MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
DeNA、コーポレートロゴを刷新 一部サービスは名称も変更に
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、1月10日、コーポレートロゴを一新することを発表しました。これに伴い、グループが提供するサービスのロゴや、一部の名称も順次切り替わっていきます。 今回の新ロゴは2013年の「Delight and Impact the World」という同社のスローガンを体現... - GameBusiness.jpの記事 »
韓国:Aiming Korea、中国モバイルゲームメーカーと業務提携
Aimingは1月10日、中国モバイルゲーム大手触控(Chukong)グループとの業務提携を発表し、韓国子会社のAiming Koreaに対して、触控グループの100%子会社を引受先とする第三者増資割り当てを実施した事を明らかにした。具体的な増資金額や割合については明らかにしていないが、両社から共同代表を出し合う対等の合弁関係となる見込みで、資本金は数億円規模になるものと見られる。 - GameWatchの記事 »
韓国:『TERA』いよいよ全面無料化実施
[韓国]NHNハンゲームは、ブルーホールスタジオが開発し自社でサービス中のMMORPG『TERA』の全面無料化を本日1月10日(木)より実施する。2012年12月26日に無料化が発表された『TERA』の同時接続者数は、発表依然と比べ3倍に増加しており注目を集めている。 - Sgameの記事 »
アピリッツ、『式姫の庭』1月22日(火)オープンβテスト実施!
株式会社アピリッツはブラウザゲーム『式姫の庭』においてオープンβテストを2013年1月22日(火)より2日間実施する事を発表。 - Sgameの記事 »
【矢野経済研究所調査結果サマリー】ソーシャルゲーム市場に関する調査結果2012
矢野経済研究所では、次の調査要綱にて国内ソーシャルゲーム市場の調査を実施いたしました。 - Dream Newsの記事 »
レベルファイブ、存亡を賭けた戦い~セガによる特許権侵害訴訟(1)
大手ゲーム会社の委託業務を中心としたデベロッパーを脱し、自社ブランドによるゲームソフトの企画・開発・販売を一貫して行なうパブリッシャーとなった(株)レベルファイブ。ゲーム業界では類まれな高収益体質に成長したが、2012年10月、そんな同社の存亡を賭けた戦いが始まった。 - NET IB NEWSの記事 »
韓国:ぞくぞく飛び出る海外産スマートフォンゲーム人気
[韓国]最近韓国スマートフォンゲーム市場で外国産ゲームが旋風を巻き起こしている。カードゲームのジャンルを中心に高クオリティのゲームが続々と韓国内でサービスされ、これまでカカオトークによる「手軽なゲーム」中心だったスマートフォンゲーム市場が転機を迎えている。 - Sgameの記事 »
消費者庁「カード合わせに関するQ&A」を公開
2013年1月9日,消費者庁は,オンラインゲームやソーシャルゲームで違法判断が下された「コンプガチャ」の判断基準となる不当景品類及び不当表示防止法(以下,景表法)で規制されている絵合わせが,インターネット上の取引では,どのような事例に適用されるのかを示した「インターネット上の取引と『カード合わせ』に関するQ&A」を公開した。 - 4Gamer.netの記事 »
三が日のテレビCM、上位をソーシャルゲームが独占 1位は……
今年1月1日~3日に関東地区でオンエアされていたCMの本数・秒数ランキングの商品・サービス別で、1~3位すべてがソーシャルゲームのCMだった。 - ITmediaの記事 »
SeedC、ノンターゲッティングアクションMMORPG 『Eclipse of EDEN』 明日1月10日11:00よりオープンβテスト実施
SeedC株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役 崔 正浩、以下SeedC)は、昨年12 月10 日にトライアルオープンテストを終了したノンターゲティングアクションMMORPG「Eclipse of EDEN(イクリプス・オブ・エデン)」は、1月10日(木)午前11時から、『オープンβテスト』を実施いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
Yahoo!Mobageの利用者数が1,000万人を突破―1月10日より総額600万円分の賞品などが当たる記念キャンペーンを実施
ディー・エヌ・エーとヤフーは、両社が運営する「Yahoo!Mobage」の利用者数が、2012年12月31日時点で1,000万人を突破したと発表、これを記念し、1月10日から特別キャンペーンを実施する。 - Gamerの記事 »
