MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
日中ゲームの壁は無くなる! 安藤武博氏が日中モバイルゲームサミットに登壇
GWC主催のイベント“GGS東京 日中モバイルゲームサミット”が開催され、スクウェア・エニックスの安藤武博プロデューサーが“日中ゲームの壁は、いよいよ無くなる。”と題した講演を行った。 - ファミ通.comの記事 »
台湾:東京ゲームショウ出展、ゲーム大国でビジネスできる=台湾メディア
9月19-22日に千葉県・幕張メッセで開催された、「東京ゲームショウ」。台湾のゲーム会社が複数出展したことを、現地メディアが伝えた。 - Searchinaの記事 »
台湾:XPEC、格闘ゲーのようなソーシャルRPG「ファンタジー ロア」を発表 - スマートフォンの中に広がる、派手で華麗な格闘空間!
TGSの海外パビリオンの台湾コーナーに毎年出展しているゲームメーカーといえばXPECである。コンシューマゲームも多く手掛け、ブラウザゲームなど様々なタイトルを開発するXPECは、台湾ゲーム産業において常に先頭を走り業界を牽引する存在である。 - GameWatchの記事 »
台湾:PlayCoo、アクションMMORPG「MYRINA」など新作を発表 - モバイル向けRPG「ルーセントハート 女神達の暁」他3作品
「ルーセントハート」や「DIVINA」などを手掛ける台湾Gamaniaの子会社PlayCooはTGSの海外パビリオンの台湾コーナーに出展し、新作タイトルを発表した。MMORPGを作り続けてきたPlayCooだが、現在MMORPGに加え、2本のモバイルコンテンツを制作しているという。今後はタイトル開発の経験を活かしながら、ソーシャルカードゲームなどスマートフォン向けのタイトルにも注力していくとのことだ。 - GameWatchの記事 »
「G-STAR World of Tanks 日本代表決定戦」の勝者が決定!! - 日本フルサポート体制下での初オフライン決勝
東京ゲームショウ 2013最終日の9月22日、「World of Tanks(以下『WoT』)」の国内最強クランを決める公式戦のひとつ、「G-STAR World of Tanks 日本代表決定戦」が開催された。 - GameWatchの記事 »
[TGS 2013]「ルーセントハート」などを手がける台湾PlayCooが東京ゲームショウ2013で自社ブースを展開。“ルーハ”のモバイル版も現在開発中
「ルーセントハート」などの開発でお馴染みの台湾のデベロッパ「PlayCoo」が,東京ゲームショウ2013では自社ブースを展開していた。同社の社長のJoyceChang氏にコンタクトを取ってみたところ,いくつか新作タイトルの情報が得られたので,本稿ではその中からモバイル系の2タイトルを紹介してみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]総入場者数は過去最多の27万197人。4日間にわたって開催された東京ゲームショウ2013が閉幕
2013年9月19日から22日まで,千葉・幕張メッセで開催された東京ゲーム2013が本日閉幕した。コンピュータエンターテインメント協会(CESA)の発表によれば,会期となる4日間の総入場者数は,27万197人。これは東京ゲームショウにおいて過去最多となる数字だ。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]歴史の正確性とエンターテイメント性を両立させる“魔法の方程式”を探す。WargamingのCEO,Victor Kislyi氏インタビュー
TGS2013のブースに戦車を持ち込んだWargamingJapan。「WorldofTanks」では「ガールズ・アンド・パンツァー」とのコラボが進行中で,今回「日本戦車の実装」が発表されるなど,活発な動きを見せている。TGSにあわせて来日したWargaming.netのCEO,VictorKislyi氏に,今後の日本での展開を聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]「サドンアタック」の日本代表決定戦が開催。NabDとiZoneが日本代表の座をつかみ取る
