が分かれている。また2大ハード企業であるソニー<6758>と任天堂<7974>にも差がついた。▼主なゲーム関連企業の株式時価総額 企業 8月12日 6月17日 変化率 ソニー<6758> 1兆8538億円 1兆7101億円 +8% 任天堂<7974> 1兆5534億円 1兆7127億円 -9% バンダイナムコホールディングス<7832> 6737億円 5294億円 +27% ガンホー<376[... - gamebizの記事 »

DMMゲームズ、オンラインRPS『HOUNDS』 総額100万円を賭けた 東京ゲームショウ 2014 公式対戦イベント開催決定

 DMMゲームズ【代表:片岸 憲一(かたぎし けんいち)】は、RPG とTPSが融合した新ジャンルのオンラインRPSゲーム「HOUNDS」にて、ゲームの祭典「東京ゲームショウ2014 |TOKYO GAME SHOW 2014(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)」で総額100万円を賭けて国内最強クランを決める公式対戦イベントを開催することを決定いたしました。オンライン予選へのエントリー申込受付を8月8日(金)より開始しましたことをお知らせいたします。また、本日8月12日(火)に26日に予定されているアップデート内容を先行・.. - MMO総合研究所の記事 »

[gamescom]“稼げる”Android用ゲームをテーマにした講演「Monetise Your Game With Google」をレポート

 ドイツのケルンで8月11日から13日まで開催されているGDCEurope2014で,「MonetiseYourGameWithGoogle」という講演がGoogleのBruceBroadbent氏によって行われた。本稿では,「Android用ゲームでいかに利益をあげるか」をテーマにした同講演の内容をレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »

[gamescom]ドイツ・ケルンで「gamescom 2014」がいよいよ開催。欧州最大のゲームイベントに,世界中のゲームが集合

 2014年8月13日〜17日の5日間,ドイツ西部の都市ケルンで「gamescom2014」が開催される。年々その規模を拡大し,昨年(2013年)は,ついに約34万人という空前の来場者を集めたヨーロッパ最大のゲームショウだ。PlayStation4/XboxOneがリリースされて以来,初の開催となる今年,果たしてどのような新作,注目作がケルンに集まるのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

『World of Tanks』をはじめとする“Wargaming.net”のプレイヤーアカウント登録者数が“1億人”を突破! 1億人突破記念トレイラーも公開【動画あり】

『World of Tanks』などを開発・運営するWargamingは、本日2014年8月12日(火)、“Wargaming.net”のプレイヤーアカウント登録者数が“1億人”を突破したことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

Zynga、第2四半期は減収・最終赤字幅が拡大…オンラインゲームの不振と広告収入の減少で

米国Zynga<NASDAQ:ZNGA>は、8月7日、第2四半期(4~6月期)の決算を発表し、売上高は前四半期比(1~3月期)に比べて9%減の1億5300万ドル(約156億円)、営業損益は6600万ドルの赤字(約67億円の赤字、前四半期は7000万ドルの赤字)、最終損益は6300万ドルの赤字(約64億円の赤字、同6100万ドルの赤字)となり、前四半期に比べて減収・最終赤字幅が拡大した。 - gamebizの記事 »

World of Tanks

グリーとビッグローブ,モバイルゲームと通信の品質向上を目指して共同検証

グリー株式会社とビッグローブ株式会社は、ゲームサービスおよび高速モバイル通信サービスの品質向上を目指し、共同で技術検証を実施いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

パッチ2.35や2.4の話題も。『新生FFXIV』中国での展開などを吉田直樹氏にインタビュー【ChinaJoy 2014】

中国・上海で開催中のゲームイベント、ChinaJoy 2014に出展している『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』。吉田直樹プロデューサー兼ディレクターにメディア合同インタビューする機会を得た。記者たちから投げかけられた質問を通じて、吉田氏は中国における運営の流れや目前に控えたパッチ2.35の詳細など新たな要素をいくつも語った。そのすべてをお伝えしよう。 - ファミ通.comの記事 »

