MMOニュース
MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。
MMOニュース 一覧
海外:親の小言が多いと子供がゲームに走るかもしれない!?
子供に対するゲームの影響はよく取りざたされるが、そこで親との関わり合いが話題にのぼることは案外少ないものだ。 - Gpara.comの記事 »
崑崙日本、『希望之光Online』の邦題タイトル名を『魔導学院エスペランサ』に決定。 本日ティザーサイトを公開
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、初のクライアントダウンロード型MMORPG『希望之光Online』の邦題タイトル名を『魔導学院エスペランサ』に決定したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
崑崙日本、ブラウザMMORPG『Orient Story~遥かな国の物語~』本日正午よりクローズドβテスト開始のお知らせ
コラムゲーム(http://www.koramgame.co.jp/)を運営する崑崙日本株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:周 亜輝/シュウ アキ、以下 崑崙日本)は、ブラウザベースのMMORPG『Orient Story(オリエント ストーリー)~遥かな国の物語~』のクローズドベータテスト開始を発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
【電撃PlayStation 東京ゲームショウ2011特別号 PDF配信】ガンホー編
いよいよ本日9月15日に開幕する、世界最大級のゲームイベント・東京ゲームショウ2011(TGS2011)。会場内のアスキー・メディアワークスブースで、ゲーム情報誌『電撃PlayStation』(アスキー・メディアワークス刊)の特別号のガンホー・オンライン・エンターテイメント編を無料配布します! - 電撃オンラインの記事 »
オンライン決済にワンタイムパスワードを採用し、なりすまし防止に有効な認証サービスの提供を開始
ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:阿多 親市、以下 SBPS)とサードネットワークス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:雨宮 正明、以下 サードネットワークス)は、SBPSが提供する「オンライン決済ASP」とサードネットワークスが提供するワンタイムパスワード認証サービス「SecureOTP(セキュア オーティーピー)」を連携し、SBPSの「オンライン決済ASP」を利用する事業者さま向けに決済の認証を強化するオプションサービスを展開いたします。 - @pressの記事 »
ウインライト、「雀ナビ麻雀オンライン」のiPhone版登場。Android版やPC版との対戦も可能
株式会社ウインライトは、9月15日より「雀ナビ麻雀オンライン」のi-Phone版を運営開始いたします。 今後もウインライトではAndroid / i-Phoneのスマートフォンにて主力商品のサービス展開を行い、ゲームを通じて世界中の人を繋げる「ALL ROUND CONNECTING」を推進してまいります。 当社では、同日から開催の東京ゲームショウでも同タイトルの紹介をしております。 - 4Gamer.netの記事 »
AMショー:「第49回 アミューズメントマシンショー」,TGS2011と併催で本日開幕。
「第49回アミューズメントマシンショー」が,本日(2011年9月15日)から17日までの3日間,千葉・幕張メッセにて開催される。9月15日(木)と16日(金)の2日はビジネスデーで,一般公開日は17日(土)。入場料金は大人が1000円(前売700円,ともに税込)で,小学生以下と60歳以上は無料。4Gamerでもレポートをお届けするので,お楽しみに。 - 4Gamer.netの記事 »
TGS:ゲームの祭典「TOKYO GAME SHOW 2010」いよいよ開幕!
