MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

中国:ゲームポット、『ペーパーマン(中国名:『纸片人』)』 中国でのサービスを展開を開始

 オンラインゲームの開発・運営を行う株式会社ゲームポット(本社:東京都品川区、代表取締役執行役員社長:植田 修平)は、Windows用オンラインシューティングゲーム「ペーパーマン」(ペーパーマン/中国版サービス名:『纸片人』)の中華人民共和国における正式サービスを、11 月17 日(木)(現地時間: 19時)より開始いたしました。なお、中国版の『ペーパーマン』は、Kong Zhong Corporation (本社:北京)を通じ提供いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

ソニー、PSNプレイ情報の公開問題について謝罪。規約変更で対処

PS3やPSPのオンラインサービス PlayStation Network (PSN) でゲームの進行状況やテレビ番組の録画傾向が一般から参照可能になっていた問題について、ソニーが対応を発表しました。PSNにはゲームの進行状況に応じて与えられる「トロフィー」機能があり、サービス内でユーザーを識別するPSN IDごとに、誰がどんなゲームをどの程度遊んでいるのかを公開する仕様になっています。 - Engadget Japaneseの記事 »

株式会社ベクター(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:梶並伸博)は、同社が運営するブラウザで遊べる新感覚アドベンチャーRPG『戦国セブン』において、2011年11月17日(木)17:00より、第4サーバー『ジルコン』をオープンいたしました。同時開催の新サーバー限定キャンペーンとあわせて、ぜひご利用ください! - 4Gamer.netの記事 »

海外:ストラテジーとRPGを掛け合わせた「King Arthur II」,βテスト参加の受付が始まる

 アーサー王伝説をダークなファンタジーに仕立て上げた「KingArthur:TheRole-PlayingWargame」は,ストラテジーゲームとRPGの良いところを掛け合わせた秀作だ。その続編となる「KingArthurII」のβテスト参加受付がParadoxInteractiveの公式サイトで始まった。 - 4Gamer.netの記事 »

韓国:ネオウィズゲームズ、第3四半期の売上1,749億ウォン

ネオウィズゲームズは17日公示を通じて、国際会計基準(K-IFRS)の連結財務諸表に基づいて、2011年第3四半期の売上高1,749億ウォンを記録したと発表した。 - Sgameの記事 »

DeNAがゲームクリエイターを募集、東京と大阪で採用説明会&選考会を開催

Mobageでおなじみのディー・エヌ・エーが、クリーク・アンド・リバー社と協力して採用説明会&選考会を開催する。2011年11月23日(水)は東京、11月26日(土)は大阪、12月3日(土)は大阪での実施となる。 - ファミ通.comの記事 »

 エヌ・シー・ジャパンは本日,オンラインアクションRPG「BlueTears」のクローズドβテストを開始した。今回のテストに参加するプレイヤーだけでなく,テスターではない人も楽しめる企画が実施されるとのことなので,こちらにもぜひご期待を。なお,クローズドβテストで作成したデータなどはCBT終了時に削除されるので注意してほしい。 - 4Gamer.netの記事 »

中国:「アメーバピグ」の中国語版「小人国」、中国最大級のSNS「開心網」にてサービスを開始

株式会社サイバーエージェントが運営する仮想空間「アメーバピグ」の中国語版「小人国」が、中国最大級のSNS「開心網」にてサービスを開始した。開発・運営は中国大手のソーシャルゲーム開発会社であるFive Minutes Inc.が担当する。 「小人国」は「アメーバピグ」の中国向けサービス。同社の投資先であり、グローバルで会員数3,500万人以上のゲームを開発・運営する中国大手のソーシャルゲームディベロッパーのFive Minutesが開発・運営を担い、中国SNSにおけるソーシャルゲーム運営のノウハウを活かしたサービス展開を行う。また今後Five Minutesは「小人国」のサービスを「開心網」以外の中国SNSプラットフォームでも展開する予定で、2011年12月までに中国国内で登録者数200万人を目指すとしている。 - GameBusiness.jpの記事 »

ゲームポット・ヘッドロック、「Wizardry Online」運営・開発スタッフに聞くサービス開始までの顛末と今後の展開

 2011年10月14日,オンラインRPG「WizardryOnline」の正式サービスが開始された。今回は運営を手がけるゲームポットと,開発元であるヘッドロックの主要スタッフに,第1回CBTから正式サービスまでの間に何があったのか,現状どうなっているのか,そして今後はどのように発展させていく予定なのかについてインタビューしてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム:【G-Star 2011特別編】オンゲーの祭典で見えてきた韓国ゲーム事情

オンラインゲームの様々な面を取り上げていく「てっちゃんのぐだぐだオンゲーコラム」。今回は韓国・釜山で行なわれたG-Star2011を僕の視点でふり返りたいと思う。出展されるタイトルは、年末から年頭にサービスされる「これからの韓国オンラインゲーム」で、来場者は専用のコンテンツや見所を凝縮したものまで様々な試遊台が設置されている。 - GameWatchの記事 »