MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

CJ 2011:グラフィックスに自信あり。自社製ゲームエンジンで次世代の表現に挑むMMORPG「夢境之城」

中国の百遊(BAIYOU)が制作するMMORPG「夢境之城」(City of Dream)は,数々のタイトルが並ぶ「ChinaJoy 2011」会場でも,ひときわグラフィックスの美しさが目を引く作品だ。  最近の,いわゆる「次世代MMORPG」と呼ばれるゲームでは,例えば「TERA The Exiled Realm of Arborea」の「Unreal Engine 3」や「The Tower of AION」の「CryENGINE」のように,実績のあるゲームエンジンをライセンスして制作する場合が多い。  だがこの夢境之城では,百遊が独自開発したものが使われているという。 - 4Gamer.netの記事 »

CJ 2011:海外展開を前提にして作るとこうなる? MMORPG「War of Glory」に見る炎龍科技の方法論

 ChinaJoy 2011の成都炎龍科技ブースでは,MMORPG「War of Glory」が展示されていた。  ゲーム自体の説明の前に,このタイトルを開発した会社についてちょっと説明しておきたい。成都炎龍科技(以下,炎龍科技)は,もともとネットワーク周りのセキュリティツールなどを作っていた会社だが,数年前にゲーム市場に参入。第1作としてオンライン横スクロールアクション「東遊記」を制作し,今回のWar of Gloryは2作目となる。開発期間は約2年と,3D MMORPGにしては比較的短めだ。70名ほどのスタッフが制作に関わっているという。 - 4Gamer.netの記事 »

CJ 2011:韓国オンラインゲーム高評価

[韓国]最近韓国オンラインゲームが中国で占有率を失いつつあるが、相変わらず韓国オンラインゲームへの関心は高かった。 - Sgameの記事 »

CJ 2011:Sohu『鹿鼎記』と『バトルフィールド』

『鹿鼎記』は中国の17173.COMのダウンロード関連人気ランキングで5位を記録する等爆発的な人気を誇る武侠ゲームタイトルで、『バトルフィールドオンライン』はEAの人気パッケージゲームをネオウィズオンラインでオンライン化したFPSゲームだ。 - Sgameの記事 »

CJ 2011:Shanda Games、2011中国オンラインゲームの中心は私達!

Shanda Gamesは“2011ゲームオールスター”というコンセプトの元、多彩なゲームを一斉にリリースし、自分達が2011年度中国オンラインゲームの中心だと主張した。 - Sgameの記事 »

CJ 2011:単独ブースで勢いを見せた『ファイアフォール』

中国オンラインゲームショウChina Joy 2011に参加したRED5スタジオは親会社であるTHE9のブースが位置していたW1館一番内側に独自のブースを用意した。 - Sgameの記事 »

CJ2011:THE9、モバイルゲーム中心で

これまでChina Joyでメジャー企業が集まるW1館の一画を守ってきたTHE9が、今年は一風変わった試みを行っている。 - Sgameの記事 »

CJ 2011: 巨人網絡『征途2』を始めとした新作で勝負

28日から中国で開催されているChina Joy 2011に参加した巨人網絡は今年も上海W1館入口のすぐ前にブースを設置し、自社の存在を来場者にアピールした。 - Sgameの記事 »

 USERJOY JAPAN株式会社は、新作MMORPG『LEGEND of VALHALLA ~レジェンド オブ ヴァルハラ~』の正式サービスを2011年7月29日(金)15時に開始したことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

 当社にてサービスを予定しております爽快コンボアクションMORPG『DivineSoul(以下『ディバインソウル』)』におきまして、近日実施予定となっておりますオープンβ テスト(以下OBT)の開始に先立ち、ディバインソウルをより深くお楽しみいただける要素の「業績」と「メダルシステム」についてご紹介いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

台湾:ガマニア、開発中のMMORPG【ティアラ コンチェルト】を香港で開催のアニメ・ゲーム・漫画フェスティバルに出展

 オンラインゲームサービスの提供を行っている、Gamania Digital Entertainment Co.,Ltd.[HQ] (本社:18F, No.736,Zhongzheng Road, Zhonghe Dist., New Taipei City 23511,Taiwan / CEO:Albert Liu)は、今年で13 回目を迎える香港最大級のアニメ・ゲーム・マンガの祭典「アニコム&ゲーム香港(Ani-com& Games Hong Kong)」(香港動漫電玩節 2011、以下「13th ACGHK」)に出展し、現在開発中のオンラインゲームサービス「ティアラコンチェルト」の最新情報を先行公開することをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

 ルークデジタルエンターテイメント株式会社(本社:東京都千代田区 代表:李 明哲[リ メイテツ] 以下、当社)は、第2 弾タイトルとなるブラウザ3D・MMORPG『TENKI』を発表させていただきます。 - MMO総合研究所の記事 »

 カプコンは本日,新作オンラインアクション「イクシオンサーガ」で現在実施しているバトルαテストの開発隊員(テスター)1000名分を,追加募集すると発表した。応募の締め切りは2011年8月2日14:00まで。Twitter枠として50名分,「カプコンオンラインゲームズ」枠として950名分がそれぞれ用意されているので,どしどし応募しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

 この度、オンラインゲームポータルサイト「MK-STYLE」を運営する株式会社シーアンドシーメディア(所在地:東京都中央区、代表取締役:呉東和、以下:C&Cメディア)は、Perfect World. Co., Ltd が開発したPC向けオンラインRPG『神鬼世界』の日本サービス展開に伴う独占ライセンス取得及び日本展開用タイトル名称を、本日2011年7月29日(金)に正式に決定しましたことをお知らせいたします。併せて、本タイトルのタイトルロゴ並びにティザーサイトを公開いたしましたことをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

 ベクターは本日(2011年7月29日),同社が運営するブラウザゲームポータルサイト「ブラゲタイム」でサービス予定のオンラインRPG「ブレイドオブドラゴン」の公式サイトを公開した。また,本日15:00よりオープンβテストを開始する。さっそく公式サイトでゲーム内容を確認して,OBTに備えよう。 - 4Gamer.netの記事 »

グローバルゲーム開発の現状と、その可能性〜IGDA日本SIGグローカリゼーション、8月27日開催

国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)グローカリゼーション部会(SIG-Glocalization)では、第9回研究会「グローバルゲーム開発の現状と、その可能性」を、2011年8月27日(土)に開催します。 - GameBusiness.jpの記事 »

韓国:韓国史上最大のハッキング…3,500万人の個人情報流出

SKコミュニケーションズはポータルサイト「ネイト(NATE)」とソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「サイワールド(Cyworld)」の会員3500万人の個人情報がハッキングで流出したと28日、明らかにした。 - Sgameの記事 »

CJ 2011:NetDragon、「Dungeon Keeper Online」は、MMORPGとRTSの二面性を持つオンラインゲームだった

 MMORPG「DungeonKeeperOnline」に関する,NetDragonWebsoftとElectronicArtsとの契約締結が発表されたのは2008年のこと。ChinaJoy2011のNetDragonWebsoftブースで,ついに本作がプレイアブル出展された。MMORPGとなった「DungeonKeeper」は,果たしてどんな作品なのか。さっそくその内容をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »