MMOニュース > 海外ゲーム 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

海外:Blizzard Entertainmentが,新作MMORPG「Titan」プロジェクトを見直しか

 アメリカのIT業界向けニュースサイト「VentureBeat」が報じるところによると,BlizzardEntertainmentが同社の新作MMORPG「Titan」(仮称)の大幅な見直しを行うという。Titanはこれまで,約100人のチームで開発が進められていたが,70%の人員が整理されており,残りのコアメンバーで,新たな企画を練り直すことになる。 - 4Gamer.netの記事 »

【BFG 2013】ベセスダ、「The Elder Scrolls Online」プレビュー

 「BFG 2013」続いてのレポートは、E3 2012で秘密のヴェールを脱いだ「The Elder Scrolls Online(ESO)」。「Dark Age of Camelot(DAoC)」の開発元として知られるMythic Entertainmentの元メンバーを中心に設立されたZeniMax Onlineが2007年より開発しているMMORPGだ。現在、北米では小規模のクローズドβテストが実施されており、2013年のサービス開始を見込む。日本展開については残念ながら未定となっている。 - GameWatchの記事 »

【BFG 2013】ベセスダ、「Wolfenstein: The New Order」プレビュー

米ZeniMaxグループのゲーム部門Bethesda Softworksは、米国サンタモニカにてプライベートショウ「BFG」を開催し、初披露となる新規タイトル「Wolfenstein: The New Order」をはじめ、日本で開発されているサバイバルホラー「Psycho Break」、そして「Elder Scrolls」シリーズの世界観を採用したMMORPG「Elder Scrolls Online」の3タイトルを披露した。本稿では、5月に発表されたばかりの「Wolfenstein: The New Order」のプレゼンテーションの模様をお届けしたい。開発者インタビューも行なわれたのでその模様は別途お届けしたい。 - GameWatchの記事 »

海外:「Minecraft」のMojangが新作「Scrolls」のローンチトレイラーを公開し,2013年6月3日のβテスト開始をアナウンス

 「Minecraft」シリーズで知られるMojangが,新作タイトル「Scrolls」のβテストを2013年6月3日に開始するとアナウンスし,ローンチトレイラーを公開した。プレイヤーがデジタルカードでデッキを組み,シングルもしくはオンラインで対戦を楽しむという本作。βテストに参加するには,ゲームを先行購入する必要があるとのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:Neowiz Games,Havokエンジン搭載の新作MORPG「Project Black Sheep」を発表

 NeowizGamesは2013年5月23日,同社の子会社であるNeowizCRSが新作MORPG「ProjectBlackSheep」を開発していると発表した。また,これに合わせて2本のプロモーションムービーが公開されており,プレイシーンを映像から確認できる。物理エンジン「Havok」を搭載している本作の雰囲気を掴んでみよう。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOトレーディングカードゲーム「HEX: Shards of Fate」のkickStarter投資金額が100万ドルを突破。支援者は6000人を超える

 クラウドファンディングサービス「kickstarter」で実施されているMMOトレーディングカードゲーム「HEX:ShardsofFate」の資金調達プロジェクト。開始からわずか5日間で目標額の30万ドルを達成した同プロジェクトだが,投資がついに100万ドルを突破した。これに合わせて,新たに複数の拡大目標が発表されている。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:孤立無援の戦いから始まった新作MOBA「CORE MASTERS」韓国CBT潜入レポート。 ショップや味方はどこに!

 SOFTBIGBANGの新作MOBA「COREMASTERS」は,アジア展開も視野に入れているという。「日本でのサービスが確定している」という噂も耳にしたし,噂抜きでも,昨今のMOBAブームなら日本でも当然サービスするだろうと,勇み足を踏んで現地CBTに潜入してみた。「通常の」MOBAとはひと味違っていた,その感触を簡単にお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:ROの父キム・ハッキュ氏,新作MMORPG「Wolf Knights」をFacebookで電撃公開

 「ラグナロクオンライン」と「グラナド・エスパダ」を開発し,現在はIMCGamesの社長であるキム・ハッキュ(KimHakkyu)氏が,本日同社が開発中の新作MMORPG「WolfKnights」の画像をFacebookに掲載して韓国ゲーム業界を騒然とさせている。リアルグラフィックスで描かれる西洋ファンタジー世界に注目だ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:新作MOBA「Dawngate」の公式サイトがオープン。CBT参加者を募集中

 新作MOBAタイトル「Dawngate」の公式サイトが公開され,クローズドβテスト参加者の募集が行われている。詳しいゲーム内容は明らかにされていないものの,ストーリーやコンテンツがコミュニティ主導で展開する模様で,公式サイトでは「まったく新しいMOBAゲームの体験ができる」とアピールされている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Trion Worldsが「Rift」を6月からFree-to-Playに移行。アイテムショップやオークションハウスもスタート予定

 TrionWorldsは,同社が開発,運営を行うMMORPG「Rift」を,2013年6月12日にFree-to-Playに移行すると発表した。この日に公開される予定の最新パッチ「2.3:EmpyrealAssault」によって,誰でも無料でゲームをプレイできるようになるという。これに伴い,アイテムショップやオークションハウスなどもスタートする予定となっている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:PC用MMOフライトアクション「War Thunder」が,PlayStation 4でもリリースされることが明らかに

 ロシアのデベロッパGaijinEntertainmentは,現在オープンβテストを実施しているPC用MMOフライトアクション「WarThunder」を,PlayStation4に向けて2013年内にリリースすることを明らかにした。PS4版は,ヘッドトラッキングやプレイ動画のストリーミング配信といった機能がサポートされるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMOトレーディングカードゲーム「HEX: Shards of Fate」の資金調達プロジェクトが開始から5日間で目標額を達成

 CryptozoicEntertainmentは本日(2013年5月15日),クラウドファウンディングサービス「kickstarter」で行っているMMOトレーディングカードゲーム「HEX:ShardsofFate」の資金調達プロジェクトが,開始から5日間で目標額の30万ドルを突破したことを発表した。更なる支援に対して,ローンチ時に拡張機能を提供する新たな目標も設定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「Diablo III」,最新パッチのバグでオークションハウスの利用が一時的に停止

 「DiabloIII」の最新パッチ「1.0.8」に,ゴールドの不正入手を可能にするバグが見つかり,オークションハウスの使用が一時的に停止されている。Blizzardはサーバーのロールバックは予定していないが,このバグを利用してゴールドを不正入手したプレイヤーのアカウント停止も検討中とのことだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Cryptozoic Entertainment,オリジナルのMMOTCG「HEX: Shards of Fate」の開発資金調達プロジェクトをkickstarterで開始

 アメリカのデベロッパであるCryptozoicEntertainmentは,MMOTCG「HEX:ShardsofFate」の開発資金調達をクラウドファウンディングサイト「kickstarter」で開始した。目標額は30万ドルだ。「WorldofWarcraftTCG」などを手掛けたデベロッパが,そのノウハウを生かして,いよいよデジタルTCGを世に放つ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:XCOM風ターン制ストラテジーを楽しめるブラウザーゲーム「UFO Online」のオープンβテストがスタート

 ドイツのgamigoが開発中の最新ブラウザーゲーム「UFOOnline」のオープンβテストがスタートした。地球を侵略しようとするエイリアンに対抗するため,軍事勢力に所属して戦いを繰り広げるという,「XCOM:EnemyUnknown」を思わせるターン制ストラテジーが,ノートPCでも気軽に楽しめてしまうのだ。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:Free-to-Play型MMOアクション「World of Warships」の最新情報がスクリーンショットと共に公開

 Wargaming.netが開発中のF2P型MMOアクション最新作「WorldofWarships」の公式サイトで,多数のスクリーンショットと共にゲームの詳細が公開された。軽快なアクションと緻密なアップグレードが楽しめるシリーズの魅力はそのままに,第二次世界大戦期における海戦強国の,さまざまな軍艦を操作できるゲームになりそうだ。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:『モンスターハンターオンライン』新規スクリーンショット

[韓国]テンセントがクライエンジン3を利用して開発中のオンラインアクションゲーム『モンスターハンターオンライン』のスクリーンショットが公開された。 - Sgameの記事 »

gamescom 2013:ベセスダ、gamescomに『The Elder Scrolls Online』プレイアブル出展

2012年5月に正式発表されてからというもの、シリーズ初のオンライン版として注目の集まる『The Elder Scrolls Online』。発売元であるベセスダ・ソフトワークスは、8月22日からドイツで開催される大規模ゲームイベントGamescomに、本作をプレイアブル出展することを明らかにしました。 - iNSIDEの記事 »

海外:「DAoC」の生みの親マーク・ジェイコブス氏の新作「Camelot Unchained」,Kickstarterでの募集出資額が目標額200万ドルを達成

 昨日,目標額に達成間近とお伝えした,「CamelotUnchained」のKickstarterでの出資募集が,締切日である2013年5月2日に無事,目標金額である200万ドルを越えた。また、達成を受けてマーク氏は約束どおり、個人投資家と共に追加の300万ドルを出資することを公式に発表した。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:ギリシャ産の新作MMORPG「Darkfall:Unholy Wars」が韓国で公開。日本でのサービスインも視野に

 韓国MGAMEは,2012年6月にギリシャのデベロッパAventurineとの共同開発,およびアジアの販権取得に関する契約を結んだ新作MMORPG「Darkfall:UnholyWars」の,韓国版ティザーサイトをオープンした。韓国版は現在ローカライズ作業が進められており,2013年下半期にテストの実施が予定されている。 - 4Gamer.netの記事 »

台湾:サイバーステップ、「鬼斬」,台湾でのαテストが20,000ダウンロードを突破してテスト終了に

サイバーステップ株式会社の100%子会社であるCYBERSTEP HONG KONG LIMITED.TAIWAN BRANCH.は、4月23日よりαテストを開始した、自社開発MMORPG『鬼斬』が20,000ダウンロードを突破して終了したことをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:「DAoC」の次回作と噂される「Camelot Unchained」,Kickstarterでの資金調達の目標額200万ドルまであとわずか。達成なるか

 MMORPG「DarkAgeofCamelot」を制作したマーク・ジェイコブス氏が北米時間2013年4月2日からKickstarterで開発資金の募集をしていた新作「CamelotUnchained」だが,5月1日21:00の現時点で1,822,080ドルまで達し,目標額となる200万ドルまであと約20万ドルというところまできている。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMORPG「Neverwinter」がオープンβテストに突入。フォーゴットン・ レルムで仲間達と冒険を始めよう

 PerfectWorldEntertainmentとCrypticStudiosは,基本プレイ料金無料のMMORPG「Neverwinter」のオープンβテストを開始したことを発表した。公式サイトの登録ページでサインアップしたうえでクライアントをダウンロードすれば,誰でもOBTに参加できる。今回は,欧米で「ソフトローンチ」と呼ばれる,正式サービスにきわめて近いものになるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »