MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
ゲームビジネス最新動向:ゲームは「深化」から「拡大」へ
長年ゲーム業界の専門家として活躍する平林久和氏が、ゲームを巡る最新動向を紹介してきた本連載。最終回となる今回は、E3 2011や現在のゲーム産業の動向から、「拡大」というキーワードを基にして、ゲームビジネスが今後進んでいく先を読み解きます。 - @niftyビジネスの記事 »
海外:ソニー、「PSN Pass」の存在を正式に認める・・・『Resistance 3』から導入へ
SCEAおよびSCEEは、今週海外サイトで噂になっていたPS3タイトル用のネットワークパスプログラム「PSN Pass」の存在を正式に認める声明を発表しました。 PSN Pass(仮称)は、昨年からエレクトロニック・アーツやTHQ、コードマスターズをはじめとする大手メーカーが、主にゲームの中古販売対策として導入している「Online Pass」と同様の試み。 - GameBusiness.jpの記事 »
韓国:禁止よりも別の価値を=ゲーム中毒で日韓討論会-ソウル
【ソウル時事】深刻な社会問題となっている子供のゲーム中毒の防止策を話し合う日韓専門家の討論会が6日、ソウル市内で開かれた。参加者は、ゲームを禁止するよりも、別の価値を見つけられる環境を整えることが重要と口をそろえた。 - 時事ドットコムの記事 »
アルケミア、『天外魔境 JIPANG7』サービス終了に
GameComplex(株式会社アルケミア)は、オンラインゲーム『天外魔境 JIPANG7』のサービスを7月26日に終了すると発表しました。 - iNSIDEの記事 »
ネクソン、「メイプルストーリー」開発・運営インタビュー
株式会社ネクソンは、MMORPG「メイプルストーリー」において「ルネッサンスアップデート」を実施する。このアップデートは2回に分けて行なわれ、1次アップデートは7月13日、2次アップデートは夏に実施される予定だ。7月13日の1次アップデートでは、モンスターを仲間にできる「モンスターファミリア」、モンスターの魂を武器に入れる「魂の武器」という2つの日本オリジナルコンテンツと、高レベル向けのコンテンツ「未来への扉」が実装される。さらに全職業のスキルの改変が行なわれる。 - GameWatchの記事 »
エンタークルーズ、ブラウザMMORPG「ラカトニア」 テスター2000名の追加募集が決定 - CβTは7月13日にスタート
エンタークルーズは本日(7月6日),ブラウザ型MMORPG「ラカトニア」のクローズドβテストを,7月13日18:00に開始すると発表した。また今回,同テスト参加者2000名の追加募集がアナウンスされているので,応募しそびれてしまったという人はさっそく申し込もう。 - 4Gamer.netの記事 »
OGエンターテインメント、『LauenTale』 CBTに向け、7月8日(金)より先着10,000名様のハンター募集を開始
オー・ジーエンターテインメント株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長 羅 鍾九以下オー・ジーエンターテインメント)は、この度サービス予定のLauenTale(ロエンテイル)にて、7月8日金曜日より先着応募受付を開始いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
アドウェイズ、ラビオンソーシャルを子会社化
アドウェイズは、ソーシャルゲームやスマートフォン向けアプリを開発するラビオンソーシャルの株式の51%を取得して子会社化すると発表しました。同社はアフィリエイト広告大手ですが、自社開発や出資などを通じてアプリの開発に力を入れています。 ラビオンソーシャルは2010年1月の設立。『小悪魔キャバ嬢ライフ』をmixiアプリやiPhoneアプリとして提供し人気を集めています。 アドウェイズはソーシャルアプリ開発を行う企業を支援する「ソーシャル・アプリケーション・フォーラム」を主宰し、そこを通じてラビオンソーシャルに一部出資を行っていました。 取得金額などは非開示。 - GameBusiness.jpの記事 »
中国:CJE&M、『西遊記伝(邦題:ウィローズ)』THE9と中国輸出契約
[韓国]CJ E&Mネットマーブルは中国のオンラインゲームパブリッシャーTHE9と契約を締結し、カジュアルMMORPG『西遊記伝(邦題:ウィローズ)』を中国に輸出する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »
フェリーク、「無敵三国」Yahoo! Mobageでのサービスが本日開始。公開記念イベントも
本作は日本でも馴染みが深い三国志を題材にしたブラウザで楽しめる戦略シミュレーションゲームです。 2010年6月に公式サイトでサービスを公開し多くのゲームユーザーにご支持を賜りました。 株式会社ディー・エヌ・エー様のご協力を賜り2011年7月6日にYAHOOモバゲー様にてサービスを開始することになりました。 - 4Gamer.netの記事 »
日本マイクロソフト、新年度経営方針記者会見を開催 コンシューマーに特化した組織を新設、泉水氏はXbox事業専任に