友だちとゲームで遊んでいてミスした時の言い訳ランキング

 ゲームには勝敗がつきものです。勝敗があるからには、やはり相手に勝ちたいと思うもの。勝ったときには思いきり喜ぶ一方で、負けた時にはつい「自分はもっと上手にプレイできたんだぞ」という捨て台詞を言ってしまう人も多いのではないでしょうか。今回は、友達とゲームで遊んでいてミスした時 - goo ランキングの記事 »

『スペシャルフォース2』化け物級の個人技集団を倒して正統派チームが優勝! ビッグプレイも世界初公開のアップデート情報も飛び出したオフライン大会リポート

2014年8月9日、オンラインFPS『スペシャルフォース2』の最強チームを決める大会“SUPER LEAGUE 3rd Season GRAND FINAL”が開催。また、今後のアップデート予定も発表された。 - ファミ通.comの記事 »

「共闘甲子園 全国大会」の東京予選会が開催!攻略講師として登場した各タイトルのクリエイターも驚きのタイム続出!

PlayStation Vitaの「共闘」ゲーム4タイトルでタイムアタックで競い、全国の頂点を決定する「共闘甲子園 全国大会」の東京予選会が、ソニー・コンピュータエンタテインメントにて開催された。対象となるタイトルは、「GOD EATER 2」、「討鬼伝 極」、「ソウル・サクリファイス デルタ」、「フリーダムウォーズ」の4タイトル。 - GameWatchの記事 »

個人情報守る意識を/(2)教える/スマホと子ども ネット社会の今

体育館のスクリーンに、顔が分からないように処理された少年たちの姿が映し出される。自分たちで短文投稿サイト「ツイッター」に掲載した、飲酒をうかがわせる写真。閲覧者が少年たちの通う学校名などを特定したという。 - 河北新報の記事 »

スマホゲームアカウント売買が横行 ネットオークションで落札、トラブル続出

「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」などスマートフォンゲームのプレーヤーの経験値を上げたアカウント(利用資格)の売買がインターネットオークションで横行している。高い能力を持つキャラクターやアイテム(道具)を入手する時間や労力を省くためとみられるが、「リアルマネートレード」と呼ばれるデータ売買はゲーム運営会社が禁止している上、「落札したのに、利用できない」といったトラブルも続出している。 - ZAKZAKの記事 »

スクウェア・エニックス・グループの中国戦略を本多圭司氏に聞く 「最適のコンテンツを最適なパートナーと」【ChinaJoy 2014】

ChinaJoy 2014の会期中にスクウェア・エニックスの本多圭司氏にインタビューをする機会を得た。スクウェア・エニックスといえば、中国市場において、大きな存在感を放っているゲームメーカー。最近何かと話題の多い中国市場だが、その中国戦略は? - ファミ通.comの記事 »

クルーズ、第1四半期の営業益はQonQで51%減の4.69億円に…ソーシャルゲームの減少と広告宣伝費、開発費などが収益を圧迫 「IS」のゲームアプリも開発中

クルーズ<2138>は、本日(8月8日)、第1四半期(4~6月期)の連結決算を発表し、売上高54億8600万円(前四半期比4.2%増)、営業利益4億6900万円(同51.8%減)、経常利益4億7800万円(50.9%減)、四半期純利益3億2300万円(同53.3%減)だった。 ファストファッション通販サイト「SHOPLIST.com」が7月の単月取扱高が9億円を突破するなど売り上げを伸ばしたものの、ソーシャルゲームでブラウザゲームの売り上げが減少したことが主な要因。第1四半期に大規模プロモーションを実施したことや、ネイティブアプリの売り上げが伸びず、開発費の償却をカバーできなかったことも影響した模様だ。 なお、同社では、現在、新作ネイティブゲームの開発に注力しており、労務費は8.8%増の7億2300万円、外注費は30.3%増の4億0400万円にそれぞれ伸びた[...] - gamebizの記事 »

