MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
GGS:ガマニア、3D オンラインアクションゲーム【Core Blaze】 2011 Gamania Game Show にて試遊版を大公開!
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F, No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511,Taiwan / CEO:Albert Liu)が、9 月8 日と9 日の2 日間、台湾の台北市で開催している新作タイトル発表会“2011 GamaniaGame Show” (以下GGS)にて公開された、3D オンラインアクションゲーム「Core Blaze」の最新情報をお届けします。 - MMO総合研究所の記事 »
GGS:ガマニア、MMORPG【ドリームドロップス】 2011 Gamania Game Show での最新情報を一挙公開!
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F, No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511,Taiwan / CEO:Albert Liu)が、9 月8 日と9 日の2 日間、台湾の台北市で開催している新作タイトル発表会“2011 GamaniaGame Show” (以下GGS)にて公開された、MMORPG「ドリームドロップス」の最新情報をお届けします。 - MMO総合研究所の記事 »
GGS:ガマニア、タクティカルアクションRPG【ラングリッサー シュヴァルツ】2011 Gamania Game Show でシステム情報を公開
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F, No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511,Taiwan / CEO:Albert Liu 以下 Gamania)は、9 月8 日と9 日の2 日間、台湾の台北市で開催している新作タイトル発表会“2011Gamania Game Show” (以下GGS)に、家庭用ゲームソフト「ラングリッサー」を基にオンラインタクティカルアクションRPG として新たに開発中の「ラングリッサー シュヴァルツ」を出展いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
CEDEC:『戦国IXA』と『ファンタジーアース ゼロ』の開発・運営、渡辺泰仁氏が語るゲーム開発マネジメント論
やや失速感のある従来型ゲームと、勢い良く成長しているようにみえるソーシャルゲーム。激流が巡るゲーム業界の狭間で、開発者は新たなコンテンツを生み出していくために何を指向すべきか。そんな議論が行なわれたのは、「『戦国IXA』と『ファンタジーアース ゼロ』の開発・運営から得た知見についてまとめてみた」と題する、株式会社スクウェア・エニックスの渡辺泰仁氏による講演だ。 - GameWatchの記事 »
オンラインゲームのスタートアップ、Aimingが12億円の資金調達を実施
オンラインゲームを手がけるスタートアップのAimingが第三者割当増資で12億円の大型の資金調達を実施するようだ。Aimingという会社はこの6月に設立されたばかりの新しい会社だが、設立直後にもインキュベイトファンドから3億円を資金調達している。今回の増資もインキュベイトファンドとジャフコから調達し、その大半はジャフコによるもののようだ。なお、その評価額は明らかにされていない。 - TechCrunch Japanの記事 »
「怪盗ロワイヤル」松坂桃李主演で実写ドラマ化
携帯電話などで1000万人以上が利用するといわれる人気オンラインゲーム「怪盗ロワイヤル」が実写ドラマ化されることが8日、分かった。俳優松坂桃李(22)の主演で、10月からTBS系で放送される。 - 日刊スポーツの記事 »
CEDEC:IPv4枯渇! オンラインゲーム事業者はどうすべきか?KONAMIのネットワーク技術者が語るIPv6対応ノウハウ
今日ではコンシューマーゲーム、PCゲーム、ソーシャルゲームなどの形態の違いを問わず、多くのゲームが何らかの形でオンライン機能を提供している。そのほとんどが現在、32ビット長のインターネットアドレス表現であるIPv4に依存している。 - GameWatchの記事 »
CEDEC:稼げるゲームはこう作れ。グリーが明かす「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」
CEDEC2011の3日目である9月8日に「セールスランキングNo.1プロダクトの作り方」というセッションが行われた。これはまさに飛ぶ鳥を落とす勢いの注目企業,グリーに所属する開発者2名が,同社におけるゲームの作り方を解説するという内容のセッション。果たしてどんな秘密が隠されているのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
台湾:ガマニア、2011 Gamania Game Show を本日開幕 期待の新作オンラインゲームを大公開
