MMOニュース 国内ゲームニュース 海外ゲームニュース 業界ニュース プレスリリース倉庫

MMOに関するニュースへのコメント掲示板です。
掲載ニュースは新作情報やβテストなどの稼動スケジュールに関するニュースのほか、運営会社や業界の動向など。
New! は新着12時間以内の記事、Hot! は3日以内にコメントがあった記事です。

MMOニュース 一覧

株式会社ネクソン(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:崔 承祐/チェ・スンウ、東証:3659、以下 ネクソン)は、株式会社LIVEPLEX(本社:韓国ソウル市、代表取締役社長:金 併進/キム・ビョンジン、以下 LIVEPLEX)が開発した悩殺系MMORPG『Scarlet Blade』を2013年秋、日本でも正式にサービスを開始することを発表致しました。また、公式ティザーサイト(http://scarletblade.nexon.co.jp/teaser)もオープン致しました。『Scarlet Blade』の美麗でセクシーなイラストをご覧ください。 - MMO総合研究所の記事 »

「日本人ゲーマーが支払う料金が最も高い」、韓国企業が世界モバイルゲーム市場を分析―中国メディア

中国北京市の北京国際会議センターで21日、「2013全球移動遊戯及渠道博覧会(グローバル・モバイルゲーム&チャンネル・エキスポ)」が開幕した。同博覧会で講演し、第2四半期のモバイルゲーム市場のデータを分析した韓国ゲーム開発会社ゲームヴィル、中国法人の李信雨副総経理は、「日本人のゲーマーが支払う料金が最も高い」と指摘した。騰訊科技が22日伝えた。 - 新華通信社の記事 »

ローカライズに欠かせない“翻訳”の質を高めるには?【CEDEC 2013】

2013年8月21日~23日、パシフィコ横浜にて開催されている、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2013”。初日の2013年8月21日に行われた、“翻訳者が欲しい情報とその理由:開発者にできる事とするべき理由”と題したセッションをリポートしよう。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC2013】開発はドラマだ!ガンホー・森下氏が語るゲームデザイン論

 一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会(CESA)の主催により、2013年8月21日(水)から8月23日(金)までの3日間、開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が「パシフィコ横浜」を会場に開催されている。  「CEDEC2013」開催2日日となる8月22日(木)に行われた基調講演「開発讃歌」の模様をお届けしよう。 - Gpara.comの記事 »

ACCESSPORT(アクセスポート)株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 沈 海寅)は、Woopieほかaimaで提供中のシミュレーションゲーム「三国志~天下乱舞~」において、2013年8月22日(木)15時より新サーバー「霊亀」をオープンいたします。また、同時に新サーバーオープンを記念した特別イベントを開催いたします - 4Gamer.netの記事 »

 カプコンは、プレイステーション 3用RPGアクション「ダンジョンズ&ドラゴンズ -ミスタラ英雄戦記-」(以下、ミスタラ英雄戦記)を8月22日に発売した。ダウンロード版も同日にPlayStation Storeで配信を開始した。価格は3,990円(パッケージ版/ダウンロード版)。CEROレーティングはB(12才以上対象)。プレイ人数は1~4人。 - GameWatchの記事 »

【CEDEC2013】「ドラゴンクエストX」ディレクター藤澤仁氏の挑戦 - “日本人のためのMMORPGの開発”とは?

CEDEC2013初日のセッション“「日本人のためのMMORPGの開発」 ~「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」の挑戦~”ではWii/Wii U用オンラインRPG「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のディレクターを務めるスクウェア・エニックスの藤澤仁氏が講演を行なった。 - GameWatchの記事 »

【CEDEC 2013】日本人の知らないアジア新興国ゲーム事情 - ゲームのニーズは結構あった。アジア中間層こそ隠れた新市場!

CEDEC 2013の会期1日目、Kent Ho & Partners Company Directorの大和田健人氏によるビジネス&プロデュースセッション「アジアの常識は日本の非常識」が開催された。 - GameWatchの記事 »

激安ゲーム機の失速、スマホの専用端末化を促す- ジャーナリスト 新 清士

米国で家庭用ゲーム機の将来に劇的な変化をもたらすとして期待されていた「99ドルゲーム機」が大苦戦している。米OUYA(ウーヤ、カリフォルニア州)が6月に発売した新型ゲーム機「OUYA(ウーヤ)」だ。低価格とユニークなコンセプトに加え、開発資金を個人から幅広く募るクラウドファンディングサイト「キックスターター」で859億ドルと過去2番目の高額調達に成功。注目度は高かった。しかし、収益性が低いうえ普及も進まず、成功にはほど遠い状況だ。むしろウーヤの登場でスマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)のゲーム端末としての可能性の高さが浮き彫りになった。 - 日本経済新聞の記事 »

スマートフォンゲームプラットフォームの利用率は「LINE」が38.1%

MMD研究所は、2013年8月8日~8月11日にかけてスマートフォンを所有している15歳~59歳の<br>男女566人を対象に「*スマートフォンゲームに関する調査(利用実態編)」を実施致しました。<br>同調査の続編としてスマートフォンゲーム利用者349人を対象に「スマートフォンゲームに関する調査(課金編)」を実施致しました。<br><br>本調査では課金経験者を対象に、課金される頻度や金額について、その他スマートフォンゲームプラットフォームの利用率について聞いています。<br> - MMD研究所の記事 »

【気になるこの症状】「ネット依存症」は不安な気持ちが根底に 誰かとつながりたい…

 中高生のネット依存は推計約51万人と、厚労省研究班が発表した。スマホの普及で、大人でも依存傾向の強い人が増えている。依存症になると、睡眠不足や集中力低下などから仕事や生活に支障が出てくる。ネットをしないとイライラするようなら要注意だ。 - ZAKZAKの記事 »

海外:「League of Legends」,不正侵入者が12万件におよぶ北米アカウントにアクセス。クレジットカード・データも危険にさらされる

 RiotGamesによれば,同社がサービスを行っているオンラインゲーム「LeagueofLegends」のサーバーがハッキング被害を受けたという。「LeagueofLegends」のニュースページのポストによれば,不正侵入者はサーバーに格納されている12万件におよぶ北米アカウントのデータにアクセス。ユーザー名や名前を始め,暗号化されたクレジットカードのデータまでもが危険にさらされたという。 - 4Gamer.netの記事 »

海外:MMO戦車アクション「World of Tanks: Xbox 360 Edition」のβサーバーがライブに。北米,カナダ,ヨーロッパのファンが対象

 ベラルーシのゲームメーカーWargaming.netは,MMO戦車アクション「WorldofTanks:Xbox360Edition」のβテストサーバーをライブにしたと,本日発表した。今回のβテストは,北米,カナダ,ヨーロッパのXboxLIVEのゴールドメンバーシップ会員に向けたものだ。 - 4Gamer.netの記事 »

【CEDEC2013】宗教、政治、性…世界展開時に注意すべき“問題表現”

「CEDEC 2013」開催初日の2013年8月21日(水)に行われたセッション「異文化理解 -世界にうってでる時に知っておくべき事柄/人種、宗教、政治、セックス、暴力-」の模様をお届けしよう。 - Gpara.comの記事 »

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコゲームスは、2014年3月発売予定のプレイステーション3、Xbox 360、PC用ソフト『DARK SOULS II(ダークソウルII)』について、ネットワークテストを開催することを決定。9月5日よりテスター募集を開始する。 - ファミ通.comの記事 »

LINEカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo 2013」で新作を発表これまでの驚異的な伸びも明らかに

 LINEは舞浜アンフィシアターにおいて、無料通話・無料メールアプリ「LINE」に関する各種発表を行なう「Hello, Friends in Tokyo 2013」を行なった。弊誌では、ゲームに関連する情報に絞ってお届けする。 - GameWatchの記事 »

 カプコンは本日,「モンスターハンターフロンティアG」にいて計画されている,2013年後半のプロジェクトを発表した。MHF-Gでは2013年後半,PC版のサーバー統合を始め,プレイをより楽しく,快適にするための計画が進められるようだ。サーバー統合期間中に開催されるイベントや,G3/G4アップデートの最新情報にも注目しよう。 - 4Gamer.netの記事 »

株式会社ベクター(本社:東京都新宿区代表取締役社長:梶並 伸博以下ベクター)は、当社が運営する新作オンラインゲーム『ぎごしょくマスター』において、2013年8月21日(水)の定期メンテナンスで初秋アップデートを実装いたしました。また、本日よりアップデートを記念したお得なキャンペーンや、新アイテムの販売を開始いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

[gamescom]PlayStation発表会後のパネルセッションで,業界の“語り部”たちが「次世代のストーリーテリング」について語る

 gamescom2013前日に開催されたSCEEのメディアイベントでは,PS4の欧米での発売日や,PS3の値下げなどが発表されたのは本誌でも報じたとおりだ。イベント会場では発表後に,PSプラットフォームに関わりの深いゲーム開発者を招いての,「次世代のストーリーテリング」に関するパネルディスカッションが開かれた。その内容をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

 オンラインゲームの運営・サービスを行う、ゲームヤロウ株式会社(本社:東京都品川区、以下ゲームヤロウ)は、同社の運営するオンラインゲームタイトル『ノーステイル』におきまして、本日(8月21日)、「チームアリーナ」の新要素となる「ゴールデン・レオ・アリーナ」を実装いたします。 - MMO総合研究所の記事 »

 アソビモは本日(2013年8月21日),iOS向けMMORPG「イザナギオンライン」のβテストを開始した。本作は,忍者をモチーフとしたアクション性の高いオンラインRPG。今回のβテストでは,3つのフィールド,新たなストーリー,ボスモンスター「ケルベロス」,4種類のスキル,ストア機能が追加され,レベルキャップも開放されている。 - 4Gamer.netの記事 »

X-LEGEND、異例の「大規模改善アップデート」を行った「PRIDE OF SOUL -輪廻の章 -」。運営スタッフに“改善”策の詳細と導入の真意を聞いた

 X-LEGENDENTERTAINMENTJAPANが提供するMMORPG「PRIDEOFSOUL-輪廻の章-」で,本日(2013年8月21日),「大規模改善アップデート」が実施される。アンケートから得られた結果を基に,どのように遊びやすいゲームにしていくのか,今後のコンテンツ追加はどうなるのかなどについていろいろ聞いてみた。 - 4Gamer.netの記事 »

 エレクロトニック・アーツとDICEは,同社が2013年10月31日に発売を予定している「バトルフィールド4」のプレミアムサービス「バトルフィールド4Premium」を,ゲーム本編の発売と同日に開始すると発表した。価格はPC版/Xbox360版が5000円(税込)で,PS3版が5250円(税込)となる。また,マルチプレイβテストの予定も明らかになった。 - 4Gamer.netの記事 »

CEDEC 2013が開幕! 初日基調講演リポート――“明治維新級”の革命期にクリエイターが考えるべきこととは?【CEDEC 2013】

2013年8月21日~23日、パシフィコ横浜にて開催されている、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC 2013”。そのオープニングとなった初日の基調講演“クリエイターと社会のつなぎ方~アイディアをリアルに”をリポート。 - ファミ通.comの記事 »

セガは、Windows PCとプレイステーション Vitaで展開しているオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2(以下、PSO2)』の登録ID数が、2013年8月19日時点で累計300万IDを突破したことを発表。8月26日より、“300万アークス突破記念!スペシャルキャンペーン”を実施する。 - ファミ通.comの記事 »

中国:[社会]「野菜盗み」ブーム生んだ農場ゲーム、4年半の歴史に幕=中国

中国のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が2009年に提供を開始し、「野菜泥棒」ブームを巻き起こしたオンラインゲーム「開心農場」が20日、サービスを停止した。中国メディア・中国網が20日伝えた。 - Searchinaの記事 »