世界最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2011」が,9月15日〜18日にかけて,千葉は幕張メッセにて開催される。今回の4Gamerも例年以上の総力体制で,がっつりと最新情報をお届けする予定。さらに4Gamerブース内からお届けするUstreamを使ったLive配信も,昨年の倍以上の延べ約28時間(4日間ほぼフルタイム)放送します! - 4Gamer.netの記事 »
カプコンの純利益8億円 4~9月期、交流ゲーム好調
カプコンは14日、2011年4~9月期の連結純利益が前年同期比55%減の8億円になるとの見通しを発表した。従来予想は2億円。家庭用ゲーム機向けは有力ソフトが不足して苦戦するが、スマートフォン(高機能携帯電話)へのゲーム配信が拡大している。東日本大震災で休止したアミューズメント施設の営業が再開し、既存店売上高が回復したことも寄与する。 - 日本経済新聞の記事 »
東京ゲームショウ、15日に開幕=「ソーシャル」が主役
世界最大規模のゲーム展示会「東京ゲームショウ2011」が15日、千葉市の幕張メッセで4日間の日程で開幕する。スマートフォン(多機能携帯電話)やタブレット型携帯端末の普及を受け、インターネット上の会員制交流サイト(SNS)で遊ぶ「ソーシャルゲーム」が今回の主役として注目を集めそうだ。 - WALL STREET JOURNALの記事 »
中国:ELTの楽曲に酷似…中国“お騒がせセレブ”郭美美に盗作疑惑 - オンラインゲーム『紅顔天涯』の主題歌
中国ではこのほど、突如、中国赤十字会の商業総経理を名乗り、自身の「セレブ生活」を微博(中国版ツイッター)で告白したことなどから、大バッシングを受けた女性“お騒がせセレブ”の郭美美Babyさんが再び、日本のアーティストの楽曲を盗作した疑いで世間を騒がせている。網易新聞が報じた。 - Searchinaの記事 »
TGS:クララオンライン、「東京ゲームショウ2011」出展のお知らせ
株式会社クララオンライン(本社:東京都港区、代表取締役社長:家本賢太郎、以下「クララオンライン」)は、2011年9月15日から18日まで幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2011(以下TGS)」に、クラウド/データセンターパビリオンに出展します。ブースでは、クララオンラインがソーシャルネットワークサービス、ソーシャルアプリのプラットフォームを預かり、運用する上で実現している様々なソリューションを紹介します。 - Dream Newsの記事 »
プリペイド? 定額? どのプランを選べばよいのか,PlayStation Vitaの通信料金プラン詳細
NTTドコモは,「PlayStationVita」の発売にあわせて適用される,新しいデータ通信専用プリペイドプランを発表した。すでにお伝えしているように,このデータプランには,20時間980円の「プリペイドデータプラン20h」と103時間4980円の「プリペイドデータプラン100h」が用意されている。ここではプランの詳細や注意点をまとめてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ニンテンドー3DSカンファレンス2011速報コラム・・・平林久和「ゲームの未来を語る」第22回
2011年9月13日。 ニンテンドー3DSカンファレンス2011に行ってきた。 結論を先に述べる。 「ニュースはなかった。それがニュースだ」 - GameBusiness.jpの記事 »
ゲームヤロウ、 完全制圧型ブラウザゲーム『TheWAR2 』 ティザーサイトを本日より公開
オンラインゲームの運営・サービスを行う、ゲームヤロウ株式会社(本社:東京都品川区)は、第二次世界大戦時に活躍した兵器や技術、士官を操りながら、自らの都市を成長・発展させていく完全制圧型ブラウザゲーム『TheWAR2』におきまして本日2011年9月14日(水)、ティザーサイトをオープン!またゲームイメージPVを公開した事をお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ACCESSPORT、新作ブラウザSLG 『HOOLAI三国』インタビュー
インターネットメディアアプリプラットフォーム『aima』を運営するACCESSPORT株式会社が新作タイトル『HOOLAI(フーライ)三国』のサービスを9月15日より開始するにあたって、ゲーム内容についてお話を聞いてきたので紹介しよう。 - Sgameの記事 »