2013年9月21日,ネクソンは,東京ゲームショウ2013会場内で開かれているeスポーツゲーム競技会「CyberGamesAsia」にて,同社が運営するFPS「サドンアタック」のオフライン大会,「日韓エキシビションマッチ2013 日本代表決定戦」を開催した。来る10月に行われる日韓戦.その日本代表となるべく,4つのクランが激突した。 - 4Gamer.netの記事 »
日本ゲーム大賞2013 フューチャー部門が発表、東京ゲームショウを代表する11作品が選出【TGS2013】
東京ゲームショウ2013の最終日にあたる2013年9月22日、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会は、“日本ゲーム大賞2013 フューチャー部門”の発表授賞式を行なった。 - ファミ通.comの記事 »
スクエニ、『新生FFXIV』パーティバトルもソロプレイも拡充! パッチ2.1について吉田直樹に訊く
東京ゲームショウ2013の開幕と同日の9月19日に公開した、スクウェア・エニックス『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(以下、『新生FFXIV』)プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏へのインタビューには、じつは続きがあった。9月21日、22日の出張版プロデューサーレターLIVEでの各種情報の公開を受け、ローンチ後初の大型アップデート、パッチ2.1について、そのインタビューで吉田氏の口から語られた部分をお届けしよう。 - ファミ通.comの記事 »
スマホがゲームの“主役”になるには何が必要か?【東京ゲームショウ2013】
今年のゲームショウは、「PS4」に「XBOX ONE」など新ハードの発表直後ということもあり、コンソールゲーム機が大きな注目を集めていた。一方で、昨年と比べ存在感が薄くなっているのが、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けゲームだ。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
[TGS 2013]「deep down」と「DARK SOULS」が似てると言われて遊んでみたら全然違った
カプコンの手掛けるPlayStation4向けタイトル「deepdown」が,東京ゲームショウ2013のプレイステーションブースにてプレイアブル出展された。ダークファンタジー的な雰囲気に,PlayStation4ならではの高品質なグラフィックスが特徴的な本作だが,なんか「DARKSOULS」っぽい――と思った人も多いはず。実際のプレイ感覚はどういったものなのだろうか? - 4Gamer.netの記事 »
ゲームショウ2013 : 一般初日は過去最多の10万2400人が来場 新型機効果で初の大台突破
幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のゲーム展示会「東京ゲームショウ2013」は3日目の21日、一般公開の初日を迎え、1日の動員数としては過去最多となる約10万2400人が来場した。これまでの最多記録は昨年の一般公開初日(3日目)の約9万5000人で、1日あたりの来場者数が10万人の大台を突破したのは18年の同イベントの歴史で初めて。 - MANTANWEBの記事 »
ゲームショウ:スマホ軸に戦略 各社、顧客獲得にしのぎ
世界最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ2013」が22日まで千葉市の幕張メッセで開かれている。スマートフォン(多機能携帯電話)向けのゲームが伸長する中、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)と米マイクロソフト(MS)の新型ゲーム機がスマホとの連携を強化。ソフトメーカーの間で、スマホ向けゲームを専用機に展開する動きも広がるなど、各社ともスマホを軸にした戦略で顧客獲得にしのぎを削っている。 - 毎日新聞の記事 »
[TGS 2013]ママでも遊べる(!?)操作性と,新しいオンラインプレイのカオス感が楽しい「ニード・フォー・スピード ライバルズ」開発者インタビュー
もしかすると年に2本くらい出ているんじゃないか? という勢いでリリースされているエレクトロニック・アーツの人気シリーズ「ニード・フォー・スピード」。その最新作となる「ニード・フォー・スピード ライバルズ」(以下,ライバルズ)が,PCとPlayStation 3,Xbox 360向けに,2013年11月21日に発売される(PlayStation 4版やXbox One版も今後発売の予定)。今回のTGS 2013に合わせて,開発元であるGhost Gamesのエグゼクティブプロデューサー,Marcus Nilsson氏(マーカス・ニコルソン,以下,ニコルソン氏)が来日したので,どんなゲームに仕上がっているのか聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]スクウェア・エニックスのオンラインRPG 3タイトルが,2013年末にコラボ企画を実施
スクウェア・エニックスは2013年9月21日,現在開催中の東京ゲームショウ2013にてステージイベント「『FFXI』『DQX』『FFXIV』アニバーサリーステージ」を実施した。このイベントでは,同社がサービスを提供しているオンラインRPG「ファイナルファンタジーXI」「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」の3タイトルが,それぞれアニバーサリーを迎えたことを記念したコラボレーション企画が発表された。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]ソーシャルゲームの未来はいかに? グリーブースでヒットタイトルのプロデューサーが語った
2013年9月19日,東京ゲームショウ2013のグリーブースで「ソーシャルゲームの可能性」と題されたパネルディスカッションが行われた。 パネリストは,グラニ 代表取締役兼エグゼクティブ・プロデューサーの谷 直史氏,KLab 専務取締役の森田英克氏,バンダイナムコゲームス第1事業本部 第8プロダクション ゼネラルマネージャーの坂上陽三氏の3氏。モデレータはグリー メディア事業本部 Japanゲームスタジオ ゲームスタジオ部部長の下村直仁氏が務めた。 - 4Gamer.netの記事 »
スマホ&タブレットゲームが集合!【東京 ゲームショウ2013】
東京ゲームショウ(以下、TGS2013)ではすっかりお馴染みに なった「スマートフォン/ソーシャルゲームコーナー」。新機種が発 売されたばかりのiPhoneをはじめ、iPad、Androidのスマホ&タブ レット端末、携帯電話、パソコンのブラウザーで遊べるゲームが集 められている。大手ゲームメーカーのような大仕掛けの展示は少な いが、プレーしてみるとはまってしまう楽しいゲームやお得な特典 が用意されている。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
[TGS 2013]日本のソーシャルゲームは世界で戦っていけるのか? ぶっちゃけたトークが展開されたパネルディスカッションレポート
「これからは世界」を合言葉にしながら,世界市場での苦戦や業績の悪化が報道されるモバイルソーシャルゲーム業界。はたして,本当に世界で戦っていけるのか? 実際に海外展開に携わっている人々が集まった「スマホアプリ必勝戦略! グリー・ポケラボ・セガネットワークスの世界戦の戦い方」では,これまでになく「ぶっちゃけた質問」が飛び交った。 - 4Gamer.netの記事 »
PCオンラインゲームの熱い戦いを注視せよ!【東京ゲームショウ2013】
千葉・幕張メッセの東京ゲームショウ会場7ホールでは、eスポーツゲーム競技会「Cyber Games Asia」が行われている。一般公開日初日の21日は「サドンアタック・日韓エキシビションマッチ2013 日本代表決定戦」と題し、基本料金無料のFPS(ファースト・パーソン・シューティング)ゲーム「サドンアタック」の「日韓エキシビションマッチ2013日本代表決定戦」を開催。国内から4チームがエントリーし、ダブル・エリミネーション方式(2回敗北することでトーナメントから除外される方式)で競う。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
【TGS2013】『FFアートニクス』 今後ゲームが生まれ変わるリニューアルが!?
スクウェア・エニックスのGREE用ソーシャルゲーム『ファイナルファンタジー アートニクス』のステージイベントが、グリーブースで行われた。 - ファミ通.comの記事 »
スクエニ安藤氏が開発者に鋭く切り込む「ぶっちゃけトーク」 - 制作予算から課金周りまで、モバイルゲームメーカーの悩みを暴露
「東京ゲームショウ2013」のグリーブースでは「ブラウザとネイティブのぶっちゃけトーク(仮)」と題し、「拡散性ミリオンアーサー」などのタイトルでお馴染みのスクウェア・エニックスの安藤武博氏、「ドリランド 魔王軍vs勇者!」の開発元であるジクシーズの井坂友之氏、「エンペラーズ サガ」などの開発元オルトプラスの小林陽介氏、「ブレイブフロンティア」の開発元エイリムの高橋英士氏が登壇し、昨今のソーシャルゲームについて本気のトークバトルを展開した。 - GameWatchの記事 »
『World of Tanks』『AMD』『SteelSeries』東京ゲームショウでPC関連ブースをめぐってます。【PCオンゲーブログ】
東京ゲームショウ2013でPC関連ブースを回っています。取材が楽しい。 - ファミ通.comの記事 »
東京ゲームショウ 2013、誰もがゲー ム動画を配信できる 時代へ - 「共有、シェア」する楽し みを簡単に
東京ゲームショウ2013の最大の話 題は、プレイステーション4のお披露 目でした。 - 日経ビジネスの記事 »
日本式運営がスマホゲームビジネス成功のカギ!?【東京 ゲームショウ2013】
千葉・幕張メッセで2013年9月20日に開催された「TGS2013 フォーラム・スポン サーシップセッション」では、「アプリマーケットのグローバルトレンド」と題した 講演が行われた。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
スマホで変わるゲーム市 場、成功のカギは?【東京 ゲームショウ2013】
ゲームを楽しむために利用するのは、 これまで据え置き型や携帯型の家庭用 ゲーム機が中心だった。だが、この2〜3 年で、スマートフォンやタブレットが ゲーム機としての存在感を急速に高めて いる。家庭用ゲーム機も、より性能を高 めた「PS4」や「Xbox One」などの次 世代機の登場を控え、ゲーム市場はまさ に“戦国時代”ともいえる状況になってき た。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
(どうする?)子どもとオンラインゲーム
【山田佳奈】ゲームばかりする子 どもにイライラ。そんな経験はあり ませんか。携帯電話やスマホ、ゲー ム機にも通信機能が備わって、ネッ トを通じて遊ぶオンラインゲームが 子どもにも身近になっています。適 度なつきあい方をするために、親は どう関わればいいのか考えました。 - 朝日新聞の記事 »
ゲームヤロウ、戦乱型オンラインRPG『疾風西遊記』 サービス終了のお知らせ
平素より疾風西遊記をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 疾風西遊記をプレイされているユーザー様へ、大切なお知らせがございます。 サービス開始以後、長きにわたり、多くのユーザー様にご愛顧頂きましたが、 2013年10月30日(水)12:00をもちましてサービスを終了させて頂くこととなりました。 本サービスに関して、よりご満足いただけるゲームサービスのご提供について、 慎重に開発会社とともに協議、検討を行って参りましたが、 今後のゲームクオリティの維持が困難であるという結論に達し、 誠に勝手ながら、この度サービスを終了することとなりました。 「1周年記念!大型アップデート!」にてお知らせしていた新規対人戦アップデートも実現できず、 急なサービス終了という事態になってしまったことにつきまして、ここに深くお詫び申し上げます。 終了までの短い期間となりますが、最後まで疾風西遊記をお楽しみいただけますと幸いです。 - 公式サイトの記事 »
【TGS 2013】バンダイナムコブースで行われたトークイベント「“F2P”4タイトル 戦略と今後の展開」の模様
東京ゲームショウ2013のバンダイナムコブースで,「機動戦士ガンダムバトルオペレーション」「鉄拳レボリューション」「ACECOMBATINFINITY」「SOULCALIBURLostSwords」の各プロデューサーを迎えて行われたトークイベント「“F2Pタイトル”4タイトル戦略と今後の展開」の模様をお伝えしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ビジネスデイ2日間の入場者数、昨年上回る5万2354人【東京ゲームショウ2013】
東京ゲームショウ2013のビジネスデイ2日目の入場者数は2万3183人。これにより2日間の合計は5万2354人となり、昨年の5万1895人を上回った。なお、この数字は展示会入場者、プレス入場者、TGSフォーラム受講者の合計。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
会場の外・2Fでもゲームショウを堪能しよう!【東京ゲームショウ2013】
2012年から、ゲームショウには「赤の広場」が出現した。といっても、モスクワにある巨大な広場「クラースナヤ・プローシシャチ」のことではない。これはゲーム機などで通信を楽しむ人のためのスペース。すれちがい通信や通信対戦などを楽しみたい人は、ここに来てくださいね! と用意された場所である。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
[TGS 2013]不具合への謝罪から始まった「PSO2」ステージでは11月までのアップデート計画が明らかに。「魔法少女まどか☆マギカ」とのコラボも
セガは,TGS2013の初日に実施したステージイベントで,オンラインRPG「ファンタシースターオンライン2」で発生した不具合に関する謝罪をあらためて行い,続けて11月までのアップデートロードマップを明らかにした。新難度や新エネミー,そして「魔法少女まどか☆マギカ」コラボまで予告されたその内容をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
USERJOY JAPAN、ブラッディアクションMMORPG『X・A・O・C ~ザオック~(邦題)』の日本独占提供を決定
USERJOY JAPAN株式会社は、Winking Entertainmentが台湾で開発したMMORPG『X・A・O・C ~ザオック~』(※)について、日本での提供を決定したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
『World of Tanks』破竹の勢いで進軍するベラルーシのメーカーは日本で何を為そうというのか Wargaming.net CEOに突撃インタビュー【TGS2013】
ベラルーシのオンラインゲーム開発・運営メーカー、Wargaming.net CEO Victor Kisly氏にインタビューを決行。話を聞いているあいだは終始その熱意に圧倒された。 - ファミ通.comの記事 »
ガリアレボリューション、MMORPG「Hオンライン」 Closeβテスト先着募集を本日15時より開始
ガリアレボリューション株式会社(代表取締役:森田 英嗣以下ガリアレボリューション)は、ポータルサイト「GAME HEART」にて、PC用オンラインゲームMMORPG「Hオンライン」のCloseβテストの先着募集が9/20(金曜)15時に開始したことを発表いたします。詳しくは以下をご参照下さい。 - MMO総合研究所の記事 »
セガ、「セガNET麻雀 MJ」,PC版のβテストが実施中。対局結果によって段位が変動する「公式モード」に挑戦しよう
セガは,同社がiOS向けに配信中であるネットワーク対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀MJ」において,PC版のβテストを2013年9月19日に開始した。βテストでは,iOS版で実装された,対局結果によって段位が変動する「公式モード」がプレイできるほか,PC版とiOS版は1つのIDでプレイが可能で,段位や戦績のデータは共有して利用可能だ。 - 4Gamer.netの記事 »
東京ゲームショウ2013、 ビジネスデイ初日の入場者 数は2万9171人 【TGS2013】
「東京ゲームショウ 2013」ビジネス デイ初日の入場者数は2万9171人だった (昨年は2万7391人)。この数字は、展 示会入場者、プレス入場者、TGSフォー ラム受講者の合計。 - nikkei TRENDYnetの記事 »
[TGS 2013]「バトルフィールド 4」のβテストは10月4日スタート? DICEのプロデューサーインタビューを掲載
東京ゲームショウ2013のエレクトロニック・アーツブースにて,「バトルフィールド4」のマルチプレイ試遊台が多数用意されている。発売まで約1か月となり,プレイできる日を楽しみにしている人も多いだろう。今回,会場で本作のプロデューサーを務めるDanielMatros氏にインタビューを行えたので,その模様をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »
[TGS 2013]アジア圏のゲームマーケットについて語り合う「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット2013」が東京ゲームショウ2013にて開催
東京ゲームショウ2013の初日(2013年9月19日)に,「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット2013」が開催された。インドネシア,マレーシア,タイ,韓国,台湾,日本の大手パブリッシャ・デベロッパの経営者が一堂に会し,それぞれの国におけるゲーム産業について情報共有を行った,この催しの模様をお届けしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
【TGS2013】ロングヒットプロデューサーに聞く、長く愛される理由
東京ゲームショウ2013のグリーブースで行われた、ビジネスセッション“長く愛される理由 -ロングヒットプロデューサー対談-”の模様をお伝えする。 - ファミ通.comの記事 »
Activision Blizzardの自社株買い戻しによる独立が,裁判所命令で棚上げに
フランスの総合メディア企業であるVivendiから自社株を買い戻すことにより,独立を図っていた北米の大手パブリッシャActivision Blizzardだが,その計画が裁判所の命令で中止されたと多くの海外メディアが報じている。 - 4Gamer.netの記事 »
【TGS2013】ソーシャルゲームの可能性をヒットアプリプロデューサーが語る!
東京ゲームショウ2013初日のビジネスデイに、グリーブースでビジネスセッション“ソーシャルゲームの可能性 ヒットアプリプロデューサー対談”が行われた。セッションには、モデレーターとしてグリーの下村直仁氏が登壇。グラニの谷直史氏、KLabの森田英克氏、バンダイナムコゲームスの坂上陽三氏をパネリストに迎え、多様化するソーシャルゲームにおいて、“つぎの1手とは何なのか?”をテーマに、ソーシャルゲームの可能性について語られていった。 - ファミ通.comの記事 »
【TGS2013】グリー×ポケラボ×セガネットワークスで語られる業界サバイバル術
TGS2013のビジネスデー初日、グリーのステージにてグリーの荒木英士氏(ネイティブ事業本部 ネイティブゲーム事業統括部長)、ポケラボの前田悠太氏(代表取締役社長)、セガネットワークスの里見治紀氏(代表取締役社長CEO)によるトークセッションが行われた。 - ファミ通.comの記事 »
アルファアスターイベンストメント、「王国日記」Yahoo! Mobage版,新サーバー「第2王国」が開設
アルファスターインベストメント株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:石田 浩一、以下ASI)は、2013 年 9月 19 日(火)17時30分より、株式会社ディー・エヌ・エーが運営する「Yahoo! Mobage」でサービス中のブラウザMMORPG『王国日記』において、新サーバー「第2王国」を公開いたしました。 これに併せて、「第2王国」の公開を記念したイベントおよびキャンペーンを実施しております。 - 4Gamer.netの記事 »
D2C、スマホ向けアクションRPG「ブレイブナイツ」の正式サービスが開始
リアルタイム国家バトルファンタジー 「ブレイブナイツ(Brave Knights)」 正式サービス開始のお知らせ - 4Gamer.netの記事 »
恋愛ゲームのアバターに月12万円課金した男 妻に怒られる
子供がスマホゲームで知らない間に課金して、とんでもない請求がきて大変なことに…なんていう話はよく聞くが、子供だけではなく、大人の過剰な課金でトラブルになるケースもある。埼玉県に住む女性Fさん(47才)は、夫(48才)のゲームの課金に怒り心頭! Fさんが告白する。 - マイナビニュースの記事 »
[TGS 2013]AMDブースにてタブレットで動作する「艦これ」を発見! これはいったい?
東京ゲームショウへの初出展を果たしたAMD。同社のブースに,「Nexus 7(2012)」上で60fpsの「艦隊これくしょん -艦これ-」(以下,艦これ)が動作するというデモが展示されている。これが噂される“モバイル版艦これ”なのか? ……と思いきや,これはクラウドゲームサービス向けGPU「Radeon Sky」のライブデモなのだった。 - 4Gamer.netの記事 »
エムゲーム、大規模PvP RPG『KNIGHT ONLINE Xross』 10月3日の大型アップデートと共に「新サーバー追加」が決定
株式会社エムゲームジャパン(本社:東京都江東区 代表:崔 炳台(チェ・ビョンテ)以下エムゲーム)が運営しております『KNIGHT ONLINE Xross』は、2013年10月3日(木)に大型アップデートの実施と新サーバーの追加を決定いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
【TGS2013 燃】基調講演後半では、ガンホー・森下氏の秘密が明らかに!?
2013年9月19日(木)から9月22(日)まで開催中のイベント「東京ゲームショウ2013」。初日に開催された基調講演・後半では、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長CEOである森下一喜氏が登壇し、「ガンホー・オンライン・エンターテイメントが目指す、ゲーム像とは?」と題された講演を行った。 - Gpara.comの記事 »