株式:大手ソーシャルゲーム株が売り優勢、スマホで15社連携と報道

[東京 21日 ロイター] - 午前の東京株式市場で、ディー・エヌ・エー(2432.T: 株価, ニュース, レポート)やグリー(3632.T: 株価, ニュース, レポート)、KLab(3656.T: 株価, ニュース, レポート)など、ソーシャルゲーム大手が売り優勢。ゲームソフト15社がスマートフォン(スマホ)向けゲームで連携との一部報道を受け、競争激化などが警戒されている。 - ロイターの記事 »

マージャンゲーム、人気支える「接客」 修正は年1万項目

 運営10年目に入ったマージャンのオンラインゲーム「Maru-Jan(マルジャン)」。今年は賞金総額1000万円の大会で話題を呼んだ。長きにわたって利用者をつなぎ留める秘訣は、年間1万項目という丁寧な修正と多彩なイベント。多くのソフトが生まれては消えるゲーム業界での貴重なモデルだ。 - 日本経済新聞の記事 »

国内ソーシャルは苦難の時代か DeNA・グリー・ミクシィ3社が決算不調

「ソーシャル」を掲げる上場企業の業績が悪化している。ソーシャルゲーム“2強”の一角、グリーの2013年4~6月期の最終的なもうけを示す純損益は上場以来初めて最終赤字。ディー・エヌ・エー(DeNA)も前年同期比4%の減益だった。SNSのミクシィは、本業のもうけを示す営業損益の段階から赤字となった。海外での先行投資が重かったり、米Facebookの攻勢にさらされたり、日本発のネットサービスが海外勢とどう戦うのか。その底力が問われているという側面もありそうだ。 - 東京IT新聞の記事 »

セガなどゲーム15社、スマホ向けで連合 グリーなど経由せず  ※会員向け記事

セガなどゲームソフト15社はスマートフォン(スマホ)向けゲームの顧客開拓で連携する。ゲーム画面から相互に顧客を誘導しあったり、共通の窓口となるサイトを設けたりして利用者を囲い込む。 - 日本経済新聞の記事 »

『FIFA14』や『バトルフィールド4』など、注目タイトルの最新情報が公開されたEAカンファレンス【gamescom 2013】

 ドイツ・ケルンにて、2013年8月21日~25日(現地時間)の期間、ヨーロッパ最大のゲーム見本市gamescom 2013が開催される。本イベントに先駆ける形で、前日の2013年8月20日に、エレクトロニック・アーツの“EAカンファレンス”が実施された。 - ファミ通.comの記事 »

【CEDEC 2013】日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス、開幕

日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が21日~23日の日程で、横浜のパシフィコ横浜にて開幕しました。 - iNSIDEの記事 »

【夏休み特別企画】ミャンマーゲームマーケットレポート(ヤンゴン編)“アジア最後のフロンティア”のゲーム市場としての可能性を覗いてきた

去る7月、ChinaJoyの取材で中国上海を訪れた後、コンサルタント会社主催のミャンマー視察ツアーに潜り込むことができ、“アジア最後のフロンティア”として世界中から注目を集めているミャンマーを視察する機会に恵まれた。訪れた都市はミャンマー最大の都市であるヤンゴンと、最後の王朝があったことで知られる第2位の都市マンダレーの2都市。上海から昆明経由でミャンマーに入り、現地ではフィールドワークを主体に、バイクタクシーやトラックタクシーも駆使して街中を歩きに歩き、現地の状況を視察して回った。 - GameWatchの記事 »

World of Tanks

韓国:NEXONオンラインゲーム「風の国」、過度な露出宣伝は必要なのか?

[スポーツソウルドットコム|ファン・ウォンヨン記者] “17年も愛されている”*MMORPG「風の国」は、ユーザーらにとって“初恋”のようなゲームである。ゲームの歴史が長いほど、ユーザーらの年齢層も多様になってきた。今は中年になった40代から最近接した10代まで、幅広い年齢代が「風の国」を楽しんでいる。 - 楽天womanの記事 »

 当社は、超大作永住型MMORPG『Dragon’s Prophet』(以下『ドラゴンズプロフェット』)では、8 月20 日(火)に実施した定期メンテナンスより、仲間と力を合わせてダンジョンに挑戦する、「パーティーでインスタンスダンジョンにチャレンジ」キャンペーンや、冒険をいっしょに楽しむギルドメンバー増員をご支援する「ギルドメンバー加入キャンペーン」を開始しました。また、自分に合ったギルドをお探しいただける「ギルド紹介イベント」8 月23 日(金)に開催することをお知らせいたします。 - MMO総合研究所の記事 »

中国:空中網:第2四半期モバイルゲーム収入が4割減少

2013年8月20日、ナスダックに上場している中国モバイル通信技術会社、空中網(kong.net)が2013年第2四半期の経営報告を発表した。 - 済龍ChinaPressの記事 »

 株式会社ウィローエンターテイメント(本社:東京都新宿区、代表取締役:柳原啓次、以下「ウィローエンターテイメント」)は、オンラインRPG『Master of Epic~The ResonanceAge Universe~』(以下『Master of Epic』)において、「フェローシップ掲示板」と「フェローシップ宣伝掲示板」の実装、「カムバックキャンペーン」の開催、「七賢者の箱」の実装及び、グラフィック装備第65弾「ヴァール グランツ装備」の実装を発表しました。 - MMO総合研究所の記事 »

ネクソン、フラッシュモブダンスで「マビノギ英雄伝」をPRするイベントが23日より順次開催

 株式会社ネクソンは、2013年8月23日(金)、25日(日)、31日(土)にオンラインゲーム『マビノギ英雄伝』の販促を目的としたフラッシュモブダンスのイベントプロモーションを実施致します。 - 4Gamer.netの記事 »

スマートフォンのゲーム利用者は約6割、うち半数が毎日ゲームを起動

MMD研究所は、2013年8月8日~8月11日にかけてスマートフォンを所有している15歳~59歳の男女566人を対象に「スマートフォンゲームに関する調査(利用実態編)」を実施致しました。 本調査は、スマートフォンユーザーのゲーム利用率、起動時間、よく利用しているゲームアプリなど9問を聞いています。 - MMD研究所の記事 »

KLab株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:真田 哲弥、以下「KLab」)は、オンライン対戦プロ野球ゲーム『プロ野球グランドスラム』を、国内App StoreとGoogle Play向けに8月20日から提供開始いたしました。 『プロ野球グランドスラム』イメージ 『プロ野球グランドスラム』は、以下の特徴を持ったオンライン対戦プロ野球ゲームです。 ■『プロ野球グランド... - @pressの記事 »

海外:モバイルゲームをマルチプレーヤー化するNextpeerがAndroidにも対応

Nextpeerはイスラエルのスタートアップで、モバイルゲームなら何でもマルチプレーヤーにする。同社はiOS上で約1000万の月間アクティブユーザを獲得したのち、今日(米国時間8/19)ついにAndroid大陸に上陸した。 - TechCrunch Japanの記事 »

「CEDEC 2013」、セッション総数は194件で35セッションを「ニコニコ生放送」と「Ustream」で中継

コンピュータエンターテインメント協会が、21日~23日にパシフィコ横浜で開催する、コンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2013(CEDEC 2013)」のセッション総数は194件(14日現在)で、このうち35件を「ニコニコ生放送」と「Ustream」で、インターネット同時中継する。 - CodeZineの記事 »

[gamescom]物語のように面白い? ゲーム開発者が振り返る「カジュアルゲームの歴史」とは

 「TheStoryofCasualGames」(カジュアルゲームの物語)という講演が,ドイツのケルンで開催されているイベント「GameDevelopersConferenceEurope」で行われた。講演はカジュアルゲームの歴史を振り返るというもので,「それはまるで物語のようだ」と登壇者のMichaelKalkowski氏は述べる。講演の概要をレポートしよう。 - 4Gamer.netの記事 »