韓国:新作アクションMMORPG「Trinity2」のプレイムービーを掲載
NeowizGamesが韓国でサービス予定のアクションMMORPG「Trinity2」のプレイムービーを,4GamerにUpした。「TrinityOnline」の後継作となる本作は,前作同様,アクション性の高さや,派手なスキルが多数用意されていることなどをウリとする。キャラクターごとに用意されたスキルを組み合わせることで,オリジナルのスキルコンボを繰り出せる点も,特徴の一つだ。 - 4Gamer.netの記事 »
NCジャパン、“プレイヤーを楽しませる”ことを仕事とする“ファンサポート”にインタビュー
「AION」「リネージュ2」「リネージュ」という3本の本格派MMORPGを運営するエヌ・シー・ジャパンには,ゲームマスター(GM)はおらず,代わりにファンサポート(FS)と呼ばれるスタッフが活動している。彼らは普段,どのような仕事をしているのか,各タイトルの運営裏話や,2011年下半期のアップデート情報などを交えて話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
NHNJapan、「TERA」 現在の状況や今後のアップデートについて,潮田プロデューサーに聞いてみた
大きな話題を振りまきながら,ハンゲームには珍しい「月額課金モデル」としてローンチしたMMORPG「TERATheExiledRealmofArborea」も,2011年8月18日の正式サービスから,そろそろ1か月が過ぎようとしている。現在の状況や今後の展望について,潮田プロデューサーに聞いてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
日本eスポーツ学会、12月8〜11日開催「WCG2011GrandFinal」を観戦するツアーで参加者を募集 - 開催地は韓国・釜山
現在、世界で大流行するビデオゲームを競技として扱うeスポーツ(デジタルゲーム競技)。世界ではプロリーグが存在し、数多くのプロプレイヤーが凌ぎを削り、IT業界の一翼を担い、スポーツマーケティング的視点、また将来的にはオリンピックとの関係性も指摘され、注目の的となっています。 - 4Gamer.netの記事 »
「東京ゲームショウ」で存在感増すソーシャルゲーム 任天堂の進むべき道は? (1/2)
15日に開幕する「東京ゲームショウ」ではグリーが最大規模のブースを構えるなど、ソーシャルゲームの存在感が増しそうだ。一方、3DSに大量の人気タイトル投入で攻勢をかける任天堂に対し、「オンラインとソーシャルに対応する必要がある」と指摘する声もある。(ロイター) - ITmediaの記事 »
ゲームポット、『 Wizardry Online 』 9 月 16 日(金) 18 時よりファイナルクローズド β テスト実施決定
株式会社ゲームポット(東京都港区、代表取締役社長:植田修平、以下ゲームポット)は難攻不落の王道RPG 『Wizardry Online 』においてファイナルクローズドβテスト実施を発表いたします。 - MMO総合研究所の記事 »
海外:米ネットユーザー、Facebookに1カ月で535億分間滞在――Nielsen調査
サービスの滞在時間の割合をカテゴリ別で見ると、ソーシャルメディア(ブログを含む)が最も多く、22.5%だった。2位のゲーム(9.8%)の2倍以上になる。3位は電子メール(7.6%)、4位はポータル(4.5%)だった。ソーシャルメディア(ブログを含む)のみの滞在時間ランキングでは、圧倒的首位のFacebookに次ぐ2位はGoogleのBlogger、3位は米Tumblr、4位は米Twitter、5位は米LinkedInだった。 - ITmediaの記事 »
海外:未来のゲーム機はディスクドライブがなくなる - 米THQ社CEOブライアン・ファレル氏
スマートフォンやタブレット、SNSなど、ゲームプラットフォームの新勢力が台頭するなか、据え置きゲーム機は今後どうなっていくのか。米THQ社のCEOを務めるブライアン・ファレル氏は、「将来ディスクドライブはなくなる」と語り、クラウドゲーミングを視野に入れたビジョンを述べた。 - Gpara.comの記事 »
NCジャパン、MMORPG初のファッションカタログ 『Style AION』は本日発売! 秋のイベントも続々開催
エヌ・シー・ジャパンが運営するPC用MMORPG『The Tower of AION(以下、AION)』のファッションカタログ『Style AION』が、本日9月12日にアスキー・メディアワークスから発行された。価格は1,575円(税込)。 - 電撃オンラインの記事 »
ガンホーの新作アクション「ラグナロク オデッセイ」,PlayStation Vitaで発売決定
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,「ラグナロクオンライン」をベースとした新作タイトル「ラグナロクオデッセイ」を,PlayStationVitaにて発売すると発表した。発売日,価格は共に未定。最大4人のマルチプレイで,人類の存亡をかけた巨人とのバトルに挑むアクションゲームだ。 - 4Gamer.netの記事 »
ガマニア、ブラウザゲーム「セイクリッド シュヴァリエ」OBT盛況のため「サーバー2」を追加
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメントは9月12日、現在オープンβテスト(OBT)を実施中のブラウザ用シミュレーションRPG「セイクリッド シュヴァリエ」にて、新サーバー「サーバー2」を公開した。 - GameWatchの記事 »
CEDEC:コンシューマからオンラインゲーム開発者へ転身したDropWave本城氏が語る,「ゲームプランナーの基礎知識」
CEDEC2011の3日目に「ネットワークゲーム時代に求められる,ゲームプランナーの基礎知識」と題されたセッションが行われた。講師の本城嘉太郎氏は,もともとコンシューマゲームのプログラマーだったが,どうしてもオンラインゲームが作りたくて,自ら会社を立ち上げたという。今回の講演は,本城氏が自らの経験を基に,オンラインゲームの開発と運営について語るというものだ。 - 4Gamer.netの記事 »
CEDEC:ゲームとコミュニケーションの関係を語るパネルディスカッションが開催
CEDEC2011の初日,ゲームとコミュニケーションの関係を語るパネルディスカッションが開かれた。女流プロ棋士,将棋AI「あから2010」の制作に携わった研究者,ソーシャルゲーム開発者などが並んだ異色の企画を,簡単にお伝えしたい。果たして,ゲームとコミュニケーションの関係とはどういうものなのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »
Access Accepted第317回:最近の欧米ゲーム業界で起きた,事件やトラブル
ここ1か月ほどの間,欧米ゲーム業界からさまざまな事件やトラブルに関するニュースが飛び込んできた。「DiRT3」の無料コードがハッキングされたり,小売店が「DeusEx:HumanRevolution」のパッケージを無断開封したり,「DeadIsland」の古いファイルが配信されたり……。今回は,そんな最近の出来事をピックアップして紹介しよう。 - 4Gamer.netの記事 »
ガマニア、次世代ブラウザゲーム「セイクリッド シュヴァリエ」。運営チームへのインタビューからそのゲーム内容が明らかに
9月9日からオープンβテストが開始された「セイクリッド・シュヴァリエ」は,ブラウザゲームながら,ターン制のタクティカル戦闘やシュヴァリエの育成要素などを詰め込んだ,意外と本格的なシミュレーションRPGとなっている。CBTまでの経緯と今後の展開などについてディレクターに話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
ハンゲームの隠れた(?)人気RPG「チョコットランド」の魅力と今後の展開を,運営・開発チームに聞いてみた
ハンゲームの隠れた(?)人気作「チョコットランド」。「かんたんゲーム」から「じっくりゲーム」への橋渡し役として開発された「ちょこっと遊べる」ゲームのはずだったのだが,いまや300万人以上に支持される人気作となり,そしていま転職システムの導入で転機を迎えようとしている。同作の開発経緯や今後の展開について,担当者にいろいろ話を聞いてきた。 - 4Gamer.netの記事 »
EA:中古対策パスによる収入は1000万ドルくらい。「ぼちぼちかな」
私も1000万ドル儲けて「ぼちぼち」とか言ってみたい! エレクトロニック・アーツ(以下EA)が中古対策用に導入した「オンラインパス」。これは、新品で購入したゲームについてくる、1回のみ使用可能なコードのことです。このコードを入力すれば、マルチプレイなどのゲームのオンライン要素が楽しめるようになります。でも中古で買ったら10ドル程度払わないとオンライン要素ができないので...そこからEAが収益をあげる、というものなのです。 - Kotaku Japanの記事 »
【IaaS導入事例】初参入のソーシャルゲーム!システム対応の課題をどう解決したか?(後編)
テイクオフが開発したソーシャルゲームは、GREEのゲーム基盤を利用するもので、対象は携帯電話ユーザーとなる。PCオンラインゲームと違って携帯のソーシャルゲームの場合、利用シーンがとても幅広い。ユーザー層の幅もユーザーの要求レベルも高く、ちょっとした反応遅れやダウンがユーザー離れに直結する。 - RBB TODAYの記事 »
崑崙日本、「Orient Story〜遥かな国の物語〜」クローズドβテスターを追加募集,さらに先着2000名分を用意
崑崙日本は本日,同社が2011年9月23日より正式サービスを予定しているブラウザMMORPG「OrientStory〜遥かな国の物語〜」のクローズドβテスターの追加募集を開始した。新たに先着2000名分のCBT参加枠が設けられているので,奮ってご応募を。 - 4Gamer.netの記事 »
世代別・ソーシャルメディア利用時の個人情報の開示範囲をグラフ化してみる(2011年版情報通信白書より)
総務省は2011年8月9日、2011年版の【情報通信白書】を公開した。構成要素の多くは以前【携帯電話とパソコンの所属世帯年収別利用率をグラフ化してみる(2010年分データ反映版)】でも紹介した「通信利用動向調査」の結果を元にしているが、他にも色々な資料を元にした注目すべきデータを収録し、資料性の高いものとなっている。今回はその中から、主要ソーシャルメディア(今件ではmixiやFacebookなどのSNS以外に、ツイッターなどのミニブログ、ブログや掲示板なども含む)利用者における個人情報の開示範囲を、世代別に区分した場合の動きについて見て行くことにする(【該当ページ:第3章 「共生型ネット社会」の実現がもたらす可能性(4)ソーシャルメディアの課題】)。 - Garbagenews.comの記事 »
株式:カプコン、国内外SNSゲームにアップサイドあり。(クレディ・スイス証券)
クレディ・スイス証券は9月12日付けで、カプコン(9697)の投資判断「Outperform」を継続し、目標株価を2,140円→2,600円へと引き上げた。 - NSJ日本証券新聞の記事 »
【週刊ジーパラが批評01】人はどこまでオートプレイに頼るのだろ...
今週から始まりました、週刊ジーパラが批評。今週はタイトルのとおり、RPGなどにおけるオートプレイについて、いくつか話題があったのでお届けしちゃおうと思います。 - Gpara.comの記事 »
GGS:Gamania Digital Entertainment CEO Albert Liu氏インタビュー
台湾大手ゲームメーカーGamania Digital Entertainmentが初開催したプライベートショウ「2011 Gamania Game Show」が成功裏に幕を閉じた。 GGS最後のレポートでは、ご存じGamania CEO Albert Liu(アルバート・リュウ)氏のインタビューをお届けしたい。非常に限られた時間でのインタビューとなったため、今回発表されたアニメーションの共同制作事業と、GGSで出展されたタイトルに絞って話を伺った。 - GameWatchの記事 »
モルガン証券、『ドラクエ』最新作のオンライン化は戦略ミス
J.P.モルガン証券は、スクウェア・エニックス・ホールディングスの投資判断を「Neutral」に引き下げ、独自の2012年業績予想を下方修正しました。 - iNSIDEの記事 »
チュンソフト×ゲームポットが贈るダンジョン探求型オンラインRPG「2032 ダイバーシティ」 オープンβテストがさっそくスタート
ゲームポットは2011年9月10日,新作ブラウザゲームの発表会を開催し,同社がチュンソフトと共同制作しているダンジョン探求型オンラインゲーム「2032ダイバーシティ」を発表した。運営はゲームポット,開発はチュンソフトが担当する。さっそく本日よりオープンβテストがスタートしているので,何はともあれ今すぐレッツ掘り掘りしてみよう。 - 4Gamer.netの記事 »
GGS:ガマニア、2011 Gamania Game Show ブラウザゲーム、スマートフォンアプリ、SNS ゲーム多数出展公開
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F,No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511, Taiwan /CEO:Albert Liu)が、9 月8 日と9 日の2 日間、台湾の台北市で開催している新作タイトル発表会“2011 Gamania GameShow” (以下GGS)にて、自社開発によるブラウザゲーム、スマートフォンアプリ、SNS ゲーム等の新作タイトルを公開しました。 - MMO総合研究所の記事 »
バンダイナムコゲームス、「神羅万象フロンティア」公式サイトが9月16日に正式オープン
バンダイナムコゲームスは,バンダイが販売中の菓子「神羅万象チョコ」を題材とする新作ブラウザゲーム「神羅万象フロンティア」の公式サイトを,9月16日に正式オープンする。それに合わせ,9月30日にスタートするクローズドβテストの参加者募集が開始される予定だ。 - 4Gamer.netの記事 »
ネクソン、『マビノギ英雄伝』先行体験会を実施。本日より応募受付開始
株式会社ネクソンはオンラインゲーム『マビノギ英雄伝』において先行体験会を東京と大阪で実施する事を発表。本日より専用フォームで応募受付を開始。 - Sgameの記事 »
ガマニア、【セイクリッド シュヴァリエ】誰でも参加できるオープンβテストが本日15 時よりスタート
株式会社ガマニアデジタルエンターテインメント( 本社: 東京都品川区、代表取締役社長: 浅井 清)は、間もなく正式サービスを予定しているWeb ゲームサービス「セイクリッド シュヴァリエ」において、本日よりオープンβテストを開始したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »
ベクター、「ソードオブリベリオン」 クローズドβテスター募集の抽選枠を1500名分追加。4Gamer枠も250名分追加
ベクターは本日,同社が2011年秋にサービス開始を予定している「ソードオブリベリオン」において,クローズドβテスター参加受け付けの先着募集枠が終了したため,抽選枠1500名分を追加したと発表した。募集期間は9月20日15:00まで。また本日は,同作のティザーサイトで,登場人物と門派の情報が公開されている。 - 4Gamer.netの記事 »
USERJOY JAPAN、MMORPG『三国群英伝ONLINE2』 公式サイトオープン
USERJOY JAPAN 株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「USERJOY JAPAN」)は、新作MMORPG『三国群英伝ONLINE2』において、本日(9月9日)15時に公式サイトをオープンいたしました。 - MMO総合研究所の記事 »
海外:「Diablo III」 NDAなしのクローズドβテストが行われ,さまざまな動画や最新情報が
BlizzardEntertainmentが開発を進める「DiabloIII」で,従業員の家族や友人を対象にしたクローズドβテストが始まった。しかしこのテスト,なんと,NDA(NonDisclosureAgreement:秘密保持契約)が規程されていないようで,現在,ネット上にさまざまな映像や情報が次々に公開されている状況。このところ勢いの出てきた同作だけに,オープンβテストも近いのかもしれない。 - 4Gamer.netの記事 »
CEDEC:山あり谷ありのソーシャルゲーム開発 ― 『100万人の信長の野望』誕生秘話
『100万人の信長の野望』はコーエーテクモゲームスの看板歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』ブランドの最新タイトルにして同社初のソーシャルゲーム。現在Mobageにて提供されており170万人以上ものユーザーが毎日プレイしています。しかしその開発には多くの苦労があったとか。コーエーテクモゲームス ネットワーク事業部 副事業部長の藤重和博氏がその誕生秘話を語りました。 - iNSIDEの記事 »
GGS:ガマニア、MMORPG【ティアラ コンチェルト】 最新情報を“2011 Gamania Game Show”で披露!
オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F, No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511,Taiwan / CEO:Albert Liu)は、9 月の8 日と9 日の2 日間、台湾の台北市で行われている新作タイトル発表会“2011Gamania Game Show” (以下GGS)にて、東京ゲームショウ2010 でお披露目した現在鋭意開発中のMMORPG「ティアラ コンチェルト」の最新情報を公開いたしました。 - MMO総合研究所の記事 »