スティック型から手のひらサイズのSteam用PCまで――相次ぐ“ゲーム機”発表を読み解く【CES 2013】
今年に入って新型の“ゲーム機”の発表が海外で相次いでいる。なぜオープンな“ゲーム機”の発表が相次ぐのか? - ファミ通.comの記事 »
韓国:NHN、新作MMORPG『ASTA』間もなく始動
[韓国]NHNは1月9日「五感満足ASTA試写会」を開催し、アジアンファンタジーを志向している新作MMORPG『ASTA』の非公開テスト日程とその内容を電撃公開した。 - Sgameの記事 »
ベクター、新作ブラウザゲーム『デーモンハンティング』 本日15:00よりオープンβテスト開始。 公式サイトを公開
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博)は、当社が運営するブラウザゲーム専門ポータル「ブラゲタイム」にてリリース予定の『デーモンハンティング』において、本日2013年1月9日(水)15:00よりオープンβテストを開始いたします。また、オープンβテストに先立ち、『デーモンハンティング』の公式サイトを公開いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
中国:中国2012年PCゲーム市場販売収入35.1%拡大
2013年1月9日、中国江蘇省蘇州市で、2012年のゲーム産業年次総会が開催された。 - 済龍ChinaPressの記事 »
アピリッツ、ブラウザゲーム「セブンフィールズ」OBT実施決定 エンカウントバトルシステムを採用したオンラインファンタジーRPG
アピリッツは、ブラウザ用異世界ファンタジーRPG「セブンフィールズ」のオープンβテストを1月29日15時より開始する。期間は1月31日14時59分まで。 - GameWatchの記事 »
海外:「God of War: Ascension」,マルチプレイβテストを北米のPlayStation Plus会員を対象にスタート
SonyComputerEntertainmentは,期待のアクションゲーム「GodofWar:Ascension」のβテストを,北米のPlayStationPlus会員を対象に開始した。テストでは,シリーズで初めて実装されるマルチプレイモードの一部を体験可能。また,テスト初期段階の緊張感溢れるプレイテストの映像も公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
崑崙日本、ブラウザSLG『三国志WARS』 第3サーバー[諸葛亮]を本日12:00よりオープン
コラムゲームを運営する崑崙日本株式会社の水墨画風の戦略SLG『三国志WARS~風雲再起~』)は、2013年1月9日より、初の大型アップデート&第3サーバー[諸葛亮]オープンすることをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
13年のゲーム産業、行方を決める3つの要因 - ゲームジャーナリスト 新 清士 ※会員向け記事
ゲーム産業に今年、どんな変化が起きるのかを予測するのは難しい。ゲームを遊べるデバイスがあまりにも増えているためだ。個々のゲーム会社を見ると、成功するペースも速いが、失敗するペースも速まっているように感じられる。 - 日本経済新聞の記事 »
セガ、PS Vita『PSO2』クローズドβテストプレイヤーズサイト&実施日程が公開
2月28日よりサービス開始予定となっているPlayStation Vita『ファンタシースターオンライン2』ですが、セガは1月中旬に実施予定と告知していたクローズドβテスト用のプレイヤーズサイトをオープン、詳細な実施日程を公開しました。下記がその日程です。 - iNSIDEの記事 »
中国:中国で活躍する米国人クリエイティブディレクターが語る、中国市場の面白さとよくあるハマリパターン
凄まじい勢いで成長を続ける中国市場。そこで活躍する米国人ゲーム開発者 Charlie Moseley 氏が gamesauce.org にてインタビューに応じています。 - iNSIDEの記事 »
韓国:年初から続々と見られる「変化」
[韓国]2013年が始まって間もないが、ゲーム業界の「変化」を予感させるニュースが連日出てきている。その中でも最も話題となっているニュースがネクソンのNCソフトの開発チームのコラボレーションだ。 - Sgameの記事 »
韓国:2013年のゲーム事業を展望する「韓国BIG7ゲーム企業」
[韓国]昨年の韓国ゲーム市場はNCソフトとネクソンの合併、スマートフォンゲームの躍進などにより「産業の枠組み」が大きく変わった1年となった。 - Sgameの記事 »
韓国:2013年モバイル市場「カカオ」の牙城に挑むのはどこ?
[韓国]2012年、自社のモバイルゲームプラットフォームとモバイルゲーム市場において「カカオ」が爆発的な人気を集め、大型プラットフォーム持つ企業を含む多くの企業がモバイル市場攻略の為に動き出している。 - Sgameの記事 »
韓国:Actoz Soft『拡散性ミリオンアーサー』サーバー70台フル稼働!
[韓国]Actoz Softのカードバトルゲーム『拡散性ミリオンアーサー』がダウンロード50万件以上記録、App Store無料ゲーム2位、最高売上1位、Google最高売上5位、当初10台でスタートしたサーバーが70台フル稼働中など高い人気を誇っている。 - Sgameの記事 »
韓国:1月16日より正式サービスに突入する『Arche Age』。その運命は?
[韓国]1月2日の公開サービス開始と共に大きな人気を集めているXL GamesのMMORPG『Arche Age』が1月16日よりいよいよ月額課金制化される。一部では「時期が早いのでは」という意見も出ているが、開発会社側が正式サービス化を固守している。 - Sgameの記事 »
シグナルトーク、オンライン麻雀「Maru-Jan」会員60万人突破を発表
株式会社シグナルトーク(代表取締役:栢 孝文、東京都大田区)は、運営中のオンライン麻雀ゲーム「Maru-Jan」の登録会員数が60万人を突破したことを発表します。 - Dream Newsの記事 »
【ブログ】新清士 - 損失感がソーシャルゲームの継続率に関係する - ゲームと心理学(3)
心理学者ダニエル・カーネマンが発見した、人間は「損失は利得よりも強く感じられる」ということから、ソーシャルゲームの継続率を考える。 - ファミ通.comの記事 »
韓国:オンラインサッカーゲーム「ChaGoo ChaGoo」の最新ムービー公開。デフォルメされた世界の有名選手がボールの奪い合いを繰り広げる
韓国ではCJE&MNetmarbleが正式サービスを予定している,カジュアルなオンラインサッカーゲーム「ChaGooChaGoo」の最新ムービーが公開された。これは,韓国内で2013年1月に実施が予定されているプレオープンβテストのために用意されたもので,デフォルメされた世界の有名選手がボールを奪い合うという,コミカルな内容になっている。 - 4Gamer.netの記事 »
App Storeのアプリダウンロード数が累計400億件を突破 半分は2012年内
米Appleが、App Storeからのダウンロードされたアプリの件数が累計400億件を突破したと発表した。このうち半分は2012年の1年間の件数だという。 この数字は削除したアプリの再ダウンロードやアップデートを含まないユニークダウンロード数とのこと。Appleは昨年3月に250億... - GameBusiness.jpの記事 »
スクウェア・エニックス、「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のβテスター募集が本日スタート
スクウェア・エニックスは本日(2013年1月7日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC/PlayStation3)のβテスター募集をスタートした。今回のβテストでは,いよいよPlayStation3版でのプレイも可能になる。また,あわせて“ANewBeginning”と題されたオープニングムービーも公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
2012年国内家庭用ゲーム市場規模は昨年対比98.9%の4491.9億円
エンターブレインは、2012年の国内家庭用ゲーム市場について速報を発表。ハード・ソフト合計で、昨年対比98.9%の4491.9億円となり、ほぼ前年なみの市場規模であったことが明らかになった(集計期間:2011年12月26日~2012年12月30日)。 - ファミ通.comの記事 »
ゲームオン、人気ファンタジーノベル「ロードス島戦記」ブラウザゲーム 本日よりYahoo! Mobage でもサービス開始
株式会社ゲームオン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ))は、本日2013年1月7日(月)より株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功)が運営する「Yahoo!Mobage(ヤフー・モバゲー)(URL:http:yahoo-mbga.jp/)」にて、自社で開発したブラウザゲーム『ロードス島戦記 -伝説の継承者-』のサービスを開始いたしました。これにより、Yahoo! Mobageの会員様も 『ロードス島戦記 -伝説の継承者-』をプレイしていただくことが可能となりました。 - MMO総合研究所の記事 »
