MMOニュース > 業界ニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

日本のゲーム開発力は復活しつつある? Game Developers Choice Awardsのノミネートタイトルから見えてきたこと

 「日本のゲーム開発力は欧米に差を付けられている」などと言われるようになって久しい。確かにそんな時期があったのかもしれないが,それは2018年の今でも正しいのだろうか? GameDevelopersChoiceAwardsのノミネート状況から探ってみた。 - 4Gamer.netの記事 »

App Storeで障害発生、一部タイトルのアップデートの反映が遅延 メンテ延長タイトルが続出 他ストア版でサービス再開に踏み切る動きも

日本国内のApp Storeで障害が発生しており、アップデートした一部アプリのストアへの反映に遅延が生じているようだ。6月29日はアップデートのためメンテナンスを行ったタイトルが少なくない。週末や月末に合わせてイベントやアップデートを計画していたタイトルが多く、スケジュールの狂いが運営上、痛手になりかねない。そうしたなか、一部タイトルについては、App Store版は引き続きメンテナンス行い、Google PlayやKindleなどストアに反映されたバージョンでサービスを再開するタイトルが出ている。スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス』は、メンテナンスを延長したものの、App Storeのみメンテナンスを延長し、Google PlayやSQUARE ENIX MARKET、Kindle、AndApp版のサービスを再開に踏み切った。『DISSIDIA FINA - gamebizの記事 »

ポケGO運営のナイアンティック、デジタル世界と現実世界をつなぐOS発表

ITmedia ねとらぼの記事 »

オルトプラス、グリーとゲームサービスの開発・運営業務および運営移管業務で協業 合弁会社オルトダッシュは活動休止に

オルトプラス<3672>は、6月29日、グリー<3932>とゲームサービスの開発・運営業務および運営移管業務に関する協業契約を締結したことを発表した。オルトプラスは、IP保有会社を含む他社との協業により新規タイトルの開発を進めるとともに、他社タイトルの運営移管受託の拡大を図ることにより、ゲーム事業における収益拡大を図ってきたが、そうした中でグリーの子会社であるファンプレックスとソーシャルゲームの運営移管に関して協議を行ってきた。運営移管に関する協議の一環で、ゲーム運営事業全般に関して、グリーと同社で双方の収益を最大化するための施策について協議を進めた結果、今回あらためてグリーと協業契約を締結するとともに、GREEプラットフォーム向けソーシャルゲームの開発・運営を目的として設立した合弁会社オルトダッシュについて、一定の役割を終えたとして活動を休止することが決定した。な - gamebizの記事 »

『H1Z1』PS4版ユーザーが1,000万人以上に―記念アイテムも配布

Game*Sparkの記事 »

「VRゲーム」を「VR空間」で観戦!配信・観戦プラットフォーム『Vreal』Steam配信開始

Game*Sparkの記事 »

国際オリンピック委員会、esportsフォーラム(公開討論会)を7月21日に開催 ゲームパブリッシャーなどesports関係者が参加

国際オリンピック委員会(IOC)は、国際スポーツ連盟機構(GAISF)との共同によるesportsフォーラム(公開討論会)を、現地時間2018年7月21日よりスイス・ローザンヌのオリンピック・ミュージアムで開催することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

モバイル版『PUBG』、Royale Passの導入により売上激増。PC版イベントパスの仕様も一部改善に向かう

モバイル版『PUBG』の売上が、「Royale Pass」の実装以降365%増加していると調査会社SensorTowerが独自データをもとに報じている。なお不評の声が挙がったPC版『PUBG』のイベントパスについては一部仕様が改善されている。 The post モバイル版『PUBG』、Royale Passの導入により売上激増。PC版イベントパスの仕様も一部改善に向かう appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

500万円相当の賞品をかけて三つ巴バトル! 「アヴァベルオンライン」のゲーム内大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」ロケテストレポート

