MMOニュース
> 業界ニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
Xbox Oneは本当に日本では売れないのか:他のゲーム機販売台数と比較
9月4日に発売された「Xbox One」の初週販売台数は23,562台。Xboxシリーズの累計台数などを、「PS4」や「Wii U」のデータと比較してみた。 - WIREDの記事 »
ガイアックス、ソーシャルゲームに特化した「アクティブサポートサービス」の提供開始…ソーシャルメディアの書き込みにも対応
ガイアックス<3775>は、9月16日、ソーシャルゲームに特化したサポートサービス「アクティブサポートサービス」の提供を開始した。導入目標は、年内に30タイトルのソーシャルゲームとのこと。今回のサービスは、ユーザーサポートに寄せられる意見・要望・質問などに対応するだけでなく、これまでのソーシャルメディアの運用経験・ノウハウを生かし、Twitterなどで書き込まれるゲームの疑問・不満に対して直接、サポートを行う点に特徴があるという。サービスの特徴は以下のとおり(プレスリリースからの抜粋)。■ソーシャルメディアの普及に伴いアクティブサポートを導入する企業が急増従来のカスタマーサポートでは電話やメールでお問い合わせを受け、受動的に対応を行っていましたが、ソーシャルメディアの浸透と共に、消費者の声はソーシャルメディアを通じて発信されるようになりました。さらに、疑問・不満といった書き込み[...] - gamebizの記事 »
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦で不正と誤判定される問題が発生
2014年9月15日、任天堂は『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』のインターネット対戦(だれかと)において、不正と誤判定される問題について発表した。 - ファミ通.comの記事 »
スクウェア・エニックス、MMORPG「新生FFXIV」、“サウンドの視覚化”をパッチ2.38で導入 各種ゲームサウンドを“波形と色”で表現。PC版に試験導入
スクウェア・エニックスは9月16日、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」において最新アップデート「パッチ2.38」を導入した。現在、全ワールドがメンテナンス作業中で、20時終了予定。 - GameWatchの記事 »
PC版『GTA V』PS4/Xbox Oneより2ヶ月遅い理由は「更に洗練するため」
海外にてPS4/Xbox One版が11月18日に、PC版が2015年1月27日にリリースすることが発表された『Grand Theft Auto V』。リリース情報を発表したBlog記事にて、Rockstar Gamesの公式コメントが投稿され、PC版が2ヶ月遅れる理由を明かしました。 - Game*Sparkの記事 »
中国のゲーム開発会社・KONGZHONGが日本法人「コンゾン・ジャパン」として「東京ゲームショウ2014」に出展。日本国内での本格的な活動をスタート
中国のオンラインゲーム開発会社・KONGZHONG/空中网は本日(2014年9月16日),同社の日本法人である「コンゾン・ジャパン」として,「東京ゲームショウ2014」に出展すると発表した。同社のブースでは,PCオンラインゲームやスマートフォン向けのゲームが出展され,これをきっかけに,日本国内での本格的な活動をスタートするという。 - 4Gamer.netの記事 »
【TGS2014】フュージョン・コミュニケーションズ、東京ゲームショウ2014でAimingによる「オンラインゲームのサーバ採用基準」についてセッションを開催
楽天・丸紅グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズは、「東京ゲームショウ2014」ビジネスデイにおいて、9月19日(金)14時30分より、Aimingを招いてのスポンサーシップセッション「Aimingのクラウド採用基準」を開催すると発表した。セッションの参加は無料。フュージョン・コミュニケーションズは「楽天でんわ」「モバイルチョイス“050”」「FUSION Cloud」など、個人向け・法人向けを問わず様々な電話・通信・クラウドサービスを提供している。今回の東京ゲームショウには、ソーシャルゲームを始めとして導入・移行実績のあるフュージョンのパブリッククラウド「FUSION Cloud」を出展するとのことだ。【セッション概要】TGSフォーラム2014 スポンサーシップセッション「Aimingのクラウド採用基準」オンラインゲームの企画・開発・運営を行う[...] - gamebizの記事 »
CESA、「CEDEC 2014」の結果報告…参加者数は過去最多の6564名。受講者数、セッション数なども最大規模。北海道札幌氏で初の地方開催も決定
「Go for it!」をテーマに、去る9月2日(火)から4日(木)まで、横浜市・パシフィコ横浜で開催した、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス『コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2014』(略称:CEDEC 2014 。CEDEC=セデック:Computer Entertainment Developers Conference)は、受講者、セッション数などいずれも過去最大規模となり、盛況のうちに閉幕した。参加者数は、CEDEC 2013の約5000人(会期中の受講者、講演者、ボランティアなど含む。以下同じ)を上回る過去最多の6,564名となった。昨年から大幅な増加となり、コンピュータエンターテインメント開発はもとより、関連技術に関わるより多彩な分野の方にCEDECの認知が進んだことの証左と言えるようだ。一方、CEDEC 2014[... - gamebizの記事 »
ゲーム作りってどうやるの? 未来のゲームクリエイターの卵たちが集まった「みらいクリエイターズプロジェクト」
9月15日に株式会社ネクソンは小・中学生向けのゲームプログラミングイベント「みらいクリエイターズプロジェクト」を東京中央区にあるネクソン本社にて開催しました。 - iNSIDEの記事 »
EIZOがプロゲーマーを招いた座談会や対戦イベントを開催:東京ゲームショウ2014
液晶ディスプレーメーカーのEIZOは、2014年9月18日より始まる東京ゲームショウ2014の会場内ホール8のゲームデバイスコーナーにて、PCゲーム体感型ブース『PCゲーム最前線!』を、エムエスアイコンピュータージャパンとSteelSeries APSとの共同出展として開催する。 - ASCII.jpの記事 »
「合法オンラインスロット」とやらが拡大しているようです - 木曽崇
ちまたでは、国内に本拠を置く「合法オンラインスロット(自称)」なるものが拡大しており、これまたヤヤコシイものが出てきたなぁと思いながら、その様相を眺めています。以下、NARVEまとめより転載。 - BLOGOSの記事 »
ベンチャーピッチ×アスキー:日本の「脳トレ」世界でヒット
いま注目のスタートアップ経営者自身が、自社の事業を数分以内に紹介する。トランスリミットは今年4月創業、海外展開が強みのゲーム系スタートアップ。従業員数は8名、高場大樹代表はサイバーエージェント出身。 - ASCII.jpの記事 »
『AVA』プレイヤーが東大の実験に協力、そしてDeToNatorはマルチゲーミングチームへ
昨年秋の話になるけど、東大大学院で『AVA』プレイヤーを対象にした実験が行われた。それに直接関係するわけではないけど、実験に協力したクラン・DeToNatorが設立5周年を迎え、新たなステージに挑戦するみたいです。 - ファミ通.comの記事 »
【PR】クラクラ系でリアルタイムマルチプレイはちょっとスゴくない? 協力プレイがアツい「天と大地と女神の魔法」のゲーム概要を紹介
“クラクラ系ゲーム”は,今やスマートフォン向けタイトルの定番といえるジャンルの一つだろう。今回紹介するiOS/Android向けアプリ「天と大地と女神の魔法」もその一つだが,最大4人による「リアルタイムマルチプレイ」(協力プレイ)機能を搭載しており,ポインタや定型文で意思疎通をはかれるなど,その中身はPC向けRTSのような本格さなのだ。 - 4Gamer.netの記事 »
【PR】記憶力がカギとなるグリッドバトルがアツい! GvGコンテンツをメインに据えたiOS用RPG「星戦タクティカリア」の魅力に迫る
D2Cが運営中のiOS向けアプリ「星戦タクティカリア」は,ギルドvs.ギルド(GvG)をウリとする“エリアタクティクスRPG”だ。システム全体がGvGを軸に設計されているといっても過言ではないのだが,通常のバトルや武具装備システムにも興味深い工夫が盛り込まれている同作の魅力を,本稿でたっぷりと紹介していきたい。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表
米国ヴィラノヴァ大学とラトガース大学より、ゲームと暴力事件の発生率に関する研究結果が発表されました。 - Game*Sparkの記事 »
『Destiny』でチート行為が報告、弾薬無限のプレイ映像がYouTubeで公開中
海外に次いで国内リリースも好調な新作シューター『Destiny』にて、早くもチートを利用したプレイヤーが報告されています。 - Game*Sparkの記事 »
エイチーム、14年7月期は増収減益…ライフサポートが過去最高 ゲーム関連はスマホゲームがフィーチャフォンとソーシャルゲームの落ち込み補えず
エイチーム<3662>は、この日(9月12日)、2014年7月通期(2013年8月~2014年7月期)の連結決算を発表し、売上高120億3600万円(前期比9.5%増)、営業利益14億5200万円(同15.4%減)、経常利益14億7000万円(同14.5%減)、当期純利益8億0700万円(同22.5%減)だった。 - gamebizの記事 »