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F,No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511, Taiwan /CEO:Albert Liu)は、本日より2 日間、台湾・台北市にて“2011 Gamania Game Show(以下GGS)”を開催中です。“GGS”ではオンラインゲームはもちろん、モバイルゲーム、ソーシャルゲーム、動画作品など自社で開発・制作する新作品20 タイトルを一堂に展示いたしております。 - MMO総合研究所の記事 »
CEDEC:やがて据え置き型コンシューマ機はなくなり,すべてモバイル機になってしまうのか
ライターの西川善司氏が司会を務めるCEDEC2011のパネルディスカッション,「ゲーム開発マニアックス」のグラフィックス編が2011年9月6日に行われた。高い3D性能を持つスマートフォンの普及やPlayStationVitaの登場など,ゲームプラットフォームとしてのモバイル機に注目が高まっている現在,モバイルグラフィックスはどこへ向かうのか。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲーム業界人必見。スマフォゲームで勝ち残るための勉強会が9月20日開催
■イベント概要: 2009年から一気に盛り上がりを見せているソーシャルゲーム市場。これまでベンチャーが牽引してきたソーシャルゲーム市場。最近では、コナミ等の大手ゲーム会社も大きく成功を収めているのも知られている。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:ハンゲーム、スマートフォン事業加速。ソフトマックスと提携
[韓国]ハンゲームが日本ソフトマックスと手を取り、次世代成長動力であるスマートフォン事業に拍車をかける。NHNは自社のゲームポータルハンゲームがソフトマックスとスマートフォンゲーム事業提携に対する契約を締結した事を明らかにした。 - Sgameの記事 »
NHN Japan,NTTドコモの高速無線通信LTEを使用したクラウドゲーミングサービス「ジークラウド」の展開を発表
NHN Japanは本日(2011年9月8日),NTTドコモの高速無線通信LTEサービス「Xi」を使用するクラウドゲーミングサービス「ジークラウド」を,10月以降に予定されているXi対応タブレット型端末の発売日より提供すると発表した。 なお「ジークラウド」は,NHN Japan,台湾のUbitus,ライブドアの3社の共同事業で,それぞれ,企画・運営部門,技術部門,インフラ部門を担当する。 - 4Gamer.netの記事 »
グミィ、ブラウザゲーム「水晶の廃墟」を「RRgame」で9月21日15:00に正式サービス開始
グミィは本日,同社が運営中のソーシャルゲームサイト「RRgame」において,ブラウザシミュレーションゲーム「水晶の廃墟」(Ver.5.0)の正式サービスを,9月21日15:00に開始すると発表した。基本プレイ料金は無料(アイテム課金制)。なお,9月18日23:59までに会員登録した人の中から抽選で5000名で特典アイテムがプレゼントされるとのこと。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクター、「晴空物語」現地と同じタイトル名で今秋より国内サービスを予定。ティザーサイトが本日オープン
ベクターは本日(2011年9月8日),「FindingNeverlandOnline-聖境伝説-」を開発したX-Legendが手がける新作オンラインRPG「晴空物語」の日本タイトル名が,現地(台湾)と同じタイトル名に決定したと発表した。サービス開始時期は,2011年秋を予定。これに合わせて,ティザーサイトが公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
崑崙日本、「Orient Story〜遥かな国の物語〜」のクローズドβテスター募集が開始に。4Gamer枠は先着順で500名
崑崙日本は本日,2011年9月23日より正式サービスを予定しているブラウザMMORPG「OrientStory〜遥かな国の物語〜」のクローズドβテスターの募集を開始した。4Gamer読者枠として500名分を用意してもらっている。募集期間は9月14日17:00までだが,先着順で当選が決まるため,応募はお早めに。 - 4Gamer.netの記事 »
ガマニア、【セイクリッド シュヴァリエ】のオープンβテスト開始日が“9 月9 日15 時から”に決定
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント( 本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 浅井 清)は、間もなく正式サービスを予定しているWeb ゲームサービス「セイクリッド シュヴァリエ」において、どなたでも参加可能なオープンβテストを9 月9 日の15 時より開始することを決定いたしました。また、オープンβテスト開始と同時に開催する「オープンβテスト実施記念キャンペーン」の内容をお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
携帯ゲーム:130万人分データ改ざん 31歳容疑者逮捕 - グリーの「コーデマニア」にて
携帯電話専用のオンラインゲームに不正なプログラムを仕組み、外部からの操作により利用者約130万人分のゲーム上のデータを改ざんしたとして、警視庁サイバー犯罪対策課は8日、東京都豊島区池袋3、派遣社員、岩根健太郎容疑者(31)を不正アクセス禁止法違反容疑などで逮捕したと発表した。 - 毎日新聞の記事 »
台湾:「Love to Play」ガマニア本社訪問
1995年設立以降、多彩なゲームとエンターテインメントサービスを行ってきたガマニアが7日台湾本社を公開するイベントを実施した。 - Sgameの記事 »
「Mr.CEO」,新サーバーエメラルドが実装。新規登録褒賞など7イベントを開催
株式会社DINC(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:裵 埈奭/ペ・ジュンソク、以下 DINC)は、経営シミュレーションブラウザゲーム『Mr.CEO(ミスター・シーイーオー)』につきまして、ACCESSPORT株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:沈 海寅、翁 永飆)が運営するアプリケーションプラットフォーム「aima」にて9月8日(木)よりチャネリングサービスの開始と新サーバー「エメラルド」のオープンをお知らせいたします。 - 4Gamer.netの記事 »
Cie Games Japan、Mobageにてソーシャルゲーム「カータウン」のサービスを開始
Cie Games Japan株式会社は、フィーチャーフォン版Mobage向けソーシャルゲーム「カータウン」を9月8日からサービスを開始した。利用料金は、基本プレイ無料のアイテム課金制。 - GameWatchの記事 »
CJIJ、OBTが本日スタートする「LOST SAGA」のインプレッションを掲載
CJインターネットジャパンは本日(9月8日),オンラインアクション「LOSTSAGA」のオープンβテストを開始する。本作は,多数のキャラの登場や,そのカスタマイズ性の高さ,ワンキーでのキャラ切り替え機能,そして爽快なプレイフィールなどをウリとする作品だ。クローズドβテストでのインプレッションを交えつつ,ゲーム内容を紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
「SNSで日本発のグローバルスタンダードを目指す」グリーのグローバル戦略--グリー CTO 藤本真樹氏
フューチャーフォンからスマートフォンへのシフトと同時に、ソーシャルアプリのプラットフォームも拡大しつつある。端末技術ではガラパゴスと揶揄された日本の先進技術だが、日本の無料ケータイゲームとそのビジネスが、グローバルかつオープンなスマートフォン市場で存在感を発揮することはできるのだろうか。普段は個々の技術についてのセッションや発表を行うことが多いというグリーの取締役 執行役員CTO 藤本真樹氏が、この日はグリーのグローバリゼーションやビジネスの話を展開した。 - ソフトバンク ビジネス+ITの記事 »
CEDEC:「CEDEC AWARDS 2011」5部門の最優秀賞および,特別賞と著述賞が発表に
「CROSS BORDER」をテーマに開催する日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス『コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス2011』(略称:CEDEC 2011、主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)の同時開催イベント『CEDEC AWARDS 2011』の5 部門の最優秀賞がこのほど決定し、本日9 月7 日、「CEDEC 2011」会場において発表と授賞式が行われました。 - 4Gamer.netの記事 »
CEDEC:基本無料のマネタイズに挑んだ3者がディスカッション。オンゲ、コンシューマ、WEBからの進出者は何を考えた?
今年のCEDECは、時代の流れどおりにソーシャルゲーム関連のセッションが増えている。それらのセッションでは、スマートフォン対応など技術的な話題もあるにはあるが、基本的にはビジネス的な成功のための方法を模索する――有り体に言えば「よりお金になるゲームはどう作ればいいか」という方向性ありきの話題だ。旧来のCEDECやゲーム業界とは空気が異なるものの、それらを求めている人が多いのも事実だ。 - GameWatchの記事 »
CEDEC:必要なのは「気合い」だ!? 「FFXIV」のサウンドデザイナーが語る「MMORPGのサウンドデザイン」
「FINALFANTASYXIV」のサウンドデザイナーがMMORPGのサウンドデザインを語るをセッションが,CEDEC2011の初日に開かれた。開発ツールを使ってのデモを交えながら行われたセッションの主題は,「サウンドデザインは気合いだ!」というものだったが,同時に,非常にクレバーな手法の数々も披露されたので,できる限り詳しくレポートしてみたい。 - 4Gamer.netの記事 »
CEDEC:企画と開発から紐解く「忍者ロワイヤル」の作り方。DeNAが目指すソーシャルゲームの進化とは
「CEDEC2011」の初日,2011年9月6日に行われた講演「忍者ロワイヤルの今までと今後」を紹介しよう。登壇したのはDeNAの徳丸祥之助氏と佐藤大悟氏。DeNA初のスマートフォン向けソーシャルゲーム誕生の経緯を紐解きつつ,制作のノウハウを共有しよう,というセッションだ。 - 4Gamer.netの記事 »
CEDEC:ソーシャルゲーム時代の特許と付き合うには
バンダイナムコゲームスの特許部で特許実務を担当する恩田明生氏は昨年に続いてCEDECに登壇し、「もっと知りたいソーシャルゲーム時代の特許について」と題した講演を行いました。 - GameBusiness.jpの記事 »
CEDEC:存在感が高まるソーシャルゲーム“パブリッシャー”~6wavesが語る
