MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

“闘会議2016”2日間の会場来場者数は47588人、ネット来場者は687万8290人を動員

ドワンゴは、2016年1月30日(土)、1月31日(日)に千葉・幕張メッセにて開催した、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”について、来場者数などの速報を発表した。 - ファミ通.comの記事 »

【台北ゲームショウ2016】「ブラウザゲームはまだ終わっていない」日本のプラットフォーマーが世界に挑むーDMM.com林氏独占インタビュー

28日より台湾の台北市、ワールドトレードセンターにて開催されている台北ゲームショウ2016。B2B・B2Cブースともに過去最大の盛り上がりを見せる本イベントですが、日本でも有名な「DMM.com」もB2Bブースにて出展。 - iNSIDEの記事 »

「Ingress」は“MMORPGの自然な進化”。ドワンゴ川上氏×Nianticハンケ氏が対談ボードゲーム・ゲーム談義に華が咲く

「闘会議2016」のAndroid/iOS「Ingress」ブースで開催されたドワンゴ代表取締役会長の川上量生氏とNiantic創業者でCEOのジョン・ハンケ氏との対談では、川上氏が「『Ingress』はやりすぎるから4回アンインストールしている」という話題にはじまり、ジョン・ハンケ氏が「Ingress」を作るに至るまでの考え方の経緯だとが語られていった。 - GameWatchの記事 »

花は霧島、ゲームは『FFXIV』! 気温15度の鹿児島F.A.T.E.も大盛況!

2016年1月30日、鹿児島・天文館にて『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FFXIV』)のファンを招いたオフイベント、FULL ACTIVE TIME EVENT(通称F.A.T.E.) in KAGOSHIMAが開催された。その模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

賞金1000万円は誰の手に!? 『ダンジョンストライカー』“スピードスター決定戦”の見どころは?【闘会議2016】

2016年1月30日~1月31日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”。本記事では、1月30日に闘会議TVブースで行われたDMM GAMESスペシャルステージの『ダンジョンストライカー』部分の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

「エルダー・スクロールズ・オンライン」のスペシャルステージ開催 オークの王国や、盗賊をテーマにした最新DLCも日本版は実装してスタート

DMM GAMESは1月30日、幕張メッセで開催されている「闘会議 2016」の「闘会議 TV ステージ」のDMMゲームズスペシャルステージで、MMORPG「エルダー・スクロールズ・オンライン」のスペシャルステージを開催した。 - GameWatchの記事 »

課金の悩みを解決! 「絶対破産しないガチャ」を妄想してみた (1/2)

ガチャ問題で揺れるソーシャルゲーム業界。「絶対破産しないガチャ」があれば、問題はすっきり解決!? - ITmediaの記事 »

結のほえほえゲーム演説:第4回「社会主義の真ん中で,社畜王に俺はなる! 「The Tomorrow Children」でレッツ労働!!

皆さん,ごきげんよう。女優・タレントの結です。  最近,寒さの厳しい日が続きますが,いかがお過ごしですか? ちなみに私は,1月30,31日の闘会議2016で「オーディンスフィア レイヴスラシル」(PS4 / PS3 / PS Vita)など,いくつかのステージにMCとして出演します。会場にいらっしゃる方は,ぜひステージも見ていってください! - 4Gamer.netの記事 »

人は仮想現実の中で何日間生き続けられるのか、VRデバイスを装着したまま48時間を過ごした男が描く未来

「Oculus Rift」や「Vive」といったVRデバイスの一般販売が開始されることで、2016年はいよいよバーチャル・リアリティという技術が世界を覆い始める年だといわれている。プラグに繋がれたまま仮想世界に生きる人間や、意識そのものをゲーム空間へ引き込んでしまうシーンは、これまで数々のSF映画やアニメの中で描かれてきた。果たして人はどこまで仮想現実の中で生活し続けられるのか - AUTOMATONの記事 »

ソシャゲ規制に影響あり? 改正景表法の施行規則および“課徴金納付命令の基本的要件”に関する一連の資料を消費者庁が公開

4Gamerでは年始にスマートフォン向けソーシャルゲーム「グランブルーファンタジー」で発生した問題について言及した,山本一郎氏による記事を掲載した。その中で山本氏は,当該記事で扱った問題の一部が,“消費者に過剰な期待感を抱かせて消費を喚起しようとした”という,「不当景品類及び不当表示防止法」(以下,景品表示法)の有利誤認に当たる事案なのではないかと考えているとしていた。実際に有利誤認と判断されるものなのかどうかはさておき,こうした問題が出てソーシャルゲーム界を中心にたびたび物議を醸しているのは,4Gamer読者ならご存知のとおりだろう。 - 4Gamer.netの記事 »

PS4版MMORPG『Weapons of Mythology ~NEW AGE~(ウェポンズオブミソロジー ニューエイジ)』は、MMORPGの“新時代”を拓く1作を目指す【台北ゲームショウ2016】

台北ゲームショウ2016の会期に合わせて、XPEC Entertainment傘下であるGamemag Interactiveによる日本・台湾のメディアを招いての - ファミ通.comの記事 »

スマイルラボ、アバターきせかえコミュニティ「Nicotto Town」が“WebMoney Award 2015”でBEST GAME賞を7年連続受賞

株式会社スマイルラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 隆博)が運営する“アバターきせかえコミュニティ”の『Nicotto Town(ニコッとタウン)』は、2016年1月29日(金)に発表された株式会社ウェブマネー主催の「WebMoney Award 2015」にて、一定以上の投票数を獲得した人気のPCオンラインゲームに贈られる賞「BEST GAMES」を受賞いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

「WebMoney Award 2015」もっとも多くの票を獲得したのは「ファンタシースターオンライン 2」に。3年連続でGRANDPRIXを受賞

ウェブマネーは本日(2016年1月29日),その年のユーザーにもっとも支持されたオンラインゲームを選出する「WebMoney Award 2015」の受賞作品を発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

社会人e-Sportsリーグ「After Five Gaming vol.3」が開催決定。採用タイトルは「LoL」

After Five Gaming(主催・運営会社:株式会社SANKO)は「After Five Gaming(A5G) vol.3」を2月19日(金)にDay1(1回戦~準々決勝まで)、2月21日(日)にDay2(準決勝、決勝戦)を実施することを発表いたします。昨年度に開催したA5Gvol.1、A5Gvol.2に引き続き、採用タイトルは「League of Legends」。各企業チームのご参加をお待ちしております。 - 4Gamer.netの記事 »

リアル・ワールド・ゲーム『Ingress』が3周年! 3年間で1400万ダウンロード以上、歩いた総距離2億5800万キロメートルなど3周年レポートが公開

スマートフォン向けのリアル・ワールド・ゲーム『Ingress』や『Pokemon GO』の開発で知られるNiantic, Inc.。同社は『Ingress』が3周年を迎えたことを記念し、3周年レポートを公開。 - ファミ通.comの記事 »

NicottoTown

株式:サイバーステップが人気RPG「鬼斬」テレビアニメ化など好感しストップ高

オンラインゲーム開発などのサイバーステップ<3810>(東マ・売買単位100株)は28日の後場寄り後にストップ高の456円(80円高)まで上げ、そのまま14時30分にかけてストップ高買い気配が続いている。同社の人気RPG「鬼斬」のテレビアニメ化が決定し4月からTOKYO MX/BSフジで放送の予定とアニメ情報配信の「アニメイトTV」が伝えたとされており、期待が広がった。 - 財経新聞の記事 »

【発表会】モブキャスト、e-sportsプロチーム「Team mobcast」を発足 現役高校生を含むプロゲーマーが『ハースストーン』で世界一を目指す

モブキャスト<3664>は、1月28日、現役高校生を含むプロゲーマー3名とプロ契約を締結し、e-sportsのプロチーム「Team mobcast」を発足することを発表した。 - gamebizの記事 »

中国:「こんな宿題、絶対に無理!」=小学2年のクラス委員、くじ引きで当たった宿題に涙―中国

2016年1月27日、中国の学校で冬休みがスタートし始める中、ある小学校では児童が「絶対に無理」と泣き出すほどの宿題が出された。中国新聞網が伝えた。 - Record Chinaの記事 »

『Fallout: New Vegas』非公式マルチプレイMod開発映像!テスト参加も受付中

先日にはコンソール版『Fallout 4』Mod導入機能にまつわる新情報が予告され多くのゲーマーから注目を集めていましたが、とあるRedditユーザーが前作『Fallout: New Vegas』のマルチプレイヤーMod開発情報を投下し、同作シリーズのMod文化に新たなページを加えようとしています。Mr. Mouseと名乗るModderがフォーラムに投稿した「NV:MP TEST参加者募集記事」では、モハビ・ウェイストランドを舞台に複数人のプレイヤーが冒険する様子が収められた映像も披露されています。 - Game*Sparkの記事 »

E3の一極集中に異変? エレクトロニック・アーツがファン参加型イベント“EA Play”開催を発表。E3ブースは撤退の見込み

エレクトロニック・アーツが、ファン参加型イベント“EA Play”をE3前の6月12日から14日にかけて開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

アイドル活動よりもゲーマー活動が重要!? e-sports界に現れたアイドル“Sun Fairies”のお披露目会リポート

東京・秋葉原のe-sports SQUAREにて、e-sportsアイドルとして“Sun Fairies”がデビュー。発表会の模様をお届けする。 - ファミ通.comの記事 »

Resonance Gamez開発の新作アクションMMORPGをOculusで体験CryENGINEで描かれる美麗な世界を、思うがままに自由に歩ける感動

 札幌に拠点を置くResonance Gamezが、国産MMOアクションRPGの開発を進めている。クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で、目標設定額を大きく超える200万円近い資金を集めたことでも話題になった。現時点では正式タイトルは決まっておらず、「RPG Project」として情報が公開されている。 <img border="0" width="1" height="1" src="http://rss.rssad.jp/rss/artimg/U32BkyKg6oht/3079dbafe4d34da0a43a9a5edb5f3ca7"/> - GameWatchの記事 »

今後のブラウザゲーム市場に関する調査リリース

株式会社 gloops(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 秀行)は、gloops の“今”をよりリアルに発信することを目的として、ニュースレターの定期配信を行っています。今回は、2015 年 12 月 25 日、ソーシャルゲームを一日に1 回以上遊んでいる 20 代~30 代男性 1,044 名を対象に実施した「ゲームに関するアンケート」の結果をもとに、スマートフォンの台頭によりブラウザゲームの市場規模は、ネイティブゲーム市場の約 25%へ縮小している中、ゲームユーザーの意識はどのようにモバイルゲーム市場に影響をもたらしているのか考察していきます。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:無断で『FIFA』に60万円課金された父親、MSから全額返金受ける―「皆さんへの警鐘になれば」

先日、「ゲームを遊ぶ息子が約60万円の少額課金を無断で行った」「返金も拒まれた」ことが報じられていたカナダ在住の男性・Lance Perkins氏。悲惨と取るか自業自得と取るか、はたまた「マイクロトランザクション」のようなビジネスモデルの是非を問うべきか、などと様々な角度から注目を集めていたこの事件ですが、CBCより彼の返金対応が無事に行われたことが伝えられています。 - Game*Sparkの記事 »

e-Sports大会「RAGE」にMonteCristo氏来日、MOBA著名キャスターが語る日本のe-Sports

2016年1月23日、東京・秋葉原にてe-Sportsイベント「RAGE」のグランドファイナルズが開催された。記念すべき第1回の競技種目に選ばれたのはスマートフォンとタブレットで展開されているMOBAタイトル『Vainglory(ベイングローリー)』。この日の決勝では「Team GL」が優勝を飾ったが、激闘が行われたステージ上からわずか10メートルほど離れた場所で、もうひとつの記念すべき出来事が行われていたので、本誌ではそちらにクローズアップしておきたい。 - AUTOMATONの記事 »

海外:2016年、e-Sports市場は4億6300万ドル規模に成長か―海外調査会社が報告

ここ数年で市場規模が飛躍的に上昇し、大きな注目を集めているe-Sports。海外のリサーチ会社Newzooが、2016年の推定市場規模を4億6300万ドルとするレポートを発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

SCEとSNEIの事業組織を統合した新会社「Sony Interactive Entertainment」が4月1日に設立。SCEの社名も変更に

ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)とソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナルは本日(2016年1月26日),両社が有する各事業組織のオペレーションを統合した新会社「Sony Interactive Entertainment」を2016年4月1日付けで,米国・カリフォルニア州サンマテオに設立すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

ウォーゲーミングジャパンが今年もさっぽろ雪まつりに参戦! “第二次北海道ほくほく作戦です!”、オフラインイベントを実施

ウォーゲーミングは、2016年2月に北海道・札幌で行われる“さっぽろ雪まつり”に出展することを発表した。また、タウンイベント“第二次北海道ほくほく作戦です!”、オフラインイベント“ウォーゲーミングジャパン ファンミーティング”も同時実施。 - ファミ通.comの記事 »

ゲーム大会サイト「CyAC」がゲーマー国勢調査を実施。回答者には抽選でPS4などをプレゼント

ゲーム大会サイト CyAC では、本日より PC ゲーマー、家庭用ゲーマー、モバイルゲーマー向けにCyAC ゲーマー国勢調査を実施します。CyAC ゲーマー国勢調査は、国内に住む ゲーマー、e-Sports プレイヤーを対象とする、CyAC の統計調査です。CyAC をご利用いただいているユーザー、国内で活動を行っている e-Sports プレイヤーまたは、今後活動を行っていく予定のプレイヤーの実態を明らかにするための調査となります。 - 4Gamer.netの記事 »

【連載特別編】安藤武博氏×『FFBE』キーマン達の座談会 そしてキャラガチャの是非…ゲームアプリ市場の功罪とは

『拡散性ミリオンアーサー』や『ケイオスリングス』など、数々のスマホゲームアプリをヒットさせた、ゲームクリエイター・安藤武博氏と岩野弘明氏。そんなふたりが毎週交互に執筆を務める「安藤・岩野の“これからこうなる!”」では、スマホゲーム業界の行く末を読み解く、言わば未来を予言(予想)する連載記事を展開していく。 - gamebizの記事 »

海外:ハリウッド映画版『Warcraft』海外TVスポット映像、ファン注目の撮影セットも

Legendary Picturesより、ハリウッド映画版『Warcraft(ウォークラフト)』の海外向けTVスポット映像が披露されました。人間とオークの激突、そして種族の壁を隔てた意味深な関係もうかがえる30秒ほどの内容となっています。ブロックバスター級の大作映画として描かれる『Warcraft』が凝縮されたこの映像は、米国で放送されるNFLフットボール番組のCM枠で放送予定とのことです。 - Game*Sparkの記事 »

【特集】日本上陸、そして撤退した欧米MMOの軌跡―『D&D Online』と『LotR Online』

「大人数でRPGが遊べる」革新的なMMORPGというジャンルが誕生して十数年たった現在。日本に上陸後、名作と呼ばれつつもその殆どが撤退していった欧米産MMORPGが、なぜ日本で成功を見ることがなかったのか。本連載では日本上陸の経緯を振り返りつつ、その理由を考えます。 - Game*Sparkの記事 »

『ソードアート・オンライン』の世界は、なぜあんなに「ネトゲ」なのか? 担当編集者が明かす!

あの超人気ライトノベルシリーズ『とある魔術の禁書目録』や『ソードアート・オンライン』、『灼眼のシャナ』などの編集を務めた業界No.1レーベルとも言われる「電撃文庫」の編集長・三木一馬さん。同氏が担当編集を務めた作品は500冊近いとも言われていて、その累計部数は6000万部をゆうに超えています。 - アニメイトTVの記事 »

『Vainglory』国内大会「RAGE」王者は「Team GL」!現世界王者もサプライズ登場

2016年1月23日、ベルサール秋葉原にて開催された『Vainglory』の国内大会「RAGE vol.1 ~Vainglory Japan Cup~」決勝戦。4チームが世界への切符をかけて繰り広げた熱い大会の様子を紹介します。 - Game*Sparkの記事 »

相変わらず「マインクラフト」の勢いを感じるSCEブース みんなで協力して「日本を作ろう」!

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのブースは、今年ももちろん「マインクラフト」推しだ。ほぼ開場と同時にブースに取材に行ったにもかかわらず、プレイステーション 4のコーナーも、PlayStation Vitaのマルチプレイの試遊コーナーも「現在おならびいただけません」と書かれたプラカードがお出迎えしてくれる。 - GameWatchの記事 »

仮想世界へようこそ! バーチャル・リアリティ実用化最前線!

バーチャル・リアリティ(VR)—。映画やアニメ、SF小説の中で描かれてきた、 遠い未来の話だった「仮想世界」がいよいよ現実のものになろうとしている。 開発の最前線シリコンバレーで、未知の領域に挑む起業家たちの取り組みを追った。 - Forbesの記事 »

「PSO2」&「PSO2es」のキーマンにインタビュー。地球を舞台に“新体験”をもたらす大型アップデート「Reborn:EPISODE4」の見どころを聞いた

セガゲームスがサービス中のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」(PC /PlayStation 4 /PlayStaiton Vita 以下,PSO2)は,2016年1月27日に大型アップデート「Reborn:EPISODE4」(以下,EPISODE4)が予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

新婚プロゲーマー夫婦に訊いた―未来のプロゲーマーの育て方

米国プロゲーム団体「Evil Geniuses」に所属している、EVO2015の『ウルトラストリートファイターIV』世界王者ももち氏と日本初の女性プロゲーマーチョコ氏(ChocoBlanka)。 - Game*Sparkの記事 »

ベクター、第3四半期は18%減収・赤字幅拡大…オンラインゲームの不振続く

ベクター<2656>は、1月22日、第3四半期(2015年4~12月期)の決算を発表し、営業収益11億3700万円(前年同期比17.9%減)、営業損益9900万円の赤字(前年同期2600万円の赤字)、経常損益9800万円の赤字(同1900万円の赤字)、最終損益9900万円の赤字(同500万円の赤字)だった。 - gamebizの記事 »

『World of Tanks』の世界大会“Wargaming.net League 2016 Grand Finals”が開催決定!

ウォーゲーミングは、サービス中のオンラインタンクバトル『World of Tanks』において、世界大会となるeSports オフラインイベント“Wargaming.net League 2016 Grand Finals”を、2016年4月8日(金)、9日(土)にポーランド・ワルシャワにて開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

2015年版「最悪のパスワード」ランキングが発表―1位となったのはあの数字……

パスワード管理アプリケーションを開発するSplashDataは、2011年から毎年公開している「最悪のパスワード」ランキングの2015年版を発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

【海外ゲーマーの声】ゲーム実況者は「経済効果」をもたらすか―「宣伝になる」「観るだけで買わない」

日本のみならず、海外でも人気YouTuber・PewDiePieを筆頭に人気を博している「Let's Play(実況プレイ)」映像。日本在住のユーザーにとっては主にニコニコ動画やYouTubeで広く注目を集めているこのカルチャーですが、人気インディーRPG『Undertale』開発者がTwitter上で行ったアンケートによれば、同作品を初めて体験したユーザーのうち40%が「実況およびプレイ映像」経由だったのだとか。 - Game*Sparkの記事 »

World of Tanks

ロキvsソーなどの神々の戦いを描くマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ『SMITE』

『DoTA2』や『League of Legends』などで人気のマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)ゲーム『SMITE』のド派手なCGアニメ予告編が公開されています。 - Kotaku Japanの記事 »

SCEJA,PS4のオンラインマルチが無料で楽しめるキャンペーンを1月23日~24日に実施

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、PlayStation 4(PS4)でオンラインマルチプレイをどなたでも体験いただける「FREE MULTIPLAYER WEEKEND」を、2016年1月23日(土)から1月24日(日)までの期間限定で実施いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

D2C R、セミナー「ゲームの集客・運営に王道なし!2016年を乗り切るヒントとは?」を1月27日に開催 アンビション、サイバード、ボルテージが登壇

D2C Rは、2部構成のセミナー「ゲームの集客・運営に王道なし!2016年を乗り切るヒントとは?」を2016年1月27日に開催する。今回のセミナーは、新しい切り口/独自の手法でゲームの集客や運営展開を行われているアプリの担当者に、その考え方や今後の展望について語ってもらう内容となっている。集客、運営両軸がテーマとなるため、マーケターやプロデューサーに参加してもらいたい内容になっているという。なお、第1部の登壇者は現時点で未定となっているが、第2部では、「恋愛ゲームから学ぶ、女性をターゲットとした独自のノウハウ」をテーマに、注目の恋愛シミュレーションゲーム会社(アンビション、サイバード、ボルテージ)が登壇し、Twitterキャンペーン展開や声優の集客起用などの独自手法を紹介しながらパネルディスカッションを行うとしている。<開催概要>(以下、セミナーサイトより)■開催日時・場所2016年1月2[...] - gamebizの記事 »

ついに正式サービスが開始されたPlayStation 4版「World of Tanks」記念発表会をレポート。ガルパンとのコラボイベントについての情報も明らかに

 ウォーゲーミングジャパンは2016年1月20日,正式サービスが開始されたPlayStation4版「WorldofTanks」の発表会を,東京・渋谷のFabCafeで開催した。アニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボレーション情報も明らかになった発表会の模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

App Annie,2015年のアプリ市場を総括したレポートを公開。日本でアクティブユーザー数の多いゲームは「ツムツム」「パズドラ」「モンスト」がトップ3に

App Annieは本日,2015年における世界のアプリ市場動向を総括した「2015年アプリ市場総括レポート」を発表した。  このレポートでは,アプリ市場のトレンド,国別のトップアプリ,パブリッシャのランキングなどの情報が同社により分析されている。 - 4Gamer.netの記事 »

World of Tanks

「ゲームやめさせようとした」大学生の弟をハンマーで殴る 殺人未遂罪の兄が殺意否定 京都地裁

京都市右京区の自宅で、大学生の弟をハンマーで殴って殺そうとしたとして、殺人未遂罪に問われた、兄(24)の裁判員裁判の初公判が20日、京都地裁(坪井祐子裁判長)で開かれた。兄は起訴内容を「殺意はありませんでした」と一部否認した。 - 産経ニュースの記事 »

【年始企画】「春先までに10本」…DMMがスマホゲーム開発を強化 「DMMゲームストア」の立ち上げやヒットタイトル『刀剣乱舞-ONLINE-』の要因も探る

スマートフォンアプリ業界に身を置く方々に話を伺い、2015年の市場動向と2016年のトレンドを読み解く特別企画「ゲームアプリ市場のキーマンに訊く2015-2016」。今回は、『刀剣乱舞-ONLINE-』や『艦隊これくしょん-艦これ-』など多種多様なPCブラウザゲームでヒットタイトルを配信するDMMゲームズゲームマーケティング本部 部長 川端 祐喜氏にインタビューを実施。『刀剣乱舞-ONLINE-』ヒットの背景をはじめ、これまでの自社プラットフォームの取り組みや、今後の展開としてスマートフォン向けゲームアプリにも注力するなど、同社の狙いについてお話を伺ってきた。 ■PCブラウザゲームからのスマートフォンアプリへの展開株式会社DMM.com ラボDMMゲームズゲームマーケティング本部 部長川端祐喜 氏 ――:本日はよろしくお願いいたします。はじめに2015年における御社の取[...] - gamebizの記事 »

「100%規制入るよこれ」「これ洒落にならんわ」「ガチャどうこうとかいうレベルじゃないぞ」運営がRMT公認で大炎上!! 2016年は規制元年となるのか!?

『Tokyo 7th シスターズ』や『ヱヴァンゲリヲン バトルミッション』などのスマートフォン向けゲームを運営するDonutsが、RMT(リアル・マネー・トレーディング)の仲介サイト「プレマ」を運営していたことが発覚し、炎上。今月14日に「プレマ」は閉鎖されたのだが、RMTをゲーム運営側が公認して提供していたため、「これはさすがに動くんじゃないか」とスマホゲーム・ソーシャルゲームに規制がかかるのではと予想する声が多く上がっている。 - おたぽるの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>