 アソビモが配信中のスマホ向けMMORPG「アヴァベルオンライン-絆の塔-」。本作では,最大1万人のプレイヤーが3チームに分かれて競い合う,三つ巴のバトルゲーム大会「AVABELSUPERFIGHT!!」が2018年6月29日,7月6日,8日に開催される。本稿では先日行われたロケテストのレポートをお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

『PUBG』開発元が『フォートナイト』に対する著作権侵害の訴えを取り下げ。多くの謎を残したまま事件は幕を閉じる

Epic Gamesの『フォートナイト』を著作権侵害として韓国内で訴えていたPUBG Corp.が、今月6月25日に訴えを取り下げたとBloombergが報じている。PUBG Corp.は、謎を多く残しながらも口を閉ざしたままだ、この事件に幕を閉じようとしている。 The post 『PUBG』開発元が『フォートナイト』に対する著作権侵害の訴えを取り下げ。多くの謎を残したまま事件は幕を閉じる appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

ChinaJoyインタビューから探る中国のゲーム業界の実態

 2018年8月3日から4日間,中国・上海新国際博覧中心で開催予定の「ChinaJoy2018」。日本とはかなり違う中国ゲーム市場の現状を伝えるインタビューを過去記事から集めてみた。中国ゲーム市場理解の基礎知識として役立ててもらえれば幸いだ。 - 4Gamer.netの記事 »

『PUBG』で約10万のスキン、100万ドル相当が消失かートレード機能の禁止で

Game*Sparkの記事 »

GamerCoach、esportsコーチから指導を受けられる新サービス「GamerCoach」を7月1日よりリリース

GamerCoachは、7月1日より、ゲームコーチとゲームを教わりたいプレイヤーをつなげるプラットフォーム「GamerCoach」をリリースすることを発表した。▼GamerCoach サービスページ https://gamercoach.jp/ <以下、プレスリリースより>当サイトはゲームの高い技能を持ったコーチとコーチングを受けたいと思っているプレイヤーをつなげるためのプラットフォームです。 プレイヤーは当サイトで好きなコーチを探し、コーチはコーチングを通して収入を得られます。 国内におけるesportsを取り巻く問題点 プレイヤー:個人向けの攻略コンテンツの不足 esportsと呼ばれるインターネットを用いた対人ゲームはゲームの上達方法が一筋縄ではありません。 上達するためのコンテンツは多くの人向けに発信された攻略サイトや上 - gamebizの記事 »

『MU LEGEND』ハクスラRPG化した『MU』はどう成長していくのか。開発&運営のキーマンに思いを訊く

2018年5月16日にサービスが始まったばかりのPC用オンラインRPG『MU LEGEND』。本作の開発・運営陣にインタビュー取材を行なうことができた。注目のコメントが満載の内容をたっぷりお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »

MMORPG「リネージュ2」プロデューサーの新井友和氏などが明日の「ツクモゲーム配信部」に出演

4Gamer.netの記事 »

セガゲームス、18年3月期の営業利益は50%増の64億円と大幅増益…家庭用ゲームソフトの新作とリピートが貢献

セガゲームスは、2018年3月期の決算を公開し、売上高が前の期比10.6%減の683億9200万円と減収だったものの、営業利益が同50.0%増の64億5200万円、経常利益が同62.3%増の77億2300万円、最終利益が同87.8%増の60億2700万円と大幅な増益を達成した。セガサミーホールディングス<6460>の決算報告によると、PCオンラインゲームやスマートフォンゲームなどデジタルゲームは減収減益となるなど不振だったものの、「ソニックマニア」や「ソニックフォース」「Total War: WARHAMMER」シリーズなど家庭用ゲームソフトで新作タイトルと採算性の高いリピート販売が伸びたとのこと。【関連記事】・セガサミー、18年3月期のパッケージゲームの営業益は138%増の65億円と大幅増 『ペルソナ5』全世界220万本、ソニック好調 高採算のリピートも寄与・セガサミーHD、 - gamebizの記事 »

