MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:Blizzard Entertainmentの公式サイトで,PS3版「Diablo III」のプレオーダー受付が開始

 BlizzardEntertainmentは,PlayStation3版「DiabloIII」のプレオーダー受付を開始し,同時にパッケージアートも公開した。1画面でのマルチプレイなど,独自要素も導入される本作のプレオーダーには,特典として「InfernalHelm」というゲーム内アイテムと,プレイ開始時点でのボーナス経験値が与えられるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:韓国WeMade,クローズドβテストに先駆け,新作MMORPG「ICARUS」のクラス紹介ムービーを公開

 韓国のWeMadeEntertainmentは,同社が開発中のMMORPG「ICARUS」で,2013年5月2日から5日まで予定されている初のクローズドβテストに先駆け,5つのクラスを紹介するムービーを公開した。各クラスについての解説も加えているので,ムービーと合わせてチェックしてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

『EVE Online』を題材にしたTVシリーズやコレクターズエディションが発表、『DUST 514』は5月14日正式サービス決定【EVE Fanfest 2013】

アイスランドのレイキャビクで開催された、CCP Gamesのオフラインイベント“Fanfest 2013”。最終日の基調講演ではサプライズ発表が! - ファミ通.comの記事 »

海外:ギリシャ産のMMORPG「Darkfall: Unholy Wars」がSteamの月額支払いの新オプションに対応へ

 Valveは,デジタル配信システム「Steam」で,月々のプレイ料金を課金できる新たな仕組み「SubscriptionPlan」を導入すると発表し,その第1弾としてAventurineS.A.の「Darkfall:UnholyWars」がSteamに対応することを明らかにした。今後も複数のオンラインゲームがアナウンスされる見込みで,SteamはMMORPGのポータルとしても活用されることになりそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

ゴスいバンパイアもの! 『World of Darkness』最新映像を見た【EVE Fanfest 2013】

アイスランドのレイキャビクで開催中の、CCP Gamesのオフラインイベント“Fanfest 2013”。2日目となる26日、CCP Gamesが開発中の『World of Darkness』についての発表が行われた。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:「ICARUS」のCBTが5月2日に韓国で開始。特徴的な「フェローシステム」も体験可能

 韓国WeMadeEntertainmentは,現在開発中のMMORPG「ICARUS」の初となるクローズドβテストを,2013年5月2日から5月5日まで韓国で行うと発表した。今回のテストでは,さまざまなモンスターを捕獲して調教し,戦闘に活用する「フェローシステム」が利用できるほか,最終エリアでは飛行しながらの戦闘も体験できるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「100万人の信長の野望」が台湾/香港/マカオでも本日よりサービス開始に

株式会社コーエーテクモゲームスは、Yahoo! Mobage/Mobage にてサービス中のソーシャル・シミュレーションゲーム『100 万人の信長の野望』の台湾・香港・マカオにおけるサービスを2013 年4 月25 日(木)より開始いたしました。当社が開発する本作を、多数のオンラインゲーム運営実績を持つ台湾CayenneEntertainment Technology 社が運営を行ってまいります。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:戦国SLG「のぶニャがの野望」,中国でのサービスを開始

このたび株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:襟川陽一、以下:コーエーテクモゲームス)は、ソーシャル戦国シミュレーションゲーム『のぶニャがの野望』の中国におけるサービスを開始しました。当サービスは、多数のオンラインゲーム運営実績を持つ上海Blue Panda Technology 社(上海布鲁潘达网络技术有限公司)が、本日より運営を行ってまいります。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:「Monster Hunter Online」の最新情報が公式サイトで公開。中国以外での展開もありか

 中国の騰訊(テンセント)が発表した「MonsterHunterOnline」の最新情報が公開された。新情報は,プレイヤーの拠点となる村についてで,ポーションを販売するレストランや鍛冶屋などが存在しているとのこと。また,英語版のプレスリリースには当初「世界中のファン待望」という文言があったため,欧米のファンも大喜びしたのだが……。 - 4Gamer.netの記事 »

台湾:サイバーステップ、MMORPG「鬼斬」 台湾でのαテストが本日15:00(現地時間)にスタート

オンラインゲームの開発、サービス及びライセンスを行っているサイバーステップ株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役社長:佐藤 類、以下「サイバーステップ」)の100%子会社であるCYBERSTEP HONG KONG LIMITED.TAIWAN BRANCH.(本社:台湾台北市、代表者:小田原晋、以下「CSHTW」)は、新作MMORPG『鬼斬』期間限定αテストを現地時間の2013年4月23日(火)15時00分より2013年4月30日17時00分まで実施することをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Blizzardの元スタッフらが制作するオンラインアクション「Firefall」のオープンβテストが,2013年7月9日にスタート

 Red5Studiosは,Free-to-Playのオンラインアクション「Firefall」のオープンβテストを2013年7月9日にスタートすると発表した。世界中に門戸を広げるとのことなので,日本からの参加も可能だろう。200年後の世界を舞台に,プレイヤーは好みのキャラクターを作成し,仲間とキャンペーン楽しんだり,アリーナで対戦したりできるという。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:テンセントが『モンスターハンターオンライン』を発表

中国大手パブリッシャーのテンセントが、カプコンの監修のもと開発した『モンスターハンターオンライン』を発表。動画を公開している。 - ファミ通.comの記事 »

韓国:「ArcheAge」韓国サーバーへの攻城戦実装迫る。攻撃側/防御側それぞれの様子が分かるプロモーションムービーが公開に

 韓国でXLGamesによって開発/運営されているMMORPG「ArcheAge」の,攻城戦の実装スケジュールとプロモーションムービーが公開された。ムービーには,攻城戦で使用されるカタパルト,攻城塔,大砲といった兵器が登場しているほか,軍隊を率いる「攻城大将」が,固有スキルを活用して戦場を主導する様子が収録されている。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:Aiming、スマホ向け「Lord of Knights」 中国語版を配信

Aimingは、スマートフォン用シミュレーションRPG「Lord of Knights」中国語版の配信を、中国App Storeにて4月16日より開始した。ダウンロード、利用料金は無料で、ビジネスモデルはアイテム課金制。 - GameWatchの記事 »

韓国:『キングダムアンダーファイアオンライン:エイジオブストーム』フロンティアテストプロモーション

[韓国]ネオウィズゲームズはゲームポータルP-MANGでサービスしドラゴンフライが開発中の『キングダムアンダーファイアオンライン:エイジオブストーム』のフロンティアテスト実施を控えプロモーションムービーを公開した。 - Sgameの記事 »

海外:ロシア生まれのMOBAタイトル,「Prime World」のクローズドβテスト実施が発表。公式サイトでテスター受付が始まる

 ロシアのゲームメーカーNivalは,開発中のオンラインゲーム「PrimeWorld」のクローズドβテストを実施することを明らかにし,公式サイトでテスター受付を開始した。2011年に初公開されて以来,なかなか新情報が聞こえてこなかった本作だが,戦闘だけでなく,国造りも楽しめるというユニークなMOBAタイトルとして注目を集めてきた作品だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:NCsoftが北米でサービスを予定しているMMORPG「WildStar」がクローズドβテストに突入

 NCsoftが北米で正式サービスを予定している「WildStar」のクローズドβテストが開始された。WildStarは,高度な技術や財宝を残して先住民が消えたという惑星Nexusを舞台にしたMMORPGで,銃や刀,そして魔法を使ったアクション性の高いゲームを楽しめるという。公式サイトでは現在でもテスターの応募を受付中だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:すでに3万5000以上のマップが存在。オンラインFPS「Shootmania Storm」が正式サービス開始

 UbisoftEntertainmentとNadeoは,オープンβテストが続けられてきたオンラインFPS「ShootmaniaStorm」の正式サービスを北米時間2013年4月10日に開始し,合わせて最新トレイラーを公開した。プレイヤーが作成したマップをオンラインでシェアできるという「TrackMania」シリーズのNadeoらしい作品で,すでに3万5000以上のマップがアップされているという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:TimeGate Studios,新作シューティング「Minimum」の制作を発表。クローズドαテストを近日中に実施予定

 「F.E.A.R.ExtractionPoint」や「Kohan」シリーズで知られるテキサスのTimeGateStudiosが,新作オンラインゲーム「Minimum」の制作を発表した。タイトルどおりミニマムなアートワークのタイトルで,ブロックを重ねたようなロボット達がスピーディに戦う様子を収めたムービーも公開された。近日中に,クローズドαテスト版を実施する予定とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:「ELSWORD」で知られる韓国KOGが,新作MMORPG「Aima: Chronicle Of Terahnoir」を公開

 「ELSWORD」や「グランドチェイス」の開発元として知られる韓国KOGが,新作「Aima:ChronicleOfTerahnoir」を公開し,先着1万人のテスターを対象にした「FreeCBT」(クローズドβテスト)を,2013年4月16日から29日まで実施することを明らかにした。合わせて,同作の雰囲気を掴めるプレイムービーも公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:アメリカ陸軍が開発するFPSシリーズ「America’s Army」最新作は,「America’s Army: Proving Grounds」。βテスターの登録受付がスタート

 アメリカ陸軍は,シリーズの第4作となるFPS「America’sArmy:ProvingGrounds」のβテスト参加登録の受付を,同作の公式サイトで開始した。同作は,PCに向けて2013年内にリリースされる見込みだ。新兵のリクルートを目的に開発されたことで話題となった「America’sArmy」シリーズ。βテスター登録に地域制限はとくにないようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:アピリッツ、「式姫の庭」,繁体字中国語版でのサービス提供が決定に

株式会社アピリッツは,Run Up Games Distribution Ltdと,ブラウザゲーム「式姫の庭」の繁体字中国語版サービスについての独占ライセンス契約を締結し,「式姫の庭」繁体字中国語版を香港,台湾,マレーシア,シンガポール,マカオで提供することを発表いたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:[海外ゲームニュース]『ウルティマ』のリチャード・ギャリオットが手掛ける『SotA』が200万ドルの資金調達に成功

クラウドファンディングサイトのKickStarterで資金調達を行なっていた、リチャード・ギャリオット氏の新作RPG『Shroud of the Avatar: Forsaken Virtues』が無事ゴール。公式サイトでの直接募集と合わせて200万ドル以上の資金調達に成功した。 - ファミ通.comの記事 »

中国:「Legend of Chu and Han」国際版のオープンベータ提供開始 パーフェクトワールド

【北京2013年4月3日PRN=共同JBN】4月2日、完美時空有限会社(パーフェクトワールド)の新しいウェブゲーム「Legend of Chu and Han」の国際バージョンがオープンベータとして公式提供された。 - SankeiBizの記事 »

海外:Trion Worldsの新作「Defiance」が海外で本日発売。TVドラマとのタイアップにも注目したい一作

 「Rift」などの開発で知られるTrionWorldsの新作「Defiance」が,海外で本日発売され,合わせて最新トレイラーが公開された。ケーブルテレビチャンネルの同名ドラマとのタイアップ作品としても注目される本作。プレイヤーは,環境の大きく変化し,エイリアンの侵攻を受ける地球を舞台に,人類の存亡をかけて戦っていくことになる。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:The Creative AssemblyがFree-to-Playの新作「Total War: Arena」を発表。歴史要素が強いMOBAタイトルか

 イギリスのTheCreativeAssemblyが,オンライン専用ゲームとなる「TotalWar:Arena」の制作を発表した。同社の作品らしいストラテジー性に,オンラインジャンルで人気の高い「MOBA」(MultiplayerOnlineBattleArena)的な要素を加えた作品になるらしく,プレイヤーはギリシャやローマなどの軍団を率い,10人対10人のチーム戦を行うことになるという。 - 4Gamer.netの記事 »