ベクター、新作ブラウザゲーム『デーモンハンティング』 オープンβテストは1/9開始
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博)は、当社が運営するブラウザゲーム専門ポータル「ブラゲタイム」にてオープンβテスト事前登録受付中の『デーモンハンティング』において、オープンβテストを2013年1月9日(水)より開始することを発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
モブキャスト、株式会社エンタークルーズと株式交換契約を締結~韓国を起点にグローバル戦略をさらに加速~
プラットフォーム「mobcast」を運営する(株)モブキャスト(本社:品川区、代表:藪 考樹)は、韓国と日本においてブラウザゲームの開発を行う(株)エンタークルーズ(代表:金 明均)と本日、2013年2月1日を効力発生日とする株式交換契約を締結いたしました。 これにより、「mobcast」及びソーシャルゲームの韓国展開と、韓国の開発・運営拠点を軸にしたグローバル展開をさらに加速してまいります。 - Dream Newsの記事 »
SPODIA、「スペシャルフォース2」を使ったオンラインゲーム大会が1月20日から開催
株式会社SPODIA(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:清水敬介)は、2013年1月20日(日)、26日(土)、27日(日)に、将来的なプロゲーマー創出を目指したオンラインゲーム大会「GAMERS LEAGUE」を試験的に開催いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、Mobage「マビノギソーシャル」配信「マビノギ」世界で美少女と冒険するソーシャルゲーム
ネクソンは、Mobage用ソー シャルゲーム「マビノギソーシ ャル」の配信を1月2日より開始 した。利用料金は無料で、ビジ ネスモデルはアイテム課金制。 フィーチャーフォンとスマート フォンに対応。 - GameWatchの記事 »
2012年度のゲーム国内市場規模はソーシャルゲームが家庭用を上回る見込み・・・朝刊チェック(1/7)
本日の朝刊チェックです。 ■日経産業新聞3面「12年度の市場規模 家庭用を上回る タイトル競争は激しく」 ■日本経済新聞35面「オンラインゲーム人気ソフト被害、無料で攻略簡単、模倣版後絶たず」 - iNSIDEの記事 »
【週刊ジーパラが批評60】TVアニメ作品に学ぶ基本無料ゲーム?
最近のニュースを見ながら様々な話題をお届けしたりしなかったりする週刊ジーパラが批評のお時間がやってまいりました。 - Gpara.comの記事 »
無料で攻略簡単 オンラインゲーム模倣版後絶たず 根絶の決め手もなく ※会員向け記事
インターネット上の仮想世界で利用者が一緒に遊ぶオンラインゲームの模倣版が相次いで出現し、ゲーム会社が頭を悩ませている。中身は正規版そっくりだが、攻略しやすいようにゲームの設定に手を加え、大半は無料で公開。ゲーム会社は監視を強め、警察も昨年9月、著作権侵害容疑で初摘発に踏み切ったが、根絶の決め手はないのが現状だ。 - 日本経済新聞の記事 »
グリー、未成年者に制限超え課金 延べ733人、10万円以上請求のケースも
携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)の利用者同士が交流できる「ソーシャルゲーム」大手のグリー(東京)は7日、一部の未成年者に対し設定上限を超えて課金していたと発表した。該当者は延べ733人で、過大請求は約2811万円に上るという。同社は超過金の全額を返還する。 - MSN産経ニュースの記事 »
任天堂・岩田社長が語る“本当の”ソーシャルゲーム 「3DS」「Wii U」の逆襲(前編)
任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈された。しかし、ここにきて「Wii U」と「3DS」という2つのハードとソフトの販売が好調に推移。岩田聡社長は「スマホは味方」「ソーシャルゲームとしても、うまくいっている」という。いったい任天堂に何が起きているのか。岩田社長が語った。 - 日本経済新聞の記事 »
「コンプガチャ」規制後も高額課金トラブル減らず 自覚せずに遊ぶ子供たち
高額課金をはじめとするオンラインゲームの消費者トラブルが依然多いことが国民生活センターのまとめで分かった。違法性が指摘された「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)規制後も未成年者が自覚がないまま、多額の課金をされてしまう傾向が目立つ。 - SankeiBizの記事 »
マインクラフト:ゲーム業界を根幹からゆるがしたインディーメーカー
<p>片手にドンペリ、頭にフェドラ帽、腕にはボーム&メルシエ、顔はいかついヒゲ面。インディーデヴェロッパーMojangの“ノッチ”は、たったひとりで数千億ドル規模の会社と拮抗するゲームをつくり上げた。ゲーム業界を根幹からゆるがしたインディーメーカーが、いまもインディーでいる理由。「THE AGE OF GLOBAL GAMING」と題し、「ゲームの世界標準」を探った雑誌『WIRED』VOL.6から全文掲載。</p> - WIREDの記事 »
水口哲也が案内する業界未来図:ゲームの未来を読み解くキーワード10
世界的にも注目されるゲームクリエイター・水口哲也が語る、ゲームの未来図。クラウド、オープン、ソーシャル……。稀代のヴィジョナリーによる10の予言からは、ゲームという枠を超えた、テクノロジーとカルチャー、そして人間社会の行方までもが浮かび上がってくる。「THE AGE OF GLOBAL GAMING」と題し、「ゲームの世界標準」を探った雑誌『WIRED』VOL.6から全文掲載。 - WIREDの記事 »
【注目のリリース】アエリアが特別利益を発表し赤字大幅縮小へ
■中旬発表の月次動向も注目 オンラインゲームのアエリア<3758>(JQS)は4日夜、有価証券売却による特別利益の計上を発表し、同社による売却益が1.28億円、米国子会社による売却益が2.57億円になるとした。これによる2012年12月期の業績予想は現在精査中で、修正が生じる場合は速やかにお知らせするとした。 - 財経新聞の記事 »
ソニー“ゲーム世代交代”失敗の代償 ミリオン消滅の危機
スマートホン(高機能携帯電話)など、ソーシャルゲームの普及に押され、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)や任天堂などゲーム専用ハードメーカーの不振が叫ばれる中、2年連続でミリオンが出なかったSCEは、“ミリオン消滅”の危機にひんしている。 - SankeiBizの記事 »
新年のご挨拶にかえて・・・黒川文雄「エンタメ創世記」第18回
2013年、あけましておめでとうございます。黒川です。 2012年末日にて、NHN Japan株式会社を退職しました。お世話になりました皆様、お取引先、協業関係の皆様におかれましてはご支援を賜りましたことを改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 またコラムをお... - GameBusiness.jpの記事 »
ソーシャルゲームの真価が問われる年、グリー田中社長年頭所感
グリーの田中良和社長は新年に当たっての年頭所感にて、2013年はソーシャルゲームにとって真価が問われる年になるとしました。 - iNSIDEの記事 »
株式会社ゲームウェーブ、法人閉鎖のお知らせ - 1月4日23:00にてサイト完全閉鎖
平素は『戦将』『Ravine online』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 弊社は、2012年より皆様のご厚情をいただき業務を続けてまいりましたが、 諸般の事情により、運営会社『株式会社ゲームウェーブ』の法人を閉鎖することとなりました。 これまで弊社タイトルを楽しんで頂きましたお客様をはじめ、 ご支援を頂いた皆様に心より、深く御礼申し上げます。 また、これに伴いご好評いただいている『戦将』『Ravine online』につきまして 2013年 1月 4日(金)15:00をもちましてサービスを終了させていただき 2013年 1月 4日(金)23:00に全体サイトを閉鎖させていただきます。 長らくのご愛顧誠にありがとうございました。 株式会社ゲームウェーブ - 公式サイトの記事 »