MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

「象棋(チュンジー)」 世代超え体験 県博で教室 - 「インゲーム」の段卓社長、駒と盤100セットを普及会へ寄付

琉球王国時代から伝わる伝統将棋「象棋(チュンジー)」の体験教室が19日、那覇市の県立博物館・美術館で開かれた。主催した象棋普及会会長の仲村顕(あきら)さん(38)が歴史やルールを解説した後、家族連れや愛好者ら23人が対局を楽しんだ。 - 沖縄タイムスの記事 »

スクウェア・エニックス、アンリアル・エンジン3の複数ライセンス契約にサイン ・・・「Unreal Japan News」第36回

スクウェア・エニックスが複数タイトルでアンリアルエンジン3を利用するライセンス契約を結んだとのこと。どのようなタイトルになるか具体的なものは発表されていませんが、楽しみです。 - GameBusiness.jpの記事 »

株式会社ベクターはオンラインゲーム『晴空物語』において正式サービスを11月22日(火)18時より開始する事を発表。 - Sgameの記事 »

クラウド型ゲームサービスはゲームのパラダイムチェンジになるのか。 「ジークラウド」の技術を提供するUbitusに聞く

 「クラウドサーバー上で3Dゲームの演算処理を行い,ムービーとして配信する」ことにより,モバイル端末からPC用オンラインゲームなどのプレイを可能にする,クラウド型ゲームサービス。国内において「ジークラウド」が立ち上がったこのタイミングで,ジークラウドの技術面を担当する台湾Ubitusに話を聞けたので,その模様をお届けしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:一時代を築いた『WOW』。赤信号点灯? - 売上、利用者数

ここ7年間、世界オンラインゲーム市場を支配してきた『ワールドオブウォークラフト(以下WOW)』の下落傾向が加速化している。 - Sgameの記事 »

 株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役社長:浅井 清、以下「ガマニア」)は、株式会社ニワンゴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉本誠司)が運営する「ニコニコ動画」(http://www.nicovideo.jp/)内の「ニコニコアプリ」(http://app.nicovideo.jp/)において、Web ゲームサービス「Web 恋姫†夢想 for ニコニコアプリ」のサービスを11 月8 日より開始し、大好評いただいております。今後もより多くのお客様に快適なプレイをご提供するため、新サーバーの追加を決定し、本日17 時に新サー... - MMO総合研究所の記事 »

Sankando株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長 寺本 雅裕、以下Sankando )が運営開発を行うWindows用MMORPG『ストラガーデン NEO』について、株式会社インターグロー(本社:東京都中央区、代表取締役 竹内 茂樹、以下インターグロー)は、本作品における開発・運営に関する権利及び、本作品に関する全ての全世界的な権利(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権)をSankandoより譲受いたしました。 - Value Press!の記事 »

ゲーム関連企業27社の決算状況を見る。2011年上半期,各社の業績は? 

 今週になってようやくゲーム業界各社の2011年度上半期の決算が出揃った。さっそく,まとめて紹介してみたい。今四半期の決算は,年末商戦前ということもあって各社とも動きは少ないのだが,2011年度の上半期の状況が確認できる。コンシューマゲーム,オンラインゲーム,ソーシャルゲームなど27社の決算を見ていこう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「MechWarrior Online」は,Crytekの「CryENGINE 3」をライセンスして開発中であることが明らかに

 2012年中のローンチを目指して開発中の「MechWarriorOnline」が,「Crysis」シリーズなどでお馴染みのCrytek製エンジン「CryENGINE3」をライセンスしていることが明らかにされた。「本格的なタイトルが基本プレイ料金無料で楽しめる」という触れ込みどおり,かなりの技術を投入した作品となりそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

 インゲームが,MMORPG「極光-AURORA-」の日本サービスを開始することが明らかになった。これに先立ち,近日中にクローズドβテスター募集が開始される予定だ。これまでブラウザゲームを中心にサービスしていた同社が手掛ける最初のクライアント型MMORPGとなる。まずは,ゲームの概要を紹介してみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:中国で正規版オンラインゲーム『聖闘士星矢』が絶賛開発中 / でもやっぱりパクリ版が先行発売

今年25周年を迎える人気漫画『聖闘士星矢(セイント・セイヤ)』。5月には中国のゲームメーカーがで正式にライセンスを取得し正規版オンラインゲーム化されると発表、中国ネットユーザーを歓喜させた。そして本日11月18日に中国で聖闘士星矢らしきゲーム『聖闘士(セイント)伝説』がリリースされることがわかった。公開されたゲーム画面を見るとクオリティは結構高そうだ。 - ROCKETNEWS24の記事 »

 カプコンは,2012年夏サービス予定のオンラインアクション「イクシオンサーガ」の第2次バトルαテストを,2011年11月25日〜11月28日の期間で実施する。今回,1000名分の4Gamer読者枠を用意してもらったので,興味のある人は,ぜひ応募してほしい。受付期間が短めなので,忘れないうちにどうぞ。 - 4Gamer.netの記事 »

 コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、ブラウザMMORPG『パラダイス☆ファンタジー』について、本日ティザーサイトを公開することをお知らせさせていただきます。 - MMO総合研究所の記事 »

ミクシィ、「mixiゲーム」開始に合わせてトラッキングパラメータを追加

mixiは、mixiアプリからゲームジャンルを切り出した新サービス「mixiゲーム」をスタートしました。これに伴い、トラッキングパラメータも追加追加となります。 - GameBusiness.jpの記事 »

デジタルエンタメ最前線:ネットゲームは立派な“出会い系ツール”!結婚も

インターネットがない時代、異性と知り合いになる方法といえば、友人・知人からの紹介か合コン、ナンパぐらいのものだった。だが、ネットの登場で、さまざまな出会いの手段が生まれた。出会い系サイトがその代表だが、オンラインゲームの友達と結婚したという話も珍しくない。SNS系を含むネット上のゲームは、立派な出会い系ツールとなっているのだ。 - ZAKZAKの記事 »

セガ、米国オンラインゲーム開発会社「THREE RINGS DESIGN」を買収

株式会社セガ(本社:東京、代表取締役社長COO:臼井興胤(おきたね)、以下セガ)は、欧米地域におけるオンラインゲームの開発・運営力を更に強化、拡大するために、オンラインゲーム開発会社Three Rings Design, Inc.(本拠地:米国 サンフランシスコ 以下:Three Rings Design)を2011年10月31日に買収いたしました。 - 日経プレスリリースの記事 »

中国:ゲームポット、『ペーパーマン(中国名:『纸片人』)』 中国でのサービスを展開を開始

 オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社ゲームポット(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:植田 修平)は、Windows用オンラインシューティングゲーム「ペーパーマン」(ペーパーマン/中国版サービス名:『纸片人』)の中華人民共和国における正式サービスを、11 月17 日(木)(現地時間: 19時)より開始いたしました。なお、中国版の『ペーパーマン』は、Kong Zhong Corporation (本社:北京)を通じ提供いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

ソニー、PSNプレイ情報の公開問題について謝罪。規約変更で対処

PS3やPSPのオンラインサービス PlayStation Network (PSN) でゲームの進行状況やテレビ番組の録画傾向が一般から参照可能になっていた問題について、ソニーが対応を発表しました。PSNにはゲームの進行状況に応じて与えられる「トロフィー」機能があり、サービス内でユーザーを識別するPSN IDごとに、誰がどんなゲームをどの程度遊んでいるのかを公開する仕様になっています。 - Engadget Japaneseの記事 »

株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並伸博)は、同社が運営するブラウザで遊べる新感覚アドベンチャーRPG『戦国セブン』において、2011年11月17日(木)17:00より、第4サーバー『ジルコン』をオープンいたしました。同時開催の新サーバー限定キャンペーンとあわせて、ぜひご利用ください! - 4Gamer.netの記事 »

海外:ストラテジーとRPGを掛け合わせた「King Arthur II」,βテスト参加の受付が始まる

 アーサー王伝説をダークなファンタジーに仕立て上げた「KingArthur:TheRole-PlayingWargame」は,ストラテジーゲームとRPGの良いところを掛け合わせた秀作だ。その続編となる「KingArthurII」のβテスト参加受付がParadoxInteractiveの公式サイトで始まった。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:ネオウィズゲームズ、第3四半期の売上1,749億ウォン

ネオウィズゲームズは17日公示を通じて、国際会計基準(K-IFRS)の連結財務諸表に基づいて、2011年第3四半期の売上高1,749億ウォンを記録したと発表した。 - Sgameの記事 »

DeNAがゲームクリエイターを募集、東京と大阪で採用説明会&選考会を開催

Mobageでおなじみのディー・エヌ・エーが、クリーク・アンド・リバー社と協力して採用説明会&選考会を開催する。2011年11月23日(水)は東京、11月26日(土)は大阪、12月3日(土)は大阪での実施となる。 - ファミ通.comの記事 »

 エヌ・シー・ジャパンは本日,オンラインアクションRPG「BlueTears」のクローズドβテストを開始した。今回のテストに参加するプレイヤーだけでなく,テスターではない人も楽しめる企画が実施されるとのことなので,こちらにもぜひご期待を。なお,クローズドβテストで作成したデータなどはCBT終了時に削除されるので注意してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:「アメーバピグ」の中国語版「小人国」、中国最大級のSNS「開心網」にてサービスを開始

株式会社サイバーエージェントが運営する仮想空間「アメーバピグ」の中国語版「小人国」が、中国最大級のSNS「開心網」にてサービスを開始した。開発・運営は中国大手のソーシャルゲーム開発会社であるFive Minutes Inc.が担当する。 「小人国」は「アメーバピグ」の中国向けサービス。同社の投資先であり、グローバルで会員数3,500万人以上のゲームを開発・運営する中国大手のソーシャルゲームディベロッパーのFive Minutesが開発・運営を担い、中国SNSにおけるソーシャルゲーム運営のノウハウを活かしたサービス展開を行う。また今後Five Minutesは「小人国」のサービスを「開心網」以外の中国SNSプラットフォームでも展開する予定で、2011年12月までに中国国内で登録者数200万人を目指すとしている。 - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームポット・ヘッドロック、「Wizardry Online」運営・開発スタッフに聞くサービス開始までの顛末と今後の展開

 2011年10月14日,オンラインRPG「WizardryOnline」の正式サービスが開始された。今回は運営を手がけるゲームポットと,開発元であるヘッドロックの主要スタッフに,第1回CBTから正式サービスまでの間に何があったのか,現状どうなっているのか,そして今後はどのように発展させていく予定なのかについてインタビューしてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム:【G-Star 2011特別編】オンゲーの祭典で見えてきた韓国ゲーム事情

オンラインゲームの様々な面を取り上げていく「てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム」。今回は韓国・釜山で行なわれたG-Star2011を僕の視点でふり返りたいと思う。出展されるタイトルは、年末から年頭にサービスされる「これからの韓国オンラインゲーム」で、来場者は専用のコンテンツや見所を凝縮したものまで様々な試遊台が設置されている。 - GameWatchの記事 »

当社にて運営しておりますMMORPG『MysticStone -Runes of Magic-』(以下『ミスティックストーン』)(URL:http://mystone.jp/)におきまして、平成23年12月1日(木)より新サーバーとして「カノ」サーバーをオープンすることをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

シーアンドシーメディアは、2011年11月16日(水)よりMMORPG『ユグドラシル』において、アイテムショップの稼動とともに、正式サービスをスタートした。 - Gpara.comの記事 »

韓国:『AION』ユーザーを最も苦しめたのは? - AIONギネス公開

[韓国]『AION』が過去4年間ユーザーが達成した各種記録を公開した。『AION』ユーザーのプレイデータを統計し集計した『AIONギネス』だ。『AIONギネス』ではゲームオープンから3.0バージョンがアップデートされた今日まで、ゲーム中の各種記録が紹介されている。 - Sgameの記事 »