グーグル:日本製スマホゲームを世界展開-アップルに対抗
9月11日(ブルームバーグ):米グーグル は日本国内で人気のスマートフォン向けゲームの海外進出支援を強化している。オンラインストア事業で米アップルとの差を縮めるのに貢献するとの声もある。 - Bloombergの記事 »
シグナルトーク、オンライン麻雀「Maru-Jan」 脳の認知機能と麻雀ゲームとの関係が「日本早期認知症学会」で発表
株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文 所在地:東京都大田区)は、同社サービスのWeb上で脳の認知機能を測定できる「脳測」(のうそく)を使って、オンライン麻雀「Maru-Jan」(マルジャン)を日常的にプレイしている男女「484人」を対象に、脳の認知機能との相関関係について2013年5月~7月に検証を行い、「視覚性注意力(物事を処理する際に、視覚情報に注意をする能力)」「短期記憶(短期間保持される記憶で約20秒間保持される)」「エピソード記憶(宣言的記憶の一部であり、イベントの記憶)」において、年齢が高くなるほど、テスト結果の数値が良い事を確認しましたことを、2013年11月に発表いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »
【CEDEC 2014】ゲームの楽しさは計測できるのか? ゲーム開発者と学術研究者が語り合った
ゲーム開発者は日々「楽しさ」を創り出すために努力しています。ゲームの「楽しさ」は「売り上げ」として数値換算され、社内で評価されます。しかしゲームを販売する前に楽しさが客観的な指標で示せれば、多くの無駄が省けるでしょう。より楽しいゲームを作る上でも、重要な指標になることは、言うまでもありません。 - iNSIDEの記事 »
スマホゲームで急拡大のドリコム!今後の株価上昇も見込めるか?
ドリコムの商品力は本物か 株式会社ドリコムは、RPG(ロールプレイングゲーム)で次々とヒットを飛ばしている会社です。東証マザーズでも、目下の優良株といわれていますが、その真価はどうなのでしょうか?ゲームソフトの主流である対戦型ゲームは、UI(操作感のよさ)とスピード感が非常に重要です。ゲーム自体の作り込み、面白さと同時に、継続してプレイしてもらうには、メーカーのサーバー力も必須条件なのです。 - ZUU-ONLINEの記事 »
韓国:9月2週目韓国オンラインゲームランキング
[韓国]2014年9月2週間目のランキング。今週はスポーツゲームが全般的に上昇した反面、FPSジャンルは下落した傾向を示した。 - Sgameの記事 »
海外:『Destiny』が販売初日5億ドルの収益を記録、史上最も成功した新規IPのローンチ
PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360をプラットフォームに全世界で9月9日にローンチを迎えたBungie開発/Activision販売による新規オンラインファーストパーソンシューター『Destiny』ですが、その売り上げが販売から初日にして小売店に出荷した収益が全世界で5億ドルを突破した事が発表、これと同時に本作がゲーム史上最も成功した新規IPのローンチを達成し、さらに家庭用機におけるデジタル販売タイトルの初日の売り上げ記録を塗り替えた事も明らかとなりました。 - Game*Sparkの記事 »
ゲーマーの良心がゲームを救う―アメリカで起こった「#GamerGate」ハッシュタグとモラル向上への議論
現在、Twitter上で「#GamerGate」というハッシュタグとともに、ゲーム業界やゲームメディアに関する様々な激論が飛び交っています。 - Game*Sparkの記事 »
ガマニアデジタルエンターテインメントが減資…資本金を4.7億円、資本準備金を3.7億円減らす
ガマニアデジタルエンターテインメントは、この日(9月10日)付の『官報』に「資本金及び準備金の額の減少公告」を掲載し、資本金の額を4億7000万円、資本準備金を3億7000万円減らすことを明らかにした。 - gamebizの記事 »
NHNPA 、MOアクションRPG「ドラゴンネスト」の世界大会「DWC2014」,エントリー開始。9月23日まで
NHN PlayArt株式会社は、同社が運営するインターネットゲームポータルサイト「ハンゲーム」上で提供中のWindows向けオンラインアクションRPG『Dragon Nest(ドラゴンネスト)』(以下ドラゴンネスト)において、9月10日(水)よりドラゴンネスト世界大会「DWC2014」のエントリーを開始いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
アソビモ,東京ゲームショウ2014で開催するイベントのスケジュールを公開
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「月額課金」です。 - 4Gamer.netの記事 »
【今日のゲーム用語】「月額課金」とは ─ 時間単位の料金体制からの変革
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「月額課金」です。 - iNSIDEの記事 »
3DS『ドラクエX』問題にスクエニが正式にコメント ― 現状と原因、そして出荷規制を明らかに
スクウェア・エニックスは、3DS版『ドラゴンクエストX』の現状報告を同作の公式サイト内の「お知らせ」で行いました。 - iNSIDEの記事 »
NHNPA、超次元サッカー「イナズマイレブン オンライン」に,ストーリー強化&対戦のハードルを下げる新コンテンツが追加。その概要と今後の展望を運営開発のキーパーソンに聞いた
NHNPlayArtがサービス中のPC用オンラインゲーム「イナズマイレブンオンライン」にて,アップデートが行われ,新たに「ストーリーロード」と「ランキングバトル」,そして「勝つまでサポート」という,3つのコンテンツが実装された。これらのコンテンツについて,本作のキーマンに話を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
ウェブルート、PCゲームに特化したセキュリティ製品を発表
セキュリティベンダーのウェブルートは9月9日、東京秋葉原のe-Sports SQUAREにおいてPCゲーマーに特化したセキュリティ製品「ウェブルート セキュアエニウェア アンチウィルス for ゲーマー」の発表会を開催した。 - GameWatchの記事 »
『Battlefield 4』のチート対策 - 概要をアンチチート担当者が語る
様々なオンラインゲーム、特にFPSで問題にあがるチート行為。DICEの大人数FPSである『Battlefield 4』も例に漏れずチート行為には悩まされています。そんな『BF4』のアンチチート管理者Sabina af Jochnick氏が本作で実施しているチート対策について語りました。 - Game*Sparkの記事 »
炎上なう。3DS版「ドラゴンクエストX」オンラインはダメなのか、超ていねいに検証してみた
9月4日に発売された、3DS版のドラゴンクエストX(以下、ドラクエX)は、3DS初の本格的MMORPGとして注目を集めました。Wii、WiiU、Windowsなどで現在動いている大規模なオンラインRPGが、携帯ゲーム機でもできるということで、待ち望んでいたファンも多いでしょう。 - エキサイトニュースの記事 »
子供のネット、総務省・業界が安全対策強化
サイト閲覧制限の徹底 運営に関する情報公開 スマートフォンや会員制交流サイト(SNS)をきっかけに、子供が性犯罪やいじめに巻き込まれるケースが増えており、総務省や通信業界団体が安全対策の強化に乗り出した。有害サイトの閲覧制限の徹底や、サイト運営に関する情報公開の促進が柱となる。 - MSN産経ニュースの記事 »
韓国:韓国政府、Facebookのゲームを規制。全面的にアクセス不能に
あるAnonymous Coward 曰く、 中国・テンセントによると、韓国政府が2013年12月に発表した「ゲーム産業推進法案」の影響で、Facebook上のゲームに韓国からアクセスできなくなっているらしい(Record China)。 - Slashdotの記事 »
海外:『Destiny』が大手小売店「GAME」史上最多予約数を記録した新規IPに ― ローンチを控え深夜営業を実施
いよいよ海外ローンチを明日に控えた『Destiny』。今年トップクラスの話題性を呼んでいる新規IPとしてリリースされる本作ですが、その予約受注数についてイギリスの大手小売店「GAME」が公式発表を行いました。 - Game*Sparkの記事 »
中国:中国のゲーム熱中防止システム、導入済みはわずか24% 抜け道も多く
中国のゲーム情報サイト、鳳凰網遊戯は7日、中国のオンラインゲームでプレーヤーが熱中しすぎることを防止するシステムの導入状況について紹介する記事を掲載した。 - 新華通信社の記事 »
スクウェア・エニックス、MMORPG「新生FFXIV」公式アートブックを10月17日に発売 吉田明彦氏のイラストなど1,000点を収録
スクウェア・エニックスは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」の公式アートブック「FINAL FANTASY XIV: A Realm Reborn The Art of Eorzea - Another Dawn -」を10月17日に発売する。これに合わせて本日より同社オンラインストア「スクウェア・エニックス e-STORE」にて予約受付を開始した。価格は3,240円で、予約特典としてミニオン「マメット・エンタープライズ」の特典コードと、ミニポスターが付属する。 - GameWatchの記事 »
広大な『FF14』の片隅で、親孝行計画が進行中 ─ 齢60の光の戦士、正体を隠した息子に導かれる
Twitterやブログなど、日々の出来事から表現の発信まで気軽に行えるようになり、その恩恵はゲームユーザーにも広く浸透しています。ゲームの考察からプレイ日記、自分なりの攻略情報などを綴る人も数多く、それぞれ個性的なサイトなどがネット上にひしめいています。 そんな中でも、今現在進行中の「とある計画」で一部から注目を集めているのが、「ちんた。」さんによる「一撃確殺SS日記」というブログです。 - iNSIDEの記事 »
「Hearthstone」の日中対抗戦がe-sports SQUAREで10月25日に開催決定
日本初となるe-sports専用施設「e-sports SQUARE(運営:SANKO)」は、『Hearthstone Japan China Arena Tournament』を10/25(土)にe-sports SQUARE AKIHABARAで開催することを発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
【CEDEC2014】大ヒット中のスマホ向けMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』を支える技術とは。開発社Aimingが明かす舞台裏
>2014年9月2日~4日に、パシフィコ横浜(神奈川県)で国内最大のゲーム開発者向けカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2014」(以下、CEDEC 2014)が開催。初日(9月2日)では、スマートフォン向けMMORPG『剣と魔法のログレス いにしえの女神』における技術背景の講演が実施された。スマホアプリでありながら、MMORPGという巨大なコンテンツを、いかにしてアプリ内に詰め込んだのか。クライアント/サーバの両サイドに関する技術面の内容を取材。 ■スマホの本格MMORPGアプリを支える技術 そもそも『剣と魔法のログレス いにしえの女神』は、元となるPCブラウザ版をスマートフォン端末へ最適化したネイティブアプリで、数分から遊べる手軽さを実現したMMORPGである。配信はマーベラス<7844>、開発はAiming[... - gamebizの記事 »
【CEDEC 2014】データの見方を間違えて失敗した5つの例・・・DeNAの分析担当者が語る
ディー・エヌ・エーのビジネス・アナリティクス部に所属する野上大介氏は昨年に引き続いてCEDECに登壇し、ソーシャルゲームの世界で散見される誤ったデータの使い方について語りました。本セッションはスポンサードセッションにも関わらず超満員で立ち見が出るほどでした。 - iNSIDEの記事 »
海外:「e-Sportsは実際のスポーツではない」米国の大手スポーツ番組チャンネルESPN代表が発言
AmazonがTwitchを9.7億ドルほどで買収したニュースを受け、ウォルトディズニーカンパニー傘下のスポーツ番組チャンネルESPNの代表から、「“e-Sports”はスポーツではない」との発言が見られています。 - Game*Sparkの記事 »
【CEDEC 2014】「ブーム=祭り」を起こすための仕掛けとは?-「フリーダムウォーズ」開発陣が語るゲームデザインの戦略と戦術
パシフィコ横浜にて、2014年9月2日から3日間にわたって開催された「CEDEC 2014」。本稿では、9月4日に開催されたセッション「「祭り」のゲームデザイン~フリーダムウォーズのゲームデザイン・コンセプト~」の模様をお届けする。 - Gamerの記事 »
スマホの牽引で“バブル”が続く中国ゲーム市場、経営者と研究者の視点で見る
CEDEC 2014の2日目となる9月3日、立命館大学 映像学部教授の中村彰憲氏、崑崙日本株式会社 副社長の北阪幹生氏、株式会社アクセスブライト CTOの谷井貴宗氏による講演「中国ゲームビジネス最前線2014 第一線を見つめてきた経営者と研究者の視点から見る中国進出成功の鍵」が開催されました。 - アニメ!アニメ!の記事 »
子どもの無思慮に乗じた商売はまともじゃない - 町村泰貴
子どもは、お金を遣うことの価値とかがよく分かっておらず、また善悪の分別も身につける途上にあり、大人の世界で悪いことを子どもがしても、教育こそ必要であって、責任を問うことはできない。 - BLOGOSの記事 »
海外:『Destiny』の香水? Xbox UKの意表をつくバイラル広告
欧米ではPS4/PS3/Xbox One/Xbox 360を対象に9月9月発売となるBungieの『Destiny』。Microsoft UKが、本作をモチーフに意表をつくバイラル広告を展開していることが分かりました。 - Game*Sparkの記事 »
世界市場規模8兆円以上!いまのゲーム産業でFacebookができること
2014年9月5日(金)に東京ミッドタウンで開催された、Facebook主催のカンファレンス”LEVEL UP Tokyo”の模様をお届け。 - ファミ通.comの記事 »
海外:グーグル、ゲーム課金で返還へ
【ニューヨーク共同】スマートフォンなど携帯端末の子ども向けゲームが親の知らないうちに課金できる仕組みになっていた問題で、 ... - 大分合同新聞の記事 »