モブキャスト、第2四半期の営業益は3.5倍の2億円に改善…減収だが広告宣伝費などコストを抑制

モブキャスト<3664>は8月8日、2014年12月期第2四半期(1~6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比22%減の20億円、営業利益は3.5倍の2.1億円、経常利益は4倍の2.1億円、純利益は1.5億円(前年同期は200万円)と減収ながら増益を達成した。売上高は減少傾向にあるが、広告宣伝費なとコスト抑制が利益改善につながった。  1~6月には、運営するモバイルゲームプラットフォーム「mobcast」において、コーエーテクモゲームスとの共同開発タイトルである「モバノブ~信長の野望~」の配信を開始。外部ディベロッパー製ゲームコンテンツとして、インターグローの「釣りっぱ」、メディアドゥの「BADBOYS」、クローバーラボの「みんなでまおう」などの提供を始めた。韓国で展開しているモバイルプラットフォームにおいて、アクロディアの「サッカー韓国代表2014ヒ[... - gamebizの記事 »

海外:国内オンラインゲームASEAN(タイ王国)向け進出最前線セミナー

日本国内およびタイ王国にてビジネスローカライズや現地企業のITコンサルティング、開発オフショアなどを展開するDHE株式会社(東京都渋谷区/代表取締役社長兼CEO 柳原 秀哉)は国内オンラインゲームASEAN(タイ王国)へ向けた進出セミナーを開催いたします。 - PR TIMESの記事 »

海外:プレイヤーの選択が他のプレイヤーの物語にも影響を与えるアフガニスタン戦争ADV『The Sun Alos Rises』

中部アフリカに位置するガボン共和国のデベロッパーHorse Volumeは、アフガニスタンの戦争を題材にしたマルチプレイヤーアドベンチャー『The Sun Alos Rises』を開発中です。現在はKickstarterにてクラウドファンディングを実施中で、開発資金1万5,000ドルの獲得を目指しています。 - Game*Sparkの記事 »

ガンホー、ミクシィ、クルーズらが語るクラウドの活用~「AWS Summit Tokyo 2014」レポート

アマゾンが展開するクラウドサービス、Amazon Web Services。クラウド市場のナンバーワンサービスとしてオンプレミスからクラウドへの移行を強力に推し進める原動力にもなっています。先般開催された「AWS Summit Tokyo 2014」ではゲーム関連企業も登壇し、クラウドの「現場」を紹介しました。 - iNSIDEの記事 »

韓国:NHNが初の赤字、韓国ゲーム業界の未来は?

韓国オンラインゲーム大手のNHNエンターテインメント(旧ハンゲーム)は7日、今年第2四半期(4-6月)の営業損益が73億ウォン(約7億2000万円)の赤字に転落したと発表した。2000年代初めにネイバーのゲーム事業部としてハンゲームが発足して以降、初の赤字だ。 - 朝鮮日報の記事 »

ネット依存の恐怖指摘 筑波大講師根本さん講演 実社会対話が予防に 水戸

■子どものインターネット利用に潜む社会的問題を浮き彫りにする「ネット依存の恐怖〜その現況と対策」と題した講演会が7日、水戸市千波町の県総合福祉会館で開かれ、医療や教育関係者、保護者ら約80人が参加した。県精神保健協会(池田八郎会長)主催。 - 茨城新聞の記事 »

海外:PS4向けゲームのPRで解像度を偽ったとしてSCEAが集団訴訟を起こされる

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の子会社ゲリラゲームズが開発し、SCEからPlayStation 4のローンチタイトルとして発売されたゲームが「KILLZONE SHADOW FALL」。オフラインのシングルプレイヤーモードだけでなく、オンラインプレイのマルチプレイヤーモードも1080p(1920×1080)で遊べるということで発売前から期待を集めていましたが、実際にKILLZONE SHADOW FALLを購入したユーザーたちが「マルチプレイヤーモードが宣伝通りの解像度で動作しなかった」としてSony Computer Entertainment America(SCEA)を相手取り集団訴訟を起こしたことが明らかになりました。 - GIGAZINEの記事 »