CEDEC 2011の2日目"マネタイズとゲーミフィケーション"のショートトラックの一つとして行われた「ソーシャルゲームをグローバルにマネタイズするには」で香港を拠点としてソーシャルゲームの分野で活躍する6wavesのArthur Chow氏が必要性が増しているパブリッシャーの役割について語りました。 - GameBusiness.jpの記事 »
ゲームオン、『Soul of the Ultimate Nation』 アップデート実施に伴い、「イグニス」と「アリシア」サーバーを統合
株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)]が運営する、MMORPG『Soul of the Ultimate Nation』(ソウル・オブ・ジ・アルティメット・ネイション)において、 「EPISODEII」を実装して初めてとなるアップデート「UPDATE Ver.EP2-1.0」を、本日2011年9月7日(水)に実施いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
CEDEC:物理シミュレーションは非現実的な方向に進む? 「ゲーム開発マニアックス〜物理シミュレーション編」
4Gamerでもライターとして活躍している西川善司氏が司会を務める「ゲーム開発マニアックス」が2010年に引き続き,2011年のCEDEC2011で開催された。物理シミュレーションがゲームにどう活用されるかをテーマにしたパネルディスカッションの模様をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »
株式:サイバーエージェントは三菱UFJMSの格下げを嫌気 「フィーチャーフォン向け事業がダウントレンド」
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を「Outperform」→「Neutral」へと引き下げ、目標株価も35万5,000円→24万7,000円へと減額修正したことが嫌気されている。 - NSJ日本証券新聞の記事 »
べクター、MMORPG「Magic World Begins」が正式サービスイン
ベクターは,MMORPG「MagicWorldBegins」の正式サービスを本日開始した。また,記念キャンペーンも合わせて開催されており,“レベル60以上のキャラクターを所持するIDのみ”という条件に関係なく,「格闘家(パンダ)」が作成可能となる有料アイテムが割引価格で販売されている。さらにOBT特典であった騎乗用ペットのプレゼント対象者の範囲が拡大され,今ならもれなく手に入るようになっている。 - 4Gamer.netの記事 »
「エインヘリアル」新サーバーが登場。9月28日までに新規作成で特典を配布
株式会社ケイビーエムジェイ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:三原順、以下KBMJ)は、株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:守安功、以下DeNA)が提供するソーシャルプラットフォーム「Yahoo! モバゲー(ヤフー・モバゲー)(URL:http://yahoo-mbga.jp/ )」にてサービス中の「エインヘリアル~ヴァイキングの血脈~」で新サーバー「アスガルド」をオープンいたしました。また、それに伴うオープン記念キャンペーンを実施いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
ゲームポットとチュンソフトの新作ブラウザゲームはダンジョン探索型RPG
ゲームポットは,チュンソフトとタッグを組んでサービスする予定の新作ブラウザゲームの最新情報を,本日(9月7日)公開した。今回は,本作のジャンルがダンジョン探索型RPGであることや,ゲームの舞台設定,イメージイラストなどが公開された。プレイヤー達が協力して洞窟を掘り進み,深みを目指すという内容であるようだ。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:米国成人の28%以上が位置情報サービスを利用--米調査
Pew Internet & American Life Projectが実施した調査によれば、米国成人の少なくとも28%は、位置情報を使用したモバイルおよびソーシャルサービスを好んで使用しているという。 - CNET Japanの記事 »
ソニー、情報セキュリティ責任者に米国土安全保障省の元幹部を採用
ソニーは、サイバーセキュリティを強化する目的で、かつて米国土安全保障省での公職にあった人物を雇用したと発表した。 - CNET Japanの記事 »
RDE、「TENKI」の正式サービスは9月8日15:00スタート。記念のイベントやキャンペーンが開催に
ルークデジタルエンターテイメントは本日(2011年9月7日),現在プレオープンサービス中のブラウザオンラインRPG「TENKI」の正式サービスを,明日9月8日15:00に開始すると発表した。これを記念して,二つのキャンペーンとイベントが明日からスタートする。 - 4Gamer.netの記事 »
スクエニ、新ゲームエンジン「Luminous Studio」などに関する最新技術カンファレンスを開催
株式会社スクウェア・エニックスは、10月8日に同社の持つゲーム開発技術に関するカンファレンス「スクウェア・エニックス オープンカンファレンス」を新宿エルタワーにて開催する。対象は、現役ゲームソフト開発従事者、ミドルウェア開発従事者、関連技術研究者で、参加料は無料。 - GameWatchの記事 »