日本マイクロソフト株式会社は7月6日、2012年度(2011年7月1日~2012年6月30日)のスタートに合わせて、毎年恒例の新年度経営方針記者会見を開催した。本稿ではXbox 360関連の話題を中心に取り上げたい。 - GameWatchの記事 »
ベクター、「ドラゴンクルセイド2F」の正式サービスを明日よりスタート
ベクターは本日,ブラウザゲーム「ドラゴンクルセイド2F」の正式サービスを7月7日15:00に開始すると発表した。基本プレイ料金は無料(アイテム課金制)。正式サービスの開始に合わせて有料ポイント「ダイヤ」の販売がスタート,また2つのお得なキャンペーンが実施されるので,プレイ予定の人は事前にキチンとチェックしておこう。 - 4Gamer.netの記事 »
PlayStation NetworkおよびQriocityのサービスが本日全面再開
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは,本日のPlayStationNetworkおよびQriocityのサービス全面再開に伴い,PlayStationNetworkの公式サイトを更新し,サービス再開についての詳細な情報を掲載した。再開までの経緯を知りたい人,また“あの期間に出るはずだった”タイトルを気にしている人などは,ぜひチェックを。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:基本プレイ料金が無料になったファンタジーMMORPG,「Age of Conan: Unchained」の正式サービスがスタート
Funcomが開発/運営を手がけるMMORPG「AgeofConan:HyborianAdventures」がアップデートされ,誰でも無料でプレイ可能な「AgeofConan:Unchained」に生まれ変わった。使えるキャラクタークラスや挑めるダンジョンなどに制約はあるものの,レベルキャップの上限までじっくりと楽しめるようだ。また,ローンチムービーも公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:NHN、ブラウザゲーム「野球9段」が韓国でヒット中。プロ野球チーム経営シミュレーション
NHNが2011年4月3日にサービスを開始したブラウザゲーム「野球9段」が,韓国で高い人気を獲得している。本作は,プロ野球チームの監督となり,優勝を目指してチームを指揮していく球団経営シミュレーションゲーム。これまでに作成された80万以上の球団により,日々アツい戦いが展開中だ。 - 4Gamer.netの記事 »
課金のきっかけの違い 時間への対価、仲間と楽しむ対価・・・「世界を面白くするGamification」第24回
以前、釣りスタや怪ロワの課金の仕組みについて考察したことがあった。この2つのゲームにおける課金のきっかけは、時間を短縮する効用をお金を払って買う、ということが主軸になっている。釣りスタのサオ、エサ/ルアー、シカケ/リール、怪ロワの武器・防具・乗り物やワナ・回復キットなどはいずれも基本的には時間短縮効果を求めての有料アイテムである。その効果をどのようなタイミングで求めるかと言えば、 - GameBusiness.jpの記事 »
海外:年内にローンチ予定のFree-to-Play型レーシングゲーム「Auto Club Revolution」 クローズドβテストに向けテスターを募集中
現在,2011年7月末から開始が予定されているクロードβテストのテスターを募集中の,Free-to-Play型レーシングゲーム「AutoClubRevolution」。本作は,マクラーレンF1から三菱ランサー・レボリューションXといったさまざまなクラスのクルマでレースを繰り広げ,その賞金などを元手にクルマを強化・カスタマイズしていくというタイトルだ。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:韓国政府がスマートフォン向けゲームの規制緩和へ
聯合ニュースは4日、政府高官の談話として韓国政府がスマートフォンやタブレット型PC向け国内ゲーム市場の活性化を目的に、これらの端末向けゲームにはアプリの開発業者による自主規制という条件でゲームを提供しても良いとする規制緩和に乗り出すと報じた。 - MORNINGSTARの記事 »
韓国:オンラインゲーム中堅企業3社MMORPG成功に賭ける
[韓国]中堅ゲーム企業はしばらくヒットタイトルを市場に出す事ができておらず、雰囲気を変えることが必要であり、財政的にも新たな柱が必要な状況となっており、今回の新作の成功が会社にとっての重要な鍵となる展望だ。 - Sgameの記事 »
シーラス、「Yahoo! Mobage オープンプラットフォーム」向けゲーム『大航海ものがたり』配信開始
株式会社シーラス(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:千葉昌修)は本日2011 年7 月5 日より、株式会社Big4 Games(所在地:韓国ソウル、代表取締役社長:カン スング)が開発したソーシャルMMO-RPG『大航海ものがたり』を、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功、以下DeNA)が運営するPC 向けゲームポータルサイト兼ソーシャル・ネットワーク・サービスYahoo!Mobage(ヤフー・モバゲー)(URL:http://yahoo-mbga.jp/ )にて配信を開始いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