海外:『World of Warcraft』への加入が3ヶ月間で80万人減少、購読者数は600万人台へ

アクティビジョン・ブリザードは投資家向け説明会にて、MMO『World of Warcraft』の購読者数が2014年4月から6月の3ヶ月間で80万人低下したことを明らかにしました。今年3月末時点では760万人存在した購読者ですが、現在は680万人となっています。 同社は購読者数の下降が... - GameBusiness.jpの記事 »

国土交通省、航空機内における電子機器の使用制限を9月1日より緩和 機内の携帯ゲーム機同士の無線通信対戦などが常時可能に

国土交通省は、9月1日より、航空機内における電子機器の使用制限を緩和する。欧米において航空機内における電子機器の使用に関する方針が変更されたことなどを踏まえ、この制限を見直す形となった。 - GameWatchの記事 »

子どもにも普及 電子マネー 持たせる前にルール決めて

 電子マネーやクレジットカードの普及に伴い、現金を使う機会が減っている。かつて、お小遣いでお金の重みを学んだ子どもを取り巻く環境も様変わり。「見えないお金」と呼び、全国で親子向けの金銭教育を展開する「キッズ・マネー・ステーション」(東京)のファイナンシャルプランナー八木陽子さんは、親子間のルールづくりを呼び掛ける。 (福沢英里) - 東京新聞の記事 »

ゲームソフト6社、4社の損益改善 4~6月期

主要ゲームソフト6社の2014年4~6月期の連結決算が6日出そろった。スマートフォン(スマホ)向けゲームの課金収入が伸び、4社の最終損益が改善した。ただ、スマホゲーム専業大手と比べて収益力はまだ低く、ヒット作の創出が課題になりそうだ。 - 日本経済新聞の記事 »

「ArcheAge」らしさも再確認。2014下半期ロードマップの詳細やなぜバーベキューパーティーだったのかをプロデューサー石元氏に聞いてみた

 ゲームオンは7月27日,MMORPG「ArcheAge」のオフラインイベント「ArcheAge1周年記念パーティ」で,2014年下半期の「ArcheAge」のロードマップの概要を発表したが,その内容は詳細までは触れられていない。そこで今回,運営プロデューサーの石元氏に,その詳細についてインタビューしてみたので,その内容を確認してみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

「TGS フォーラム 2014」と「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット 2014」の開催概要が決定

「TGS フォーラム 2014」・「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット 2014」 開催概要決定! 受講事前登録は、8月7日(木)より受付開始予定 <TGS フォーラム 2014基調講演テーマ> 【第1部】「多角化するゲームプラットフォーム × グローバル化するゲーム= 成功の道筋」(仮) 【第2部】 「Google が切り開く新しいゲームの世界」(仮) - 4Gamer.netの記事 »

マーベラス、第1四半期のオンラインコンテンツは営業益118%増と好調持続 スマホ版「ログレス」が大きく貢献 全体では家庭用ゲームの反動減で営業益23%減に

マーベラス<7844>は、本日(8月6日)、第1四半期(4~6月期)の連結決算を発表し、売上高47億5800万円(前年同期比7.9%増)、営業利益6億5500万円(同22.8%減)、経常利益6億4900万円(同25.9%減)、四半期純利益4億2400万円(同20.2%減)だった。オンライン事業、音楽映像業が好調だったものの、コンシューマ事業が減益となったことが響いた。 セグメント別の状況は以下のとおり。(1)オンライン事業は、売上高26億5600万円(同36.6%増)、営業利益3億9500万円(同117.9%増)と大幅な増益を達成。「ブラウザ三国志」が堅調に推移したほか、「一騎当千バーストファイト」もサービス開始から2年が経過してなお好調を継続した。さらに「剣と魔法のログレス いにしえの女神」も好調に売り上げを伸ばし、収益拡大に大きく寄与しており、今後はさらなるプロモ[...] - gamebizの記事 »

