MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

株式会社マーベラス(代表取締役社長:許田 周一/所在地:東京都品川区)は、PC向けブラウザゲーム『ブラウザMC☆あくしず 鋼鉄の戦姫』にて、新カードの追加及び、第18ワールドをオープン致します。 - 4Gamer.netの記事 »

 セガは本日(2014年12月3日),サービス中のオンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」において大型アップデート“「世壊の刻、禍津の刻」Part2”を実施した。これによってクリスマスシーズンが開幕し,クリスマスならではのビンゴカードやクエスト,クライアントオーダーが登場している。また,ストーリークエスト「灰に塗れた伝承」も追加となった。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:『League of Legends』世界大会の視聴者データが公開、累計視聴時間は前年度より倍増

人気MOBAタイトル『League of Legends』向けに開催された2014年度世界大会「Wolrd Championships」の視聴者統計情報が、同作公式Webサイトを通じて報じられています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:CrytekのF2Pシューター『Warface』Xbox 360版が2015年2月にサービス終了

Crytekは、Free-to-Playシューター『Warface: Xbox 360 Edition』のサービス展開を2015年2月1日に終了すると発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

そのアプリの本当のホエール(=高額課金者)は誰?未来を予想するタップジョイの次世代広告ソリューション

11月20日から23日までの4日間、韓国のイベント会場BEXCOにて実施されていた大型ゲームショウ「G-STAR2014」。本記事では、B2Bブースにて行われていたTapjoy×5Rocksのセミナーの様子をお届けします。 NEXON Korea CorporationやNCSOFTなど、韓国でもユーザーから熱い支... - GameBusiness.jpの記事 »

米国任天堂の幹部、e-Sportsが『スマブラ for Wii U』に与えた影響を語る

米国ではすでにロンチを迎えている『スマブラ for Wii U』は、たった3日で49万本の売り上げを達成し、これまでのWii Uの記録を塗り替えました。 そんな本作の売り上げの原動力となった発売前のさまざまな活動の中にはe-Sportsも含まれます。 - Game*Sparkの記事 »

 コーエーテクモゲームスは本日,MMORPG「大航海時代Online〜GranAtlas〜」に,大型アップデート「Chapter4『AncientGlory』」を実装した。これに合わせて,実施を記念したキャンペーンがスタートしている。さらに,プレイ期間を2015年12月31日まで延長できる「年間パスポート」の販売も開始された。 - 4Gamer.netの記事 »

続くフィッシングサイトの増加傾向 - ゲーム関連が8割

11月に入り、フィッシングサイトに利用されるURLの件数が増加した。フィッシングメールごとに異なるURLが記載されるケースが増えているという。 - Security NEXTの記事 »

記者の眼:インターネットの課題は「南北問題」から「東西問題」へ

インターネットの世界で「東西問題」が深刻化しているのをご存じだろうか。ネットワークの世界では、基幹から末端へと流れる通信を「North-South Traffic」、末端間の通信を「East-West Traffic」と呼ぶ。近年、クラウドやWebサービスの台頭によってインターネットの「East-West」のトラフィックが急増し、データセンター事業者が頭を悩ませているのだという。これが「東西問題」だ。 - ITproの記事 »

valofe『君主online』運営チームです。 2014年12月3日(水)に予定しておりました「サービス移管」ですが、 現時点でプレイヤーの皆様にご提供できるサービスレベルまで達していないという判断をし、 まことに申し訳ございませんが、「サービス移管」を延期させていただければと存じます。 ■移管サービス実施予定について 現在、サービス移管の実施は「2014年12月11日(木)メンテナンス後」を目標として作業を行っております。 サービス移管の詳細な時間につきましては、 後程「君主online – VALOFE公式ツイッター」にてお知らせさせていただきます。 - 公式サイトの記事 »

NHN PlayArtと、WeMade Onlineは、WeMade Entertainment Co., Ltd.が開発し、日本でのサービスが決定しているPC用MMORPG『ICARUS ONLINE』(イカロス オンライン)のコンセプトアートおよびスクリーンショットを、本日2014年12月2日(火)に公開した。 - ファミ通.comの記事 »

スクウェア・エニックスは、「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア」において、プレイステーション 3版とプレイステーション 4版を対象にした14日間フリートライアルを12月24日より開始することを明らかにした。また、12月31日が期限となっていたプレイステーション 3からプレイステーション 4へのアップグレードキャンペーンを3月31日まで延長することも発表された。 - GameWatchの記事 »

 2014年12月2日,USERJOYJAPANはMMORPG「三国群英伝ONLINE」のアップデート「東雲破暁」を実施した。今回のアップデートで,現時点で最高クラスの敵が出現するという日本マップ「東瀛」が実装されたほか,キャラクターの等級(レベル)上限が175に引き上げられている。 - 4Gamer.netの記事 »

Xbox Liveで発生中の接続障害にLizard Squadが犯行声明、更なる犯行予告も

本日未明よりXbox Liveに接続しにくいといった障害が発生しています。この件に対して8月から9月にかけてゲーム分野に対して大規模なDDoS攻撃を行ったLizard Squadから犯行声明が出されています。 - Game*Sparkの記事 »

KLabの"チーフゲームオフィサー"が語る今後の展開とは?―――KLab森田英克専務インタビュー

11月20日から釜山で行われていた韓国最大のゲームショウ「G-STAR2014」。B2BブースにてKLab(クラブ)の森田英克専務取締役にインタビューを行いました。 ―――お時間を頂きありがとうございます。本日は宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。 ―――まず... - GameBusiness.jpの記事 »

中国:中国e-Sportsチームがプロゲーマー養成施設をオープン、アナリストやシェフも迎えた豪華トレーニング環境

中国の歴史あるe-Sportsチーム「Team WE」が、『Dota 2』や『League of Legends』を対象としたプロゲーマー養成施設を開設したことが、海外メディアを通じて報じられています。 - Game*Sparkの記事 »

海外:Epic Gamesの新作『Fortnite』オンラインテストが近日実施― 12月下旬まで

Epic Gamesは、PC向けサンドボックス型シューター『Fortnite』のオンラインテスト1を12月2日から12月19日まで実施すると発表しました。 - Game*Sparkの記事 »

消費者庁、「ネットトラブル防止キャンペーンサイト」開設

消費者庁は1日、「インターネット消費者トラブル防止キャンペーンサイト」を開設した。 - ASCII.jpの記事 »

2014年のスマホマーケティングを振り返る

今年の漢字や流行語大賞など、年末ならではの話題がそろそろ盛り上がってくる頃です。今回は、今年話題になったスマホ・タブレット関連のニュースを選んでみました。 - ASCII.jpの記事 »

CESAとJASGAが合併 CESA鵜之澤会長、JASGA守安・田中共同会長が揃って記者会見

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と一般社団法人ソーシャルゲーム協会(JASGA)が臨時総会を行い、来年4月1日付で合併することを決議。CESAの鵜之澤伸会長(バンダイナムコゲームス副社長)とJASGAの守安功(ディー・エヌ・エー代表取締役社長)・田中良和(... - GameBusiness.jpの記事 »

【寄稿】迷路級?! 中華圏にみるゲームの大規模プロモーション事例 vol.2 〜前編:中国大陸におけるスマホ流通事情〜

本稿は、スマホゲームの運用方法を分析するサービス「Sp!cemart(スパイスマート)」を手掛ける株式会社ワンオブゼムで海外事業を担当する取締役 張青淳氏による寄稿である。「Sp!cemart」は、日本国内のタイトルに加え、2014年9月よりアジア圏の人気タイトルの分析も始め、様々なサービスを提供している。同社の独自取材で得られた旬の現地情報を紹介する本シリーズの第2回目は、中国のスマホゲームプロモーションを特集、その前編として、端末流通やアプリ配信の概況を解説する。 ■海外大手デベロッパーが中国に独自進出しないワケ来たる12月上旬、日本を代表するゲーム『モンスターストライク』はテンセント社をパブリッシャーとして中国に上陸する。どんな反響がありどういった初速が出るのか今からとても楽しみである。ところで中国のグロスランキングを眺めていると、海外タイトルの殆どは中国企業経由でリリース[...] - gamebizの記事 »

仏アンカマ、Wizcorp買収し日本進出-オンラインゲーム市場開拓

オンラインゲーム事業を展開するフランスのアンカマは日本市場に本格参入する。ゲーム製作会社のWizcorp(ウィズコープ、東京都中央区)をこのほど買収した。買収額は非公表。ゲームの利用がパソコンからタブレット端末などに移行するのに対応して、必要な技術やノウハウを取り込むのが狙い。 - 日刊工業新聞の記事 »

噂: EAは2011年に『Sim City』のPS3/Xbox 360/Wii U版を開発していた

プロトタイプやベータ版、発売中止タイトルなど、公の場に出る事がなかったゲームの情報や映像・画像を取り扱う海外サイト「Unseen 64」の記者であるWonder Tamaki氏は、Electronic Artsが2011年にPS3/Xbox 360/Wii U向けの『Sim City』を開発しており、同年10月に開発を中止したと報告しています。 - Game*Sparkの記事 »

【G-STAR 2014】ゲーム開発の外部委託が活発に―グラフィックスやサウンドの専門会社に動向を聞いた

ゲームの開発作業は、一社だけで行われるものではない。ゲームエンジンが分かりやすい例だが、他にもグラフィックスやサウンドなどの分野でも、外部委託は当たり前のように行われている。その一例を紹介しよう。 - Gamerの記事 »

「アラド戦記」のオフラインイベント「天下一決定戦2014」をレポート。新職業など2015年のアップデート予定も公開

 ネクソンは2014年11月29日,同社がサービス中のオンラインアクション「アラド戦記」のオフラインイベント「天下一決定戦2014」を開催した。腕自慢のプレイヤーたちが「決闘」と「ダンジョンタイムアタック」の2部門で最強の座を目指して熱戦を繰り広げたほか,2015年上半期のアップデート予定も公開された本イベントをレポートする。 - 4Gamer.netの記事 »

『LORD of VERMILION ARENA』 第2回アルファテストに向けたプレス発表会が開催決定 一般参加者の応募も受付中

スクウェア・エニックスは、2014年12月12日(金)に東京・秋葉原の“e-sports SQUARE”で、『LORD of VERMILION ARENA』の第2回アルファテストに向けたプレス発表会を開催する。 - ファミ通.comの記事 »

LINEは、同社が運営する「LINE GAME」の一部ゲームタイトルについて、2014年11月28日(金)15:00をもって終了したことを発表した。「LINE GAME」では、より成長が加速しているタイトルへ資源を集中させることによって、グローバルゲームプラットフォームとしてのさらなる飛躍を目指すという。 - gamebizの記事 »

舞台「ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-」のDVDが2015年3月26日に発売決定

株式会社セガは、2014年12月4日から4日間、東京・青山劇場にて全6回公演の舞台『ファンタシースターオンライン2 -ON STAGE-』の様子を完全収録したDVD作品を、2015年3月26日に発売することを決定いたしました。本DVD作品では、2014年12月6日公演分を本編として収録しています。また映像特典として、普段なかなか見ることの出来ない公演舞台裏の様子を濃縮した「バックステージ映像」などを収録予定です。 - 4Gamer.netの記事 »

ユービーアイソフトは本日(2014年12月1日),12月4日発売予定となっているレーシングゲーム「ザ クルー」(PC / PlaySyation 4 / Xbox One)の最新トレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,本作に詰め込まれた遊びの数々が紹介されており,これさえ見れば予習はバッチリ,といった内容となっている(こちらの記事で紹介したものに,日本語解説を付けたものとなる)。 - 4Gamer.netの記事 »

Cygames,ソーシャルゲームの企画・開発を行うWITHを子会社化

ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下サイゲームス、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、株式会社WITH(以下ウィズ、本社:東京都江東区、代表取締役社長:細井敦)の株式を取得し、2014年12月1日付で子会社化することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

Access Accepted第442回:欧米での発売から1年が経過したPlayStation 4とXbox One

 SonyComputerEntertainmentのPlayStation4と,MicrosoftのXboxOneが北米で発売されて,1年が経過した。販売台数としてはPlayStation4の優勢が伝えられているが,XboxOneも本体価格を値下げするなど,北米のホリデーシーズンを前に果敢な追い上げを図っている様子。今週は,そんな両コンシューマ機の現在の状況をまとめてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »

アラド戦記
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7