Sankando、ブラウザ型MMORPG「いきものがたり」,正式サービスを開始。「クレジットショップ」がオープン
Sankandoは本日,ブラウザ型MMORPG「いきものがたり」の正式サービスを開始した。また,これに合わせて「クレジットショップ」が新たに開放されたほか,“いきもの爆誕祭”という3大キャンペーンがスタートしている。各キャンペーンを活用しつつ,ゲームを楽しもう。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲームポット,「Wizardry Online」の第2回バランステストを2011年7月6日,7日の両日実施
ゲームポットは,MMORPG「WizardryOnline」の“第2回バランステスト”を行うと発表した。これは,6月に行われたバランステストの結果を受けて行われるもので,修正項目の確認や,バランス調査が目的。WizardryOnlineに会員登録している人なら,誰でも参加が可能だ。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクター、「ドラゴンクルセイド2F」 OBTが本日15:00にスタート
ベクターは,ブラウザタイプのシミュレーションRPG「ドラゴンクルセイド2F」のオープンβテストを,本日(7月5日)15:00に開始する。本作の公式サイトでは,ゲームの流れや各システムの詳細,「ヒューマン」「エルフ」「アンデッド」などの種族の特徴が公開されているので,テストに参加する前に目をとおしておこう。 - 4Gamer.netの記事 »
スマートフォンユーザーの52.2%が「この1ヵ月で有料アプリをダウンロードした」と回答
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「スマートフォンアプリのダウンロードに関する実態調査」を実施致しました。 - MMD研究所の記事 »
セガがエレクトロニック・アーツとゲームソフト流通に関する契約を締結。
セガは本日(2011年7月5日),米Electronic Artsの日本法人であるエレクトロニック・アーツと,パッケージソフトの日本国内流通に関する契約を締結したと発表した。 これにより日本市場では,2011年7月からセガがEAブランド新作タイトルの受注を開始し,8月以降はEAブランドの全商品を取り扱うとのこと。 - 4Gamer.netの記事 »
市場の拡大とは新しい視点からの顧客開拓――「激動の国内オンラインゲーム市場10年史」を掲載
株式会社メディアクリエイトは,2011年6月28日に国内のオンラインゲーム市場の概観をまとめた「2011オンラインゲーム白書」を発売した。4Gamerではその発売に併せ,昨年の「2010オンラインゲーム白書」に寄稿した記事を公開してみたい。記事のテーマは「激動の国内オンラインゲーム市場10年史」である。その時々で何が流行り,その背景にはどういった経緯があったのか。業界関係者の参考になれば幸いだ。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:大企業 ≠ オンラインゲーム…なぜ?
大企業を親会社で置いてあるゲーム会社関係者は"親会社役員を説得させるのが最も大変だ。 1,000ウォンを投資すれば2,000ウォンが出てくると話してこそ投資を決める"として"ゲーム事業は不確実性が非常に高い事業だと予測値を出すことが無意味だ。大企業はゲーム事業を理解できない"と指摘した。 - Sgameの記事 »
韓国:2011年上半期ゲーム業界を振り返って
[韓国]今年2011年の上半期にはこれまでのどんな年よりも大きな事件が多かった。まず、賛否両論数多くの意見が飛び交った「シャットダウン制度」が4月に本会議を通過し、11月施行を控えており、ネクソン・ゲームハイとCJ E&Mネットマーブルの『サドンアタック』をめぐった争いもあった。 - Sgameの記事 »
CESA、「CEDEC 2011」受講申し込み受付開始例年より受講料を引き下げ。新たに3つのカンファレンスを招致
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、9月6日から8日までパシフィコ横浜にて開催予定のカンファレンス「コンピュータ・エンターテインメント・デベロッパーズ・カンファレンス 2011(CEDEC 2011)」の受講申し込み受付を、7月4日より開始した。 - GameWatchの記事 »
フロム・ソフトウェア、「ARMORED CORE V」PlayStation 3版のクローズドβテストは7月8日13:00スタート
フロム・ソフトウェアは本日(2011年7月4日),10月20日に発売を予定しているメカアクション「ARMOREDCOREV」(PlayStation3/Xbox360)で,延期になっていたPS3版のクローズドβテストの日程を発表した。CBT実施日程は7月8日13:00から7月22日0:00まで。Xbox360版は,当初の予定通り7月19日から開催される。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:“生活系MMORPG”「Lime Odyssey」,事実上のオープンβテストが韓国で7月14日にスタート
ゲームオンがサービス予定のMMORPG「LimeOdyssey」で,事実上のオープンβテストに相当する“CountdownTest”が,韓国において7月14〜23日に実施される予定だ。今回,同テストで実装されるコンテンツを紹介するムービーが公開されたので,掲載しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
GameBusiness.jpでチャイナジョイ2011視察ツアーを行います<参加募集中>
成長の続く中国。ゲーム分野においてもこれは例外ではありません。米Niko Partners によれば、2011年のゲーム市場規模は前年比21%増の58億ドルになる見通し。日本の2010年の市場規模が約5000億円ですから、ほぼ同等の規模にまで拡大したことが分かります。更に2015年までに111億ドルに達する見込みで、欧米に続く規模になるのは間違いない情勢です。 - GameBusiness.jpの記事 »
ゲームポット、WIN「ファンタジーアース ゼロ」100万会員記念イベント開催。メディア限定プレゼントも実施
株式会社ゲームポットは、Windows用オンラインアクションRPG「ファンタジーアース ゼロ(FEZ)」にて、会員数が100万人を突破したことを記念したイベント「ヴィラーノフェスティバル 100万人突破スペシャル」を7月4日メンテナンス終了後(16時の予定)から8月8日定期メンテナンス開始前まで実施する。 - GameWatchの記事 »
SCE、PlayStation NetworkとQriocity7月6日より日本でサービスを全面再開
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は、PlayStation NetworkとQriocityのサービスを7月6日より全面再開する。 - GameWatchの記事 »
海外:米フェイスブック、ゲームで今年10億ドルの収入=K・ライアン氏
[サンフランシスコ 1日 ロイター] 著名なインターネット起業家でオンライン広告大手ダブルクリックの元最高経営責任者(CEO)ケビン・ライアン氏(現ギルトグループCEO)は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手の米フェイスブックが2011年にソーシャルゲームで10億ドルの収入を得るとの予想を示した。 - ロイターの記事 »
Access Accepted第309回:欧米ゲーム市場に広がるFree-to-Play
「TheLordoftheRingsOnline」「QUAKELIVE」「TeamFortressII」,そして「Magic:TheGathering」など,このところ欧米では基本料金無料の,いわゆるFree-to-Playモデルのタイトルが増えてきた。5年ほど前に,「Free-to-Playなど成功しない」と言われていたのがまるでウソのように,このアジア発のビジネスモデルが,アメリカで受け入れられ始めているのだ。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーム、据え置き型からウェブへ
6月にロサンゼルスで開催された世界最大のコンピューターゲーム関連見本市、エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ(E3)では、任天堂とソニーがそれぞれ据え置き型ゲーム機の後継モデルを発表した。 - SankeiBizの記事 »
NHNJapan、「TERA」CBT初日の同接は1万人オーバー
7月1日夕方から始まった,MMORPG「TERATheExiledRealmofArborea」のクローズドβテストも本日で2日目。最初はハプニングに次ぐハプニングで,一時はどうなることかと思ったが,それも一段落して,いまでは順調にテストが進んでいる。初日の様子はどんな感じだったのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
アエリア、「ナイトエイジ」開発・運営インタビュー。いまだ未実装の陣形システムとそれに関わる新コンテンツに期待
騎乗をフィーチャーして作られたMMORPG「ナイトエイジ」。正式サービスが開始されたものの,本来ウリになるはずだった「陣形」システムの実装は遅れている。日本先行で展開する同作は,なにを目指し,どのように展開してきたのか。長期間にわたったβテストの成果や今後の予定について開発元に聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
CCP GamesのCEOが語る「EVE Online」日本語化の現状。日本展開をあらためて発表することが明らかに
CCPGamesがサービス中の「EVEOnline」が日本語化される,という話は4Gamerで何度もお伝えしてきた。だが,一向にそれが実現される気配がないのはご存じの通り。正直,もう実装されないのではないかと思っている人も少なからずいるだろう。そこで4Gamerでは,CCPGamesのCEOに直接質問をぶつけ,EVEOnline日本語化プロジェクトの現状を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:美しいキャラクターが特徴のリズムアクションゲーム『M STAR』 市場で受け入れられるか
[韓国]2008年当時「韓国を代表するリズムアクションゲームと言えば?」と聞けば誰もが『オーディション』という答えだった。もちろん今でも韓国を代表するリズムアクションゲームであることは間違いないが、その当時の『オーディション』の勢いは大作MMORPGを脅かす程すごかった。 - Sgameの記事 »
USERJOY JAPAN、『LEGEND of VALHALLA』 オープンβテスト日程を公開 - 7月14日15時より開始予定
USERJOY JAPAN株式会社は、新作MMORPG『LEGEND of VALHALLA ~レジェンド オブ ヴァルハラ~』の最新情報として、オープンβテストの実施日程を公開いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ベクター、ブラウザゲーム「ブレイドオブドラゴン」今夏サービス開始。やり込みが充実した横スクロールタイプのMMORPG
ベクターは,2011年夏にサービス開始予定の新作ブラウザゲーム「ブレイドオブドラゴン」のティザーサイトを,本日(7月1日)公開した。本作は,横スクロール型のファンタジーMMORPGで,「ドラグランド」と呼ばれる大陸を舞台に,暗黒の竜や,魔族と戦いを繰り広げていくという内容だ。 - 4Gamer.netの記事 »
ガマニア、「Webパワードール」のCBT開始日が7日7日に決定&本日よりCBTのテスター募集がスタート。4Gamer枠1000名
ガマニアデジタルエンターテインメントは,同社が2011年夏にサービス開始を予定しているブラウザゲーム「Webパワードール」のクローズドβテストを,7月7日に開始すると発表し,合わせて本日,テスターの募集を開始した。今回は募集定員5000名のうち1000名分を4Gamer読者枠として用意してもらったので,参加希望者は今すぐチェックを。 - 4Gamer.netの記事 »
クロス・マーケティング、「2011オンラインゲーム白書」を販売開始
マーケティングリサーチを行う株式会社クロス・マーケティング(代表取締役社長 五十嵐 幹 東京都中央区)は、テレビゲームを中心とするデジタルエンタテインメント産業にフォーカスした、情報提供を手がける株式会社メディアクリエイト(代表取締役 細川 敦 東京都千代田区)が発行した調査資料「2011オンラインゲーム白書」の販売を開始しました。 - ZD Net Japanの記事 »
ベクター、「ドラゴンクルセイド2F」のオープンβテストは7月5日15:00開始
ベクターは本日(2011年7月1日),サービス予定の新作ブラウザゲーム「ドラゴンクルセイド2F」のオープンβテストを,7月5日15:00に開始すると発表した。OBTには,ブラゲタイムIDのほかFacebookやTwitter,mixiのIDでも参加可能だ。プレイデータは正式サービスに引き継がれる予定となっているので,OBTから参加してスタートダッシュを決めよう。 - 4Gamer.netの記事 »
NHN Japan、MMORPG「TERA -TheExiledRealmofArborea-」のCBTは本日16時スタート
NHNJpaanは,MMORPG「TERATheExiledRealmofArborea」のクローズドβテストを本日16:00から開始する。CBTは毎日16:00から開始され,最終日となる7月4日は23:00で終了となる。本日は,CBT中に実施される各種イベントの情報が届いているので,さっそくお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
“新生”マーベラスエンターテイメントのキーパーソン,現CCOのはしもとよしふみ氏に,今後の戦略と開発体制について聞く
マーベラスエンターテイメントは2011年5月10日,AQインタラクティブとライブウェアを,同年10月1日付で吸収合併し,マーベラスAQLに商号変更することを明らかにした。同社はこの先,どこへ向かうのか? そのカギを握る,マーベラスエンターテイメントのCCO,はしもとよしふみ氏に話を聞いた。 - 4Gamer.netの記事 »
[GTMF 2011]不幸なゲームエンジン導入はなぜ起こる? ゲーム開発の新ステージに向けて開発者に要求されること
2011年6月30日,東京・大手町のサンケイプラザにて「GameTools&MiddlewareForum2011Tokyo」が開催された。これはゲーム関係のツールやミドルウェアを一堂に集めた展示会&講演会である。ここではUnityTechnologiesによるゲームエンジン導入についての注意点に関するセッションを照会してみたい。Unityに限らず,ゲームエンジン導入を考えている人はぜひご一読を。 - 4Gamer.netの記事 »
DINC、戦国シミュレーションブラウザゲーム『戦国七龍』7 月14 日(木)にワールド統合を実施!
株式会社DINC(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:裵 埈奭/ペ・ジュンソク、以下 DINC)は、戦国シミュレーションブラウザゲーム『戦国七龍』につきまして、2011 年7 月14 日(水)より実施するワールド統合につきましてお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »