MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジー デジタルカードゲーム』について、2020年7月9日15時をもってサービス終了することを発表した。 - ファミ通.comの記事 »

eスポーツ配信のデータ分析を行う「Esports Charts」の日本・韓国向けサービスが発表

 H2インタラクティブは本日,eスポーツ配信データ分析サイト「EsportsCharts」を運営するESM-GROUP(ウクライナ)と事業提携を行い,EsportsChartsの日本・韓国向けサービスを開始すると発表した。世界中の主要なeスポーツ大会の配信データやスタッツなどを,チャート形式で配信するサイトだ。 - 4Gamer.netの記事 »

オンラインでフレンドとボードゲーム! 「HUMBLE ASMODEE DIGITAL PLAY WITH FRIENDS BUNDLE」開催中

Game*Sparkの記事 »

韓国:GRAVITY、スマホ向けMMORPG「Ragnarok ORIGIN」のクローズドβテストが韓国でスタート。ゲーム内の主要都市や操作方法を紹介する3本のプレイムービーも公開に

 GRAVITYは,スマホ向け新作MMORPG「RagnarokORIGIN」のクローズドβテストを,2020年5月7日から5月13日まで韓国にて開催する。また,クローズドβテストの開催に合わせて,ゲーム内に登場する主要都市や,基本的な操作方法などを紹介する3本のプレイムービーが公開された。 - 4Gamer.netの記事 »

Google、アプリのユーザーの位置情報への不必要なアクセスを制限 Android11では一時的に許可する機能も

Googleは、「Developers Blog」で、Google Playで配信されているアプリ・ゲームを利用する際に求められる個人情報をユーザーがさらに細かく制御できるようにするポリシー変更を行ったことを明らかにした。その一つとして、ユーザーの位置情報へのアクセスに関して、ユーザー自身で制御できるようにし、Android11ではワンタイムで許可を与える機能が実装されているという。さらに、今年2月からはバックグラウンドで位置情報にアクセスを要求するアプリのデベロッパーは、Google Playの承認を受ける必要がある旨の告知が行われた。アプリの主な目的を実現するために位置情報にアクセスする必要があるアプリのみが、ユーザーにアクセス許可を要求できるようになっているとのこと。ただ、このポリシーに関しては、準拠するために十分な時間が必要であるとし、ポリシー施行期限を延長しているそうだ。具体的に - gamebizの記事 »

乱心のRockstar、とうとう『GTAオンライン』でエイリアンスーツを無料配布。35万ドルのコスチュームをまとい、鈍器を片手に宇宙戦争

Rockstar Gamesは5月7日、『GTAオンライン』で緑のエイリアンスーツと紫のエイリアンスーツの配布を開始した。そう、4月からサンアンドレアスを混乱に陥れている宇宙人のボディスーツがとうとう全プレイヤーに支給されることとなったのだ。 - AUTOMATONの記事 »

東京ゲームショウ2020中止、オンラインイベント検討へ

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は5月8日、東京ゲームショウ2020を中止すると発表した。 - AUTOMATONの記事 »

enish、第1四半期は新作貢献で2ケタ増収、粗利黒転も営業赤字続く リストラに伴う費用削減は今後徐々に発現

enish<3667>は、4月30日、2020年12月期の第1四半期(1月~3月)の単独決算を発表するとともに、決算説明資料を公開した。発表した決算を見ると、売上高が10億3100万円(QonQ15.0%増)、営業損益が3億1400万円の赤字(前四半期は3億9900万円の赤字)、経常損益が3億2200万円の赤字(同3億9900万円の赤字)、最終損益が3億2400万円の赤字(同4億円の赤字)だった。新作2タイトルのリリースで2ケタの増収を達成し、売上総利益(粗利益)が黒字転換したが、販売管理費が膨らみ引き続き赤字となった。リストラクチャリングに伴うコスト削減効果については、今後、より大きく出るという。決算の内容を見ていくと、売上高がQonQで15.0%増の10億3100万円と2ケタの増収を達成した。新作ゲームとして、1月17日に未来型アクションRPG「VGAME」、1月22日にド - gamebizの記事 »