[gamescom]Microsoftが手掛けた初のFree-to-Playゲーム「Age of Empires Online」が,失敗した理由とは

 MicrosoftGameStudiosでプロデューサーを務めるケヴィン・ペリー氏が,同社初のF2Pゲームとして2011年8月にローンチしたオンラインRTS「AgeofEmpiresOnline」について,GDCEuropeで事後分析を語った。2013年1月には今後のアップデートが実施されないことが発表されているが,本作がつまいづいた理由とは何だったのだろうか。 - 4Gamer.netの記事 »

StarCraft Times,韓国のeスポーツメディアとの特別業務提携に合意

株式会社Daily GameとStarCraft Timesは、両社がそれぞれ運営しているインターネットメディアのデイリーeスポーツ(http://www.dailyesports.com)と、StarCraft Times(http://sc-times.net)を通じて相互利益を図ると共に、日本と韓国のeスポーツ文化活性化に向けて、特別業務提携にこのたび合意いたしました。 - 4Gamer.netの記事 »

【カジュアルコネクトアメリカ2013】韓国のスマホゲーム市場で成功したい?それならKakao Gameに参入しよう

約1年前、韓国のKAKAO Corporationは同社が提供するメッセージングアプリ「KakaoTalk(カカオトーク)」のゲームプラットフォーム「Kakao Game」をリリースしました。そして現在、Kakao Game対応のゲームアプリはiOS/Android共に韓国内の人気ランキングの上位を独占し韓国内... - GameBusiness.jpの記事 »

通信ミドルウェアと統合サーバースイートのモノビットがCEDEC 2013に出展

株式会社モノビット(本社:東京都新宿区、代表取締役:本城嘉太郎、以下「モノビット」)は、2013 年 8 月 21 日(水)から 23 日(金)までパシフィコ横浜で開催される「コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス 2013(以下「CEDEC」)」に、東京ゲームショウでもご案内させていただく通信ミドルウェア&統合サーバパッケージ「モノビットエンジン」を出展します。常設ブースにおける展示のほか、21 日(水)にはモノビットエンジンの導入事例や最新情報についての講演を行います - 4Gamer.netの記事 »

OriginにてEAデジタルタイトルの全額払い戻しが時限性で可能に、20ヶ国にて9月より実施

本日Electronic Artsは公式サイトにて、同社のゲーミングプラットフォームOriginにて購入したEAのデジタルタイトルを全額払い戻しすることが出来る“Origin Great Game Guarantee“を正式発表しました。 - iNSIDEの記事 »

ヨーロッパ最大のゲームイベント「gamescom 2013」が2013年8月21日に開催

 2013年8月21日〜25日,ドイツ・ケルンでヨーロッパ最大といわれるイベント「gamescom2013」が開催される。PlayStation4とXboxOneの最新情報に加え,さまざまな大型タイトルが一堂に集まるgamescom2013は,いよいよ次の世代に突入する世界のゲーム業界を占う,重要なイベントになりそうだ。今年も,現地から最新の情報をお伝えしたい。 - 4Gamer.netの記事 »

スマホアプリマーケット傾向と対策:第52回 App Storeの売上ランキング推移に見る、ゲームアプリの競争激化

本連載でも何度か取り上げているスマートフォンのゲームアプリ動向だが、「パズル&ドラゴンズ」や「LINE」関連ゲームの人気が注目されて以降、スマートフォン向けゲームを手掛ける事業者が急増。最近では新興のゲームアプリが次々とランキング上位に登場して急速に人気や売上を伸ばすなど、競争が急速に激しくなってきている。 - ITproの記事 »

  1. 474.4
  2. 475.4
  3. 476.4
  4. 477.4
  5. 478.4
  6. 479.4
  7. 480.4
  8. 481.4
  9. 482.4
  10. 次へ >>