崑崙日本、新天地で天下を目指せ。「三国千軍伝」,新サーバ「小喬」が9月7日にオープン
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本は、『三国千軍伝』の新サーバー「小喬(しょうきょう)」をオープンさせていただきましたことを発表させていただきます。 - 4Gamer.netの記事 »
韓国:韓国ゲーム企業それぞれのスマートフォンゲーム事業戦略
[韓国]スマートフォンが普及し、ゲーム業界にとってもスマートフォン市場が重要になってきている。現時点では韓国内においてスマートフォン普及率はフューチャーフォンよりも低いが、専門家の間では現在の普及スピードを考えた時、2年以内にスマートフォン占有率が80%を上回ると予想されている。 - Sgameの記事 »
「NHN Japanグループ」,スマートフォンアプリの累計DL数が1000万突破
NHN Japan株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森川亮、以下NHN Japan)、およびNHN Japanの子会社であるネイバージャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:森川亮、以下ネイバージャパン)と株式会社ライブドア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤剛、以下ライブドア)のNHN Japanグループ3社は、グループ全体のスマートフォンアプリ累計ダウンロード数が1,000万件を突破したことをお知らせします(2011年8月末日集計)。 - 4Gamer.netの記事 »
崑崙日本、ブラウザベースの大型MMORPG『パラダイス☆ファンタジー』 日本国内サービス決定のお知らせ
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、ブラウザベースの大型MMORPG『パラダイス☆ファンタジー』について、開発元である崑崙日本の本社にあたる北京崑崙万維科技有限公司(本社:中国北京市、代表取締役社長:周亜輝/シュウ アキ)との日本国内におけるサービス決定をしたことをお知らせさせていただきます。 - MMO総合研究所の記事 »
CEDEC:『100万人の信長の野望』ができるまで
コーエーテクモゲームスの藤重和博氏のセッション。まったくゼロの状態からソーシャルゲームに参入し、大きな成功を収めた同社のプランニングノウハウが、第1作の『100万人の信長の野望』の開発秘話などを交えて語られた。 - ファミ通.comの記事 »
CEDEC:ニコニコ動画の実況プレイ動画をプロモーションとして考える
CEDEC 2011では昨年のポスターセッションから名称を変更したインタラクティブセッションでも興味深いセッションが様々実施されています。 - GameBusiness.jpの記事 »
CEDEC:ローカライズ関係者必見、適切な翻訳支援ツールとは?
フリーランス翻訳家の矢澤竜太氏によるインタラクティブセッション「ゲーム開発現場における翻訳支援ツールの活用」は今日のゲームのローカライズでは必須となっている翻訳支援ツールに焦点を当てたものです。 - GameBusiness.jpの記事 »
CEDEC:ソーシャルゲームは“ゲームの主流”になり得るか。稲船氏,水口氏,DeNAの小林氏が語る「ゲームの未来」
「CEDEC2011」(301会場)にて,「スマートフォン×ソーシャルゲーム×コンソールゲームが紡ぎ出す『ゲームの未来』」というパネルディスカッションが行われた。登壇したのは,ゲーム業界ではお馴染みの稲船敬二氏と水口哲也氏,そしてDeNAからは小林賢治氏の3人。スマートフォンやソーシャルゲームが台頭してきている今。ゲーム業界に起きている変化を,彼らはどう捉えているのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
ベクター、「Magic World Begins」正式サービスが9月7日に開始。OBT特典の動画公開
株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並 伸博)は、新作タイトル『Magic World Begins』において、2011年9月7日(水)16:00より正式サービスを開始いたします。正式サービスでは、豪華キャンペーンも開催いたしますので当日を楽しみにお待ちください。 - 4Gamer.netの記事 »
エンタークルーズ、「ラカトニア」がFacebookアプリに登場。抽選でWebMoneyカードが当たる
株式会社エンタークルーズ(本社:東京都台東区、代表取締役:金 明均、以下エンタークルーズ)は、ブラウザだけで遊べる、究極のながらMMORPG「ラカトニア」につきまして、本日2011年9月6日17:00 よりFacebook, Inc(代表取締役CEO:Mark Zuckerberg)が運営する世界最大規模のSNS「Facebook(フェイスブック)」のFacebook アプリとしてサービスを開始いたしますので、ご報告いたします。 - 4Gamer.netの記事 »
海外:ドラゴンフライ、『スペシャルフォース』インドネシアへサービス拡大
[韓国]ドラゴンフライはインドネシアの現地パートナー社と5:5で設立した合併法人「TPドラゴンフライインドネシア」を通じて9月6日より自社のFPSゲーム『スペシャルフォース』の公開サービスを実施する事を明らかにした。 - Sgameの記事 »