MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

【China Joy 2014】モバイルゲームの次のトレンドは「eスポーツ」か?

日本に居ると実感が湧きませんが、eスポーツ(ゲームを用いた競技)の市場規模は年々拡大しています。中国の大手モバイルゲームパブリッシャーの一角、CMGE(China Mobile Games & Entertainemt)は、モバイルゲームの次の大きなトレンドはeスポーツであると述べました。 - iNSIDEの記事 »

【ChinaJoy 2014】上海アクセスブライトCEO秦智勇氏インタビュー日本のIPは欲しいが中身はどうでもいい!? 中国ゲームビジネスのご意見番が語る“中国ゲーム市場の光と闇”

上海に本社を置く上海アクセスブライトは、稲船敬二氏のcomceptが制作したモバイルゲーム「おっさん☆たまご」や、マーベラスAQL(元マーベラス)が開発していた「コインサーガ」などを中国展開しているゲームパブリッシャーだ。現在、中国市場向けに「クレヨンしんちゃん」のモバイルゲーム「クレヨンしんちゃんのアドベンチャー」を自社開発している。 - GameWatchの記事 »

ネット依存の人々 深層に抱える「問題」

スマートフォンやコンピューターから離れられなくなってしまう「ネット依存症」。米国にはこのためのリハビリ施設「リスタート」がある。一般住宅を改造したこのリハビリ施設では、ネットのない環境の中で自然に触れたり、グループミーティングを実施。依存症からの脱けだすことを目指していく。 - dot.の記事 »

【ChinaJoy 2014】DetonatioN、「LoL」で台湾代表チームと激突世界トップクラスの“攻撃力”を実感。後半の戦いが今後の課題に

ChinaJoy 2014のLogitechブースでは「League of Legends(LoL)」の日本、台湾、中国のエキシビションマッチが開催された。日本からは「DetonatioN」のメンバーが出場。本稿では日本対台湾の戦いをレポートしたい。 - GameWatchの記事 »

「日本のゲームメーカーは、もっと中国を始めとする海外に視野を向けるべき」クリーク・アンド・リバー社に聞く【ChinaJoy 2014】

ChinaJoy 2014のビジネスエリアに出展しているクリーク・アンド・リバー社のご担当者に、中国市場の手応えを聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

スクウェア・エニックス、「ドラゴンクエスト夏祭り」第二部「DQX TV夏祭りスペシャル」お祭り感たっぷり! バージョン3.0や今後のアップデート新情報も!

スクウェア・エニックスは、東京・渋谷アイア シアタートーキョーにて「ドラゴンクエスト夏祭り」を開催した。本稿では、第二部「ドラゴンクエストX」ニコニコ生放送「DQX TV夏祭りスペシャル」の模様をお伝えしていこう。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2014】数百個のガンプラによるガンダムヘッドや、第1話の巨大ジオラマが出現!バンダイナムコオンライン・9youのブースは“ガンダム”愛にあふれた構成に

ChinaJoy 2014でひときわ目立つ場所がある。ブースの入り口に巨大なガンダムの顔が描かれているのだ。近づいてみると……その顔はおびただしい“ガンプラ”によって描かれているのがわかる。バンダイナムコオンラインが9youが共同で出展したブースは、ガンダム1色、中国のガンダムファンにはたまらない場所になっていた。 - GameWatchの記事 »

「機動戦士ガンダムオンライン」新規会員登録

セクシーすぎる女性キャラに物議 胸が大きくミニスカートで登場

 人類や怪物、妖精などがデジタルな戦場で親しく交わる、オンラインゲーム「ワールド・オブ・ウォークラフト(WoW)」は、ある意味、多様性があるといえるかもしれない。 - SankeiBizの記事 »

カプコンはアジア市場を目指す! 韓国・台湾に拠点を設立した理由とは【ChinaJoy 2014】

ChinaJoyと併催される形で行われたチャイナ・ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンスにて、カプコン台湾ジェネラルマネージャーの越知雄一氏による講演が行われた。 - ファミ通.comの記事 »

【ChinaJoy 2014】“ゲーム性の弱い”サイバーエージェントのタイトルがユーザーを魅了する理由 Ameba事業本部ゲーム部門責任者・辻岡氏の語る“ガチャ”に注力した運営

CGDC(China Game Developers Conference)での、サイバーエージェントグループAmeba事業本部ゲーム部門責任者の辻岡義立氏の講演は興味深いものだった。辻岡氏は、iOS/Android向けアクション「ウチの姫さまがいちばんカワイイ」とiOS/Android向けカードバトルRPG「戦国炎舞 -KIZNA-」という2つのタイトルを例に出し、サイバーエージェントの“成功に導くゲーム運用”のノウハウを語った。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2014】長谷川友洋プロデューサーが語る「三国志乱舞」 ゲーム開発で考えること、継続してもらうために必要なものは何か?