海外:Ngmoco、グローバル版Mobage向けMMORPG 『Skyfall』を開発中

株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA)の北米子会社であるNgmocoが、グローバル版Mobage向け(Android)の本格MMORPG『Skyfall』を開発し、現在βテストを行っている。 - GameBusiness.jpの記事 »

株式会社ケイビーエムジェイはブラウザゲーム『式姫草子』において新サーバー「朱雀」をオープンする事を発表。 - Sgameの記事 »

 スクウェア・エニックスは,「ドラゴンクエストX目覚めし五つの種族オンライン」のβテスター募集を本日開始した。募集人数や締切は未定。テスターに当選した人には,Wii専用の「ベータテストキット」が無料配布されるという形で,テスト環境が用意されるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:ついに完成。マルクス・ペルソン氏がTwitterで「Minecraft」の完成をアナウンス。ダウンロード販売もスタート

 ノッチ(notch)という愛称で知られるゲーム開発者,マルクス・ペルソン(MarkusPersson)氏は,自身のTwitterで「Minecraft」の完成を発表した。公式サイトでは「Minecraft1.0」のダウンロード販売が開始された。長らくβバージョンでありながら,多くのファンの支持を得た本作。“1.0”の文字を感慨深く眺める人も多いはずだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:グラビティ、『ラグナロクオンライン 2』 20日までの限定版テスト実施

グラビティの『ラグナロクオンライン2』が16日から20日までの5日間リミテッドエディションのテストを実施する。 - Sgameの記事 »

ブラウザシミュレーションRPG『ラグナロクオンライン ギルドマスターズ』 11月21日(月)より新ワールド「アミストル」をオープン! - 4Gamer.netの記事 »

韓国:JCE、『フリースタイル2』 同時接続者数2万人突破

[韓国]JCEはオンラインバスケットボールゲーム『フリースタイル2』がサービス序盤同時接続者2万人を越えたと本日伝えた。 - Sgameの記事 »

崑崙日本株式会社はブラウザゲーム『三国千軍伝』において本日11月16日(水)12時より新サーバー「諸葛亮(しょかつりょう)」をオープンした事を発表。 - Sgameの記事 »

Sankandoは、「ストラガーデン NEO」において、インターグローへ2011年11月18日に運営移管することを公式サイトで発表した。 - OnlineGamerの記事 »

「ゲーム中毒」対策を迫られた韓国ゲーム業界の試練 - ゲームジャーナリスト 新 清士

 先週、「韓国ゲーム会議(KGC)」に出席するために韓国を訪問した際、現地のゲーム会社の人から質問を受けた。「韓国ではゲームに否定的な意見が強まっていて、ゲームが持つ良い面を強調することが難しい状況にあります。日本では同じようなことが起こっていないのでしょうか?」――。 - 日本経済新聞の記事 »

韓国:SCEK、16才未満のPSNへの接続およびアカウント作成を停止 11月20日施行の「シャットダウン制」への対応

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの韓国法人Sony Computer Entertainment Korea(SCEK)は現地時間の11月15日、青少年保護法の規定に従うため、11月18日より、16才未満のユーザーのPlayStation Network(PSN)への接続および新規アカウントの作成を停止すると発表した。これにより、16歳未満の韓国在住のユーザーは、原則としてPSNの利用およびPSNを介したゲームはプレイできないということになる。 - GameWatchの記事 »

NHN Japan、「TERA」のサービスインフラ用にHPのサーバを大規模導入

NHN Japanは「TERA」のサービスインフラとして、「HP ProLiantサーバ」を大規模に導入した。省スペース化や、電力使用量約15%~20%の低減化に成功したという。 - ITmediaの記事 »

韓国:ゲームは12時まで!?5日先に迫ったシャットダウン制

[韓国]女性家族部がゲーム中毒解決の為に打ち出した解決策が「シャットダウン制」と明らかになった当時からこれに対する憂慮の声が高かったが、現在ゲームユーザーが認識している深刻性はその時と比較にならない程大きくなっている。 - Sgameの記事 »

 ベクターは本日(2011年11月15日),新作MMORPG「晴空物語」のオープンβテストを開始した。これに伴い公式サイトがオープンしており,初心者ガイドなどが公開されている。また,OBT中に成就ポイントを100ポイント以上溜めると,ゲーム内アイテムがもらえるOBT開始記念キャンペーンも開催中だ。 - 4Gamer.netの記事 »

 株式会社ガーラジャパン(東京都渋谷区 代表取締役 CEO 金 志芸)が運営するPC向けオンラインRPG『IL:Soulbringer』(アイエル:ソウルブリンガー)につきまして、本日15:00にこの度、サービス一時休止を致しましたことをお知らせ致します。また、ゲームリニューアルに向けて、本日公式サイトをリニューアルティザーサイトとして再オープンいたしました。今後も随時リニューアル情報など更新を行ってまいりますので、是非ご覧ください。 - MMO総合研究所の記事 »

海外:気に入ったゲームは何度でも……高齢者のプレイスタイル調査...

アメリカではベビーブーム世代が高齢化にさしかかり、今後19年間にかけて1日約1万人が65歳になっていくという。そんななか、高齢者はどのようにゲームを購入しプレイするのか、ゲームリサーチグループ“PlayableGames”が簡単なアンケート調査をした。 - Gpara.comの記事 »

韓国:開発力の確保に奔走するゲーム業界

[韓国]ゲーム業界全体が「内部開発力の確保」に躍起になっている。韓国オンラインゲーム市場が10年以上の歳月を経て1つの産業として認められるようになり、「自主開発力」に対する価値が再認識されているためだ。 - Sgameの記事 »

韓国:ウィメイドエンターテインメント第3四半期業績を発表。

[韓国]ウィメイドエンターテインメントが11月15日、2011年第3四半期業績を発表し、今年から国際会計基準(K-IFRS)を適用することにより子会社ジョイマックスを含む9社の連結売上高を公示した。 - Sgameの記事 »

米Zyngaは現地時間の11月14日、Facebook向けのソーシャルゲーム「Ville」シリーズの最新作「CastleVille」のサービスを開始した。英語、日本語、中国語など17言語に対応し、ビジネスモデルは基本プレイ無料のアイテム課金制。 - GameWatchの記事 »

レンレンゲームジャパンは本日、同社が11月29日サービス開始を予定している本格派経営シミュレーション「マネーウォーズ」の先行プレイヤー募集を、11月16日に開始すると発表した。応募者に豪華なプレゼントをご用意しており、応募人数限定で、さっそく応募しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

GDC China:中国最大手Shandaが語る、MMORPGの低迷を抜け出す方法

Shanda(盛大)は中国最大のオンラインゲーム会社です。巨大なユーザー数を力に躍進中・・・と思いきや事はそう簡単ではないようです。Shada傘下のWoool Game StudioのPeixiong Wangゼネラルマネージャーは「革新性が失われ、類似ゲームばかりのMMORPGをどうすれば再興できるか」と議論しました。 2003年設立の同社。最新作である『Immortal of Legend』は「創造的でなくなり」「商業性が増し」「ライトゲームが好まれるようになった」(Wang氏)というMMORPGの業界に挑戦するような作品となりました。その中心となったのは「よりセグメント取りをする」「ソーシャルに」「オープンに」「インタラクティブな開発」といったキーワードです。 市場が成熟していくと全てのユーザーを魅了する、ということは困難になります。そこでターゲットとするセグメントを明確にすることが求められます。セグメントの絞り込みはコンテンツ自体の内容の決定と直結します。コンテンツのテーマを考えた時、幾つかのパターンが考えられます。(1)完全オリジナル (2)伝統的な物語から (3)アニメから (4)映画 - GameBusiness.jpの記事 »

TERA
  1. 595
  2. 596
  3. 597
  4. 598
  5. 599
  6. 600
  7. 601
  8. 602
  9. 603
  10. 次へ >>