スクエニHD、第2四半期の業績予想を上方修正 家庭用ゲームソフトのリピート販売好調で 第1四半期は営業益635%増を達成

スクウェア・エニックス・ホールディングス<9684>は、本日(8月6日)、第2四半期累計(4~9月期)の連結業績予想について、売上高680~740億円(前回予想630~690億円)、営業利益40~70億円(同20億円の赤字~20億円の黒字)、経常利益40~70億円(同20億円の赤字~20億円の黒字)、四半期純利益26~45億円(同13億円の赤字~13億円の黒字)とし、それぞれ上方修正を行った。 同社では、修正の理由について、デジタルエンタテインメント事業において、家庭用ゲーム機向けソフトウェアのリピート販売が計画より好調であることに加え、全社にわたる経費節減を徹底したことをあげている。2015年3月通期の予想については変更なし。■第1四半期は56%増収・営業益634%増同時に、第1四半期(4~6月期)の連結決算を発表し、売上高377億円(前期比56.8%増)、営業利益[...] - gamebizの記事 »

DeNA、第1四半期は営業利益が59%減の69.75億円に…国内「Mobage」の利用低迷で QonQでも28%減益

ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、本日(8月6日)、第1四半期(4~6月期)の連結決算(IFRS)を発表し、売上収益358億1900万円(前年同期比31.3%減)、営業利益69億7500万円(同59.0%減)、四半期純利益37億6900万円(同60.6%減)だった。前四半期との比較では、売上収益が10%減、営業利益が28%減となった(後ほど決算説明会の模様をお伝えする)。 同社では減収減益となった要因について、国内ゲーム事業の売上収益が利用低迷により前年同期比で減少したため、としている。ゲーム内課金の決済関連費用などの変動費の減少と販売促進費・広告宣伝費のコントロールにより、売上原価、販売管理費ともに前年同期比で減少したものの、売上の減少をカバーでできなかった。 ①ソーシャルメディア事業は、売上収益が285億2200万円(同36.7%減)、セグメ[...] - gamebizの記事 »

ヒットを生み出す秘訣は「作り続けること」。enishで行われた「スクエニ安藤P講演会@enish」をレポート

 「ぼくのレストラン」「ドラゴンタクティクス」などのヒットアプリを手がけてきたenishは,2014年7月30日,同社大会議室において「スクエニ安藤P講演会@enish」と題した社内勉強会を開催した。今回,それを聴講させていただくことができたので,その模様をレポートしていこう。 - 4Gamer.netの記事 »

LINE、100億円規模のゲームファンド設立--国内ゲームを世界へ

LINEは8月6日、100億円規模のゲームファンド「LINE GAME Global Gateway(仮)」を9月に立ち上げることを発表した。「LINE GAME」プラットフォームを通じて、日本国内のゲーム企業やコンテンツ事業者のタイトルを世界中のLINEユーザーに発信するとしている。これにあわせて運営会社となるLINE Venturesを設立。代表はLINE上級執行役員の舛田淳氏が務める。 - CNET Japanの記事 »

ネクソン、オンラインFPS『カウンターストライクオンライン(CSO)』にてマナースコアの低いプレイヤーの入室を防ぐことができるシステムを実装

オンラインゲーム配信事業を行う株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:Owen Mahoney/オーウェン・マホニー、東証:3659、以下ネクソン)は、『カウンターストライクオンライン(Counter-Strike Online)』のアップデートを本日8月6日(水)に実施します。 - MMO総合研究所の記事 »

格安SIMで、パズドラやオンラインゲームで何分遊べる?

通勤・通学時や帰宅したらスマホでゲームを楽しんでいるという人も多いですよね。しかし、そこで気になるのがデータ通信量。果たして人気のゲームアプリはどのくらいのデータ量をやりとりしているのでしょうか? - SIM通の記事 »

Twitter、「モバイルアプリプロモーション」の効果測定パートナーにアドウェイズ、セプテーニ、CyberZの3社を追加。各サービスで Twitter内のアプリインストール広告の効果測定を実現

Twitterは、「モバイルアプリプロモーション」の効果測定を可能にするパートナーに、日本の3社を新たに加えたことを発表した。今回はすでにパートナーとなっている7社に加え、新たにアドウェイズ<2489>、セプテーニ<4293>、CyberZとパートナーシップを組み、日本市場に合ったサービスを提供できるようにしたという。「モバイルアプリプロモーション」を利用することで、各々が展開するサービスにおいて、Twitter内での初回インストールやアプリ内コンバージョン、継続率、課金率など、全体的な計測をはじめ、Twitter内でのエンゲージメントとインプレッションがアプリインストールに与える影響など、より詳細なデータを測定することができ、かつ緻密な計画に沿った広告配信が可能になるようだ。なお、78%のTwitterユーザーがモバイルデバイスからTwitterにアクセスしている[...] - gamebizの記事 »

「ゲームの未来」はどこに向かうのか? ゲームの歴史を追ったドキュメンタリー映画監督、『ボーダーランズ』のGearbox社長、クラウドゲーム会社の人、アサクリの声優らが語る

コミコン期間中に行われていた手作り感あふれるゲームイベント“Gam3rCon”に潜入。でもトークイベントのゲストが結構スゴかった! - ファミ通.comの記事 »

ArcheAge

『天下統一クロニクル』のデザイナが語る、ガチャの訴求デザインとは

「坂本龍馬」「日光東照宮」「ぬらりひょん」など、各地の偉人や名物などをテーマにしたカードを武器とし、全国47都道府県が戦いを繰り広げるバトルゲーム『天下統一クロニクル』。 そのデザイン全般を担当している小笠原氏が、ソーシャルゲームの運用には欠かせないガチャの訴求デザインについて、考え方やノウハウを『天下統一クロニクル』を通して明かしました。 - iNSIDEの記事 »

【アプリヘルプ調査】「回答が遅い、親身でない」…ヘビーユーザー441人に聞いたアプリのカスタマーサポートの不満、3割以上が問い合わせ

アプリのサポート支援サービス「アプリヘルプ」を提供するKSK<9687>は、スマートフォンアプリの利用者を対象に、問い合わせの経験や不満な点などについての意識調査を実施した。調査期間は2014年6月。調査対象は15歳~59歳までの男女ネットリサーチ回答者(4320名)に事前調査を行い、回答内容から条件抽出して、スマートフォンアプリをよく利用すると回答した441名とのこと。調査方法はセルフ型ネットリサーチ「fastask」。<以下、プレスリリースから抜粋> ■調査概要■ヘビーユーザーは3割以上が「問い合わせ経験あり」「アプリのカスタマーサポートに問い合わせをしたことがありますか?」という設問に対し、「はい」が32%、「問い合わせしようと思ったがやめた」が7.5%でした。また、2つの回答を合わせた40%近くに問い合わせの意向があることがわかりました。■問い合わせ内容は「サ[...] - gamebizの記事 »

7月のフィッシング報告、前月から7割減 - ゲーム関係の攻撃縮小が影響

フィッシング対策協議会は、7月におけるフィッシングの報告状況を取りまとめた。前月に6割を占めたオンラインゲーム関連の報告が激減したのが原因だという。 - Security NEXTの記事 »

ついに“共闘甲子園”開幕! 大阪・福岡予選会の速報リポートが到着

プレイステーション Vitaの“共闘ゲーム”日本一を決める大会“共闘甲子園”がついに開幕。8月2日に開催された大阪予選会、8月3日に開催された福岡予選会では熱い共闘バトルがくり広げられ、2チームが全国大会への切符を手にした。両予選会の速報リポートをお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