 ChinaJoyと併設して開催されている開発者向けカンファレンス、CGDC(China Game Developers Conference)。8月1日は、「Japan Game Developers Day」として、日本のゲーム開発者・関係者の講演が行なわれた。本講ではその中からiOS/Android向けシミュレーション「三国志乱舞」のプロデューサー、スクウェア・エニックスの長谷川友洋氏の講演をピックアップしたい。 - GameWatchの記事 »

【ChinaJoy 2014】「新生FFXIV」吉田Pが中国で語ったMMORPGのゲームデザイン論 圧倒的なコンテンツボリュームをアピール。「新生FFXIV」のバトルシステムがシンプルな理由とは!?

 ChinaJoyの併設イベントのひとつCGDC(China Game Developers Conference)が8月1日、ChinaJoy会場に隣接するケリーホテルにおいて開幕した。CGDCは、中国のゲーム関係者を対象にしたカンファレンスで、中国の経営者や開発者のみならず、欧米、日本、韓国など、ゲーム産業が盛んな地域から経営者やクリエイターを招待し、2日間に渡って講演を行なう。本稿では、その最初の講演を飾った「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」プロデューサー吉田直樹氏の講演の模様をお伝えしたい。 - GameWatchの記事 »

セガサミーHD、第1四半期の売上高は前年比3%減の883億円…営業益は4割減 主力の遊技機事業が減収減益

セガサミーホールディングス<6460>は8月1日、2015年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比3%減の883億円、営業利益は42%減の93億円、経常利益は41%減の100億円、純利益は57%減の55億円と減収減益だった。主力の遊技機事業の減収減益が響いた。 - gamebizの記事 »

株式会社Cygames、新子会社設立のお知らせ

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、ゲームの企画・開発・運営を行う株式会社BlazeGames(以下ブレイズゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡田佑次)を設立いたしました。 - MSN産経ニュースの記事 »

台湾:【アジア発!Breaking News】ゲームを教わっていた父親、遊び方が分からず口論になり息子を刺殺。

30日午前5時頃、新北市八里区で父子がゲームをめぐって口論になり、父親が息子を刺す事件が起きた。息子は病院へ運ばれたが、1時間後に死亡した。『台視新聞』が伝えている。 - TechInsightの記事 »

ガンホー、ハートフルオンラインRPG「ECO」のオフラインイベント「ECO祭2014」が11月23日に東京で開催

今年もみんなで遊んじゃおう♪オフラインイベント「ECO祭2014」開催決定!ACE SPECIAL LIVEの演奏曲目の楽曲アンケートを実施!!ECOオンリー二次創作イベント「ECO★サミットvol.2 in ECO祭2014」も併催!! - 4Gamer.netの記事 »

コロプラ、スマホ向けワンフィンガーRPG「白猫プロジェクト」 大島優子さんの出演するTVCMが本日から放映

株式会社コロプラはスマートフォン向けワンフィンガーRPG『白猫プロジェクト』のテレビCMを、2014年8月1日(金)から北海道、関東、中京、関西、福岡地域にて放映開始いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

「CEDEC 2014」のコンペティション企画「CEDEC CHALLENGE」は5つのカテゴリで開催。セキュリティコンテスト「SECCON2014」の横浜大会も

 コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日(2014年8月1日),2014年9月2日から4日まで神奈川・パシフィコ横浜で開催される「CEDEC 2014」(Computer Entertainment Developers Conference 2014)において,コンペティション企画「CEDEC CHALLENGE」を実施すると発表した。CEDEC CHALLENGEは,エキスポパスを含むすべての受講パスで受講可能。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4