ウェブマネー、2018年3月期の増収増益を達成 営業利益は13%増の14億円と2ケタの伸びに

KDDIグループのウェブマネーは、6月25日付の「官報」に第31期(2018年3月期)決算公告を掲載し、売上高65億円(前の期比7.2%増)、営業利益14億円(同13.2%増)、経常利益20億円(同9.1%増)、最終利益14億円(同7.9%増)だった。同社は、オンラインゲームや音楽ダウンロードなどインターネット決済で使われるプリペイド電子マネー「WebMoney(ウェブマネー)」を提供している。  - gamebizの記事 »

バーチャルキャラを現実空間にリアルタイム合成 ドワンゴがAR撮影システムを開発

ITmedia ねとらぼの記事 »

ゲームオン、MMORPG「ロードス島戦記オンライン」初のオフラインイベントが開催。原作者の水野氏から裏話や新刊情報が語られたイベントをレポート

 ゲームオンは2018年6月23日,同社がサービス中のMMORPG「ロードス島戦記オンライン」のオフラインイベント「ロードス島戦記オンライン公式オフ会」を東京・秋葉原にあるザ・グランヴァニアで開催した。原作者の水野良氏が登場し,原作の裏話から新刊に関する情報まで語られたイベントの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

アソビモ、スマホ向けMMORPG「アヴァベルオンライン」 5周年記念のオフラインイベントが開催決定

4Gamer.netの記事 »

ロードス島戦記オンライン

大型オフラインイベント“エヌシージャパン スーパーサマーフェスティバル2018”が8月11日に横浜で開催決定

エヌ・シー・ジャパンは2018年8月11日に大型オフラインイベント“エヌシージャパン スーパーサマーフェスティバル2018”を開催すると発表した。 - ファミ通.comの記事 »

ChinaJoyとはどんなゲームショウなのか? 数字から見るその特性

 2018年8月3日から6日まで中国・上海で中国最大のゲームショウ「ChinaJoy2018」が開催される。ChinaJoyへの過去に何度も取材を行っているわけだが,今年は4Gamer.netもメディアパートナーとして参加することが決まっているので少し詳しくお伝えしてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

ネクソン、アクションMORPG「アラド戦記」 上海で開催された「サービス10周年記念イベント」の模様を公開

4Gamer.netの記事 »

視聴者が仮想通貨を支払うことでゲームが動く、前衛的『ポケモン』Twitch配信が登場。ビットコインを投げポケモンをゲット

個人技術者João Almeida氏が、「Poketoshi」と呼ばれるプログラムを実験的に稼働中だ。「Poketoshi」は『ポケットモンスター(ファイアレッド)』と「Twtich」、そして「ブロックチェーン技術」を組み合わせた企画。 The post 視聴者が仮想通貨を支払うことでゲームが動く、前衛的『ポケモン』Twitch配信が登場。ビットコインを投げポケモンをゲット appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

海外:Valve,法的警告に従いオランダでCS:GOとDOTA2のアイテムトレードを禁止

GameIndustry.bizの記事 »

アソビモ、スマホ向けMMORPG『アヴァベルオンライン』で500万円相当のASOBI COINを賞品としたゲーム大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」のロケテストを開催決定

アソビモは、6月22日20時より、『アヴァベルオンライン』で500万円相当のASOBI COINを賞品としたゲーム大会「AVABEL SUPER FIGHT!!」のロケテストを開催する。「AVABEL SUPER FIGHT!!」は、最大10,000人のプレイヤーが3つのチームに分かれて獲得ポイントを競い合う大規模三つ巴バトル。6月29日・7月6日開催の本大会では、勝利したチームに属する全員で1大会あたり500万円相当のASOBI COINを分配する。テストに参加するには、ゲーム内マップ「リヴェール」のNPCからエントリークエストを受注するだけ。クエストの受注後は自動的に3つの陣営に振り分けられる。その後、クエストマップへ移動するかどうかを聞かれるので「はい」を選択してほしい。ASOBI COINは、対応するアソビモゲーム内で使える課金石(アヴァベルオンラインでは「魔石」)を1ASOBI - gamebizの記事 »

アラド戦記

顔文字の元祖「:-)」の生みの親が語る、「なぜインターネットには顔文字が必要なのか」

1980年代のシンプルな炎上対策。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

【セミナー】「ヘビーユーザーを育てる秘訣」「ゲームアプリの浮気度調査」「重課金者の心を掴むには」…Smarpriseとフラーのマーケター向け講演をレポート

Smarpriseとフラーは、6月8日、都内某所にて、アプリのマーケティング担当者のための最新情報や限定情報をお届けするマーケター向けセミナー「App Marketing Lab#1」を開催した。 初開催となる今回は、課金ユーザー限定のiOSアプリの課金プラットフォームサービスを運営するSmarpriseと、アプリ分析ツールApp Apeを運営するフラーの2社が、独自のノウハウを公開。重課金者動向アンケートや人気アプリのヘビーユーザーの特徴など、貴重なデータを講演にて多数発表した。 本稿では、その様子をレポートとしてお届けしていく。 ■成功タイトルからコアファンを育てる秘訣を紐解く(フラー) 一度獲得したユーザーに何度も使ってもらうことは、全てのアプリマーケターにとって共通の課題だ。ストアランキングの深層化によって、アプリマーケティングはインストール - gamebizの記事 »

『PUBG』のプレイヤー数が4億人を記録 記念セールや新たなアイテム販売形式の情報も

PUBG Corp.は、サービス中のバトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』において、PC版、Xbox One版、モバイル版を合わせたプレイヤー総数が、4億人を突破したことを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

ゲーム大会サイト「CyAC」がeスポーツプレイヤーを対象にした国勢調査を実施中

4Gamer.netの記事 »

複雑化するゲームのレーティング問題。1回の審査で世界で使える「IARC」はデジタルゲームのレーティングの“答え”になりえるか?

ゲームのレーティングといえば、国内でいえばCERO、欧州でいえばPEGI、北米でいえばESRBなど管轄組織がそれぞれ分かれており、さらにデジタルゲーム向けの規定も存在し始め複雑化の一途をたどっている。一方で、こうしたレーティングを統一化する動きも出てきているようだ。 The post 複雑化するゲームのレーティング問題。1回の審査で世界で使える「IARC」はデジタルゲームのレーティングの“答え”になりえるか? appeared first on AUTOMATON. - AUTOMATONの記事 »

【ネタバレ注意!】「FFXIV: 紅蓮のリベレーター」ストーリー完結記念インタビューパッチ4.3の裏話から、次の4.4、期待される5.0まで、気になる話をまとめて聞いてきた

 E3恒例となっている「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー兼ディレクター吉田直樹氏とのインタビューだが、今年は、エキスパンションがリリースされる年ではなく、タイミング的にもパッチ4.3と4.4の間で、さりとてE3初日に電撃発表された「モンスターハンターワールド」とのコラボレーションも、先日の吉田直樹P&辻本良三Pインタビューで一通り聞いてしまったため、筆者の独断でネタバレインタビューを実施することにした。吉田氏に事前に確認したところ「別にいいですよ」とのことだったので、パッチ4.3から来たるべき5.0に至るまで、気になる話をまとめて聞いてきた。 - GameWatchの記事 »

RIZeSTが実施した,eスポーツをテーマにしたセッションの模様をお届け。日本のeスポーツの現状,そして将来の展望はどのようなものなのか

 RIZeSTは,2018年6月13日〜15日,千葉・幕張メッセで開催された「デジタルサイネージジャパン2018」の同社ブースで,eスポーツをテーマとしたセッションを実施した。RIZeST代表取締役社長の古澤明仁氏らが登壇して,eスポーツの現状や将来の展望を語ったセッションの模様をお届けしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

サイバーステップ、第32回新株予約権の大量行使が実施されたことを発表…1000個の権利行使で約2億円を調達

サイバーステップ<3810>は、6月15日、みずほ証券を割当先とした第32回新株予約権について、6月11日から6月14日までの期間に大量行使が実施されたことを明らかにした。今回行使されたのは、発行総数の10.00%に相当する1000個の権利で、同社は10万株を発行した。また、これにより、同社は1億9938万6000円を調達したことになる。残りの新株予約権は6700個となっている。なお、調達資金の使途は、主にオンラインクレーンゲームアプリ『トレバ』事業におけるプロモーション費用や設備投資、運転資金に充当される予定だ。 - gamebizの記事 »

[E3 2018]E3閉幕。参加者総数は約6万9200人で,次回は2019年6月11日〜13日に開催予定

 北米時間の2018年6月14日,世界最大規模のゲームイベント,E32018が閉幕した。主催する業界団体ESA(EntertainmentSoftwareAssociation)の発表によれば,今回の参加者は6万9200人。6万8400人と発表された昨年のE32017に比べて,わずかながらの増加となった計算だ。 - 4Gamer.netの記事 »

まずはネトゲのフレンド登録からでいいですか? 「ヲタクに恋は難しい」10話

【ネタバレあり】ネトゲはコミュニケーションツールです。 - ITmedia ねとらぼの記事 »

Wright Flyer Studios,スマホゲームの問い合わせにAIチャットボットを導入

4Gamer.netの記事 »

「ファイナルファンタジーXIV」×「モンスターハンター:ワールド」コラボ決定記念インタビュー吉田P&辻本P「日本の開発者もこんなに馬鹿なことをする人がいるということを世界に見せつけたい」

 E3で電撃発表となった「ファイナルファンタジーXIV」と「モンスターハンター:ワールド」のコラボレーション。いずれも日本を代表するオンラインゲームであり、かつグローバルに打って出ている数少ないタイトル。まさに夢の共演となる。 - GameWatchの記事 »

エイチーム、ゲームプログラマ向けの交流会を開催…Unityを用いた新規ゲーム開発時に考慮しておくべきポイントや運営段階で役立つ事例を講演

エイチーム<3662>は、6月27日(水)20時と7月11日(水)20時より、ゲームプログラマー向けの交流会「エイチームのゲームプログラマと交流しながら学ぶ2時間!~Unityを使ったスマホゲーム運営でつまづかないために、役立つベストプラクティス厳選5選!~」を、名古屋本社と東京オフィスで開催することを発表した。本交流会では、エイチームのゲームを支えるゲームプログラマが多数参加し、エイチーム流のゲーム開発方法や社内の開発環境について話が展開される。交流会前に行われる講演では「Unityを使ったスマホゲーム運営でつまづかないために、役立つベストプラクティス厳選5選!」と題して、新規ゲーム開発時に考慮しておくべきポイントや運営段階で役立つ事例が紹介される。Unityを使ったスマートフォンでのゲーム開発のベストプラクティス、Unityのデータ作成効率化の開発事例など、「遊び甲斐のある - gamebizの記事 »

【インタビュー】2018年に入り『探検ドリランド』が再成長…大規模リニューアル、コンプガチャ問題など、苦しい時期を経て10年続けられた秘訣とは

スマートフォンが世の中に普及して約7年、ネイティブゲーム業界では昨今、"長期運営への取り組み方"が問題提起されることも増えている。そんな長期運営に対して、少し時代を遡り、モバイルゲームやブラウザゲーム時代から多くのタイトルで知見を得ている企業のひとつが、『釣り★スタ』や『踊り子クリノッペ』、『モンプラ』などで知られるグリー<3632>だ。 同社では、ヒットタイトルに必要なのは「開発力」と共に「運営力」というテーマで5月10日に業界向けセミナーも実施されているほど(関連記事)。 そのグリーで今年10周年を迎え、6月にはリアルイベントも開催しているのが『探検ドリランド』だ。同タイトルでは2018年に入り売り上げが反転、長期運営がもたらす衰退をものともせず、ますます勢いを増しているという。そこで今回は、これまで『探検ドリランド』で経験した様々な - gamebizの記事 »

オンライン海賊アクション『Skull & Bones』プロデューサーにゲーム内容について詳しく質問!【インタビュー】

Game*Sparkの記事 »

スマホ向けアプリの市場を攻略するにはヘビーユーザーの確保がキモ。App ApeとSMARTGAMEの関係者による業界向けセミナーレポート

 スマホ向けアプリのマーケティング担当者を対象としたセミナー,「最上の顧客を知ろう! ヘビーユーザー徹底分析サミット/AppMarketingLab#1」が,2018年6月8日に開催された。AppApeとSMARTGAMEの関係者が,ヘビーユーザーに関する分析結果などを発表したので,本稿でも紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

【インタビュー】Netmarbleの次世代型MMOストラテジー『アイアン・スローン』…開発会社4PLAT代表が明かす”世界一の戦略ゲーム”を目指した本作へのこだわり

Netmarble(ネットマーブル)は、iOS/Android対応の次世代型MMOストラテジー『アイアン・スローン』(開発:4PLAT)を、日本を含む全世界(中国を除く)に向けて、5月16日より正式リリースした(関連記事)。『アイアン・スローン』は、全世界の様々なユーザーと一緒に遊ぶ面白さを堪能できるように企画したネットマーブル初のMMOストラテジーゲーム。他のユーザーと競い合いながら王国を築きあげていくというゲーム本来の面白さを引き立てるために、建設、生産、戦闘などのストラテジーゲーム特有の要素に、ヒーロー育成などのRPGの要素を加えることで、かつてない複合的な面白さをプレイヤーが感じられる作品に仕上がっている。最大の魅力は、世界規模のオンラインプレイ。構想の段階から世界市場でリリースすることを念頭に置いて開発され、全世界のプレイヤーを相手に遊ぶことができる。特に複数のプレイヤーで結成す - gamebizの記事 »

スーパーセル、『クラッシュ・ロワイヤル』の規約違反取締りを強化 ユーザーからの疑問に返答も

Supercellは、6月12日、『クラッシュ・ロワイヤル』の規約違反の取締りに関する強化と題した発表を行なった。この発表においては、アカウントの停止日数の判断要因に加えて、取締りに対しての多数の問い合わせがきた内容への回答も行なっている。なお、規約違反の取締りおよびアカウントの停止日数を判断する要因は、SUPERCELL利用規約にすべて記載している。なお同社は、規約違反の取締りの目的としてプレイヤーの皆様のアカウント停止そのものを目的とするものではなく、プレイヤーの皆様が安全に、フェアにプレイできる環境を目指すものと説明している。<以下、クラッシュロワイヤルより>■問い合わせの返答に関してQ. 規約違反の取締りは今後も行うのかはい、行います。今後不正行為の取締り強化に関して、細心の注意を払って行います。また、管理体制のさらなる強化に取り組み、再発防止に努めます。Q. なぜ突然 - gamebizの記事 »

ディー・エヌ・エー,3Dアバターの導入サービス「Avatar Play」を提供開始

4Gamer.netの記事 »

「Steam China」が発表に。ValveとPerfect Worldがパートナーシップを締結

 Valveは北米現地時間の2018年6月11日,PerfectWorldの子会社であるZhengqi(Shanghai)MultimediaTechnologyおよびPerfectWorldGameの2社と,「SteamChina」の設立に向けて継続的なパートナーシップを締結したことを発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

[E3 2018]今夏,「FFXIV」でひと狩りいこうぜ!「MHW」とのコラボが決定

 SquareEnixは北米時間の6月11日,E32018の開催に合わせて配信した「SQUAREENIXE3SHOWCASE2018」で,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター」とハンティングアクション「MONSTERHUNTER:WORLD」のコラボレーションを今夏に実施すると発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

  1. 1
  2. 2
  3. 次へ >>