海外:履歴書に書くべきこと 「私はレベル70のパラディン」

ニューヨーク(CNNMoney) セキュリティーソフトウエア大手シマンテックの最高執行責任者(COO)、スティーブン・ジレット氏の履歴書はなんとも華やかだ。米コーヒーチェーン大手スターバックスや米IT関連情報サイトCNET、米家電量販大手ベストバイなど、そうそうたる企業の名前が連なる。 - CNN.co.jpの記事 »

【ブログ】中国大手企業が語る「China Joy 2014」(@akinaki の古今世界ゲーム見聞録)

中国大手企業「パーフェクト」のメディア発表会で語られた、コンソールゲーム機市場への想いとは - ファミ通.comの記事 »

大激戦制し北海道の会社員が逆転優勝! 第2回全国麻雀選手権

賞金総額1000万円の史上最大の麻雀競技会、第2回全国麻雀選手権(株式会社シグナルトーク主催、産経新聞社など後援)のファイナルが3日、東京都豊島区のアルバンスタジオで行われ、北海道の会社員、斉藤将也さん(41)が4半荘のトータル47.9ポイントで優勝。オンライン麻雀ゲームの「Maru―Jan」(マルジャン)による予選から参加した全国3万7481人の頂点に立ち、賞金500万円を獲得した。準優勝(賞金200万円)は長崎県の伊井克史プロ(43)、3位(賞金100万円)は青森県の村畑茂さん(19)、4位(賞金50万円)は千葉県の池田勝博さん(41)という結果となった。 - SankeiBizの記事 »

ID@Xboxが可能性を開くか? 中国のインディーゲーム事情をクリエイターに直撃【ChinaJoy 2014】

8月2日(土)に行われた“Xbox One Day”の模様をお届けしよう。MMOゲームやID@Xboxでの取り組みはどうなる? - ファミ通.comの記事 »

【ChinaJoy 2014】Qihoo 360 モバイルゲーム事業部 副総経理 姜祖望氏インタビュー 中国Androidゲームマーケット最大手にタイトー「パズルボブル」獲得の経緯を聞く

中国のAndroidゲームマーケットで過半数のシェアを誇るQihoo 360。ChinaJoyでは、昨年まではBtoBブースのみの出展だったが、今年は満を持してBtoCにブースを構え、中国のゲームファンに対してゲームプラットフォーマーとしての存在感をアピールしていた。 - GameWatchの記事 »

CESA、CEDEC2014でコンペ企画「CEDEC CHALLENGE」を実施…エンジニアリング、ビジュアルアーツ、ゲームデザイン、サウンド、オンラインの5分野で

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 CEDEC運営委員会は、9月2日~4日の3日間、パシフィコ横浜で開催する「CEDEC 2014」で、会場で繰り広げるコンペティション企画「CEDEC CHALLENGE」を実施する。CEDEC CHALLENGEでは、エンジニアリング分野の「CEDEC AI CHALLENGE 2014」、ビジュアルアーツ分野の「スカルプトマイスター2014」、ゲームデザイン分野の「PERACON2014~ペラ企画コンテスト2014~」、サウンド分野の「サウンド大喜利! ジングル制作タッグバトル」、オンライン・ネットワーク分野の「SECCON x CEDEC CHALLENGE」の計5つの企画が行われる予定。エキスポパスを含むすべての受講パスで受講することができる。「CEDEC CHALLENGE」各企画の概要は以下のとおり(リリースからの抜粋)。■CED[...] - gamebizの記事 »

海外:北米e-Sportsイベント数はここ3年で5倍ほど増加 ― 米サービスの調査結果より明らかに

e-Sports運営サービスBattlefyの北米を対象にした調査結果から、2014年のe-Sports関連イベント数が2011年と比べ約5倍ほど増加していることが明らかになりました。 Polygonが伝えるところによれば、2011年に北米で開催されたe-Sportsイベント数8809件に対し、2014年では4万... - GameBusiness.jpの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ >>