MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

中国:スクエニHD:アジア売上高最大4割に、中国企業と提携交渉中

 6月30日(ブルームバーグ):ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのヒットゲームで知られるゲームメーカー、スクウェア・エニックス・ホールディングス は中国など日本を除くアジアでの売上高を早ければ数年で最大4割まで増やす方針だ。 - Bloombergの記事 »

海外:ゲーム会社ブリザードで活躍する日本人モデラーのモデリングリール

世界最大規模のMMORPG『World of Warraft』や『Diablo』など、多くの一流タイトルを持つ『Blizzard Entertainment』。 ゲーム性もさることながらCGムービーへの気合の入れ方も、ちょっとした映画のようなんです。 - Kotaku Japanの記事 »

セガ、オンラインRPG「ファンタシースター感謝祭2014」“アークスグランプリ”福岡大会は熱戦の連続!

 セガは2014年6月28日に,福岡県の西日本総合展示場において,セガのオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」のオフラインイベント「ファンタシースター感謝祭2014」(福岡会場)を開催した。腕利きのプレイヤー達がクリアタイムを競い合う「アークスグランプリ」福岡大会は,白熱した戦いとなった。 - 4Gamer.netの記事 »

『艦隊これくしょん』開発の角川ゲームス、2014年3月期の純利益は56倍の1.6億円に成長

KADOKAWA<9477>子会社のゲーム開発会社である角川ゲームスの第5期決算公告が6月30日付の官報に掲載された。2014年3月末に終わる決算期(2014年3月期)の純利益は、前の期(290万円)の56倍となる1億6358万円に伸びた。同社が開発し、DMM.comが配信しているブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』が2013年4月にリリースされ、登録者数が200万人を突破する規模まで成長した。日本経済新聞によるDMM.comへのインタビュー記事では「(『艦これ』は)これまでに開発費の140倍に相当する70億円の売上高を稼ぎ出したもようだ」と報じられている。もっとも、KADOKAWAの角川歴彦会長によれば、ゲームの『艦これ』自体はKADOKAWA側にとってほとんど収益貢献していない(関連リンク)状況のようだ。なお、角川ゲームスは5月21日付で役員人事の異動を発表。新任 - gamebizの記事 »

Access Accepted第427回:「精神的後継作品」が流行するのはなぜか

 海外ゲームの情報を追っている人なら,一度や二度くらいは“SpiritualSuccessor”という言葉を目にしたことがあるはず。「精神的後継作品」などと訳せるが,「続編」ではなく,その作品の精神を引き継いだ新作というものだ。欧米ゲーム業界ではすでに用語として定着した感があるが,今回は,なぜ精神的後継作品が増えるのかを考えてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

平成26年度「高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテスト」6月30日より作品募集開始!

 高知コンテンツビジネス創出育成協議会(会長:武市 智行、株式会社四国銀行、株式会社高知銀行、高知県)は、カードデザイナーと成り得る優秀な人材を募集し、入賞者に対し、デザイン業務等が発生するよう支援することで、コンテンツビジネスの発展を担う人材の発掘及び高知県内のコンテンツ産業振興を目的として、2014年6月30日(月)より「高知県ソーシャルゲームカードデザインコンテスト」を開催します。 - SankeiBizの記事 »

「モンスト」でミクシィ急回復 利用者900万人突破、伏兵はLINE (1/4ページ)

 赤字に陥った会員制交流サイト(SNS)大手、ミクシィの業績が急速に回復している。牽引(けんいん)するのはスマートフォン(高機能携帯電話)向けのゲーム「モンスターストライク(通称・モンスト)」の課金収入。昨年10月の提供開始から約9カ月で利用者は世界で900万人を突破し、大ヒットしたガンホー・オンライン・エンターテイメントのスマホ向けゲーム「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」に迫る勢いだ。ただ、浮き沈みが激しいゲームを頼みとする経営には懸念する声もあり、「次の一手」が早くも問われている。 - SankeiBizの記事 »

複数でプレーするとケンカになるゲーム「1位 桃鉄」「2位 マリオカート」

ゲームをする男性2人マルチプレーを楽しむゲームは、協力プレーが盛り上がる一方で、プレーヤー同士の競い合いがヒートアップしがちです。中には、友情クラッシャーなどと呼ばれるゲームもあるようです。今回は、マルチプレーでケンカになる! というゲームについて聞きました。 読者503人に、以下の質問をしました。 Q.複数人でプレーするとケンカになって … - マイナビニュースの記事 »

「統合後の姿は見えていない」――川上量生ドワンゴ会長インタビュー(下)

動画共有サイト「ニコニコ動画」を運営するドワンゴと、出版・映画・ゲーム大手KADOKAWAが今年10月に経営統合する。前回に続き、その舞台裏をドワンゴ創業者の川上量生会長に聞いた。(聞き手/週刊ダイヤモンド編集部 小島健志) - DIAMOND onlineの記事 »

西川善司が見た「E3 2014のゲームグラフィックス最前線」(2) 最新世代で大量のゾンビはすべて異なる外観を持ち,黄金の壺はより豪華になる

 E32014で披露され,西川善司氏が実際に見たゲームタイトルの中から,グラフィックス技術的に見るべきものが多かったものをまとめて紹介する記事の第2回,後編をお届けする。今回取り上げるのは4タイトル。PS4とXboxOne世代におけるゲームグラフィックスの最新トレンドを,ぜひチェックしてほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

【GTMF 2014】コンソールでもネットワーク対応が進む中、存在感を増すモノビットエンジン

GTMF2014大阪会場でモノビットの安田京人氏は「モノビットエンジンを利用したゲームサーバ構成」と題して講演しました。安田氏は「コンシューマゲーム機でもネットワーク対応が増加しているが、マスターチェックなど業界独自の慣習を理解している企業は少ない。モノビットならゲームエンジンの提供だけでなく、業界経験豊富な日本人エンジニアがしっかりサポートする」として、同社の優位性をアピールしました。 - iNSIDEの記事 »

【GTMF 2014】「Photonネットワークエンジン」がリニューアルされ、新たにチャットやクラウドセーブなどが可能に!

GTMF2014大阪でGMOクラウドは「Photonネットワークエンジン」がリニューアルされ、新たに「Photon Tunrbased」と「Photon Chat」が加わったと発表しました。その後、ゲームのデモを作成するなどして、簡単に組み込めることをアピールしました。 - iNSIDEの記事 »

チート行為で書類送検、ゲームメーカーと不正行為の終わりなき戦い

6月25日、オンラインゲームでチート行為をした未成年のプレイヤー3人が、神奈川県警により電子計算機損壊等業務妨害容疑で書類送検されるという事件が起きました。 - iNSIDEの記事 »

韓国:青少年の夜間ゲーム禁止に合憲判決

韓国憲法裁判所は、物議を醸しているオンラインゲーム規制法、いわゆるシャットダウン法を支持する裁定を下した。この法案は、夜間における青少年のオンラインゲーム利用を禁止するものだ。 - GlovalVoicesの記事 »

不正アクセスでドラクエ購入する犯人の狡猾手口

インターネット通販サイト「楽天ダウンロード」の利用者が、身に覚えのないまま、パソコン用人気ゲームソフト「ドラゴンクエストⅩ 目覚めし五つの種族 オンライン」を購入してしまうという何とも迷惑な現象が多発している。何者かがサイト利用者のIDとパスワードを不正入手して、クレジットカードで決済しているようだ。 - 東スポwebの記事 »

『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』はパーティープレイを重視したマルチプレイの『FF』――開発スタッフインタビュー

クリスタルと召喚獣が鍵を握る物語や、ジョブの個性が際立つパーティープレイなど、『FF』ならではの要素がギュッと詰め込まれている『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』。気になるゲームシステムや世界設定について、ディレクターを務める橋本厚志氏と、プロジェクトマネージャーの安部貴博氏にお話をうかがった。 - ファミ通.comの記事 »

忍者の役目は盾じゃない。「新生FFXIV」のプロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏,E3での合同インタビューを掲載

 E32014にて,「パッチ2.3」の詳細が公開され,さらに「パッチ2.4」で追加される新クラス「双剣士」と新ジョブ「忍者」の存在も明らかにされた「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」。最終日となる北米時間6月12日,本作のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏に対する合同インタビューが行われたので,その内容をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

「ネクソン夏休み応援プロジェクト」の特設サイトがオープン。「すごろく」の制作を通じてオンラインゲームの仕事を学ぶ小・中学生向け企画が発表

 ネクソンは,小・中学生向けに実施する「ネクソン夏休み応援プロジェクト」の特設サイトを,本日オープンした。プロジェクトでは「1日ネクソン社員体験イベント」と題して,オリジナル「すごろく」の制作を通じてオンラインゲームの仕事を学ぶなどの企画が実施。ゲーム業界に関心のある生徒にはもってこいのイベントだ。 - 4Gamer.netの記事 »

Wargaming、第二回Wargamingミリタリーバスツアーin呉・江田島 7月26日開催

 全世界 8,000 万人がプレイするオンラインタンクバトル『World of Tanks』を開発・運営するウォーゲーミングジャパン 株式会社は本日6月27日(金)、『World of Tanks』公式ホームページにて、第二回Wargamingミリタリーバスツアーin呉・江田島を7月26日(土)に開催することを発表しました、にゃ。 - MMO総合研究所の記事 »

東京ゲームショウ2014の現時点での出展は224社に 7月9日から一般前売りチケットの販売も開始

2014年9月18日~9月21日、千葉県・幕張メッセにて開催予定の東京ゲームショウ2014の、6月27日現在の出展予定社数と出展予定企業・団体、チケット情報などが明らかにされた。 - ファミ通.comの記事 »

マーベラスAQLをSAPとして分析する... mobage向けの売上高が大幅増、「美少女ゲーム」の底力

マーベラスAQL<7844>は6月24日、2014年3月期(2013年度)の有価証券報告書(有報)を発表した。中身をみると、意外な数字が表れる。それは、成長を続けるMobageのSAP(ソーシャルアプリケーションプロバイダー)としての側面だ。 - gamebizの記事 »

海外:「ゲーム市場の全世界売上は、2018年度に1000億ドルまで上る」 ― 米調査企業が予測

米国の市場調査企業DFCインテリジェンス社から、“ゲーム市場の世界的な売上は、2018年度には1000億ドルまでに上るだろう”との調査結果が発表され、複数の海外メディアより報じられています。 DFCインテリジェンス社によれば、2014年度のソフトウェアセールスは640億ドル... - GameBusiness.jpの記事 »

スマホで視聴する動画のトップは「ユーザーがアップしたゲームプレイ動画」―CyberZが調査

株式会社CyberZが、全国のスマートフォンゲームユーザーの男女3000名を対象に実施したスマートフォンでの動画視聴動向調査の結果の後編を公開した。(前編はこちら) この調査はスマートフォンにおける動画視聴頻度や視聴する動画ジャンル、動画視聴後のアクションや課金... - GameBusiness.jpの記事 »

gloops、データ分析・活用セミナー「2億 PV/日を支えるgloopsのビッグデータ分析」を7/2に開催

gloopsは、7月2日、企業のデータ分析、マーケティング担当者を対象としたビッグデータ分析・活用セミナー「2 億 PV/日を支える gloops のビッグデータ分析」を開催する。 - gamebizの記事 »

ヤフオクに出品された『パズドラ』即決80万円のアカウント! 入札0で落札されず

ネットオークションのヤフオクに出品されていた、スマホゲーム『パズドラ』のアカウントが、誰にも入札されなかった事が分かった。即決価格は80万円だったが、競り合う事なく終了してしまった。 - ガジェット通信の記事 »

ウォーゲーミング、「World of Tanks Blitz」ローンチパーティーを開催

 ウォーゲーミングジャパンは、6月26日に配信開始したiOS用オンライン戦車ゲーム「World of Tanks Blitz」のローンチパーティーを開催した。このパーティーは「World of Tanks Blitz」の配信開始を記念して開催されたもの。会場では本作のプレゼンテーションをはじめ、ファッションショーなどのイベント、試遊機の展示などが行なわれた。 - GameWatchの記事 »

「ウェブマネー」装うフィッシング攻撃が発生 - 漏洩事故で不安煽る

プリペイドタイプの電子マネー「ウェブマネー」のアカウント情報を騙し取るフィッシング攻撃が発生している。複数の偽サイトが設置されており、注意が必要だ。 - Security NEXTの記事 »

ゲーム機のネット利用に落とし穴!?保護者が知っておくべきセキュリティ事情

携帯ゲーム機も、スマホの様にインターネットが利用できることをご存知ですか?オンラインゲームはもちろん、ゲーム機からインターネットにアクセスし、Webサイトにアクセスしたり、メールやSNSを楽しんだりすることもできます。今回は、ゲーム機を経由したインターネットのトラブルから、お子さまを守るポイントを紹介します。 - インターネット・セキュリティ・ナレッジの記事 »

海外:NEXON America,United Front Gamesが開発する新作ゲームの独占的グローバル配信権を取得

ネクソンは本日(2014年6月26日),同社の連結子会社であるNEXON Americaが,United Front Gamesが開発している新作ゲームの独占的グローバル配信権を取得したとの発表を行った。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】LINE GAMEの現状と今後 「LINEはゲームプラットフォームにはしない」の真意とは?

『LINE:ディズニー ツムツム』や『LINE ポコパン』を遊んでいたら、家族やゲームに興味があるとは思っていなかった友人がランキングの上位にいた、なんて経験はないだろうか。そういったことが起こるくらい、LINE GAMEはスマホゲーム業界に一石を投じ、確固たるポジションを築き上げている。 今回、LINE GAME事業の担当役員でもある上級執行役員CSMOの舛田淳氏と、LINEゲーム事業部戦略チームの大塚純氏にLINE GAMEのこれまでとこれからについてじっくりと話を聞いた。 - ファミ通.comの記事 »

【モバイル特化クラウド「mBaaS」でアプリ開発】第4回 ユーザー同士のつながりで「楽しさ」や「継続性」を生み出す

近年隆盛を誇るソーシャルゲームやオンラインゲームに欠かせないのが、ユーザー同士の交流や対戦機能である。ユーザー同士で勝敗を競ったり、協力したりしながらゲームを進めるのが、ソーシャルゲームやオンラインゲームの醍醐味の一つだからだ。今回はmBaaSの機能を活用して、ソーシャルゲームやオンラインゲームと同等の機能を実現する方法について、実際のアプリを例に紹介していく。 - ITproの記事 »

「モバノブ」開発初期に「信長の野望」という巨大IPだからこそ生まれた誤解とは。コラボ実現の経緯と今後の展望を2人のプロデューサーにインタビュー

 コーエーテクモゲームスとモブキャストが共同開発したスマートフォン用アプリ「モバノブ」が,2014日5月29日に正式サービスを開始した。本日(6月26日)には,PCブラウザ版も始まる本作だが,制作時には「信長の野望」という巨大IPとのコラボで混乱もあったようだ。いったい何があったのか,そんな開発裏話を含めて,コラボレーションが実現した経緯や今後の展望を両社のプロデューサーに聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソン、サドンアタックにおけるチートツール使用者の業務妨害容疑による書類送検について

日頃はサドンアタックをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 本日、神奈川県警は、サドンアタックにおける電子計算機損壊等業務妨害容疑で、 被疑者3名を書類送検した旨の発表を行いました。 本件はサドンアタックに対し、被疑者である少年3名が共謀の上、チートツールを作動させ、 サドンアタック内で当社が意図しない動作を繰り返しさせることで、当社の業務に支障を生じさせ、 業務を妨害した疑いによるものです。 当社は、かねてより、こうした不正なツールやプログラムを使用した利用規約違反行為には、 万全の監視体制による警戒に努め、発見次第、断固たる措置をとってまいりました。 本件についても、捜査の当初より、神奈川県警に対し、必要な情報や被害の内容を積極的に報告するなど、 送致立件に向けて鋭意協力してまいりました。 今後とも当局と密に連携し、容疑事実の解明に向け、全面的に協力してまいります。 今後も、サドンアタックをご利用いただくプレイヤーの皆様に、 より健全で楽しいゲーム環境をご提供できるよう、引き続き今後も不正行為の取り締まりに 積極的に取り組んでまいります。 - 公式サイトの記事 »

海外:電話代数十万バーツ スマホゲームで多額請求相次ぐ - タイ

【タイ】子どもが保護者のスマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)を使ってオンラインゲームのアイテムを大量に購入し、携帯電話サービス会社から数十万バーツの請求が来るケースがタイで相次いだ。 - newsclip.beの記事 »

GPモバイルが「プレイネクストジャパン」に商号変更…源流の「ゲームポット」の歴史を振り返る

ジーピー・モバイル(GPモバイル)は2014年7月1日をもって、商号(社名)を「プレイネクストジャパン(PlayNext Japan Inc.)」に変更することを発表した(関連記事)。同社の源流となったゲームポット(現GMOゲームポット)の名残でもある「ジーピー(GP)」の2文字を含んだ社名から、新たな社名に変わる。GPモバイルと、その親会社であるAGGP、その源流となったゲームポットの歴史はやや複雑だ。あまり良い出来ではなく、少々分かりにくいが、下記のような系譜図を作成した。GPモバイル社への理解や、歴史の整理の一助となれば幸いだ。 - gamebizの記事 »

【インタビュー】コロプラ馬場社長が振り返る上半期のスマホゲーム市場~『白猫』を含むコロプラの取り組みと展望も聞く

6月がまもなく終わろうとしているが、2014年上半期のスマートフォンアプリ・ソーシャルゲーム市場を振り返っておきたい。Social Game Infoでは、今回、コロプラの馬場功淳社長にインタビューを行い、上半期のアプリ市場について振り返ってもらうとともに、コロプラとしての取り組みについても話を聞いた。 - gamebizの記事 »

「GREE退社してきたけど質問ある?」スレ“証拠”の名刺、なりすましだった グリー「大変遺憾」

「GREE退社してきたけど質問ある?」――他人の名刺を悪用し、グリーの“元社員”になりすまして2chに情報を流す事件が起きた。 - ITmediaの記事 »

JCG,サドンアタック大会サイト「JCG サドンアタック」をオープン。記念大会も

ゲーミング大会主催サイトJCG(ジャパンコンペティティブゲーミング)はこの度、株式会社ネクソン(以下:ネクソン)が運営するオンラインFPSゲーム「サドンアタック(SUDDEN ATTACK)」の大会を定期的に開催するサイト「JCG サドンアタック」(以下:JCG SA)をオープンいたしました。 また、「JCG SA」のサイトオープンを記念して、7月5日に気軽に参加可能な1 Dayトーナメントの『JCG SA オープン記念大会』を開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

オンライン麻雀をヒットさせた開発者が、起業を志す方へ向けた書籍を出版

株式会社シグナルトーク(所在地:東京都大田区)代表取締役、栢 孝文(かや たかふみ)は大手ゲーム会社から独立し、オンライン麻雀「Maru-Jan」(マルジャン)で成功した自身の経験を踏まえ、新たに起業を志す方へ向けて初の著書『起業すると月曜日が楽しくなる!』を出版いたしました。 - Dream Newsの記事 »

海外:FPSなど欧米向けタイトルに注力 ― ネクソンアメリカ担当者にインタビュー

ネクソンと聞けば、『メイプルストーリー』や『マビノギ』といったカジュアルなオンラインゲームタイトルが思い浮かぶはずですが、最近の同社の新たな動きとして、欧米向けタイトルの展開があります。その代表格と言えるのが、Infinity Wardを離脱し、新会社Robotokiを立ち上げたRobert Bowling氏の新作サバイバルゲーム『Human Element』。今年5月にネクソンがグローバル配信契約を締結しています。 - iNSIDEの記事 »

ソーシャル新人類の不夜城:スマホゲームにどっぷり ID乗っ取りアイテム横取り

いつでもどこでも、どんな時でも。スマートフォン(スマホ)の普及は、これまでリビングで閉じていたプライベート空間を、学校や電車の中など公的な空間にまで拡張させてしまった。その弊害のひとつが、急成長を遂げているソーシャルゲームだ。手が空けばところかまわずゲームに興じるのは当たり前、中には友人のアカウントを乗っ取ってアイテムを奪う事件も起きた。今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたち守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。 - 日本経済新聞の記事 »

未成年のオンラインゲーム購入トラブル 川崎市でも増加傾向 27万円請求例も

未成年者がオンラインゲームのアイテム購入などをして思わぬ支出を招くトラブルが、川崎市でも近年増えている。一カ月二十万円を超える請求が来た事例もあり、市消費者行政センターは注意を呼び掛けている。 (山本哲正) - 東京新聞の記事 »

人気ゲーム終了もファンが「復活版」 (1/3ページ)

 米ウォルト・ディズニー・カンパニー制作の映画「ロジャー・ラビット」(1988年)を題材にしたインターネットゲーム「トゥーンタウン・オンライン」は、一時100万人以上のユーザーがプレーする人気ゲームだった。ディズニーは昨年9月に同サービスを終了したが、これを悲しんだファンが生み出した自主開発バージョンによって、同ゲームは新たな命を得ようとしている。 - SankeiBizの記事 »

海外:熱気を帯びるMOBAゲーム、過去作の人気キャラクターが登場(前)

 ゲーム界では、MOBA(Multiplayer Online Battle Arena)というジャンルがますます活気を帯びている。パソコンゲーム開発企業の米Blizzard Entertainmentは、同社の人気ゲームシリーズ「WarCraft」「Diablo」「StarCraft」のキャラクターが登場するMOBA系ゲーム「Heroes of the Storm」を開発中だ。 - Computerworldの記事 »

【インタビュー】新卒でも大役を…。Cygamesの大胆な人材育成方法を『グランブルーファンタジー』の基盤を支える“若きエンジニアたち”に聞く

『神撃のバハムート』をはじめ、『三国志パズル大戦』や『アイドルマスター シンデレラガールズ』など、数々のソーシャルゲームの企画・開発・運営を行うCygames。2011年5月にサイバーエージェントグループとして設立された同社は、2013年9月期決算公告の最終損益が、前期(2012年9月期)と比べて2倍近い増収増益を見せるなど、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長している。また、“ブラウザゲームの限界に挑戦”と謳った大作RPG『グランブルーファンタジー』では早くも登録ユーザー数が100万人を突破、「Mobage」総合ランキングで首位を獲得するなど、大ヒットしている。Cygamesでは、現在、2016年度のインターンシップ生のエントリーを開始している。本稿では、『グランブルーファンタジー』のエンジニアとして活躍するCygames2013年度入社の3人に、同社の魅力や志望動機、[...] - gamebizの記事 »

アドウェイズ、「予約トップ10」の大幅リニューアルを決定! 事前予約受付の完全無料化、コミュニケーション機能、限定先行ガチャ機能などを実装

アドウェイズ<2489>は、本日(6月24日)、スマートフォンアプリの事前登録サービス『予約トップ10』を大幅リニューアルすることを明らかにした。 - gamebizの記事 »

「Hearthstone」 世界大会の予選「Road to Masters」を7月26,27日に開催

ゲーミング大会主催サイトJCG(ジャパンコンペティティブゲーミング)はこの度、自社が運営する「JCGHearth stone」において、世界大会出場への道となる大会『Road to Masters』を7月26、27日の2日間に渡って開催することを決定いたしました。『Road to Masters』とは「JCG Hearthstone」で開催する大会形式の一つで、世界へ挑戦する機会を提供する大会となります。第一回大会での優勝者は「Hearthstone World Championship」※のAmericasサーバー予選である「Americas Qualifier Tournament」の正式招待の権利を与えられます。 - 4Gamer.netの記事 »

正常進化のE3、更なるコンソール特化の展示会へ

こんにちは。6月10日〜6月12日に米国ロサンゼルス市のLos Angeles Convention Center(LACC)で開催されたE3(Electronic Entertainment Expo)に取材に行ってきました。ここでは総括的な報告とさせて頂き、発表されたゲームソフトに関しては既に記事にされているものがたく... - GameBusiness.jpの記事 »

Tapjoy、スマートフォンアプリユーザーのリワード広告に関する意識調査を実施

Tapjoyは、本日(6月23日)、Forrester Consultingに委託し実施した『“The Value of Rewarded Advertising”(リワード広告の価値)』の調査結果を発表した。 - gamebizの記事 »

ネクソン、自社株買いの状況を発表…6月以降に185万株・17億円の自社株買いを実施

ネクソン<3659>は6月23日、6月2日から6月20日の期間、東京証券取引所での市場買付を通じて、185万5200株、金額にして約17億8100万円の自社株買いを実施したと発表した。 - gamebizの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 次へ >>